2627件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

常滑市議会 2021-06-10 06月10日-02号

児童育成クラブは、児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業として、保護者の就労などにより保護者等が昼間、家庭にいない小学生児童対象に、放課後夏休み期間などの長期休業期間中における生活の場を確保し、適切な遊び生活の場を与えることにより健全な育成を図るとともに、保護者に対する仕事と子育ての両立を支援するもので、市内公立9か所、民間3か所の計12か所の児童育成クラブ地域クラブの特色を生かしながら

日進市議会 2021-06-10 06月10日-04号

児童福祉法第6条2の2の1の規定により、現行条例では児童発達支援放課後等デイサービス居宅訪問型児童発達支援保育所等訪問支援が含まれています。今回の改正により放課後等デイサービス居宅訪問型児童発達支援条例からなくす、条例の明記からなくすのはどうしてでしょうか。 また、この2つの事業条例から外すことについて、障害者自立支援協議会などで合意がされての改正案の提案なのでしょうか。 3つ目

一宮市議会 2021-06-07 06月07日-02号

◆20番(彦坂和子君) 認可保育所とは、児童福祉法に基づいて設置された児童福祉施設です。保育士の配置、部屋の広さ、調理室などの国が定めた基準をクリアしている施設となります。また、市内認可保育所公立の53園と民間保育園15園あります。その民間保育園は全て一宮市内で運営されている社会福祉法人です。今回のように埼玉の社会福祉法人というのは初めてでございます。 そして、またお尋ねさせていただきます。 

日進市議会 2021-06-03 06月03日-01号

主な内容としましては、障害者福祉センターにおいて行う事業について、障害者相談支援事業内容を明らかにするとともに、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法を引用する条項について必要な規定の整理を行うものでございます。 なお、施行期日につきましては、公布の日とするものでございます。 ○議長(武田治敏) 次に、学習教育部長

一宮市議会 2021-03-23 03月23日-05号

児童福祉法第24条第1項、市町村保育を必要とする児童保育所において保育を実施しなければいけないとしており、一宮市は保育実施責任を果たしてほしいと考えます。 また、私立保育園補助給付事業テナント型保育所改修費等支援事業補助金は、競輪場跡地商業施設内に開所予定保育所改修等に要する経費を補助する予算、そしてこの開所予定保育所を運営する事業者に対し賃貸料の一部を補助する予算です。

豊山町議会 2021-03-08 03月08日-02号

子ども権利条約児童福祉法には、子どもの意見を尊重すること、自発的な活動を尊重することなどが明記されています。また、豊山町では、子ども子育て支援事業計画書基本目標3に、子ども心身の健やかな成長に資する教育環境の整備として、子どもたち心身ともに健やかに成長できるように、全ての子ども基本的人権が尊重される環境づくりを整備します。

碧南市議会 2021-03-05 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第3日)  本文

この事業は、平成28年5月に成立した児童福祉法等の一部を改正する法律平成28年法律第63号)において、「市町村は、子どもの最も身近な場所における子ども及び妊産婦福祉に関する支援業務を適切に行わなければならないことが明確化され、子どもとその家族及び妊産婦等対象に、実情の把握、子ども等に関する相談全般から通所・在宅支援を中心としたより専門的な相談対応や必要な調査、訪問等による継続的なソーシャルワーク

西尾市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1号) 本文

第1条は、この条例の趣旨について定めており、児童福祉法第34条の8の規定に基づき、市が実施する放課後児童健全育成事業利用者が負担する費用について、必要な事項としております。  第2条は、保育料の徴収について定めており、第1項は、保育料の金額について、第2項は、同一世帯で同時に2人以上が利用する場合の保育料の減額について、第3項は還付について定めております。  

西尾市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第6号) 本文

あわせて児童福祉法保育実施義務を削除し、基準自治体条例に委ね、保護者保育所と直接契約を結ぶ仕組みにし、保護者保育所を選ぶのではなく、保育所から選ばれる側になるなどの心配も残されております。待機児解消のために民営化要件緩和でしのぐのではなく、必要な認可保育所をつくる、公立保育園を維持すべきことを強調したいと思います。  

津島市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2021-02-24

改正内容としましては、第3条第2項において、児童福祉法第27条第2項より引用している「国立高度専門医療センター若しくは独立行政法人国立病院機構の設置する医療機関であって厚生労働大臣の指定するもの」という文言につきまして、平成18年10月1日施行児童福祉法の一部改正により「指定医療機関」に、さらには平成27年1月1日施行児童福祉法の一部改正により「指定発達支援医療機関」に改正されていることに伴い

津島市議会 2020-12-22 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2020-12-22

児童福祉法第34条の16では、市が家庭的保育事業等の設備や運営に関する基準条例で定めるに当たっては、国が省令で定める基準に従って定めるとされており、厚生労働省令で定める基準に従って条例改正しようとする本議案は、改正内容については適切なものであると考えられます。  ただし、基準となる厚生労働省令平成28年に既に改正されていたものであり、その改正から4年も経過して提案されている。

一宮市議会 2020-12-21 12月21日-04号

児童福祉法第1条で、全て児童は、児童権利に関する条約の精神にのっとり、その心身の健やかな成長及び発達を等しく保障される権利を有すると定めました。様々な障害があっても、早い時期から丁寧な支援が求められる子供たち家庭的な配慮が求められる子供たち地域的・家庭的リスクがある子供たちアレルギー対応も含めてなど、どの子供たちの育ちを保障する保育には公的責任が求められます。

岡崎市議会 2020-12-18 12月18日-22号

議案における指定管理者に求められる業務の範囲は、児童福祉法に基づく児童発達支援保育所等訪問支援、障がい児相談支援などの事業を、こども発達センター内において、こども発達支援センターという1事業所として運営するものです。環境への適応が難しいとされる発達障がい児などが通園するための事業という性質から、保育士をはじめ専門性の高い職種の方を必要とする施設です。