548件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡崎市議会 2021-03-01 03月01日-03号

次に、公共施設におきましては、入館者への情報伝達と安全の確保方法避難経路確認小中学校保育園認定こども園では、保護者及び関係機関緊急連絡先児童生徒等安全確保方法の再確認などを実施、企業においては、地震発生への備えや従業員安否確認手段の再確認などを実施していただきまして、事業を継続していただきます。

岡崎市議会 2020-12-02 12月02日-19号

◆14番(青山晃子) 子育て支援団体のほか、子育て支援センターを利用される保護者など、広く当事者の声を収集、反映していただくこと、また、子育てシェアAsMamaなどの民間による子育て支援サービスについても、検討に向けて精査をいただくことを望みます。 また、冊子が家にあることで、家族みんなが情報を共有しやすく、子育ての輪が広がるという利点がございます。

岡崎市議会 2020-12-01 12月01日-18号

民間児童クラブは、保護者負担金や市からの補助金により運営を行っておりますが、育成料センターよりも高額となっております。このため、較差是正の取組として、市から保護者に対し、月額1,800円を上限とする育成料補助制度を設けております。 現在の補助制度は、同額とまではなりませんが、一定較差是正にはつながっていると考えております。 以上でございます。 ○議長鈴木静男) 田口議員

岡崎市議会 2020-09-17 09月17日-13号

また、少人数学級は、地域保護者からも一人一人の子供にきめ細かな対応ができるという声が多く聞かれる。山積する課題対応し、全ての子供たちに行き届いた教育を行うためにも少人数学級のさらなる拡充を含めた定数改善計画早期策定実施が不可欠である。  また、子供たちが全国どこに住んでいても、機会均等に一定水準教育を受けられることが憲法上の要請である。

岡崎市議会 2020-08-28 08月28日-11号

例えば、先日学校の修学旅行の説明会があったときに、中止になった場合のキャンセル料保護者負担だという説明があったそうです。文科省のQアンドAでは、これは国の補助対象、補正の対象となっておりますし、一定の条件を満たす場合は国が支援をするとしています。それから、地方創生臨時交付金もこれに使えると言っているんです。 

岡崎市議会 2020-08-27 08月27日-10号

さらに、安全上の課題が生じた場合は、必要な安全指導を行ったり、関係機関地域保護者に協力を求めたりしながら、安全確保に努めてまいります。 以上でございます。 ○副議長加藤学) 柴田敏光議員。 ◆29番(柴田敏光) 次に、中学校では通学路は指定されておりませんが、つむぎテラシアから竜南中学校へ通う生徒安全対策についてお聞かせください。 ○副議長加藤学) 加藤教育監

岡崎市議会 2020-08-26 08月26日-09号

保護者地域の意向につきましては、学校を存続させていくためにも小規模特認校制度の導入を考えてほしいというものや、何らかの方法で充実した教育環境子供たちに与えたいというものがございました。 額田地区小規模校では児童数減少傾向にあり、地域保護者皆様の間で学校の存続や子供たち教育環境について意識が高まっていることが分かりました。 以上でございます。 ○議長簗瀬太) 荻野秀範議員

岡崎市議会 2020-06-01 06月01日-06号

この通常授業に先立ち、段階的に登校人数、在校時間を増やし、新型コロナウイルス感染症に対する子供たち保護者の不安を払拭すると同時に、徐々に学校に慣れていただくよう配慮しております。皆様には、多大なる御心配をおかけいたしましたが、夏休みを短縮して授業日数を増やし、長期の休業によって生じた学びの遅れを取り戻すことにしております。 

岡崎市議会 2020-03-23 03月23日-04号

令和2年度は小学校5校へ設置をし、令和6年度までに全小中学校設置展開をされる計画ということで、児童生徒が安心に学校生活を送ることができると同時に、保護者皆様も喜ばれると評価をするものであります。 なお、各学校状況によっては、登下校の門に限らず、児童生徒の安全を第一に考え、柔軟に設置場所や数を検討していただくことをお願いいたします。 

岡崎市議会 2020-02-28 02月28日-02号

2、子育て世代の方々が安心して働ける環境が必要である中において、兄弟姉妹の同園通園は、お子さんを送迎する保護者負担を軽減するものであると考えます。この同園通園に対する本市の考えをお聞かせください。あわせて継続入所に関する請願も昨年出ましたが、その対応についてお聞かせください。 3、保育園における0から2歳児の受け入れ人数増加傾向にあります。

岡崎市議会 2019-12-20 12月20日-18号

私立園運営費用となる施設型給付費算定基準である公定価格については、副食費相当分のように必要なもの以外で保護者施設に新たな負担を強いる減額の実施は把握していない。認可外保育施設には、年1回の立入調査実施しており、保育士等職員の処遇は、本市は国の基準を上乗せした保育士配置基準で定めており、給与面公私格差なしの原則のもと、一定水準確保されるよう私立保育園への補助が行われている。

岡崎市議会 2019-12-05 12月05日-17号

なお、キッズデイズ実施後、抽出で保護者アンケート調査を行いました。小学校につきましては、3年生保護者194名、6年生保護者169名に御協力いただきました。その結果、熱中症のリスクを回避するために、小学校球技大会夏休み開催をやめたことについて、理解できる、少し理解できるとの御回答が、小3保護者で97%、小6保護者で96%でございました。

岡崎市議会 2019-12-04 12月04日-16号

これからの部活動指導は、子供学校保護者の間の相互理解のもとで、子供発達段階等を踏まえ、科学的、合理的な内容方法で行うことがますます重要となってきます。 そこで、よりよい部活動あり方、将来のあり方について、子供健康保持・向上、部活動教育的意義、教職員の働き方改革等、さまざまな観点から検討を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長加藤学) 三浦議員