111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東浦町議会 2006-03-02 03月02日-01号

また、全小学校地元保育園との新入学児童情報交換会や園児の1日体験入学、児童保育体験活動などが行われております。 中高一貫教育につきましては、県立高校には、普通科職業科総合学科など多様な学科がありまして、公立学校での一貫教育は非常に困難な点も多いことを御理解いただきたいと思います。 そこで、町教育委員会としましては、地元東浦高校との交流活動を通して中高連携強化に努めているところです。 

西尾市議会 2005-12-01 平成17年12月定例会(第2号) 本文

また、3年生においては、高等学校専門学校への体験入学職場見学を実施しております。  今後は各学校実践資料を蓄積し、指導資料にさらに充実していきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。  議題1、質問要旨(2)コーチングの件でございます。企業の人材育成のノウハウを学校教育の場に生かすことは、とても重要なことだと考えております。  

東浦町議会 2005-09-07 09月07日-02号

さらに、東浦高校体験入学が毎年行われているわけですが。ことしは10月22日土曜日に行われます。町内中学校から多くの生徒が参加するよう各中学校で呼びかけているところであります。 (2)の、東浦高校と町との話し合いはについてでありますが、現在、東浦高校と町との公式な話し合いの場は設けていませんが、教育委員会としては情報交換等連携を随時行っています。 

犬山市議会 2005-03-09 平成17年 3月定例会(第2日 3月 9日)

当局の答弁は、地元高校は若い世代を育てる大切なところであり、連携していくことが重要と言いつつ、高校説明会体験入学、体育祭のお知らせや、中高教員同士参観交流現状報告と、教育委員会のかかわり合いは、小・中学の義務教育幼稚園との答弁でした。聞いていて、将来展望もなく、寂しい答弁だったと感じました。  

刈谷市議会 2004-09-07 09月07日-01号

まず、学校体育館暖房について早く対応を検討できないかと、こういう御質問でありますが、教育委員会といたしましても森田議員さんの御指摘のように、この寒い時期、3学期に体育館において学習発表会音楽発表会とか、あるいはまた進路説明会体験入学さらには最後の締めの卒業式等々、たくさんの行事を実施することや、また、災害時の避難所に指定されているというようなことを考慮した場合、小中学校体育館暖房設備

西尾市議会 2003-09-01 平成15年9月定例会(第1号) 本文

今、榊原議員の方からご提案がありましたように、幼稚園へ行くとか、あるいは学童保育に行くことも1つの方法であると思いますし、西尾市の図書館ボランティアを見て、自分学校で立ち上げた刈谷市の日高小学校では11月に研究発表されるわけですが、ここの読み聞かせはお父さん、お母さんが入った読み聞かせを聞いた子どもたちが、今度は自分たちが低学年に読み聞かせをやっていこうと、そして新入生学校体験入学するときは、

稲沢市議会 2002-09-17 平成14年第 4回 9月定例会−09月17日-03号

次にセミナーハウスでの適応支援教室「あすか」での状況についてでございますが、現在5名ほどの児童生徒が通級しており、そのほか数人が体験入学したり、相談に訪れているところでございます。  次に夏休み先生のことについてでございますが、ことしは従来と大きく違ったという点でございます。といいますのは、教職員の意識であるととらえております。

一宮市議会 2002-06-14 06月14日-04号

現在では、小学校へ入る前に1日体験入学とか、あるいは小学校幼稚園保育園新入生子供たち生活状況等、必ずその情報交換を行っておるわけでありますが、全体として行うというよりも、個々の直接につながっている保育園幼稚園小学校と今現在、交流を行っておりますが、さらにこれからもより深めていくことが大切だと考えております。 それから、先ほどの子供たち教育についてさまざまな問題点がございます。

一宮市議会 2002-06-12 06月12日-02号

また、3年生では社会人高校生の先輩の話を聞く会や、高校見学体験入学などに参加するよう指導しております。進路相談は将来の自分の進む道をどうしていくのかということをまず原点に考えて、高等学校等につきましてもそのような視点から進路指導しておりますので、よろしくお願いいたします。 ◆8番(服部修寛君)  ありがとうございます。よろしくお願いしたいと思います。 

一宮市議会 2001-06-14 06月14日-03号

また、一時的な形でありますけれども、ホームステイ等で一時帰国というような形でございますが、親が日本人であるというようなことで、外国籍でありながら国内へ、夏休み等を利用して一時帰ってくるような場合につきましては、まず体験入学というような形で、希望があれば、在籍扱いではありませんけれども、そういう受け入れ態勢で現在対応しておるという状況でございます。 

大府市議会 2001-06-13 平成13年第 2回定例会-06月13日-02号

9月から10月にかけては、それぞれの障害内容に応じて、親子を対象養護学校体験入学を行い、授業参観体験学習教育相談などを実施しております。11月には、大府市就学相談として、医師による医療相談養護学校先生による教育相談心理判定員による知能検査等を行っております。12月に就学指導委員会を開催し、それまでの各種資料保護者の方の意見を参考にして最終的に進路を決定しております。

稲沢市議会 2001-06-12 平成13年第 3回 6月定例会−06月12日-05号

福祉保健部長山田重男君)  まつのき作業所の入所の関係でございますけれども、通所希望者につきましては、事前に体験入学をしていただきまして、その状況資料をまとめ、そして通所判定委員会におかけいたしまして、学識経験者、その他等の委員さんによりまして通所を判断していただいているところでございます。 ○議長(服部開一君)  答弁漏れはございませんか。