27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東海市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会 (第2日 3月12日)

都市建設部長花田勝重)  続きまして、質問要旨2の質問項目の1点目、都市公園が担っているまち防災機能の現状についてでございますが、都市公園は、災害発生時の避難場所として、また、救援活動復旧活動などの拠点としての役割を担うほか、仮設住宅建設場所になるなど防災上重要な役割を持っております。  

東海市議会 2017-06-23 平成29年 6月定例会 (第4日 6月23日)

東日本大震災被災地では、既に6年が経過した現在でも被災3県の仮設住宅に約3万4,000人が暮らしていると報道されております。さらなる復興支援を急ぐ一方で、遠くない将来発生すると懸念されている南海トラフ地震への備えを確実に準備しておく必要がございます。  東日本大震災での社会インフラ被害は、17兆円とも言われておりますが、復興にはそのほぼ2倍の32兆円が投じられるということが言われております。

東海市議会 2017-06-21 平成29年 6月定例会 (第2日 6月21日)

想定外東日本大震災から6年、今も仮設住宅生活している人が多くいます。昨年は、熊本での地震災害や東北・北海道などで大変な豪雨災害がありました。本格的な復興まではかなり長い時間がかかると予想されます。  そんな中、東海地震が今後30年以内に87%の確率で発生すると言われ続けており、南海トラフ巨大地震による津波被害想定で、東海市においても大規模な浸水が想定されています。

東海市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会 (第3日 3月 7日)

熊本市、人口73万3,000人の男女共同参画センター館長藤井宥貴子氏からの報告によりますと、仮設住宅4,303戸に対し、入居申込者は1万1,937戸、水道の断水は約500世帯、余震発生回数の累計は10月17日に4,100回を超えたこと、また、避難生活長期化し、4ヵ月後の8月13日に避難所が閉鎖されたことなどの報告があり、避難所でのさまざまな課題を実体験から聞くことができました。

東海市議会 2016-09-07 平成28年 9月定例会 (第2日 9月 7日)

そして、復興過程でも、低所得者層は、最後まで仮設住宅に取り残されていたということです。  東日本大震災でも、障害者死亡率は、平均の2倍以上であった。差別や不平等が放置されている社会では、自然災害に加えて、命にかかわる甚大な社会的被害をもたらします。災害社会的性格を見抜く目を持ち、地域に学び、地域を知ることが大切であると言っています。  

東海市議会 2016-06-16 平成28年 6月定例会 (第3日 6月16日)

さらに、今もなお続く余震がいつ収束するかもわからず、生活建物耐震化への不安に対し、現地では、やっと6月に入って仮設住宅への入居が始まったようであります。  このような状況から想定される南海トラフ巨大地震に向けて、東日本大震災熊本地震教訓を再確認する必要があると思われます。  そこで、質問項目の1点目は、熊本地震から南海トラフ巨大地震に生かせる教訓はあるか。  

東海市議会 2016-03-11 平成28年 3月定例会 (第4日 3月11日)

先日からいろいろマスコミが東日本大震災を取り上げていますが、いまだに約2,600人余りの人が行方不明であること、そして、仮設住宅に暮らす人が約5万9,000人もいまだにいることを現実として理解しなくてはならないのです。  震災直後から今日まで、いろいろな形で検証が進められてきました。当時から言われてきた人と人とのきずなが生きる力を与えてきたのです。

東海市議会 2014-09-04 平成26年 9月定例会 (第3日 9月 4日)

地域防災に関する機能といたしましては、平成24年3月に策定した緑陽公園基本構想において、広域避難場所となる有効空地確保ヘリポートとしても利用可能な防災活動拠点、応急仮設住宅及び災害復旧のための資機材置き場設置が可能なオープンスペース整備を図っていくこととしており、これらの機能が十分に発揮できる規模広場や多目的グラウンドなどの運動施設などを整備してまいります。  

東海市議会 2014-03-04 平成26年 3月定例会 (第1日 3月 4日)

想定外東日本大震災から約3年、今も仮設住宅生活している人が多くいます。本格的な復興までは、かなり長い時間がかかると予想されます。そんな中、東海地震が今後30年以内に87%の確率で発生すると言われています。また、東海東南海南海地震が起きれば、阪神大震災のような建物の倒壊と、東日本大震災のような津波被害が合わさってやってくると思ったほうがよいと指摘されています。

東海市議会 2013-12-04 平成25年12月定例会 (第2日12月 4日)

この公園子供用遊具のある広場芝生広場の広さと比較し小さくなっておりますが、これはこの公園整備するに当たり、国から防災緑地として支援を受けるため、広域避難場所ヘリポート仮設住宅用用地などとして活用できるよう空間を広く確保したものでございます。また、公園会場一体を利用して夏には地域主催サマーフェスタ元浜、秋には本市の一大イベントである秋まつりの開催などに利用されております。  

東海市議会 2013-09-04 平成25年 9月定例会 (第2日 9月 4日)

中心街整備事務所長花田勝重)  続きまして、質問項目の2点目、10年延伸に際しては十分な検討の上ではなかったのか、延伸に至る問題点についてでございますが、10年の延伸平成15年度に行った第3回事業計画の変更におきまして、完了期日平成17年度末から現在の平成27年度末としたもので、移転件数が多く、事業長期化が予想される中、仮設住宅を建築し、地権者方々が集団で移転をしていただくことにより、事業

東海市議会 2013-03-06 平成25年 3月定例会 (第3日 3月 6日)

東日本大震災後丸2年がたとうとしていますが、いまだに11万人の方々仮設住宅で暮らしています。被災された方々のことを思うと、心が痛みます。  原発事故後の除染土の不適切な処理のニュースが流れていました。事故後、いまだに家に住むこともできず、家族はばらばらで暮らし、生活方向性を見出せずに毎日を悶々と送っている方々のことを考えると、何か腹立たしさを感じるのは、私だけではないと思います。  

東海市議会 2012-03-09 平成24年 3月定例会 (第2日 3月 9日)

現在、釜石市では、たわまず、屈せずの合い言葉のもと、復興まちづくり基本計画により、被災地区土地利用の調整や地域コミュニティの再生への取り組みが進められておりますが、そのほかにも仮設住宅高齢者健康維持を初め、教育、産業、住宅など、一朝一夕では解決できない多くの課題が山積しているものと推察をしているところでございます。

東海市議会 2011-09-08 平成23年 9月定例会 (第3日 9月 8日)

社員寮住民仮設住宅として、また大津波のときは一時避難所とするという内容です。また、飛島村にある共英製鋼は、従業員や近隣の住民のための津波避難ビルを数億円かけてつくる予定だそうです。本市も碧南市の例に倣い、市内の鉄鋼を初めとする企業や事業所空き部屋などを一時避難場所仮設住宅などに協力要請する考えはどうかお尋ねします。  

東海市議会 2011-09-07 平成23年 9月定例会 (第2日 9月 7日)

多くのとうとい人命と財産が失われ、いまだ仮設住宅にて不便な生活を余儀なくされている方も多くいらっしゃいます。  また、記録的な豪雨をもたらした、さきの台風12号によって亡くなられた方、行方不明の方、100名を超えていらっしゃいます。心よりお悔やみとお見舞いを申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を皆様とともに願うところでございます。  

東海市議会 2011-06-17 平成23年 6月定例会 (第3日 6月17日)

2番目、地域防災計画の再検討が急務と思うが、特にため池の耐震補強生活用水の井戸の確保津波緊急避難方法、特に児童の平時の訓練、仮設住宅設置場所確保についてどのように考えているか。  3番目、2009年度、愛知県発表の地震の際の液状沈下に対する伊勢湾岸堤防整備箇所について、当時、5年で完了予定というふうに新聞で報道されておりましたが、その進捗状況を把握しているか。  

  • 1
  • 2