33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

春日井市議会 2021-03-11 03月11日-05号

これは,選挙人本人自分候補者の氏名や政党名を書く自書式投票という方式ですが,投票用紙に文字を記入できない選挙人のために,代理投票や点字での投票もできます。さらに,事務処理迅速化利便性向上などを目的として電子投票が導入されています。インターネット投票可能性について模索する上で,電子投票は参考にすべき重要な制度であると考えます。しかし,電子投票認知度は比較的低いのではないでしょうか。 

春日井市議会 2021-03-02 03月02日-04号

この補助制度申請方法購入後の申請ということでございますけれども,例えば学校で共同購入ができれば,代理受領払いという方法もできるかと思います。 ともかく,これぜひ多くの方に利用していただきたいと思います。啓発も行うということでございますので,期待をいたします。この件については以上でございます。 続いて,生活困窮者自立支援についてです。 

春日井市議会 2020-03-13 03月13日-06号

例えばパートナーが病気で手術を受けなければならなくなったとき,配偶者であれば許される病状を聞くこと,立ち会い,意識がなくなったときの代理同意書へのサインなどは,同性カップルではことごとく認められません。扶養家族として受けられるさまざまな控除も対象になりません。これらについて,根本的には国の制度を改める必要がありますが,現段階ではまだそこまで議論が深まっていません。 

春日井市議会 2019-12-12 12月12日-03号

代理受領制度受領委任払い制度と,似たような制度でございますけれども,どこが違うかということでございますけれども,代理受領制度というのは,請求するのは市民本人で,事業者はその代理をする。似たような受領委任払いは,医療機関での受領委任払いとよく言われますけれども,それは,本人事業者受領を委任すると。

春日井市議会 2017-11-29 11月29日-01号

第17条では法定代理受領サービスに係る報告について規定をしております。 47ページをお願いいたします。 第18条は利用者に対する居宅サービス計画等の書類の交付を,第19条では利用者に関する市への通知について規定をしております。また,第20条は管理者の責務について,第21条では事業運営方針営業時間,利用料及び実施地域など運営についての重要事項に関する規定を定めております。 

春日井市議会 2016-12-12 12月12日-03号

次に,投票所での対応についてでございますけれども,高齢者や障がいなどを抱えた選挙人への対応につきましては,コミュニケーションボードの活用や車椅子の貸し出し,職員による介添えや代理投票等を行っているところでございます。また,選挙事務従事者に対しましては,投票事務説明会などにより,選挙人には親切丁寧に対応するよう指導をしております。 

春日井市議会 2016-09-09 09月09日-01号

別表中,投票所投票管理者投票管理者職務代理者及び投票立会人につきまして,現行日額1万8,000円,ただし7時間以下の場合にあっては9,000円としている規定を,日額1万8,000円以内において市長が定める額とし,同じく期日投票所投票管理者投票管理者職務代理者及び投票立会人についても,現行日額1万5,500円,ただし6時間以下の場合にあっては7,750円とする規定を,日額1万8,000円以内

春日井市議会 2015-09-24 09月24日-03号

健康福祉部長宮澤勝弘君) 身寄りのない高齢者の方につきましては,いろんな問題がございますけれども,できるだけ判断能力のあるうちに,将来判断能力が不十分な状態になった場合に備えまして,あらかじめみずからが選んだ人に自分生活財産管理に関する事務について代理権を与えるという任意後見制度というものがございます。

春日井市議会 2015-03-04 03月04日-04号

それでも,滞納を続けるものにつきましては,そのことで住宅を退去というようなことが起こるのを防ぐために,生活保護受給者にかわりまして,市が代理納付を行っているところでございます。 ○議長(後藤正夫君) 環境部長 長江雅至君。 ◎環境部長長江雅至君) それでは,飼い主のいない猫対策につきましてお答えいたします。 

春日井市議会 2014-09-09 09月09日-01号

第13条は,利用保護者からの利用者負担額等受領について規定しており,第1項及び第2項では,保護者から法定代理受領により施設型給付費を受ける場合は,市町村が定める利用者負担額支払いを,法定代理受領によらない場合には,内閣総理大臣が定める基準により算定した額,公定価格支払いを受けることを定めており,第3項では,質の向上を図る上で特に必要と認められる対価の徴収について,第4項では,実費徴収について定

春日井市議会 2013-07-01 07月01日-03号

◆29番(宮地隆君) 3回目は,これは意見ですけれども,1世帯当たり購入金額というのは,商品券建設券とも上限がありますけれども,建設券の場合は事業者代理申請しているので,営業努力でたくさん受注した事業者があってということも,これは無理からぬことで,業者の方に聞いたら5,000万円,一業者がやられたところがあるとかというような,そんな話も聞いておりますけれども,追加受付では業者の扱いを上限を1,000

春日井市議会 2013-03-11 03月11日-05号

続いて,新しい広告事業についてですが,デジタルサイネージの例を挙げましたが,こちらは提案企業広告代理店が設置を行っているケースが多く,役所の景観を損なわない機材を用意して,30%から50%は自治体事業案内を行い,その他で企業広告を流しているものが主流です。または,スペースに対して企業入札を行い,デジタルサイネージを置いているケースもあります。

春日井市議会 2011-03-17 03月17日-07号

委員より,委託料は1億7,000万円近くふえているが,その理由はとの問いに対し,当局より,これまで個別の医療機器代理店とか納入業者というところに個別で契約をして修繕等を行っていたものを,一括して機器管理点検等を行う事業者入札で決めることにより委託料がふえた。ただし,経費のほうは1,000万円ほど減額と積算しているとの答弁がありました。 

春日井市議会 2011-03-14 03月14日-05号

ただし,生活保護受給者につきましては,条例第11条第3項を適用し,ケースワーカーによる代理納付前提に,連帯保証書提出は免除しております。 条例第18条の延滞金の減免につきましては,今年度は対象者は2名あり,27万3,500円を減免しました。家賃の滞納につきましては,現在滞納者は現年で11名,過年度で18名の計29名でございます。

春日井市議会 2010-12-13 12月13日-03号

その報告によれば,後見人は資産を一手に管理でき,ほとんどの法律行為代理できる権限を持つことから課題も多く,踏み切れないでいる自治体があるのではとの見方を示しております。市民後見人による支援は,本人が望んでいることを本人と同じ目線でとらえ,地域での安心で安全な生活を支えるきめ細やかなものとなり得る崇高な理念と目的のもとに仕組みづくりが進められております。 

  • 1
  • 2