300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾張旭市議会 2022-09-06 09月06日-03号

このため、当該事業行政主体となって実施することについては難しいと考えております。 答弁は以上でございます。 ○議長篠田一彦) 答弁が終わりました。 秋田さとし議員。 ◆2番(秋田さとし) 御答弁ありがとうございました。 尾張旭市二十歳の集いも広報おわりあさひに実行委員の募集をかけていました。 そこで、再質問させてください。 

尾張旭市議会 2022-09-05 09月05日-02号

一人一人が防災減災主体者であるとの自覚を新たにしたいと思います。今夏も7月中旬から8月中旬にかけて、東北や北陸などで大雨が相次ぎ、氾濫した河川は45に上り、8月4日には新潟県関川村で観測史上最大の1時間に149ミリの雨量を観測するなど、各地で記録を更新しました。 このように、近年、風水害や地震等災害各地で発生し、的確な防災対策が一層求められています。

尾張旭市議会 2022-03-09 03月09日-04号

これからの地域福祉の推進を図っていくためには、市民一人一人が地域福祉自分事として捉え、主体的に関わることや、自治会校区社協民生委員ボランティア団体など地域の多様な主体が我が事として参画し、地域で助け合う仕組みづくりが必要であると考えています。 今回の御提案は、今後、検討する際の参考とさせていただきます。 以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 答弁が終わりました。 再質問はありますか。 

尾張旭市議会 2022-03-08 03月08日-03号

2、学習者主体授業への転換を図る。3、家庭学習との連携オンライン学習を含む)について推進することを示しております。3つ方針の達成のために段階的な目標を設定し、各教科等活用を進めるようにしております。 以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 答弁が終わりました。 再質問はありますか。 谷口武司議員。 ◆4番(谷口武司) 御答弁ありがとうございました。再質問はございません。 

尾張旭市議会 2022-03-07 03月07日-02号

タブレット端末導入効果としましては、端末は教科書としてもノートとしても、カメラなど教材としても利用できる多機能なツールであり、児童生徒の興味、関心を高め、主体的、対話的で深い学びにつながっていると考えております。課題としましては、1人1台の膨大な数の端末となりますので、その管理、特にセキュリティー面での安全の確保が大きな課題であると認識しております。 

尾張旭市議会 2021-12-08 12月08日-04号

さきの9月定例会の折にもお答えをさせていただいたとおり、このマイクロ水力発電実施主体発電事業者でございます。また、他の自治体本市参考となる先行した事例も多くあることから、ハードルと呼べるものは特になく、順調に現在進捗しております。 お尋ねの行政間の調整という点では、単に事務上の手続を行ったものです。

尾張旭市議会 2021-09-03 09月03日-02号

人生の目的や意義を見いだし、主体的に人生を選択すること(人間的健康)も大切な要素であり、心の健康は生活の質に大きく影響するものと言われています。 心の健康には、個人の資質や能力のほかに、身体的状況社会経済状況、住居や職場の環境、対人関係など多くの要因が影響し、中でも体の状態と心は相互に強く関係しています。 

尾張旭市議会 2021-06-15 06月15日-04号

一方、鉄道駅周辺及び駅の北側の整備につきましては、市が事業主体として実施し、国の補助制度などを活用する予定です。 今後、具体的な検討を進めていく中で、組合や市にとって最善の資金計画となるよう事業費の精査や民間活力導入に向けて検討も進めてまいりたい、そのように考えております。 以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 再質問があれば受けます。 山下幹雄議員

尾張旭市議会 2021-06-11 06月11日-02号

本市フードドライブ事業は、尾張旭社会福祉協議会主体となり、平成29年度から年2回実施しております。毎回、お米をはじめ多くの食品の提供があり、社会福祉協議会を通じてフードバンク事業を行うNPO法人に届けられています。 本市フードドライブ事業への関わりとしては、事業開始当初から、市職員民生委員児童委員協議会への協力依頼に加え、平成30年度からはリサイクル広場でも受入れを行っています。

尾張旭市議会 2021-03-10 03月10日-04号

また、相互連携につきましては、スクールソーシャルワーカーが主体となって、必要な場合はスクールカウンセラー情報共有し、相談活動に生かしているところでございます。 以上でございます。 ○議長早川八郎) 再質問があれば受けます。 花井守議員。 ◆14番(花井守行) では、そのままちょっと進みます。 (ウ)です。

尾張旭市議会 2021-03-02 03月02日-01号

地域主体となって行う防災防犯、交通安全の取組を推進し、住みよいまちの基本である安全で安心なまちづくりを展開してまいります。 防犯減災対策では、視覚や聴覚にハンディキャップがある方にも災害情報が行き渡るよう、電話やファクスを使用した防災情報の伝達を開始します。 また、安心できる避難所体制を確保するため、段ボールベッドや間仕切りなどのほか、感染症対策に配慮した資機材の充実を図ります。 

尾張旭市議会 2020-12-07 12月07日-03号

今回の法律ですぐに実現できるわけではありませんが、実施主体は市であります。先進自治体に共通することは、庁内連携体制ができていることに加え、住民民間団体等連携しながらソーシャルワーク、これは社会福祉援助技術ということで、できる職員がいることであります。 以下、これから伺っていきます。 (1)中高年のひきこもりの相談についてお聞かせください。 ○議長早川八郎) 答弁に入ります。 健康福祉部長