14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

半田市議会 2014-09-30 09月30日-06号

内容の一部として、中学女子では18名が増加したのに対し、中学男子では12名減少しました。このような結果を分析し、来年度の目標を立てていきます。また、平成25年度から学校支援協議会を立ち上げ、教育関係者だけでなく、福祉や医療関係者などあらゆる立場の方の協力をいただくことで、不登校児童生徒の縮減に努めております。

岡崎市議会 2010-09-06 09月06日-17号

先日行われた全国バレーボール大会で、矢作中学男子が3位となり、大変な活躍をしました。また、竜海中学男子矢作北中学女子も出場いたしました。しかし、全体を見ますと、一定の時期を過ぎると他市、他県の同世代の子供たちにまさることがなかなか難しくなってきております。 最近では、サッカーワールドカップ、またワールドベースボールやオリンピックなどでは最近本市から選手が選出されておりません。

豊田市議会 2009-02-25 平成21年 3月定例会(第4号 2月25日)

50メートル走など8種目合計得点を比較した実技調査では、小学男女中学男子愛知県の平均がそれぞれ全国平均を下回ったようです。  そうしたことから、中項目2点目は、体力向上補助指導員について、順次質問をいたします。  豊田市の児童生徒においても体力向上があったのかを確認していきます。

刈谷市議会 2000-12-05 12月05日-02号

また、神戸市の中学男子は、中学生になると個室に入るのは恥ずかしい。そして、参加者の多くが学校ではトイレに行きたくないと、口をそろえていたそうです。 その一方で、これは京都市の私立中学校ですけども、私立中学校男子は、トイレは行きたいときに行くのが当たり前と言い切ったそうです。この私立中学校では、先生と生徒が毎日トイレの床と壁を拭くなど、丁寧に掃除をしているという状況だそうでございます。

安城市議会 2000-06-12 06月12日-02号

総務庁が昨年5月から11月に5つの府県の公立中高生2,089人と少年鑑別所に入っている20歳未満の非行少年1,403人を対象とした青少年の暴力観非行に関する調査によると、親子関係の「親をけりたいと思ったことがあるが」に対しては非行少年男子は25.4%で、高校男子が33.1%と最も高く、中学男子でも25.4%と驚くような結果が出ています。

尾張旭市議会 1999-06-10 06月10日-02号

これは1中学男子2名、女子2名の4名でございまして、12名派遣しております。選考は、面接、作文で1次試験を行いまして、あと公開抽せんによって4名を決めております。そんなことで7.4 倍の人数でございます。 それから、先ほどのアジアに行くことについては公室長からお答えいただきましたけれども、5年間5回実施しましたところで検討委員会を設けまして、見直しをいたしました。

蒲郡市議会 1997-09-10 09月10日-02号

我が蒲郡市も、三谷中学校野球部蒲郡中学校塩津中学校剣道部、中部中と西浦中学校吹奏楽部東海大会出場、そして、大塚中学男子形原中学女子ハンドボール東海大会優勝全国大会出場で、市民の皆さんがハンドボールという競技を認識されたことと思います。戦った選手関係者に対し、大いなる拍手をお贈りいたします。

半田市議会 1996-03-13 03月13日-03号

中学男子では、1番が暴力24%、2番が冷やかし、からかいと、言葉での脅しが並んで20%。中学生女子では、1番が仲間外れと集団による無視が並んで22.9%、3番が冷かし、からかいと持ち物を隠す17.1%でございました。 次に、「いじめられたとき、だれかに相談しましたか」との問いに対して、「しない」と答えた人は、小学生男子では40%、女子では25.6%。

  • 1