7752件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

同項 2目 子ども医療費助成事業について、中学生までの医療費全額無料にした場合、どの程度の予算が必要になるのか。また、県内だけではなく全国的な状況を把握しているのか。とに対し、現在中学生医療費は、自己負担分の3分の2を助成しており、その予算額が約4,000万であることから、全額助成した場合は約6,000万円が必要になります。

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

また、中学生には、子どもの権利について人権週間で取り上げたり、戦争によって人権が侵されていることを教材化したりして、考えさせるようにしております。 以上であります。 ◆古池もも議員 お答えいただきました。 学年に合わせて、適切な場面ごとで理解させているといったことであったと思います。また、事例も挙げていただきました。 

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

また、2点目ですが、先ほどごと議員の質問にもありましたが、部活動の当事者の中学生等の意見はどのように反映されますかということですが、先ほどの答弁で必要に応じてとおっしゃったと思いますが、これを最初から組み込まないのはなぜでしょうか。 3点目です。第3条の(5)「教育長」という表現、ごめんなさい、今条例文がありませんが、を「教育委員会」とされたのはどのようなお考えでしょうか。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

確認なんですけれども、今まさに高校が卒業式中学生、小学生もこれから卒業式で、入学式も控えているんですけれども、混合名簿を使って入学式卒業式の整列というのがなされているか、それをすみませんが確認で教えてください。 ◎学校教育課長森田知幸君) 全ての学校男女混合名簿を使われているのは間違いないのですが、卒業式入学式で全ての学校でそれが使われているかどうかについては確認はしてございません。

日進市議会 2023-03-02 03月02日-04号

◆1番(山田久美) 小学生中学生ともに生活リズムが変化しているということでしたが、今ゲームとか携帯などで遅くまで起きているために生活リズムが崩れてしまっているということでしょうか。 ○議長青山耕三) 答弁者学習教育部長。 ◎加藤学習教育部長 生活リズムが崩れる要因につきましても、様々な理由であると考えております。

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

議長中嶋祥元)  教育部長・・・ ◎教育部長岡部直樹)  夢が広がる未来応援事業は、中学生対象スポーツ文化芸術等分野で活躍されている方の体験談などを聞く講演会を開催いたします。 講演会内容は、子供たちに話を聞いてみたいと思う分野内容、人などについてアンケートを行い、その結果を参考に企画してまいりたいと考えております。

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

川本健康福祉部長 本市の場合、中学生と同様に、所得制限を適用せず無償化する方向でと考えております。 ○議長青山耕三) 川嶋議員。 ◆14番(川嶋恵美) ぜひとも所得制限はなしでの実施をお願いいたします。 ほかにも施政方針では、2020年6月議会で質問させていただきました保育園での第3子以降に係る保育料所得制限を撤廃し完全無償化することについて、やっと実現をしていただけるとの発表がされました。

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

杉田生活安全部長 現状料金体系といたしましては、まず、市内在住中学生以下のお子様、障害に関する手帳交付を受けている方や要支援を含む介護認定を受けている方とそれぞれの付添者1名、ひとり親家庭等医療費受給者証を所持されている方、障害者医療費後期高齢者福祉医療費自立支援医療費の各受給者証を所持されている方とそれぞれの付添者1名が無料対象者となっております。

刈谷市議会 2023-02-16 02月16日-01号

その一つとして、子供たちが夢の選択肢を広げ、将来の目標を持つきっかけとなるよう、様々な分野で活躍する方の中から実際に中学生が聞いてみたいと思う人を講師として迎え、自身の体験談人生観などの話を伺う講演会を実施いたします。子供たちにとって旬である講師の話に耳を傾けることが貴重な経験となり、未来への足がかりとなることを期待しております。 

半田市議会 2022-12-16 12月16日-03号

半田市においては、平成14年に半田スポーツ振興計画を策定し、原則部活動土日祝日には行わず、中学生スポーツをする場合は地域スポーツクラブ活動することと定め、それに合わせて全ての中学校区で総合型地域スポーツクラブを設立しています。 しかし、指導者の確保や財源、また、大会の参加資格などの課題があり、平成24年には、各学校長の判断によって土日祝日部活動を再開できることになりました。

碧南市議会 2022-12-13 2022-12-13 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

違う言い方をしますと、中学生年齢までの方での先ほどの所得制限の方ということですので、所得を超えていらっしゃる方であったり高校生の方は対象外ということになりますが、本会議でも少し御説明したかと思いますが、いわゆる所得制限所得が超えていらっしゃる方についても対象とするという自治体であったり、あるいは高校生まで対象に広げるという形の自治体もあるということでございます。

北名古屋市議会 2022-12-09 12月09日-02号

もちろん市内のある中学校の、これは生徒手帳からなんですけれども、まず頭髪、男女というふうになっておりまして、中学生らしい清潔感のある髪型(前髪など長くならないように注意する)、特殊技法毛染め、脱色、パーマ、ツーブロック、ソフトモヒカン、アシンメトリー等)は禁止、ピアス等はしないというふうに書いてあると。