8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東浦町議会 2015-06-08 06月08日-02号

(1)子育て応援まち日本一を目指す理念を引き継ぎ、これまで積み上げてきた子育て支援を後退させない姿勢を続ける考えはありますかについてでございますが、子育てについては、妊娠期からの切れ目のない支援として、不妊治療費等補助金、妊婦子育てに関する教室・訪問・相談、子ども医療費助成保育料軽減病児・病後児保育児童クラブアフタースクールなどを初めとする各種子育て支援の制度であり、事業を進めているところであります

東浦町議会 2010-12-03 12月03日-01号

母子家庭等医療助成事業費の19節は、不妊治療費等補助金増額するものであります。4目児童館費は、人件費補正のほか、児童館運営費の7節は、嘱託職員病欠補充による増額であります。 30、31ページをお願いします。 11節は、光熱水費増額であります。5目なかよし学園費は、人件費補正のほか、なかよし学園運営費の12節は、検便対象職員の増により、増額するものであります。

稲沢市議会 2007-12-12 平成19年第 7回12月定例会-12月12日-03号

子供や母親の健康の確保につきましては、今年度から不妊治療費等補助金交付事業を実施するとともに、平成20年度からは児童課保健センター共同で、こんにちは赤ちゃん事業本格実施に向け現在検討しております。  食育につきましては、保健センターにおいて今年度食育推進計画策定プロジェクトチームを設置し、平成20年度までに食育推進プランを策定する予定でございます。

東浦町議会 2007-09-26 09月26日-05号

民生費では、くすの木授産所への建設補助児童手当増額石浜石浜西保育園石綿等撤去改修工事優遊健康器具施設工事乳幼児医療費助成、また、不妊治療費等補助金の新設など。衛生費では、AED設置健康づくり推進事業子育て支援事業環境保全ごみ処理資源ごみ回収事業など。商工費では、利子補給補助金産業まつり於大まつり開催事業工業活性化を図るための企業立地交付金石浜工業団地推進事業など。

東浦町議会 2006-12-08 12月08日-02号

2目保育園費7節は、乳幼児の増加などに対応するため、パート職員及び嘱託職員雇用費増額、4目児童福祉医療費12節役務費は、医療機関事務手数料の廃止に伴う減額、19節の補助金は、当初見込みより希望者が上回ることが予想されるために不妊治療費等補助金増額するもの、20節は、1人当たりの医療費が上昇したため乳幼児医療費助成金増額

東浦町議会 2006-03-06 03月06日-03号

111ページの2項4目19節、不妊治療費等補助金が新規で計上されました。人数の見込みと回数、また支払い方法等お願いをしたいと思います。 それから105ページ、2項13節、乳幼児健康支援一時預かり事業委託料は、病後児保育だというふうに承知はしておりますけれども、実施状況をお願いいたします。 最後に179ページ、1項3目13節、英語指導助手派遣委託料の件でございます。

  • 1