203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩倉市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第 2号 3月 7日)

それについていえば、庭だとかベランダに小さいメダカの池だとか、ハス池だとか、そういったものをつくるだけでも、トンボだとか、カエルだとか、そういったものが寄ってきて、それが五条川と自然生態園や農地をつなぐビオトープのネットワークの回廊になっていくというふうに私は思うんですが、そういった具体的な、そしてまた街路樹だとか、そういった問題についても、自然生態を考えたような形にしていくとか、そういった問題というのがうたわれていない

尾張旭市議会 2013-09-05 09月05日-03号

実は、矢田川で平成14年10月ですが、渋川小学校瑞鳳小学校の児童120人で前の市長とごみ拾いとメダカ1,000匹を放しましたと、こういうことがありました。そのとき、今より、こういうことを考えますときれいだったのかなと思っちゃうんですね。余り変わっていないなと思っちゃうんですね。 ですから、もしこういうことも考えてみて、この中に市環境課のコメントが載っています。

稲沢市議会 2013-03-11 平成25年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

水生生物昆虫につきましては、メダカ、モツゴなど、雨水や家庭排水がたまる環境に適応できる生物確認をされております。  昆虫ではチョウ類が多く確認をされております。以上でございます。 ◆27番(野村英治君)  答弁では、23年度から実施をされて、これからも継続をされるというお話でした。

刈谷市議会 2012-09-06 09月06日-02号

そういう中で、今現在、若干紹介しますと、どんな魚がすんでいるかというところでございますけれども、ことしの結果でいきますと、従来から行っている在来種としては、マハゼ、ハゼ、それからウナギ、セイゴ、コイドジョウ、オイカワ、モロコ、ギンブナ、こんなようなものが、そういう多自然工法でやっておりますから、まだすんでおりますけれども、実は外来種もいっぱい入ってきておりまして、カダヤシ、メダカ種類ですね。

日進市議会 2012-06-12 06月12日-03号

ほかにも、学校によってはメダカ、金魚コイなどの魚も飼育をしている状況でございます。 ○議長古谷のりお) 大橋ゆうすけ議員。 ◆15番(大橋ゆうすけ) 把握方法としては、各学校に対するアンケートのようなものを実施しているということでよろしいでしょうか。また、アンケートの場合は年に何回ほど実施されているのかお伺いいたします。 ○議長古谷のりお) 教育部長

津島市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2012-03-06

お店の入り口には、多段になった水耕栽培もされており、水槽の中ではドジョウメダカ、モロコ、ヨシノボリと、小さい魚が野菜の根元を泳いでおりました。なぜ魚がいるのですかと聞いてみたところ、魚が老廃物を食べて有機物を排出し、微生物が有機分解して植物へ栄養を提供しているそうで、小さな循環型野菜栽培といったところのようです。これがその写真なんですが、ちょっと見にくいですけれども、ここに水槽があります。

尾張旭市議会 2011-12-05 12月05日-02号

先ほど申しましたのは、私は用水路の一部、一本でもいいので、年間通水できるならば、魚類の生態系も崩れずに、また小さな小川なんかもきれいな川になり、メダカとかいろいろな小魚も生息できるようにと思っております。

一宮市議会 2011-06-10 06月10日-03号

移入種というのは国内でも、本来この地域にはいないものが他の地域から持ち込まれるということで、メダカとかホタルなんかでも、遺伝子レベルで関西のメダカ、ホタルとこちらのメダカ、ホタルとか、そういうものとは遺伝子レベルでは違うということで、そういうものを持ち込ませないというような意味合いで移入種という言葉が使われておりますけれども、そういうこともやってはいけないといいますか、保全するということになります。

豊川市議会 2010-06-15 06月15日-02号

私が子供のころ多く見たメダカタガメ、タンポポやレンゲが大変少なくなっているのも、環境の変化によるものだと思います。生物多様性重要性を広く周知して、環境に配慮できる地域となるよう、期待をいたしまして、質問を終わります。 ○滝下充生議長 以上で、小林琢議員質問を終わります。 ここで、しばらく休憩をします。  

飛島村議会 2010-03-16 03月16日-02号

4番目の観賞用として既存メダカ池の活用についての御質問でございますが、平成19年に環境に優しい村づくりとしまして、環境シンボルキャラクターメダカとしまして、ふれあいの郷の既存の池を利用しまして放流いたしましたが、メダカ放流場所としては適さず、メダカ池を設置しました。平成20年度に一部改修工事を行いまして、メダカを放流しているところでございます。

武豊町議会 2010-03-09 03月09日-02号

やはり、これからは本当に水辺環境、蛍、メダカそういったものがすめる河川、そういうものを構築する時代だと私は思っておるわけです。 そういった意味で、やはりこういった合併処理浄化槽への切りかえ、こういったものの普及は本当に大切になってくると思うんです。そういったことで、武豊町はこれからの水質環境、浄化について、今までも聞いているわけですけれども、町長の考えを聞かせていただければありがたい。

一宮市議会 2010-03-05 03月05日-02号

私もかつて、ある大学の生物学教室メダカの研究を手伝ったことがございますので、大変これも30種ぐらいのメダカ種類がありまして、東日本と西日本で明らかに違いますし、この尾張地方もまた独特のメダカがおりますので、生物多様性ということで大変違うということをまた御理解いただければと思います。 

江南市議会 2010-03-04 03月04日-03号

ともあれ、河川の汚れなどにより、50年前、子供のころ遊んでいた川では遊ぶことができなくなり、メダカホタルなどもいなくなってまいりました。河川水質環境面について、とても心配をしております。ぜひ未来の子供たちのためにも環境を守ることを第一とした施策を考えていただきますよう、切に要望いたしましておきますので、よろしくお願いをいたします。

東海市議会 2009-12-02 平成21年12月定例会 (第2日12月 2日)

世界で年間4万種もの生物が絶滅しているとのことで、そういえば昔小川にいたメダカや草むらにいたホタルなどは、通常の状態では現在一切見ることができなくなっていることに改めて気付いているところです。日本の原風景と言われる里山は国土の4割を占めており、絶滅危惧種の約半数が里山に住むということです。

日進市議会 2009-12-02 12月02日-02号

◆12番(渡邊明子) 何か、メダカが爆発的にふえたというようなことも伺っております。今後自然が戻ってくると子どもたちが本当に豊かに生き生きとなるということで、私自身も非常に感動いたしました。今後とも、今、日進市にある自然の財産を少しでもお守りいただいて発展させていくことを願って、私の一般質問を終わらせていただきます。 ○議長福安克彦) これにて渡邊明子議員質問を終わります。         

一宮市議会 2009-09-28 09月28日-06号

メダカ、タナゴ等からモンシロチョウとかスズメ、それから木ではクワとかケヤキ等があるということで報告を受けております。 それから、2つ目はお米の問題だったですか。         (「随時調査」と呼ぶ者あり) 水質調査の関係ですか。ちょっと済みません、お待ちください。随時調査ですか。         (「月2回やっていたんじゃないですか」と呼ぶ者あり) 水質とは違いますね。