360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江南市議会 2003-12-05 12月05日-03号

それで、きのうの質問の中で、防犯ベルの問題について、教育次長はこれは保護者負担が原則だという答弁をされました。本当に今、市挙げて子供たちの安全を守ろうと言っているときに、何という答弁かと思うわけであります。例えば交通安全という観点から、小学生や保育園児に対して黄色い帽子が入学・入園のときに配られます。これはだれが購入をして、子供たちに渡しているんですか。保育園小学校

江南市議会 2003-12-04 12月04日-02号

それから、音につきましてはベルをつけるだとか、家の周りに砂利を敷いてサクサクっという音がするようにすること。地域の目といいますのは、地域が一言ずつ声をかけて防犯対策をするということであるそうであります。 このうちの一つが、今申されました明るくすることということがあるわけでございます。

岡崎市議会 2003-12-03 12月03日-23号

実は私、議長さんにお願いをしておきますが、杉並区の方がことし出す予定の防犯ベル一つ手に入れましたが、よかったらここで音を出してみたいなと。別に危険ではありませんが、これなら子供たちには非常にいいかなと思います。いいですかね。 ○議長岡崎冨雄) 短時間で。   (柵木 誠 防犯ブザーを鳴らす) ◆26番(柵木誠) こういう音が出ます。

西尾市議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第1号) 本文

71 ◯市民部長服部敏明) 議題2、質問要旨(2)街頭緊急通報システム経緯につきましては、平成11年11月に策定されました国の経済新生対策における歩いて暮らせるまちづくり構想の中に、子ども性犯罪誘拐等犯罪から守るため、通学路公園等防犯灯防犯ベル等の防犯設備を図ることが盛り込まれました。

蒲郡市議会 2003-09-18 09月18日-04号

答 錠の二重ロック、防犯ベル、人に感知するライトなどを考えています。 問 防犯機器の中には防犯カメラは含まれるのか。含まれるのなら、公共施設で撮られた映像を警察資料提供する際には、プライバシー保護観点からだれもが納得できる判断基準のもとになされるべきであり、ルールづくりが必要だと考えるがどうか。また、警察資料提供をした場合には記録をとり、記録簿公開対象とすべきであると考えるがどうか。 

碧南市議会 2003-09-10 2003-09-10 平成15年第5回定例会(第1日)  本文

特に各教室への非常ベル設置と、現場の教師の方々への不審者侵入を想定した防犯マニュアル救急訓練の徹底、及び地域への情報公開を望むところでありますが、いかがでしょうか。  次に、2点目の「学童と教師のゆとりの問題について」お伺いいたします。  新学習指導要領の大きな目的の1つが、ゆとりある教育ということであります。

尾張旭市議会 2003-09-08 09月08日-02号

3つ目ベルや犬などの音。それから4つ目地域の目。これは地域のみんなで気をつけるということでございます。 市行政におきましても地域で気をつけるという地域安全活動の強化は重要な課題であると考えております。近年は防災に対する関心の高まりともに、防犯に対しましても地域ぐるみでの自主的活動の機運が高まってきております。

刈谷市議会 2003-09-04 09月04日-03号

その機能の一例と申し上げますか、一つ防犯灯監視カメラ、非常ベルくるくる回る赤色ランプ、また警察への緊急ボタンのついたインターホン、そういうものが付加されたものがいわゆるスーパー防犯灯と言われておりますけれども。最近、駅周辺などで犯罪が多発しておりまして、市民から何とかしていただきたいという声が寄せられております。

日進市議会 2003-09-04 09月04日-02号

特に平成13年度においては、児童のかいた絵をトンネル内にかき、落書きをされないようにするとともに、あわせてベル、サイレン防犯灯の再整備を行って、より一層の安全対策を進めてまいりました。 通学路安全確保につきましては、保護者学校教育委員会が連携をとりながら推進しているところであり、153号線バイパス下トンネルに関する経緯は以上のとおりでございます。 

長久手市議会 2003-06-17 平成15年第2回定例会(第3号 6月17日)

有事のときには子供ベルを押せるようなところがあるが、小さい子ではそのベルは届かないし、昼は電気が消えておるんだったと記憶しておりますが、そういうような大人でも薄気味悪いような道路なんですね。それを小学校子供が通学している。この点、教育長、あなたは放置しておいていいかどうか。あなたの見識を伺わせていただきます。  次に、猪洞公園のトイレについてです。  

日進市議会 2002-12-06 12月06日-03号

また、半身不随の人が、ハンドベルを一生懸命いい音を出そうと夢中になっている間に、本人も気づかないうちに高く手が上がっていて、驚かれたりするそうです。このように音楽療法には、心に直接響き、医学的にも効果を上げておりますが、まだまだ世間には認知されていないのが現状です。 そこでお尋ねいたします。 

稲沢市議会 2002-09-17 平成14年第 4回 9月定例会−09月17日-03号

あれが着信しないと効果があらわれないもんですから、何か一つのピンを抜くと音と発光体が同時に作用するようなものを研究してもらえんかどうか、県警を通じてNTTやなんかの方へ働きかけをしてほしいということと、 110番のところも今、看板だけが掲げておりますので、何か走り込んだらどこかのベルを押したら回転灯と音が出るぐらいのことは一遍研究してもらえないかなということで、警察にはお願いをしておるところでございますし