753件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

知多市議会 2003-09-04 09月04日-01号

まちづくり必要性ノーマライゼーション理念に基づいた基本的な理念を愛知県の人にやさしい街づくり基本理念である「誰もが等しく、住みなれた地域社会一員として、その能力を十分に発揮しながら、希望する日常生活社会参加を行うことができる物的・社会的環境整備することによって、誰もが皆、生き生きと輝いて暮らす街を実現する。」

名古屋市議会 2003-06-27 06月27日-13号

この行政措置による与えられる福祉制度から、身体障害者知的障害のある方が、障害の有無にかかわらず、すべての市民がともに暮らし活動する社会を目指すノーマライゼーション理念のもと、みずからサービスを選択し、決定することを尊重し、利用者立場に立ったサービスを提供する事業者と契約によって利用する支援費制度が15年4月からスタートして、3カ月が経過いたしました。 

安城市議会 2003-06-18 06月18日-03号

近年、国は教育現場ノーマライゼーション立場から、障害のある児童を含めて通学・自立心を培うという考えとなり、障害がある児童・生徒やその保護者の強い要望があれば、普通の学校でも受ける教育環境となってまいりました。ことし、入学前に障害のある児童を持つ保護者から、普通の学校に入りたいということで、行政、NPOなどの支援体制の状況についての相談を受けました。

知多市議会 2003-06-17 06月17日-02号

次に、御質問の3番目、人にやさしい街づくりについてでございますが、これまでノーマライゼーション理念基本に、だれでもが等しく住み慣れた地域社会一員として、その能力を十分に発揮しながら、希望する日常生活社会参加を行うことができるように、ハード面及びソフト面環境整備しながら、人にやさしい街づくりを進めてまいりました。

豊田市議会 2003-06-17 平成15年 6月定例会(第3号 6月17日)

バリアフリーという言葉には、先にバリアが存在し、それを取り除いた策が施され、初めてバリアフリーとなるわけですが、初めからバリアがなく、障害を持つ方々はもちろん、高齢方々も安心して利用できる施設づくりユニバーサルデザインと呼ぶのでありますが、本市におきましてもバリアのないノーマライゼーションな交流がなされる共存・共生のユニバーサルデザインを基調とした豊田市でなければならないと思っております。  

知多市議会 2003-06-16 06月16日-01号

この計画に基づき、ノーマライゼーション理念でありますだれもが皆生き生きと輝いて暮らすまちを目指して、平成8年度から平成12年度までの5年間を中期計画として、緑町地区モデル地区に設定し、それ以外をモデル地区以外と位置付けて、市内全域にわたり公共施設の段差の解消、スロープ、手すりの設置点字ブロックの敷設、多目的トイレ、エレベーターなどの設置、改修を実施してまいりました。 

岩倉市議会 2003-06-16 平成15年第2回定例会(第 3号 6月16日)

まず、その第1に、ノーマライゼーションに基づくユニバーサルデザインの視点に立ったまちづくりをどのように進めていくのかとの問題であります。  ノーマライゼーション理念は、高齢者障害者社会に適応させていくのではなく、高齢者障害者社会へのアクセスを容易になるように、社会の側から環境を整えていこうとする考え方であります。

碧南市議会 2003-06-16 2003-06-16 平成15年第4回定例会(第2日)  本文

また、ノーマライゼーションの叫ばれている現在、温かい支援を御配慮いただけますよう要望いたします。  件名3、地域活性化についてであります。  1番目、油ヶ淵県営公園に向けて。  ア、ホタル里づくりについてであります。ホタルブーム新聞紙上も多く報道されております現在、私も4月に第36回全国ホタル研究大会、沖縄県の久米島大会に参加してきました。

刈谷市議会 2003-06-03 06月03日-01号

一日でも早く整備に取り組んでいただき、高齢者やまた子供たちが町に出ることに何の抵抗もない、ノーマライゼーション理念に沿って、安全で安心して往来できる道路に整備していただきたいと存じます。交通弱者方たちが楽しく、安全で、安心して往来できる、また、悲惨な交通事故のない刈谷市を目指して、環境整備に取り組んでいただきたいと存じます。 

半田市議会 2003-06-03 06月03日-01号

ノーマライゼーション考え方が認められるようになり、社会福祉に対する社会の受け止め方は大きく変化し、その人の所得や家族事情に関係なく、自立した生活を妨げる事情がある人はだれでも社会生活上の障害を取り除くための援助が受けられるようになりました。そんな中、特に整備のおくれている精神障害者施設充実を図ることが急務であります。 要旨1、つくし家族会作業所について。 

蒲郡市議会 2003-04-01 09月03日-01号

3日5鎌田篤司1 今後の蒲郡市政について  (1) 市民の皆さんと共に考え行動する「住民協働」について  (2) 一つに硬く固定する合併ではなく、周辺市町村との緩やかな「広域協力連携」について  (3) 具体的な課題産学官それぞれが独自性を発揮し、協力共同システムを構築する「課題解決型産学官協力体制」について  (4) 誰でもどこでも何でも常に考える「ノーマライゼーション高度情報化思考」について

東海市議会 2003-03-12 平成15年 3月定例会 (第3日 3月12日)

さらに昨年末には、閣議決定した2003年度を初年度とする国の障害者基本計画において、施設に偏っていた障害者生活の場を地域に移す方針を明示し、障害者地域で普通に暮らせるノーマライゼーション実現に向け、脱施設へと政策転換されました。日本では、現在知的障害者の約3割に当たる13万人ほどが入所施設で暮らしています。そのうち半数を超える人が10年以上の長期入所だそうです。

岩倉市議会 2003-03-12 平成15年第1回定例会(第 5号 3月12日)

全国の自治体がノーマライゼーションの思想の普及と福祉社会の形成に、その主体的な役割が期待される時代になったわけであります。精神障害者人たちが、この地に生れたことに不幸を感じることのないよう、市町村におきまして、豊かな実践を今後期待したいと思いますが、いかがでしょうか。  昨日は、全国で 7,800か所の大行動で戦争反対イラク攻撃ノーの声を響かせました。