105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

本市では、大学までの入院医療費無料化や緊急時の急病子育てコールセンター充実など、他市と比べても多くの先進的な子育て施策を手厚く行われていると思いますが、小項目2として、子育て世代啓発をしてきた定住プロモーション成果課題についてお伺いします。 ○議長板垣清志) 阿久津部長

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

本市では、大学までの入院医療費無料化や緊急時の急病子育てコールセンター充実など、他市と比べても多くの先進的な子育て施策を手厚く行われていると思いますが、小項目2として、子育て世代啓発をしてきた定住プロモーション成果課題についてお伺いします。 ○議長板垣清志) 阿久津部長

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

このほか、引き続き円滑に接種が進むよう、新型コロナワクチン接種コールセンター予約支援窓口を設置してまいります。  以上です。 ○議長板垣清志) 北川議員。 ○26番(北川敏崇) この項目最後として、小項目7、今後の感染拡大懸念感染対策です。  3回目、4回目のワクチン接種が着実に行われていることが分かりました。

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

このほか、引き続き円滑に接種が進むよう、新型コロナワクチン接種コールセンター予約支援窓口を設置してまいります。  以上です。 ○議長板垣清志) 北川議員。 ○26番(北川敏崇) この項目最後として、小項目7、今後の感染拡大懸念感染対策です。  3回目、4回目のワクチン接種が着実に行われていることが分かりました。

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

総務部長藤本 聡) 本市では、マイナポイント事業第1弾の際に、令和2年10月から令和3年9月までコールセンターマイナポイント操作支援窓口を設置し、市民問合せへの対応パソコンスマートフォン操作支援を行いました。  利用状況についてはコールセンターが938件、操作支援窓口が2万2,158件と多くの方に御利用いただき、一定成果を上げることができたと評価しています。  

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

総務部長藤本 聡) 本市では、マイナポイント事業第1弾の際に、令和2年10月から令和3年9月までコールセンターマイナポイント操作支援窓口を設置し、市民問合せへの対応パソコンスマートフォン操作支援を行いました。  利用状況についてはコールセンターが938件、操作支援窓口が2万2,158件と多くの方に御利用いただき、一定成果を上げることができたと評価しています。  

豊田市議会 2022-01-14 令和 4年全員協議会( 1月14日)

予約方法について、個別接種は、一部の医療機関(1月14日現在で27か所)で市の予約システムコールセンター予約できるようになった。集団接種は、新規予約開始時刻不評だった深夜から水曜日の午前9時に変更した。県の大規模接種予約は市のシステムから、県の予約システム変更となった。  また、高齢者への予約支援のため、今回もコールセンター及び支援窓口開設する。

豊田市議会 2022-01-14 令和 4年全員協議会( 1月14日)

予約方法について、個別接種は、一部の医療機関(1月14日現在で27か所)で市の予約システムコールセンター予約できるようになった。集団接種は、新規予約開始時刻不評だった深夜から水曜日の午前9時に変更した。県の大規模接種予約は市のシステムから、県の予約システム変更となった。  また、高齢者への予約支援のため、今回もコールセンター及び支援窓口開設する。

豊田市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第3号12月11日)

次に、小項目4、多言語コールセンターの非対応言語への対応についてお伺いします。  本市消防では日本語の話せない、またはふなれな外国人に対して、通訳つきの三者間通話ができる多言語コールセンターが導入されています。英語だけでなくポルトガル語中国語など5言語対応をされていますが、現在の利用状況言語拡大に向けた今後の計画についてお伺いします。 ○議長(鈴木 章) 児玉消防長

豊田市議会 2018-09-13 平成30年予算決算委員会 環境福祉分科会( 9月13日)

地域包括ケア企画課長水野智弘) コールセンター運営状況相談件数等対応状況認知度で検証しております。対応状況については、毎月委託業者から曜日、時間帯別相談対象者別等の詳細な相談件数をはじめ、相談内容、クレームの有無等の報告を受けております。これに加え豊田医療対策懇話会救急医療相談が適切に対応できているか、具体的な対応事例をもとに意見をいただいております。

豊田市議会 2018-09-11 平成30年予算決算委員会( 9月11日)

多言語コールセンター普及啓発とありますが、内容及び実績と今後の取組について伺います。 ○委員長日惠野雅俊) 山内消防次長。 ○消防本部消防次長山内純朗) 取組内容実績につきましては、豊田国際交流協会が主催する日本語教室消防フェスタなどのイベントに参加する外国人対象に、23回、984人の方に啓発を行いました。  

豊田市議会 2018-03-15 平成30年予算決算委員会 地域生活分科会( 3月15日)

○副分科会長杉本寛文) 2点目、多言語コールセンターが実際に運用された事例があれば教えていただきたい。  また、1年間でどれぐらいの実績を見込んでいるのか、お尋ねします。 ○分科会長清水郁夫) 福岡課長。 ○指令課長福岡浩治) 実際の運用事例ですが、ことしの1月にポルトガル語通報があったときに活用しています。  

豊田市議会 2018-03-01 平成30年 3月定例会(第5号 3月 1日)

平成28年9月9日から開設され、急に熱が出てしまい、医療機関にかかるべきか判断を迷うときなどの救急医療相談や、食事、言葉、しつけなど子育てについて悩んだときに子育て相談について現場経験のある看護師保健師社会福祉士臨床心理士等資格を持った人が24時間365日対応するコールセンターです。  

豊田市議会 2017-09-22 平成29年予算決算委員会( 9月22日)

今後は、課題であるコールセンター認知度アップについて、さらに向上するよう、子ども部福祉部が連携して取り組むことにより、その機能を十分に発揮することを期待します。  次に、4款3項1目、不良な生活環境解消推進費では、解決したごみ屋敷など58件の事例に中には、福祉的な支援により解決できたものや、地元自治区等と一緒に一斉清掃で解決できたものがあり、着実に効果が出ていることを評価します。  

豊田市議会 2017-09-22 平成29年予算決算委員会( 9月22日)

今後は、課題であるコールセンター認知度アップについて、さらに向上するよう、子ども部福祉部が連携して取り組むことにより、その機能を十分に発揮することを期待します。  次に、4款3項1目、不良な生活環境解消推進費では、解決したごみ屋敷など58件の事例に中には、福祉的な支援により解決できたものや、地元自治区等と一緒に一斉清掃で解決できたものがあり、着実に効果が出ていることを評価します。  

豊田市議会 2017-09-20 平成29年予算決算委員会 企画総務分科会( 9月20日)

また、消防に関しましては、昨年度から導入されております多言語コールセンター利用方法について、5か国語でのPR動画の撮影に協力もいたしました。あわせて、これまで外国人の方々に周知が不十分であった119番通報の仕方について、市で対応できない5言語への翻訳の協力をすることで、全部で9か国語でのPRチラシの作成が可能となりました。  

豊田市議会 2017-09-19 平成29年予算決算委員会 地域生活分科会( 9月19日)

そして、外国人による通報でも、通訳を交えた三者通話により、安心して通報ができる多言語コールセンターについて、新聞SNSを活用した広報を3回、また病院豊田市、国際交流協会などの7箇所において、チラシによる啓発を行いました。  次に、通報体験を通じた啓発では、イベント講習会などの機会を捉えて、実際に119番通報が体験できる取組を行い、合計44回、1,398人の方に体験していただきました。  

豊田市議会 2017-09-19 平成29年予算決算委員会 地域生活分科会( 9月19日)

そして、外国人による通報でも、通訳を交えた三者通話により、安心して通報ができる多言語コールセンターについて、新聞SNSを活用した広報を3回、また病院豊田市、国際交流協会などの7箇所において、チラシによる啓発を行いました。  次に、通報体験を通じた啓発では、イベント講習会などの機会を捉えて、実際に119番通報が体験できる取組を行い、合計44回、1,398人の方に体験していただきました。  

豊田市議会 2017-09-15 平成29年予算決算委員会 教育社会分科会( 9月15日)

1点目、とよた急病子育てコール24は、行政機関では対応しづらい休日や夜間、また、育児の不安の解消児童虐待の防止に大変役立って好評であると聞いておりますが、課題としているコールセンター周知方法について伺います。 ○分科会長板垣清志) 子ども家庭課神谷課長。 ○子ども家庭課長神谷氏年) 平成28年度の開設時には、市内の主要駅などでのPR市民からの愛称募集などを行い周知に努めました。