115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2022-03-09 03月09日-07号

とに対し、今回の調査は、国のガイドラインに基づく内容で、複数の業者から見積りを取るなどし、適正な額を計上しています。また、期間は令和4年度末までの1年間を見込んでいます。とのことでした。 その後、討論を省略し、議案ごとに採決した結果、3議案とも委員全員をもって原案のとおり可と認めることに決定しました。 

半田市議会 2021-12-09 12月09日-03号

◆5番(國弘秀之議員) ということはガイドラインとは別に、そういったものが定められているということでよろしかったでしょうか。 ◎防災監柘植信彦君) 半田防犯カメラの設置に関する要綱というのがございまして、その中に方針が盛り込まれております。 ◆5番(國弘秀之議員) それはガイドラインの中に書いてあることでしょうか。それとは別ですか。

半田市議会 2021-12-08 12月08日-02号

本市では、国のセキュリティーガイドラインに沿ったシステム環境の整備や、職員に対する情報セキュリティー研修、県の共同セキュリティー監査などを継続して実施することで、セキュリティーを確保してまいります。 人材育成については、例えばRPAの担当者が異動することで、そのノウハウが失われ、現場が混乱するケースも想定されます。

半田市議会 2021-12-07 12月07日-01号

厚労省もエビデンスがそんなしっかりしたのがないよと言いながらも、WHO聴力検査をやったりとか、補聴器を早めに使ったほうがいいよというガイドラインをつくっているんですよ。 この中で言っても、WHOとは、何デシベル聞こえなくなったら、補聴器使ったほうがいいですよというふうに推奨しているかって把握していますか。

半田市議会 2021-08-31 08月31日-01号

こうした中で、今年5月、環境省、文部科学省は、学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引きを作成し、新しい熱中症対策ガイドラインを発表しました。今までの暑さの指数温度でしたが、今後は、温度、湿度、風、日射などの周辺の熱環境の4つを取り入れた暑さ指数、WBGTを指針とし、活動場所や時間ごとに測定することを求めています。 

半田市議会 2021-03-26 03月26日-08号

一、児童生徒及び保護者に向け、分かりやすい持ち帰りガイドライン作成する必要がある。 一、通信環境がない家庭への支援が必要である。 一、兄弟が多く家庭内では学習場所が不足するなど、家庭環境による差を減らすような支援が必要である。 一、タブレット端末持ち帰りに必要な設備(充電器等)を整える必要がある。 

半田市議会 2020-12-02 12月02日-02号

避難所運営においては、県が作成した避難所における新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに基づき、従来の感染症対策に加えて、滞在スペース拡大、検温や問診等による避難者健康確認体調不良者用専用室確保を進めてまいりました。また、使い捨てゴム手袋蓋付ごみ箱アルコール消毒液といった衛生用品などの資器材配備を強化しております。 

半田市議会 2020-12-01 12月01日-01号

自治体が行う乳がん検診の在り方を示すために国が策定した、有効性評価に基づく乳がん検診ガイドラインによりますと、40歳以上の方へのマンモグラフィー検査は、その効果が立証されている一方、単独の超音波検査及びマンモグラフィー検査と超音波検査の併用についてはその効果を立証するものがないため、自治体が行う検診としての実施は推奨しないとされております。

半田市議会 2020-09-30 09月30日-06号

初めに、議案第74号中、当委員会に分割付託された案件については、補足説明の後、質疑に入り、主な質疑として、国のGo To Eatキャンペーン事業について、参加飲食店は、業界ガイドラインに基づき感染予防に取り組んでいることを条件に登録されているとのことだが、市として、感染予防対策が行われているかどうか、店舗を巡回するなどの確認は行うのか。

半田市議会 2020-09-03 09月03日-03号

新型コロナウイルス感染症に配慮した避難所開設運営訓練ガイドラインでは、発熱者等専用トイレ濃厚接触者等専用トイレ一般トイレと別にそれぞれ設置すること。別々に設置することが難しい場合は、時間的分離、1回利用ごと消毒等の工夫をした上で兼用するためのルールづくりを行う。ただし、一般用トイレとの共用は不可との記載があります。 そこで質問いたします。 

半田市議会 2020-09-02 09月02日-02号

◆4番(小出義一議員) 特別にそれ以上に困っている方はいないだろうという数字だということで理解させていただきますが、2か月までだったものを、最近、半年間まで延長したというふうにお聞きしましたが、国の支援方針を、妊産期サポート事業について、国の、厚労省ガイドラインというのがあります。 ここでは、対象者は出産後間もない時期(おおむね1年程度)というふうに明記されております。 

半田市議会 2020-02-28 02月28日-03号

このような声を受け、昨年の第200回臨時国会において、公立の義務教育学校等教育職員給与等に関する特別措置法が改正され、時間外勤務を月45時間、年360時間以内とする上限ガイドラインが法的な根拠のある指針となりました。 また、文部科学省取組状況調査によれば、全国の教育委員会が在校時間等の縮減に効果が高いと考えている上位5項目を示しています。