議事日程に同じ
3.会議に出席した
議員
議 長 加 藤 和 男
副議長 木 村 さゆり
1番 わたなべさつ子 2番 冨 田 えいじ
3番 石じま きよし 4番 野 村 ひろし
5番 大 島 令 子 6番 伊 藤 真規子
7番 なかじま和 代 8番 山 田かずひこ
9番 青 山 直 道 10番 山田けんたろう
11番 田 崎あきひさ 12番 さとう ゆ み
13番 ささせ 順 子 15番 岡 崎 つよし
16番 伊 藤 祐 司 18番 川 合 保 生
4.会議に欠席した
議員
な し
5.
地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者
┌─────────┬───────┬─────────┬────────┐
│市長 │吉田 一平 │副市長 │鈴木 孝美 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
参事 │井口 能秀 │市長公室長 │加藤 正純 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
総務部長 │中西 直起 │くらし
文化部長 │浦川 正 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
福祉部長 │川本 晋司 │子ども
部長 │浅井 雅代 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
建設部長 │水野 泰 │市長公室
次長 │川本 満男 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
総務部次長 │飯島 淳 │くらし
文化部
次長 │川本 保則 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
福祉部
次長 │斉場 三枝 │子ども部調整監 │
青木 健一 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
建設部
次長 │加藤 英之 │
教育長 │川本 忠 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
教育部長 │角谷 俊卓 │
教育部次長 │山端 剛史 │
├─────────┼───────┼─────────┼────────┤
│
監査委員事務局長 │
福岡 隆也 │ │ │
└─────────┴───────┴─────────┴────────┘
6.職務のため議場に出席した者
議会事務局 局長 水野 敬久
議会事務局 議事
課長
貝沼 圭子
午前10時00分開議
○
議長(加藤和男君) ただいまの出席
議員は18名です。
定足数に達していますので、これより令和元年第2回長久手市
議会臨時会を開会します。
直ちに本日の会議を開きます。
本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付のとおりです。
これより本日の日程に入ります。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第1、議席の指定。
さきの市
議会議員補欠選挙において当選された冨田えいじ
議員の議席は10番といたします。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第2、議席の変更。
会議規則第3条第3項により、お手元に配付のとおり、議席を変更します。議席番号及び氏名を
事務局長に朗読させます。
○
議会事務局長(水野敬久君) 1番わたなべさつ子
議員、2番冨田えいじ
議員、3番石じまきよし
議員、4番野村ひろし
議員、5番
大島令子
議員、6番
伊藤真規子
議員、7番なかじま和代
議員、8番山田かずひこ
議員、9番青山直道
議員、10番山田けんたろう
議員、11番田崎あきひさ
議員、12番さとうゆみ
議員、13番ささせ順子
議員、14番木村さゆり
議員、15番岡崎つよし
議員、16番伊藤祐司
議員、17番加藤和男
議員、18番川合保生
議員、以上でございます。
○
議長(加藤和男君) ただいまの朗読のとおり、議席を変更することに御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、議席を変更することに決しました。
ただいま決定した議席に御着席ください。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第3、会議録
署名議員の指名。
会議録
署名議員は、
会議規則第115条により
議長において指名します。4番野村ひろし
議員、12番さとうゆみ
議員の2人を指名します。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第4、
会期の決定。
お諮りします。
本
臨時会の
会期は、本日1日限りとしたいと思います。御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、
会期は本日1日限りと決定しました。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第5、諸般の報告。
令和元年7月30日に、
佐野尚人
議員から令和元年7月31日をもって、
議員辞職したい旨の辞職願が提出されました。
閉会中のため、
地方自治法第126条ただし書きにより、
議長において令和元年7月31
日付で
許可しましたので、御報告します。
次に、市長から報告がありました
損害賠償の額の決定及び
和解について、その写しをお手元に送付しましたので御了承願います。
次に、本
臨時会に出席
通知のありました者の職氏名を一覧表としてお手元に配付しましたので御了承願います。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第6、諸般の報告に対する質疑。
この際申し上げます。質疑の回数は、同一
議員につき、同一議題について2回までとします。
損害賠償の額の決定及び
和解について、質疑のある
議員は、発言を許します。ありませんか。5番
大島令子
議員。
○5番(
大島令子君) まず、この
事故を起こした
職員ですが、何課の
職員で、どのような業務中に起こした
事故でしょうか。また、この方は
免許を取得して何年ぐらいの
職員でしょうか。三つ目は、
停車中の
乗用車に接触しということでございますので、日ごろの通勤手段は何なのか。運転になれているかどうかと、そういうことでございます。
以上3点お願いいたします。
○
議長(加藤和男君) 続いて、当局の答弁を求めます。くらし
文化部長。
○くらし
文化部長(浦川 正君) ただいま
事故の案件について御
質問いただきましたけれども、この案件につきましては、くらし
文化部たつせがある課の
職員でございます。業務内容につきましては、4月に行われました、まちセンまつりの前日準備のためにまちづくりセンターの
駐車場内で起こった
事故でございます。その
職員は、
免許を取得して9年たっているということでございます。ふだんの通勤手段につきましては、
自転車を利用しているということでございます。
以上です。
○
議長(加藤和男君) 2回目ありませんか。5番
大島令子
議員。
○5番(
大島令子君) まちセンまつりの準備のときに、まちづくりセンターの
駐車場内で起こした
事故というふうに今お聞きしましたけれども、あそこはきちっと
駐車区画が決まっているわけで、ほかのところに複雑に余分な車があったのかどうか。相手の方が民間の方ですよね。だからまちセンまつりにかかわる、
参加する
市民の方だったと思うんですが、
駐車場は結構広くゆとりがあるんですけれども、どういう状況だったのかがちょっと
イメージできないですので、そのあたりのことをちょっと教えてください。
○
議長(加藤和男君) くらし
文化部長。
○くらし
文化部長(浦川 正君) 区画のあるところなのか、南側の区画のないところかというところまではちょっと把握しておりませんので、ただ、その当時は、まちセンまつりに出店される方々も大勢おみえになっていたということもありますので、そのところで起きた
事故というふうにしかちょっと聞いておりませんので御了承ください。
○
議長(加藤和男君) ほかにありませんか。
ないようですから、質疑を終結します。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第7、
常任委員会委員の選任。
総務くらし
建設委員会及び
予算決算委員会は、それぞれ1名の欠員となっています。
お諮りします。
委員会に関する
条例第5条第1項により
総務くらし
建設委員及び
予算決算委員に冨田えいじ
議員を指名したいと思います。御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、ただいま指名した
議員を
総務くらし
建設委員及び
予算決算委員に選任することに決しました。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第8、
議会運営
委員会の委員の選任。
議会運営
委員会は1人の欠員となっています。
お諮りします。
委員会に関する
条例第5条第1項により、
議会運営
委員会の委員に
伊藤真規子
議員を指名したいと思います。御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、ただいま指名した
議員を
議会運営
委員会委員に選任することに決しました。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 日程第9、尾張
旭市長久手市
衛生組合議会議員の
補欠選挙。
お諮りします。
選挙は
地方自治法第118条第2項により指名推選としたいと思います。御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、指名推選とすることに決しました。
お諮りします。
議長において指名したいと思います。御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、
議長において指名することに決しました。
尾張
旭市長久手市
衛生組合議会議員には、冨田えいじ
議員を指名します。
お諮りします。
ただいま指名した
議員を当選人と認めることに御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、
会議規則第31条第2項により告知します。
ここでお諮りします。
本
臨時会において
議決された事項については、
会議規則第43条により、その条項、字句、数字、その他の整理を
議長に
委任されたいと思いますが、御
異議ありませんか。
[「
異議なし」と呼ぶ者あり]
○
議長(加藤和男君)
異議なしと認め、私、
議長にお任せください。
――――――――――――――
○
議長(加藤和男君) 以上で、本
臨時会に付託された案件は全て議了しました。
市長、挨拶をお願いします。市長。
[市長 吉田一平君登壇]
○市長(吉田一平君) 令和元年第2回長久手市
議会臨時会の
閉会に当たりまして、一言お礼申し上げます。
本
臨時会において、尾張
旭市長久手市
衛生組合議会議員を選任いただきまして、まことにありがとうございました。
議員各位には、今後ますますの御活躍を期待いたしますとともに、私ども
執行部に対しましても一層の御支援、御
協力を賜りますよう心からお願い申し上げまして、
閉会の御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
○
議長(加藤和男君) これをもって、令和元年第2回長久手市
議会臨時会を
閉会します。
午前10時13分
閉会
上記のとおり
本会議の顛末を記載し、
地方自治法第123条の規定により
署名する。
長久手市
議会議長 加 藤 和 男
署名議員 野 村 ひろし
署名議員 さとう ゆ み...