知多市議会 > 2018-02-26 >
02月26日-01号

  • "音楽教室"(/)
ツイート シェア
  1. 知多市議会 2018-02-26
    02月26日-01号


    取得元: 知多市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-04
    平成30年  3月 定例会(第1回)        平成30年第1回知多市議会定例会会議録 1 招集年月日  平成30年2月26日 午前9時30分 2 招集の場所  知多市議会議場 3 応招議員  (20名)        1番  川脇裕之       2番  林 正則        3番  久野たき       4番  伊藤清一郎        5番  泉 清秀       6番  藤井貴範        7番  中平 猛       8番  竹内慎治        9番  古俣泰浩      10番  林 秀人       11番  伊藤正治      12番  渡邉眞弓       13番  伊藤公平      14番  冨田一太郎       15番  江端菊和      16番  大村 聡       17番  島﨑昭三      18番  荻田信孝       19番  勝崎泰生      20番  夏目 豊 4 不応招議員  (0名) 5 開閉の日時    開会  平成30年2月26日 午前9時30分    閉会  平成30年3月22日 午後1時23分               2月26日1 出席議員 (20名)        1番  川脇裕之       2番  林 正則        3番  久野たき       4番  伊藤清一郎        5番  泉 清秀       6番  藤井貴範        7番  中平 猛       8番  竹内慎治        9番  古俣泰浩      10番  林 秀人       11番  伊藤正治      12番  渡邉眞弓       13番  伊藤公平      14番  冨田一太郎       15番  江端菊和      16番  大村 聡       17番  島﨑昭三      18番  荻田信孝       19番  勝崎泰生      20番  夏目 豊2 欠席議員 (0名)3 地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名  市長        宮島壽男   副市長       鈴木希明  教育長       小宮克裕   参与        長谷川勝春  総務部長      小川隆二   企画部長      森田俊夫  市民生活部長    宝 治男   健康福祉部長    佐藤守重  健康福祉部付部長  竹之越康正  子ども未来部長   松井みゆき  環境経済部長    早川 毅   都市整備部長    立川泰造  水道部長      沢田正久   会計管理者     山本眞一  消防長       黒宮俊行   教育部長      松井禎司  監査委員事務局長  上田雅敏   総務課長      岩田光寿  財政課長      竹内和彦   企画情報課長    細川賢弘  秘書広報課長    彦坂邦之   職員課長      加藤由裕4 本会議に職務のため出席した議会事務局職員  事務局長      早川幸宏   議事課長      松下広子            古川貴浩             東 秀征            武内亮磨5 議事日程日程議案番号件名1 会議録署名議員の指名について2 会期の決定について3 諸般の報告について4 施政方針について51知多市教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例の制定について62知多市教育長の勤務時間、休暇等に関する条例の制定について73知多市いじめ問題専門委員会及び知多市いじめ問題再調査委員会条例の制定について84知多市表彰条例の一部改正について95知多市事務分掌条例の一部改正について106知多市個人情報保護条例の一部改正について117知多市職員定数条例の一部改正について128知多市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について139知多市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について1410知多市特別職に属する職員の退職手当支給条例の一部改正について1511知多市職員等の旅費に関する条例の一部改正について1612知多市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について1713知多市消防関係事務手数料条例の一部改正について1814知多市教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の廃止について1915知多市国民健康保険税条例の一部改正について2016知多市障害者医療費支給条例等の一部改正について2117知多市国民健康保険条例の一部改正について2218知多市後期高齢者医療に関する条例の一部改正について2319知多市都市公園条例の一部改正について2420西知多医療厚生組合規約の一部変更に関する協議について2521市道路線の認定について2622平成29年度知多市一般会計補正予算(第7号)2723平成29年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)2824平成29年度知多市水道事業会計補正予算(第3号)2925平成30年度知多市一般会計予算3026平成30年度知多市国民健康保険事業特別会計予算3127平成30年度知多市後期高齢者医療事業特別会計予算3228平成30年度知多市農業集落排水事業特別会計予算3329平成30年度知多市水道事業会計予算3430平成30年度知多市下水道事業会計予算6 会議に付した事件   議事日程に同じである。     (2月26日午前9時30分 開会) ○議長(冨田一太郎)  本日は、大変御苦労さまでございます。現在の出席議員は20名でございます。定足数に達しており、会議は成立いたします。ただ今から第1回知多市議会定例会を開会いたします。 お手元に配付してございます議事日程に従いまして、会議を進めてまいりたいと存じますので、よろしくお願いいたします。----------------------------------- ○議長(冨田一太郎)  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、議長において指名いたします。   5番 泉 清秀議員  20番 夏目 豊議員 以上2名の議員にお願いいたします。----------------------------------- ○議長(冨田一太郎)  日程第2、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。今定例会の会期は、本日2月26日から3月22日までの25日間にいたしたいと存じます。御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、会期は25日間と決定いたしました。----------------------------------- ○議長(冨田一太郎)  日程第3、諸般の報告を行います。 監査委員から議長のもとに、地方自治法第199条第9項の規定による定期監査並びに同法第235条の2第3項の規定による平成29年11月及び12月分までの例月出納検査結果報告が提出されましたが、お手元にお配りしたとおりですので、これをもって報告にかえます。----------------------------------- ○議長(冨田一太郎)  日程第4、施政方針について。 宮島壽男市長の施政方針をお願いいたします。市長。     (市長 登壇) ◎市長(宮島壽男)  本日ここに、平成30年第1回知多市議会定例会を招集申し上げましたところ、議員各位には御多忙の中、御参集を賜り、厚く御礼申し上げます。 本定例会に御提案申し上げます、平成30年度当初予算案を始めとする諸議案の説明に先立ち、所信の一端を申し述べ、市議会及び市民の皆様の御理解と御協力を賜りたいと存じます。 昨年9月の市長選挙におきまして、多くの市民の皆様から御信任をいただき、ここに2期目、初めての施政方針を述べるに当たり責任の重さを痛感しているところでございます。 1期目を振り返ってみますと、「知多市に住んでよかった」「これからも知多市に住み続けたい」と市民が誇れるまちを目指して、3つの視点からまちづくりに取り組んでまいりました。 まず、「安全で強靱なまちづくり」では、防災力の強化に重点を置き、建物の耐震診断・耐震改修への支援、コミュニティFMを利用した防災ラジオの導入、備蓄食糧・資機材の増強のほか、避難所の環境整備に努めてまいりました。 また、「住み良いまちづくり」では、小中学校の大規模改修、子育て支援では、子育て総合支援センターの移転整備、地域医療については、急性期の医療機関として、公立西知多総合病院を開設するとともに、旧市民病院跡地に慢性期の医療機関を誘致し、さらに保健、福祉との連携を進めるため、保健センター在宅ケアセンターなどを同施設に移転いたしました。 さらに「産業振興によるまちづくり」では、優良企業の誘致を目指して、研修センター南浜荘跡地を工業用地として売却したほか、大興寺工業団地の拡張、新南地区の土地区画整理事業にも着手しました。また、本市の魅力を市内外に発信するシティープロモーションにも力を入れてまいりました。 2期目の市政運営を進めていく上では、これまでと同様、市民の皆様の御意見を伺って進めていくことが基本の姿勢であると考えておりますので、市民の皆様が意見を出しやすい機会の提供や広報などの情報提供にも力を注いでまいります。 こうした中、本市は、2020年に市制施行50周年を迎えます。この50周年を新たな知多市づくりのマイルストーンと位置付け、「未来につなぐ明るく元気なまちへ」を2期目の新たなスローガンとして掲げました。 昨年6月に、天皇の生前退位を認める特例法が成立し、平成の時代が終わることとなりました。平成の時代は、経済面では、バブル景気からバブル崩壊、デフレ不況、アベノミクスへと、情報通信では、ポケットベルからPHS、携帯電話、スマートフォンへと変遷し、さらに、阪神・淡路大震災、東日本大震災という、二度の大震災に見舞われるなど、激動の30年間でありました。平成の時代から次の時代へという大きな転換期に当たって、また、50周年を迎える知多市において、「未来につなぐ」、「明るく元気」という2つのキーワードを軸に5つの施策の柱を掲げ、全力で取り組んでまいります。 1つ目は、「都市拠点『朝倉駅』のにぎわいづくり」です。 リニア中央新幹線の整備が進み、東京まで1時間という時代が到来します。この機を逃すことなく、知多市全体が未来のまちづくりに向けて、一丸となって取り組まなければならない最大のテーマであります。市の玄関口である朝倉駅周辺をにぎわいの交流拠点とし、商業、ホテル、マンションなどの施設に加えて市役所、図書館、子育て支援施設を整備することにより、誰もがわくわくするような魅力的でにぎわいのある知多市の「顔」づくりを進め、地域の活性化を先導してまいります。 2つ目は、「子育てと学びを地域で支える仕組みづくり」です。 昨年は、将棋の藤井聡太六段、100メートル走の桐生祥秀選手メジャーリーグへ二刀流で挑戦する大谷翔平選手など、若者世代が夢と感動を与えてくれました。 知多市におきましても、スマートフォンアプリによる梅の情報発信などが評価され、ユース・エンタプライズトレードフェアで京都府知事賞を受賞した佐布里小学校の児童や、「ちょうどいいまち 知多」のロゴマークをデザインした知多翔洋高校生など、様々な場面で若者世代が活躍しています。 こうした若者世代を育てていくため、地域の皆様に御協力をいただき、待機児童対策放課後子ども総合プラン事業の充実などの子育て支援を進めるとともに、小中学校へのエアコン設置など、教育環境の整備に取り組んでまいります。 3つ目は、「いきいきと健やかに暮らす仕組みづくり」です。 知多市は、既に4人に1人が65歳以上の高齢者となっています。この方たちが明るく元気に過ごしていただけることは、まち全体の活気にもつながります。 本年度から、これまで実施してきた地域懇話会を市長懇話会に改め、私どもからテーマをお示しして地域の皆様と意見交換をする場としましたが、市民の健康増進は大切な施策であるとの思いから、本年度のテーマを「健康」としたところです。 参加された方々からは、健康づくり事業を始め、健康診断、予防接種、医療制度、運動など健康にかかわる様々な御意見をいただき、一つ一つ丁寧にお答えさせていただきました。今回の予算編成に当たりましても、こうした御意見に応えるべく取り組んだところであります。 自分自身の健康はまず御自身で守っていただくことが大切でありますが、市としましても、今後も引き続き、幅広い年代の方々に健康な生活を送っていただくため、健康・保健事業を展開するとともに、高齢者あるいは障がいのある方への支援事業に取り組んでまいります。 4つ目は、「安全・安心に暮らせるまちづくり」です。 昨年10月の台風21号では、就任以来初めて、避難勧告を発令いたしました。幸いにも大きな被害には至らず、安堵したところでございますが、知多市では風水害ばかりではなく、南海トラフ地震や津波にも備えなければなりません。 大規模災害への備えとして、防災訓練などを通じて防災意識の普及・向上に継続して取り組むとともに、備蓄資機材の増強、災害時応援協定などによる応援体制の強化などソフト面での対策を進め、また、道路・橋梁の整備といったハード面での対策にも万全を期してまいります。 5つ目は、「未来に広がる産業・にぎわいの基盤づくり」です。 地域が元気に発展していくために、商工業や農業、観光の振興に力を注いでいくことが重要であります。 大興寺工業団地の拡張、新南地区土地区画整理事業による工業系の新市街地整備、梅・タマネギ・フキ・ペコロスといった農産物の生産拡大やこれらの地域資源を活用した地域ブランド品の開発に取り組んでまいります。また、本市の観光資源である佐布里池の魅力をさらに高めるため、水面のレジャー利用について、早期に実現できるよう研究を進めてまいります。 以上、私が、2期目に当たり市民の皆様にお約束した5つの柱を中心に、今後、取り組んでまいります施策を述べさせていただきました。 こうした施策を踏まえて、平成30年度予算を編成しましたので、以降、予算案の概要について御説明いたします。 まず、経済情勢についてであります。 内閣府の月例経済報告によると、「景気は、緩やかに回復している」とされており、先行きについても「雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが期待される」とされています。 このような経済情勢の中で、国の平成30年度当初予算は、「経済・財政再生計画」の集中改革期間の最終年度の予算として、経済再生と財政健全化の両立を目指し、総額を前年度比0.3パーセント増の97兆7,128億円としています。「人づくり革命」と「生産性革命」を重点施策とし、「人づくり革命」では、保育の受け皿拡大や幼児教育の段階的無償化、保育士・介護人材の処遇改善を、「生産性革命」では、地域の中核企業や中小企業による設備・人材への投資の促進、賃上げや生産性向上のための税制上の措置の実施、産学官連携での研究開発への支援を行うこととしています。 また、平成30年度地方財政対策では、地方が子ども・子育て支援や地方創生等の重要課題に取り組みつつ、安定的に財政運営を行うことができるよう、地方交付税等一般財源総額について前年度を0.1パーセント上回る額が確保されました。 こうした状況のもと、本市の30年度予算における歳入状況につきましては、個人市民税は、雇用・所得環境の改善により、均等割及び給与所得などの増加を見込み、2.7パーセント、約1億3,000万円の増額、法人市民税は、企業収益の増加を見込み、11.0パーセント、約5,000万円の増額、市民税全体では3.5パーセント、約1億8,000万円の増額を見込みました。 一方、固定資産税につきましては、土地、家屋の評価替えの影響などにより、1.6パーセント、約1億2,000万円の減額とし、市税全体では、0.3パーセント、約4,000万円の増額を見込み、ほぼ前年並みとしたところであります。 地方交付税につきましては、利子割、株式等譲渡所得割などの交付金の増などにより、29年度の交付見込額と比較して、約3,000万円減額の4億7,000万円と見込み、臨時財政対策債につきましては、7億2,000万円の計上といたしました。 ここに30年度当初予算として、一般会計269億5,000万円、特別会計97億1,290万円、企業会計47億1,910万円、総額413億8,200万円の予算案を取りまとめ、皆様に、お諮りさせていただくとともに、市民の皆様の御理解をお願いするものでございます。 それでは、第5次知多市総合計画の各項目に沿って、施策の概略を申し上げます。 初めに、「生活環境分野」であります。 防災・安全では、災害に強いまちづくりの推進に向けて、引き続き、食糧や飲料水の備蓄を増強するとともに、大規模災害時におけるトイレ環境を確保するため、避難所にマンホールトイレ、簡易トイレ、非常時用オストメイト専用トイレなどを整備します。あわせて、ストーマ用装具使用者の方が、災害時にストーマ用装具を持ち出すことができなくなった場合に備えて、市でお預かりできる仕組みを構築してまいります。 また、全国瞬時警報システム、いわゆる「Jアラート」の情報処理能力の向上を図るため、新型受信機を導入し、災害情報等の伝達について、一層の迅速化を図ります。 福島県南相馬市の復興支援では、引き続き、市職員を派遣して、支援要請に応えてまいります。 防犯では、犯罪抑止や犯人摘発に向け、市内の主要交差点である巽ヶ丘駅前、美城ヶ根の2か所に、防犯カメラを設置します。 環境では、快適な生活環境を保全するための環境測定や、地域の環境美化活動を、引き続き推進してまいります。 ごみ処理では、29年度から家庭系収集ごみの有料化を導入し、ごみの減量と資源化を推進しているところですが、その取り組みをさらに進めるため、ペットボトル、食品トレイなどの拠点回収を新たに市内4か所で試行的に開始いたします。 新たなごみ処理施設の建設につきましては、平成35年度の施設完成を目指し、西知多医療厚生組合において、整備・運営事業者の選定の準備、環境影響評価手続の準備書作成などの手続を進めます。 消防では、多彩な災害に対応し、迅速かつ的確な消防活動や救急活動を行うため、泡原液搬送車、高規格救急自動車などの更新を行います。 次に、「健康福祉分野」であります。 地域福祉では、生活困窮者に対する相談事業について、社会福祉協議会に委託し、相談体制を強化することで、生活困窮状態からの早期自立を目指します。 障がい者福祉では、障がい者活動センターやまもも第1の老朽化に伴う設備等の改修を行うほか、障がい者相談支援体制の強化のため、相談支援専門員の増員による相談窓口の充実を図ります。 高齢者福祉では、地域包括ケアシステムの構築に向け、生活支援体制の整備に取り組む生活支援コーディネーターを増員し、地域に不足するサービスの創出や担い手の養成の取り組みを一層推進してまいります。 さらに、認知症初期集中支援チームを新たに設置し、認知症の早期診断、早期対応に向けた支援体制を構築します。 子育て支援では、地域ぐるみで子育てを支援するため、引き続き5中学校区で開催している親子ひろば事業の充実を図ります。また、市内10小学校で開設している放課後児童クラブの登録児童数の増加に対応するため、クラブ数を13から18にふやし、家庭と仕事の両立を支援するとともに、子どもたちの健全育成を図ります。 また、待機児童対策として、保育園の1歳児、3歳児クラスの定員を拡大するほか、民間事業者が新知地区で新設する保育所及び八幡地区における幼稚園の認定こども園化に向けた整備に対し、補助金支給などの支援を行い、保育需要に適切に対応します。 国民健康保険事業では、30年度から制度改革により、愛知県も共同で運営することになり、あわせて行う本市の国民健康保険税の賦課方式と税率の変更について、加入者に十分周知するとともに、引き続き安定運営に努めてまいります。 健康推進では、市民の皆様の健康寿命の延伸を図り、地域や職場単位で定期的にラジオ体操を行う「健康と人の絆つくり隊」、小学校区ごとにコースを設定した「健康ウオーキング」、商工会にも御協力いただき市内飲食店で基準を満たしたメニューを認定し、紹介する「野菜たっぷりヘルシーメニュー」などの健康づくり事業を推進してまいります。また、市長懇話会での御意見を踏まえ、インフルエンザの予防接種について中学3年生、高校3年生に対する補助を新たに開始し、大切な時期の感染予防を図ります。 母子保健事業では、保健センター内で子育て世代包括支援センター事業を新たに開始し、保健師や助産師などの専門職による、妊娠期から子育て期にわたる総合的相談や支援をワンストップで行います。また、各地区で実施している親子ひろばの会場に保健師、助産師等を派遣し、個別相談を実施するなど、出産前後の不安解消と地域での子育てを応援します。さらに、出産直後の母親に対し、病院などを利用した宿泊やデイサービスなどにより心身のケアや育児相談を行う産後ケア事業、産後2週間での産婦健康診査を新たに実施します。 次に、「産業経済分野」であります。 観光振興については、28年度を「観光元年」と位置付け、様々な観光振興施策を進めているところです。年々来場者が増加している「佐布里池梅まつり」と「新舞子ビーチフェスティバル」において、おもてなし環境の整備として、会場と駐車場を結ぶシャトルバスの運行強化や仮設トイレの増設などを行い、観光客の利便性の向上を図ります。 また、29年度に市から独立した観光協会の体制強化を支援し、着地型観光事業の実現や旅行者の新たなニーズに応える体制を整えるほか、地域ブランド化推進事業については、事業者や観光協会、商工会、JAなどと連携しながら、梅、ペコロスなどの地域資源を活用した地域ブランド品の商品化に向けた試作品の改良やパッケージデザインの作成などに取り組みます。 商工業支援では、「がんばる中小企業応援補助金」を創設し、中小企業者に対し設備・販路・人財の3つの支援を行うことで、新たな事業活動の推進を図ります。 次期企業用地の開発では、大興寺工業団地の拡張に向け、地権者の御理解、御協力を得られるように努めるとともに、整備に向けての調査を進めてまいります。 農業振興では、農業次世代人材投資資金交付金などにより新規就農者への支援を継続していきます。 土地改良では、農地の効率的な活用と生産性の向上及び農業経営の安定のため、施設整備として、県営事業による、馬池の耐震改修や基幹農道の整備工事に対して応分の負担をしていきます。 次に、「都市基盤分野」であります。 市街地整備に関し、朝倉駅の周辺整備では、29年度中に策定する基本構想の具体化に向けた取り組みとして、公民連携手法を導入する際に定める実施方針の検討、駅前広場の基本設計などを行います。 土地区画整理では、30年度に信濃川東部地区において土地区画整理組合が設立されることから、補助金等により組合運営を支援してまいります。 建築開発では、防災・減災の取り組みとして、民間木造住宅耐震診断民間木造住宅に対する耐震改修費補助を継続し、耐震改修の促進に努めてまいります。 空き家対策では、空家等候補の現地調査及び所有者の意向調査を実施するとともに、現地調査結果を地図データベース化し、空家等の相談に迅速に対応できるよう、関係部局が情報共有できる環境を整えます。 道路、橋梁の老朽化対策として、道路では、「知多市舗装修繕計画」に基づく市道大田朝倉線舗装工事等を、橋梁では、「知多市橋梁長寿命化修繕計画」に基づき、北浜跨道橋の補修工事を行うほか、朝倉橋の補修のための調査設計、海渡橋始め31橋の橋梁の点検を実施します。 道路の新設改良では、新知地区と岡田地区を結ぶ市道20479号線に歩道を設置し、歩行者の安全確保を図ります。 緑化・公園では、引き続き市民と協力して緑化の推進を図り、公園施設では、市民が楽しく安全に利用できるよう、旭公園の菖蒲園のデッキの改築を行うほか、七曲公園テニスコートの人工芝への改修を行います。また、梅1万本構想に基づき、市道知多刈谷線の沿線にシダレウメの植栽を行います。さらに、公園をより魅力的で愛着の持てるものとするため、市民や企業の方から、思い出の場所や、あるいは記念として、遊具などを寄附していただくことで、公園遊具等の整備を進める事業を、新たに始めてまいります。 上水道では、耐震対策として、丸根配水場からの基幹排水管布設工事を継続して実施するほか、老朽管の更新工事では、八幡台地区始め6地区で布設替えを実施します。また、経営戦略を策定し、安定的な事業の継続と経営基盤の強化を図ります。 下水道では、重要幹線の地震対策として、防災拠点と処理場を結ぶ幹線の耐震診断を実施します。また、南部浄化センターの管理棟電気設備の更新工事を継続して実施するほか、農業集落排水事業として単独で汚水処理を行っている佐布里浄化センターを廃止し、公共下水道に接続するための汚水幹線布設工事の設計等を行います。 次に、「教育文化分野」であります。 学校教育では、県派遣指導主事を増員し3人体制とすることで、増加する外国人児童生徒や特別な教育的支援を要する児童生徒への対応などの業務の増加に対応します。また、児童生徒の多様化する心身の健康を守るため、大規模校の養護教諭の業務を補助する養護教諭補助員を新たに配置し、巡回派遣業務を行います。 教育環境の整備では、教室不足が見込まれる新知小学校の校舎増築に向けた実施設計を行うほか、老朽化対策として旭南中学校の北棟校舎の屋上防水、外壁改修工事を行います。 また、児童生徒が一年を通して快適な学校生活を送り、集中して学習ができる環境を整えるため、小中学校の普通教室へのエアコンの設置に向けた基本設計を行うほか、旭北小学校、東部中学校及び中部中学校の音楽教室にエアコンを設置します。 学校給食では、老朽化した機器の更新を進め、引き続き、安全で安心な給食の提供と、円滑で効率的な運営を行ってまいります。 生涯学習では、施設整備として、勤労文化会館の屋上防水改修を進めるほか、歴史民俗博物館では、映像コーナーの機器の更新を行います。また、朝倉駅周辺整備基本構想に基づき、新しい図書館に求められる必要な機能について、アンケート調査やワークショップなどにより市民意向を調査するほか、整備に関する基本計画案の策定に着手します。 生涯スポーツでは、8月に全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会を開催し、円滑な大会運営を図るとともに、全国各地から参加する高校生など大会関係者を歓迎し、本市の魅力を全国に発信する機会とします。 次に、「協働経営分野」であります。 老朽化が著しい市役所庁舎につきましては、29年度に引き続き、現庁舎の課題整理、新庁舎に求められる機能の検討を行い、新庁舎整備の基本コンセプトとなる基本計画を策定します。 公共施設につきましては、人口増加とともに整備してきた公共施設の老朽化が進み、この更新費用が将来世代の大きな負担となることから、将来世代への負担を軽減し、必要な公共サービスを提供し続けるため、30年度中に公共施設再配置計画を策定し、長期的な視点を持って、計画的に施設の長寿命化や統廃合、複合化などに取り組んでまいります。 地域・市民活動では、コミュニティ活性化事業やまちづくり人材育成事業などを通じ、地域自治組織の自立と活性化、まちづくりの担い手となる人材の発掘と育成に取り組んでいきます。また、市長懇話会を継続して実施し、地域の課題の共有と市民ニーズの把握に努めてまいります。 多文化共生では、29年度から実施しております外国人児童生徒向けの学習・生活支援事業を拡充し、外国人児童生徒の健やかな成長を目指します。 女性支援では、男女共同参画センターで実施しております、女性のためのカウンセリングの実施日を拡大し、様々な悩みや不安を抱える女性を支援します。 地方創生の推進では、空き店舗を活用した「わ~くわくラボ」を拠点として、多様な団体と連携・協働し、地域づくりを担う人財の育成とコミュニティビジネスなどの活動の創出を進めてまいります。 シティープロモーション事業では、インスタグラム写真コンテストの作品を活用し、名鉄名古屋駅、中部国際空港駅でのデジタルサイネージ広告などを実施することで、本市のイメージ・知名度の向上を図ります。また、「ちょうどいいまち 知多」のキャッチフレーズやロゴマークの活用、シティープロモーション推進ホームページでの情報発信などにより、本市の魅力を市内外へ発信することで、市民の郷土への愛着を含めるとともに、交流人口の増加につなげていきます。 総合計画については、市制50周年となる2020年を節目に、魅力ある知多市を未来につなげる新たな挑戦へのスタートとするため、計画期間を1年前倒しして第6次総合計画を策定します。 以上、30年度当初予算の概要について申し述べてまいりましたが、本市は、人口減少の局面を迎えており、今後は高齢化も一層進行することが予想されることから、生産年齢人口の減少に伴う税収の減少、社会保障関係経費の増大などにより、市の財政は厳しい時代を迎えることになります。また、老朽化した公共施設の改修、維持管理経費の増大も大きな課題となっております。 こうした状況下においても、将来にわたって持続可能な行政運営を実現するため、これまで「知多市行財政改革プラン2016」に基づき事務事業の見直し、利用予定のない市有財産の売却などの取り組みを進めてまいりましたが、今後も引き続き、この取り組みを進め、今後予想される厳しい時代に備えていきます。 また、人口減少を克服する取り組みも必要です。そのためには、にぎわいを創出し、働く場所や、子育てしやすい環境を整備し、市外の人が知多市に訪れたくなるような魅力的なまちづくりが必要です。こうしたまちづくりを実現するため、「知多市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、各事業を確実に実施してまいります。 また、私の公約の一丁目一番地である朝倉駅周辺整備事業を着実に進め、子育て環境の整備や、シティープロモーションにも積極的に取り組むとともに、第6次総合計画において、知多市の輝ける未来を描き、その実現に向けて取り組んでいきます。 今年のえとはいぬであり、その中でもつちのえいぬになります。つちのえいぬの年は「変化の年」とも言われており、前回の60年前、昭和33年は、国立競技場や東京タワーの完成、1万円札の発行、岩戸景気の始まりといった、我が国が戦後復興から経済大国へと向かう大きな変化の年でした。30年続いた「平成」が終わり、来年5月には新元号となる予定です。今年は、新元号の時代に向けて知多市が発展するための「変化」を起こす年だと考えております。そのためには、既成概念にとらわれず、新しい発想で施策を展開し、全職員一丸となって「未来につなぐ明るく元気なまちづくり」に向けて努力をしてまいる所存であります。 今後とも、議員各位はもとより、市民の皆様の一層の御理解と御協力を心からお願い申し上げ、新年度に向けての私の施政方針とさせていただきます。御清聴ありがとうございました。     (市長 降壇) ○議長(冨田一太郎)  以上をもちまして、施政方針を終わります。 ここでお諮りをいたします。この際、暫時休憩にいたしたいと存じます。御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、ただ今から午前10時25分まで、約15分間休憩といたします。-----------------------------------     (休憩 午前10時08分)     (再開 午前10時25分)----------------------------------- ○議長(冨田一太郎)  休憩前に引き続き本会議を再開いたします。 ここで、日程第5に入る前にお諮りをいたします。市長提出議案の説明は、過日、議案説明会を行いましたので、詳細説明を省略して、市長の提案理由の説明のみにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、市長の提案理由の説明のみを行うことに決しました。 続いてお諮りをいたします。日程第5、議案第1号から日程第34、議案第30号までの30件は会議規則第34条の規定により一括議題といたしたいと存じます。御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、日程第5、議案第1号 知多市教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例の制定についてから、日程第34、議案第30号 平成30年度知多市下水道事業会計予算までの30件を一括議題といたします。 議案の朗読を省略して、提案理由の説明を願います。市長。     (市長 登壇) ◎市長(宮島壽男)  それでは、ただ今一括議題となりました30件の議案につきまして提案説明を申し上げます。 初めに、議案第1号 知多市教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例の制定についてでございますが、本案は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴い、常勤の特別職となる新たな教育長の職務に専念する義務の特例を定めるものでございます。 次に、議案第2号 知多市教育長の勤務時間、休暇等に関する条例の制定についてでございますが、本案は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴い、常勤の特別職となる新たな教育長の勤務時間、休暇等を定めるものでございます。 議案第3号 知多市いじめ問題専門委員会及び知多市いじめ問題再調査委員会条例の制定についてでございますが、本案は、いじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するものでございます。 議案第4号 知多市表彰条例の一部改正についてでございますが、本案は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正により、新たな教育長が一般職から常勤の特別職となることに伴い、自治功労者表彰の対象を改めるものでございます。 議案第5号 知多市事務分掌条例の一部改正についてでございますが、本案は、行政課題に柔軟かつ迅速に対応するため、組織を改編するものでございます。 議案第6号 知多市個人情報保護条例の一部改正についてでございますが、本案は、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律の改正に伴い、個人情報の定義に関する規定等を改めるものでございます。 議案第7号 知多市職員定数条例の一部改正についてでございますが、本案は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴い、一般職から特別職となる教育長の規定を削除するものでございます。 議案第8号 知多市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正についてでございますが、本案は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴い、教育委員会の委員長職を廃止するとともに、知多市いじめ問題専門委員会及び知多市いじめ問題再調査委員会条例の制定に伴い、いじめ問題専門委員会委員等を設置するものでございます。 議案第9号 知多市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について、続きまして、議案第10号 知多市特別職に属する職員の退職手当支給条例の一部改正について、続きまして、議案第11号 知多市職員等の旅費に関する条例の一部改正について、以上議案第9号から議案第11号までの3議案につきましては、それぞれ地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴い、新たな教育長が常勤の特別職となることによるものでございます。 議案第12号 知多市消防団員等公務災害補償条例の一部改正についてでございますが、本案は、非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の改正に伴い、条例中の扶養親族加算額を改めるものでございます。 議案第13号 知多市消防関係事務手数料条例の一部改正についてでございますが、本案は、地方公共団体の手数料の標準に関する政令の改正に伴い、手数料の額を改めるものでございます。 議案第14号 知多市教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の廃止についてでございますが、本案は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に伴い、新たな教育長が常勤の特別職となることによるものでございます。 議案第15号 知多市国民健康保険税条例の一部改正についてでございますが、本案は、平成30年度の国民健康保険制度改革に伴い、国民健康保険事業の健全化及び安定的な運営を図るものでございます。 議案第16号 知多市障害者医療費支給条例等の一部改正についてでございますが、本案は、高齢者の医療の確保に関する法律の改正に伴い、受給資格者の適用除外の規定を改めるものでございます。 議案第17号 知多市国民健康保険条例の一部改正についてでございますが、本案は、国民健康保険法の改正に伴い、国民健康保険運営協議会の規定等を改めるものでございます。 議案第18号 知多市後期高齢者医療に関する条例の一部改正についてでございますが、本案は、高齢者の医療の確保に関する法律の改正に伴い、被保険者の規定を追加するものでございます。 議案第19号 知多市都市公園条例の一部改正についてでございますが、本案は、都市公園法施行令の改正に伴い、公園施設の設置基準を追加するものでございます。 議案第20号 西知多医療厚生組合規約の一部変更に関する協議についてでございますが、本案は、共同処理する事務に、組合が建設したごみ処理施設の維持管理及びこれに附帯する事務を追加することに伴い、規約の一部を変更するものでございます。 議題第21号 市道路線の認定についてでございますが、本案は、宅地開発に伴う帰属により、市道10512号線及び30391号線を新たに認定するものでございます。 議案第22号 平成29年度知多市一般会計補正予算(第7号)でございますが、今回の補正予算は、歳入歳出予算にそれぞれ4億8,992万円を増額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ268億8,782万7,000円とするものでございます。 議案第23号 平成29年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)でございますが、今回の補正予算は、歳入予算の款項の区分ごとの金額を補正するものでございます。 議案第24号 平成29年度知多市水道事業会計補正予算(第3号)でございますが、今回の補正予算は、収益的収入及び支出のうち、水道事業収益を1,990万円増額し、13億310万円とし、水道事業費用を1,990万円増額し、12億220万円とし、議会の議決を経なければ流用することのできない経費の職員給与費を1,990万円増額し、1億6,561万1,000円とするものでございます。 議案第25号 平成30年度知多市一般会計予算でございますが、第1条は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ269億5,000万円とするものでございます。第2条は債務負担行為、第3条は地方債、第4条は一時借入金、第5条は歳出予算の流用事項を定めるものでございます。 議案第26号 平成30年度知多市国民健康保険事業特別会計予算でございますが、第1条は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ84億8,950万円とするものでございます。第2条は一時借入金、第3条は歳出予算の流用事項を定めるものでございます。 議案第27号 平成30年度知多市後期高齢者医療事業特別会計予算でございますが、第1条は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ11億7,070万円とするものでございます。第2条は、一時借入金について定めるものでございます。 議案第28号 平成30年度知多市農業集落排水事業特別会計予算でございますが、第1条は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ5,270万円とするものでございます。第2条は、一時借入金について定めるものでございます。 議案第29号 平成30年度知多市水道事業会計予算でございますが、第1条は総則、第2条は業務の予定量、第3条は収益的収入及び支出の予定額で、収入は12億9,240万円、支出は11億8,690万円とするものでございます。第4条は資本的収入及び支出の予定額で、収入は3億720万円、支出は6億1,800万円とし、不足額は当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、建設改良積立金、過年度分損益勘定留保資金で補填するものでございます。第5条から第10条までにつきましては、その他水道事業に必要な事項を定めるものでございます。 議案第30号 平成30年度知多市下水道事業会計予算でございますが、第1条は総則、第2条は業務の予定量、第3条は収益的収入及び支出の予定額で、収入は16億6,300万円、支出は17億9,630万円とするものでございます。第4条は資本的収入及び支出の予定額で、収入9億150万円、支出は11億1,790万円とし、不足額は当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金で補填するものでございます。第5条から第9条までにつきましては、その他下水道事業に必要な事項を定めるものでございます。 以上、議案第1号から第30号までを一括説明いたしました。 私が先ほど議案第12号の説明におきまして、「非常勤消防団員等に係る損害賠償」と申し上げましたが、大変失礼しました、「非常勤消防団員等に係る損害補償」でございますので、訂正させていただきますので、おわびして御報告させていただきます。よろしく御審議の上、御議決賜るようお願いをいたします。     (市長 降壇)----------------------------------- ○議長(冨田一太郎)  以上をもちまして、本日の議事日程は全部終了いたしました。明日から3月7日までは休会とし、来る3月8日は午前9時から本会議を再開いたします。 それでは、これにて第1回知多市議会定例会を散会いたします。     (散会 午前10時39分) 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。 平成30年2月26日                知多市議会  議長      冨田一太郎                       5番署名議員  泉 清秀                       20番署名議員  夏目 豊...