×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
aichilog - 愛知県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
稲沢市議会
>
2021-12-23
>
令和 3年第 6回12月定例会-12月23日-sr号
令和 3年第 6回12月定例会-12月23日-05号
←
令和 4年第 5回 9月定例会−09月30日-sr号
平成22年第 1回 3月定例会−03月23日-sr号
→
前
"特例入所"(
/
)
次
ツイート
シェア
稲沢市議会 2021-12-23
令和 3年第 6回12月定例会-12月23日-sr号
取得元:
稲沢市議会公式サイト
最終取得日: 2022-12-06
令和 3年第 6回12月
定例会-
12月23日-
sr号令和
3年第 6回12
月定例会
△
請願
第2号
介護
・
福祉
・
医療
など
社会保障
の
施策拡充
についての
請願
令和3年第6回
稲沢市議会
12
月定例会
請 願 文 書 表 令和3年12月14日 ┌──────────┬─────────────────────────────┐
│ 受理年月日 │令和
3年12月3日
│
├──────────┼─────────────────────────────┤
│ 受理番号
│令和
3年
請願
第2号
│
├──────────┼─────────────────────────────┤
│
件 名
│介護
・
福祉
・
医療
など
社会保障
の
施策拡充
についての
請願 │
├──────────┼─────────────────────────────┤
│ │名古屋
市熱田区沢下町9-7
労働会館東館
3階301号
│
│ 請願者
の
住所氏名 │愛知自治体キャラバン実行委員会
│
│ │代表者
森谷 光夫
│
├──────────┼─────────────────────────────┤
│ 紹介議員
│曽我部
博 隆
│
├──────────┼─────────────────────────────┤
│ 請願文
│裏面
のとおり
│
├──────────┼─────────────────────────────┤
│ 付託委員会
(
案) │文教厚生委員会
│
└──────────┴─────────────────────────────┘
介護
・
福祉
・
医療
など
社会保障
の
施策拡充
についての
請願
請 願 趣 旨
新型コロナウイルス
による未曽有の
パンデミック
の中で、
緊急事態宣言
や
まん延防止等重点措置
が発令され、国民は感染への不安、
経済的困窮
、行動の制約と自粛を求められ、不自由な日々を過ごしています。
相談支援活動
は
全国各地
で、愛知でも行われました。
生活困窮
の広がりや
医療体制
の崩壊など、
国民生活
が窮地に陥っている事例が多数可視化され、緊急の対応が求められました。
パンデミック
は、新
自由主義
の下で、格差と貧困の拡大、
医療
や
社会保障制度
の
弱体化
、
脆弱化
の実態を鮮明にしました。世界的に社会の在り方が問い直されており、日本でも
コロナ
後の社会について、
自己責任
を押し付ける社会ではなく、
地域
でつながって住み続けられる
社会づくり
への模索がすすめられています。
コロナ危機
に対応する国の財源を大企業や
富裕層
に応分の
負担
を求める動きが各国で広がりつつあります。 政府は、
消費税
を財源にする
病床削減推進法
、
高齢者
の
医療費窓口負担
2倍化法の
強行成立等
、
医療
をはじめとした
社会保障抑制策
を財界・大企業の欲求そのままの暴走を加速してきました。国民のいのちと
暮らし
最優先へ政治の転換が求められています。 42年間の
キャラバン要請行動
の中で、住民の
くらし
を守り改善する要求を掲げ、
地域住民
の命と
くらし
を守る
自治体
として
役割発揮
をお願いし、
自治体
での
具体化
と国への
要望提出等
ご協力をいただきました。ひきつづき住民の命と
くらし
を守るため、以下の
要望事項
について、実現いただきますよう要請します。 【
陳情事項
】 【1】県民の要望である、
市町村
の
福祉施策
を充実してください。 1.安心できる
介護保障
について (1)
介護保険料
・
利用料
など ①第9期
介護保険事業計画
を待たずに、
介護保険料
を引き下げてください。また、
保険料段階
を
多段階
に設定し、低
所得段階
の倍率を低く抑え、
応能負担
を強めてください。とりわけ、第1段階・第2段階は免除してください。
②新型コロナウイルス感染症
の影響により、収入が減少した
世帯
の
保険料減免制度
を、傷病を限定しない恒常的な
制度
としてください。
③介護保険料
の
減免制度
を実施・拡充してください。
④介護利用料
の低
所得者
への
減免制度
を実施・拡充してください。
⑤施設入所
時の食費、
居住費
の
自治体
独自の
補助制度
を創設してください。 (2)
介護保険サービス
①訪問介護
「
生活援助
」の
回数制限
はしないでください。
②総合事業
の
現行相当サービス
が必要な人には継続した利用ができるようにしてください。
サービス利用者
の「
状態像
」の一方的な押しつけや、期間を区切った打ち切りはしないでください。
③自治体
の
一般財源
を投入して、
サービス
の提供に必要な
総合事業費
の確保に努めてください。 ④多くの
高齢者
が参加できるように、
自治体
の責任で
介護予防事業
を充実・拡充してください。 (3)
基盤整備
①特別養護老人ホーム
や小規模多
機能施設等
、
福祉系サービス
を大幅に増やし、
待機者
を早急に解消してください。
②特別養護老人ホーム
に要
介護
1・2の方が入所できる「
特例入所
」について、広報を積極的に行い、
入所希望者
に対して適用してください。 (4)
高齢者福祉施策
の充実
①サロン
、
認知症カフェ
など
高齢者
の
たまり場事業
への
助成
を実施・拡充してください。
②住宅改修
、
福祉用具購入
、
高額介護サービス費
の受領委任払い
制度
を実施してください。
③中等度
からの
加齢性難聴者
を
対象
とする
補聴器購入助成制度
を実施してください。 (5)
介護人材確保
①介護職員
の
処遇改善
のための
自治体
独自の
施策
を、
利用者負担
を増やさない形で実施してください。
②利用者
にとって危険であり、
労働者
も休憩が取れず
労基法違反
の状態である1人夜勤を放 置せず、必ず
複数配置
できるよう国に要望し、
自治体
でも
財政支援
を行ってください。8時間以上の長時間労働を是正してください。 (6)
障害者控除
の認定
①介護保険
のすべての要
介護認定者
を
障害者控除
の
対象
としてください。 ②すべての要
介護認定者
に「
障害者控除対象者認定書
」または「
障害者控除対象者認定申請書
」を自動的に個別送付してください。 2.国保の改善について
①保険料
(税)の
引き上げ
を行わず、払える
保険料
(税)に引き下げてください。そのために、
一般会計
からの法定外繰入額を増やしてください。
②保険料
(税)の
減免制度
を実施・拡充してください。 ③18歳までの
子ども
は、
子育て支援
の観点から
均等割
の
対象
とせず、当面、
一般会計
による
減免制度
を実施してください。
④新型コロナウイルス感染症
の影響により、収入が減少した
世帯
の
保険料減免制度
を、傷病を限定しない恒常的な
制度
としてください。所得ゼロまたはマイナスの
世帯
も
減免対象
としてください。
コロナ特例減免
の
適用要件
について、前年収入を
コロナ
以前の2019年または、2020年より3割以上減少した場合としてください。
⑤新型コロナウイルス感染症
に感染した
被用者等
に対する
傷病手当金
の
対象
に
事業主
を加えてください。また、
新型コロナウイルス感染症
以外の傷病についても、
傷病手当金
の
対象
としてください。
⑥資格証明書
の発行は止めてください。
保険料
(税)を継続して分納している
世帯
には正規の
保険証
を交付してください。また、
医療
を受ける必要が生じ、
短期保険証
に切り替える際には、医師の
診断書
など条件をつけることなく交付してください。
⑦保険料
(税)を払えきれない
加入者
の
生活実態把握
に努め、むやみに
短期保険証
の発行や
差押え
などの
制裁行政
は行わないでください。
滞納者
への
差押え
については法令を遵守し、
滞納処分
によって
生活困窮
に陥ることがないようにしてください。また、給与などの
差押禁止額
以上は
差押え
ないでください。 ⑧一部
負担金
の
減免制度
については、活用できる
基準
にしてください。また、
制度
について行政や
医療機関
の窓口にわかりやすい
案内ポスター
、チラシを置くなど周知してください。 ⑨70歳未満を含む74歳までの
高額療養費
の
支給申請手続
を簡素化し、
申請
は初回のみとしてください。 3.税の徴収、滞納問題への対応など 税の
滞納解決
は、
児童手当
を
差押え
た鳥取県の処分を違法とした
広島高裁判決
を踏まえ
差押禁止財産
の
差押え
は行わないでください。実情をよくつかみ、相談に対応するとともに、地
方税法
第15条(
納税緩和措置)①納税
の猶予、
②換価
の猶予、
③滞納処分
の停止の適用をはじめ、分納・
減免
などで対応してください。 4.
生活保護
について
①新型コロナ禍
においての
生活保護受給手続き
について、
申請書
を誰もが見えるところに置き手続きしやすくし、
申請
は、速やかに受理し基本的な
生活
を確保してください。他
自治体
への行政たらいまわしは行わないでください。
②生活保護
の相談・
申請
にあたっては、憲法第25条および
生活保護法
第1条・第2条に基づいて行い、
相談者
・
申請者
を追い返すような違法な「
水際作戦
」を行わないでください。
③扶養義務者
への
扶養照会
をしないでください。
④住居
のない人に対して、
居宅保護原則
を実現していくために、
施設収容
ではなく、
居宅支援
を充実させてください。また、
生活保護施設
などの「
個室化
」を実現してください。
⑤ケースワーカー
など
専門職
を含む
正規職員
を増やし、
担当者
の研修を充実してください。また、「
ケースワーカー
の
外部委託化
」は行わないでください。
⑥エアコン
を全ての
生活保護世帯
に設置してください。また、設置しても
電気代
がかかるために使用を制限してしまうことのないよう
夏期手当
を出してください。 5.
福祉医療制度
について
①福祉医療制度
(
子ども
・
障害者
・
ひとり親家庭等
・
高齢者医療
)を縮小せず、存続・拡充してください。
②子ども
の
医療費無料制度
を18歳年度末まで実施してください。また、入院時
食事療養
の
標準負担額
も
助成対象
としてください。
③精神障害者医療費助成
の
対象
を、一般の病気にも広げてください。また、手帳1・2級を所持していない
自立支援医療
(
精神通院
)
対象者
を
精神障害者医療費助成
の
対象
としてください。
④後期高齢者福祉医療費給付制度
の
対象
を拡大し、
住民税非課税世帯
は
窓口負担
を無料としてください。
⑤妊産婦医療費助成制度
を創設・拡充してください。 6.
子育て支援
について (1)
子ども
の
貧困対策計画
の策定・推進
①「子ども
の
貧困化対策大綱
」に基づき、「
子ども
の
貧困対策支援計画
(
子ども子育て支援総合計画
によるものを含む)」を策定してください。
コロナ危機下
での「格差と貧困」の拡大の進行の状況を踏まえ、必要な調査や見直しを行ってください。
②ひとり親世帯等
に対する
自立支援計画
を策定し、
自立支援
(
教育
・
高等教育職業訓練
)
給付金事業
、
日常生活支援事業等
を実施・拡充してください。
③教育
・
学習支援
への取り組みを行うとともに、
NPO
やボランティアなどによる児童・生徒の「
居場所づくり
」や「
無料塾
」、「
こども食堂
」の
とりくみ
を
支援
してください。 (2)
就学援助制度
の拡充
①就学援助制度
の
対象
を
生活保護基準額
の少なくとも1.4倍以下の
世帯
としてください。
②年度
途中でも
申請
できることを周知徹底し、
支給内容
を拡充してください。 (3)
子ども
の
給食費
の
無償化
①小中学校
の
給食費
を無償にしてください。当面、事情により支払いができない場合の「減額」や「
多子世帯
に対する
支援
」などを行ってください。
②就学
前
教育
・
保育施設等
の
給食費
を無償にしてください。少なくとも、国による
免除対象範囲
を上回る
減免
・
補助制度
を実施・拡充してください。 (4)
保育施策
の
抜本的拡充
①公立施設
の統廃合や
民間移管
をしないでください。
②認可保育所
の整備・増設を行ってください。
認可外保育施設等
の
認可化
をすすめてください。少なくとも、
指導監督基準
を下回る
認可外保育施設等
に対し、ただちに
指導監督基準
へ引上げるための具体的な
施策
を実施してください。
③企業主導型保育事業
による
保育施設
への立入りや面談を実施するなど
市町村
独自で実態を把握してください。
④保育士配置
と
保育室
の面積にかかる
基準
を、公私間の格差なく、
自治体
独自に上乗せ・拡充し、ゆとりある保育を実現してください。
⑤職員
の処遇について、
公私間格差
を是正してください。 7.
障害者
・
児施策
について
①障害者
が24時間365日、
地域
で安心して
生活
できる「
暮らし
の場」として、
入所支援施設
、
行動障害
や
重度心身障害対応
の
グループホーム
、休日にも対応できる
通所施設
、
短期入所施設
、
居宅介護
、
相談支援
などを併設する小規模多
機能施設
を設置してください。
②在宅
の
生活
を送る
障害者
の
居宅介護
や
重度訪問介護
の支給時間は、必要とする時間を支給してください。
③移動支援
(
地域生活支援事業
)を、通園・通学・通所・通勤に利用できるようにするとともに、
入所施設
の
入所者
も
支給対象
にしてください。
④居宅介護
(
ホームヘルプ
)
利用者
の入院時および入院中の
ヘルパー利用
を
支援区分
にかかわらず認めてください。
⑤障害者
・児の
利用料
を
原則無償
とし、「
応能負担
」となるよう国に働きかけるとともに、
自治体
としても補助をしてください。また
給食費
など、
福祉
として必要なことも無償になるようにしてください。 ⑥40歳以上の
特定疾患
・65歳以上
障害者
について、一律に「
介護保険利用
を優先」せず、要
介護認定
の
申請
がないことを理由に
障害福祉サービス
を打ち切らないでください。そして、
本人意向
にもとづき
障害福祉サービス
が利用できるようにしてください。また、
障害福祉サービス
を利用する人が、要
介護認定
で非該当になった場合、
障害福祉サービス
の支給時間を削減しないでください。
⑦障害者
が
生活
する
グループホーム等
の
夜間体制
は、必ず職員を
複数配置
にするよう
基準
を定め、
報酬単価
のさらなる改善を、国に要望し、
自治体
でも補助してください。 ⑧安定的な経営・
人材確保
・
支援
の質が担保されるよう、
障害福祉
の
基本報酬
を、
日割単価制度
を廃止し、
月額単価制度
になるよう国に要請し、
自治体
でも補助してください。
⑨地域生活支援事業
の
報酬単価
を
引き上げ
てください。 8.
予防接種
について
①流行性耳下腺炎
(
おたふくかぜ
)
ワクチン
、
子ども
や
障害者
の
インフルエンザワクチン
、
帯状疱疹ワクチン
、
定期接種
から漏れた人に対する麻しん(はしか)の
任意予防接種
に
助成制度
を設けてください。また、
おたふくかぜワクチン
は2回の
助成
を行ってください。
②高齢者用肺炎球菌ワクチン
(
定期接種
)の一部
負担
を引き下げてください。
市町村
が実施する
任意予防接種事業
を再開・継続してください。また2回目の接種を
任意予防接種事業
の
対象
としてください。 9.健診・検診について ①産婦健診の
助成対象回数
を2回に拡充してください。 ②妊産婦歯科健診への
助成
を妊婦・
産婦共
に実施してください。
③保健所
や
保健センター
の
保健師等スタッフ
を増員してください。
歯科衛生士
を常勤で
複数配置
してください。 【2】国および愛知県に以下の趣旨の
意見書
を提出してください。 1.国に対する
意見書
①75歳以上の
医療費患者負担
2割
引き上げ
をはじめ、これ以上の
患者窓口負担増
の計画を中止してください。
②国民健康保険
の
国庫負担
を抜本的に
引き上げ
、払える
保険料
(税)にするために、十分な
保険者支援
を行ってください。病気や出産のときに安心して休めるよう
傷病手当
、
出産手当
を創設してください。
③マクロ経済スライド
を廃止してください。また、
年金支給開始年齢
を
引き上げ
ないでください。
全額国庫負担
による
最低保障年金制度
を早急に実現してください。年金は毎月支給にしてください。
④介護保険
への
国庫負担
を増やして、
負担
の軽減と給付の改善をすすめてください。さらな る軽度者外しはやめてください。
介護労働者
の
安定雇用
のために処遇を改善してください。夜勤は「
複数体制
」を基本に
人員配置基準
を見直し、
財政支援
を強めてください。 ⑤18歳年度末までの
医療費無料制度
を創設してください。
⑥障害者
・児が24時間365日、
地域
で安心して
生活
できる「
くらし
の場」が選択できるよう、
グループホーム
や
入所機能
を備えた
地域生活拠点
を国の責任で整備してください。
福祉人材
の
人手不足
を解消するために
報酬単価
を大幅に
引き上げ
てください。特に
グループホーム
の一人夜勤が解消できる
基準
にしてください。
⑦新型コロナウイルス感染症
にかかわる
医療
・
介護
・
福祉
・
保育等
への
支援
を強化してください。 2.愛知県に対する
意見書
(1)
福祉医療制度
について
①子ども
の
医療費助成制度
を18歳年度末まで実施してください。
②精神障害者医療費助成
の
対象
を、一般の病気にも広げてください。また、手帳1・2級を所持しない
自立支援医療
(
精神通院
)
対象者
を
精神障害者医療費助成
の
対象
としてください。
③後期高齢者福祉医療費給付制度
の
対象
を拡大してください。 (2)
国民健康保険
への愛知県独自の
支援
を行ってください。 (3)
新型コロナウイルス感染症拡大
に伴う
支援
について
①新型コロナウイルス感染症患者
を受け入れているか否かを問わず、全ての
医療機関
に
減収補填策
を講じ、国に要望してください。患者・
利用者
の
負担
なく
診療報酬
の大幅な
引き上げ
を国に要望してください。職員に対して、定期的な
PCR検査
を
公費負担
で実施してください。医師・
看護師等
の確保、
危険手当等
を
支援
してください。 ②すべての
介護事業所
や
社会福祉施設
が、事業を継続し雇用を確保するために
減収分
を補填してください。
感染予防等
に係る費用の
増大分
への
補助金
が利用しやすいよう
支援
してください。
③地域医療構想
に基づいた安易な
病床削減
は行わず、
地域
に必要な
病床数
を確保してください。
感染症病床
を増床し確保してください。 △
意見書案
第4号
ヤングケアラー
への
支援
の充実についての
意見書
の提出について
意見書案
第4号 令和3年12月23日
稲沢市議会議長
服 部 猛 様
提出者
稲沢市議会議員
長 屋 宗 正
賛成者
稲沢市議会議員
杉 山 太 希 〃 〃 平 野
賀洋子
〃 〃 服 部
礼美香
〃 〃 大 津 丈 敏 〃 〃 志 智 央 〃 〃 木 全 信 明 〃 〃 杤 本 敏 子
ヤングケアラー
への
支援
の充実についての
意見書
の提出について
ヤングケアラー
への
支援
の充実についての
意見書
を
会議規則
第13条第1項の規定により提出する。
ヤングケアラー
への
支援
の充実についての
意見書
ヤングケアラー
は、日常的な家事や家族の世話など、年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や
負担
を負っていることから、本人の育ちや
教育
への影響が問題となっている。 こうした中、国は、本年3月に
全国規模
で行った
ヤングケアラー
の
実態調査
の結果を公表するとともに、本年5月には、
厚生労働省
と
文部科学省
が共同で設置した
プロジェクトチーム
において、
ヤングケアラー
の
早期発見
・把握や
スクールソーシャルワーカー等
を活用した
教育相談体制
の充実を始めとする
支援策
の推進など、今後取り組むべき
施策
を取りまとめたところである。
ヤングケアラー
が必要とする
支援
は、
福祉
、
介護
、
医療
、
教育等
、様々な分野に及ぶことから、こうした
施策
の推進においては、
関係機関
や
NPO等
の相互の緊密な連携が不可欠である。 また、
ヤングケアラー
は、家庭内のプライバシーに深く関わっていることや、本人や家族に自覚がないことも多いため、問題が表面化しにくい傾向にあり、
社会的認知度
の向上を図り、
ヤングケアラー
の適切な
支援
につなげていかなければならない。 さらに、今回の調査で
対象
となった
子ども
は中学校と
高等学校
の2年生に限られているが、
ヤングケアラー
に寄り添った
切れ目
のない
支援
を行うためには、
小学生
や
大学生
を含めたより詳細な調査を行い、
福祉
、
介護
、
医療施策
の充実に努める必要がある。 よって、国におかれては、
ヤングケアラー
への
支援
の充実を図るため、
下記事項
について特段の措置を講じられるよう強く要望する。 記 1
ヤングケアラー
への
支援施策
を一体的、効果的に推進するため、
福祉
、
介護
、
医療
、
教育等
の
関係機関
や
NPO等
の
連携強化
を図ること 2
ヤングケアラー
の
社会的認知度
の一層の向上を図るため、
広報啓発活動
の充実、強化を図ること 3
ヤングケアラー
に寄り添った
切れ目
のない
支援
を行うため、
小学生
や
大学生
を含めたより詳細な調査を行い、
福祉
、
介護
、
医療施策
の充実に努めること 以上、
地方自治法
第99条の規定により
意見書
を提出する。 令和3年12月23日 愛知県
稲沢市議会
提 出 先
衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣
文部科学大臣
厚生労働大臣...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会