常滑市議会 > 2023-03-06 >
03月06日-01号

  • "栄養バランス"(/)
ツイート シェア
  1. 常滑市議会 2023-03-06
    03月06日-01号


    取得元: 常滑市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-14
    令和 5年  3月 定例会(第1回)        令和5年第1回常滑市議会定例会会議録議事日程(第1号) 令和5年3月6日(月)午前9時30分 開会第1 会議録署名議員の指名第2 会期の決定第3 諸般の報告     (1) 例月出納検査結果報告(10月、11月、12月分)     (2) 定期監査結果報告     (3) 財政援助団体等監査結果報告第4 議案の一括上程    「議案第1号~議案第21号」     (1) 提案理由の総括説明     (2) 補足説明本日の会議に付議された事件 議事日程(第1号)のとおり出席議員(17名)      1番  渡邉十三香      2番  西本真樹      3番  加藤代史子      4番  井上恭子      5番  成田勝之      6番  坂本直幸      7番  伊藤 直      8番  盛田克己      9番  大川秀徳      10番  中村崇春      11番  都築周典      12番  伊奈利信      13番  相羽助宣      14番  伊藤史郎      15番  加藤久豊      16番  川原和敏      17番  稲葉民治欠席議員      なし説明のため出席した者の職氏名 市長             伊藤辰矢 副市長            山田朝夫 教育長            土方宗広 モーターボート競走事業管理者 山口 学 総務部長           庄子 健 企画部長           関 公司 市民生活部長         水野善文 福祉部長           中野旬三 経済部長           亀岡賢一郎 建設部長           宮島基弘 消防長            竹内博司 ボートレース事業局次長    久田篤史 病院事務局長         小羽正昭 教育部長           安藤哲成 防災危機管理監        成田晃久 秘書広報課長         土井孝美 総務課長           磯村慶子 財政課長           近藤修司議会事務局職員の出席者 事務局長           相武宏英 議事課長           都筑奈美 課長補佐           村瀬研太郎 主任             瀬木健太     午前9時30分 開会 △開会の宣告 ○議長(稲葉民治) 皆さん、おはようございます。 ただいまの出席議員は17名であります。 定足数に達しておりますので、ただいまから令和5年第1回常滑市議会定例会を開会いたします。 本定例会では、新型コロナウイルス感染防止策として、原則、マスクまたはフェースシールド着用をお願いしております。どうしても息苦しいなどあった場合にはこの限りではありませんが、ぜひご協力をお願いします。 なお、パーティションを設置しております。発言する際のマスクについては、個々の判断にてお願いします。 また、3月13日以降のマスク着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることとしております。----------------------------------- △開議の宣告 ○議長(稲葉民治) それでは、本日の会議を開き、議事日程の順序に従い会議を進めます。----------------------------------- △議事日程の報告 ○議長(稲葉民治) 本日の議事日程は、資料のとおりでございますので、よろしくお願いいたします。 なお、本定例会における説明員の出席につきましては、地方自治法第121条の規定により、市長はじめ関係職員の出席を求めましたので、ご報告申し上げます。----------------------------------- △市長挨拶 ○議長(稲葉民治) 会議に先立ち、市長から挨拶の申出がございますので、これを許します。市長。     〔市長 伊藤辰矢登壇〕 ◎市長(伊藤辰矢) おはようございます。 議長のお許しをいただき、開会に当たりまして謹んでご挨拶を申し上げます。 議員の皆様方におかれましては、日頃から市政の運営につきましてご支援、ご鞭撻を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本定例会を招集申し上げましたところ、全員各位のご出席を賜りまして、誠にありがとうございます。 初めに、公式LINEのリニューアルについてでございます。 3月1日から公式LINEをリニューアルし、個別に受信設定をすることで、欲しい情報を選択して受け取ることができる絞り込み配信や、1月に開設したお悔やみ窓口の予約も公式LINEからできるようにさせていただきました。今後は順次、道路や公園などの破損箇所を写真と位置情報とともに市に伝える通報の機能や、費用の発生しない簡単な申請などもできるものから追加してまいりたいと考えております。7月以降は、キャッシュレス決済の機能を追加し、マイナンバーカードによる本人確認が必要な所得証明や納税証明書などの交付、健康診断やイベントの申込み等ができるよう準備を進めてまいります。 現時点では実験段階の試運転ですが、いつでもどこでもスマートフォン等から申請や手続がオンラインでできるスマホ市役所の実現を目指し、今後、順次機能を拡大し、市民の皆様にとって使い勝手がよく、便利なものにしてまいります。 次に、新型コロナウイルス感染症につきましては、2月に入り、感染状況が一段と落ち着いてきていることから、愛知県は2月27日をもって、厳重警戒としていた感染対策を1段引き下げ、警戒領域といたしました。2020年に日本で最初の感染が確認されてから、これまで感染防止対策感染拡大防止対策、ワクチン接種、地域経済の活性化などにご協力いただいた全ての市民の皆様、事業者の皆様、医療関係者の皆様に改めて心から感謝を申し上げたいと思います。 3月13日からは、マスク着用は個人の判断に委ねられることとなります。市におきましては、病院は職員、来院者ともにマスクの着用を継続いたします。病院以外の職員については個人の判断になりますが、全ての職員が常滑市職員として自覚を持ち、マスクが必要なとき、必要ではないときをしっかりと見極め、市民の皆様に不安や不快な思いをさせないように努めてまいります。 さて、本定例会にご提案申し上げます案件は、当初予算案9件、補正予算案4件、条例の制定案1件、条例の一部改正案4件、単行議案3件の計21件でございます。いずれも重要な案件でございますので、慎重にご審議をいただき、ご決定賜りますようお願い申し上げ、開会に当たりましての挨拶とさせていただきます。     〔降壇〕-----------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(稲葉民治) これより日程に入ります。 日程第1、「会議録署名議員の指名」を行います。 会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により議長において指名いたします。 6番坂本直幸議員、15番加藤久豊議員を指名いたします。----------------------------------- △会期の決定 ○議長(稲葉民治) 日程第2、「会期の決定」を議題といたします。 お諮りいたします。本定例会の会期は、本日から3月24日までの19日間とし、資料の日程案のとおりとすることにいたしたいと存じますが、ご異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) ○議長(稲葉民治) ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたします。よろしくお願いいたします。----------------------------------- △諸般の報告 ○議長(稲葉民治) 日程第3、「諸般の報告」をいたします。 監査委員から「例月出納検査結果報告10月、11月、12月分」、「定期監査結果報告」及び「財政援助団体等監査結果報告」について、報告書が提出されておりますので、その写しにより報告とさせていただきます。----------------------------------- △議案第1号~議案第21号の一括上程、説明 ○議長(稲葉民治) 日程第4、「議案の一括上程」を行います。 「議案第1号から議案第21号」までの計21件を一括上程し、議題といたします。 これより提案理由の総括説明を求めます。市長。     〔市長 伊藤辰矢登壇〕 ◎市長(伊藤辰矢) 議長のお許しをいただきまして、議案の総括説明を申し上げます。 今回ご提案申し上げます案件は、冒頭の挨拶でも申し上げましたとおり、当初予算案9件、補正予算案4件、条例の制定案1件、条例の一部改正案4件、単行議案3件の計21件でございます。 それでは、一括上程されました議案第1号から第21号の21件につきまして、概要を説明させていただきます。 まず、議案第1号から第9号までの9議案は、令和5年度における各会計の当初予算案でございます。4月に市長選挙を控えていることから、令和5年度当初予算は骨格予算として編成いたしておりますものの、第6次常滑市総合計画や、常滑市観光戦略プラン2022などの各種計画に位置づけた取組を着実に実行するための予算を計上いたしました。 なお、新規事業をはじめとした政策的な判断を要する事業につきましては、新年度の補正予算で肉づけ予算として改めて編成いたします。 予算規模といたしましては、一般会計では前年度を4.1%上回り、骨格予算ではあるものの、過去4番目の規模となる250億2,000万円といたしました。特別会計は4会計の合計が111億1,995万9,000円で、前年度に比べ0.5%の減となっております。企業会計は4会計の合計が750億1,474万1,000円で、前年度に比べ10.3%の減となっております。 次に、議案第10号から第13号までの4議案は、令和4年度補正予算でございます。一般会計では出産・子育て応援給付金事業などにより15億9,550万円の増額、特別会計では国民健康保険事業特別会計が8,988万9,000円の減額、介護保険事業特別会計が1億4,986万円の減額、常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計が4,520万9,000円の減額となっております。 次に、議案第14号は条例の制定案でございまして、公契約に係る基本理念を定め、市及び受注者等の責務を明らかにすることにより、公契約の適正な履行及び労働者等の適正な労働条件の確保を図るため、条例の制定をお願いするものでございます。 次に、議案第15号から第18号までの4議案は、条例の一部改正案でございます。議案第15号は、救急・火災に対する出動体制を充実させるための消防職員の確保に伴う職員定数の改正、議案第16号は、放課後児童育成クラブ小学校移転等に伴い、大野児童センター及び唐崎児童館を閉館するための所要の改正、議案第17号は、健康保険法施行令の一部改正に伴う所要の改正、議案第18号は、消防団員の処遇の改善を図ることを目的として、団員階級の年額報酬を改めるための所要の改正をそれぞれお願いするものでございます。 次に、議案第19号から第21号は単行議案でございます。議案第19号は、市が保有する農地の売払い処分事業により市有地を処分するため、議案第20号は、市道多屋線の事業進捗に伴う路線の廃道及び起点の変更のため、議案第21号は、市道多屋線の事業進捗に伴う市道の起点の変更及び宅地開発に伴う道路の帰属があった路線を認定するため、それぞれ議会の議決を求めるものでございます。 各議案の内容につきましては、後ほど担当部長から補足の説明をさせていただきます。 よろしくご審議をいただき、ご決定賜りますようお願い申し上げて、総括の説明とさせていただきます。     〔降壇〕
    ○議長(稲葉民治) 以上で、市長の提案理由の総括説明は終わりました。 これより順次補足説明を求めます。 まず、「議案第1号令和5年度常滑市一般会計予算」の補足説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(庄子健) ただいま議題となりました議案第1号令和5度常滑市一般会計予算につきまして、補足の説明を申し上げます。 それでは、予算書に沿ってご説明を申し上げます。予算書の5ページ、議案第1号の議案書をご覧ください。 まず、第1条に定めます歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ250億2,000万円と定めるもので、款項の区分及び当該区分ごとの金額は、第1表歳入歳出予算により定めるものでございます。 第2条、債務負担行為につきましては、第2表債務負担行為により、第3条、地方債につきましては、第3表地方債により、それぞれ定めるものでございます。 第4条、一時借入金につきましては、借入れの最高額を25億円とし、第5条では歳出予算の流用について定めております。 次に、6ページから12ページまでが第1表歳入歳出予算でございまして、歳入歳出の款項ごとの金額を定めております。 13ページをお願いします。 第2表債務負担行為につきましては、LGWAN事業及び東窯工業(旧杉江製陶所)文書調査等事業について、記載のとおり債務の期間や限度額を定めるものでございます。 14ページの第3表地方債につきましては、防災カメラ整備事業から、15ページ下段の社会体育施設規模改修事業まで、計24事業及び臨時財政対策債について、それぞれ限度額、起債の方法、利率及び償還の方法について定めるものでございます。 続きまして、歳入歳出の具体的な内容につきましては、別添資料の令和5年度当初予算の概要によりご説明申し上げます。 恐れ入りますが、予算概要の2ページをご覧ください。 (1)当初予算の概要でございます。令和5年度の予算編成は骨格予算として編成し、新規事業などの政策的な判断を要する事業については、新年度の補正予算で肉づけ予算として改めて編成し、これらの予算を合わせて令和5年度予算として執行いたします。 一般会計の予算規模は、前年度に比べ9億9,000万円増の250億2,000万円と、過去4番目の規模となりました。その主な要因として、保育園、小中学校の計画的な施設改修による増や、農漁業者が行う施設整備などに対する県補助事業の増、加えて物価高騰により光熱費をはじめとする各種経費が大幅に上昇したことが挙げられます。 そのほか歳入歳出の主な内容については、順次資料に沿ってご説明させていただきます。 続きまして、4ページをご覧ください。 (2)歳入のポイントでございます。4ページは、歳入予算額の款別の内訳をグラフと表でお示ししたものでございます。 5ページをご覧ください。 歳入の主な内容でございます。 まず、①市税全体では、前年度比2億9,594万円増の125億9,088万円といたしました。個人市民税は、コロナ禍からの回復を見込み、前年度比1億9,390万円増の33億2,670万円、法人市民税は、同じくコロナ禍からの回復を見込み、前年度比7,675万円増の4億8,660万円、固定資産税現年課税分の土地は、空港島をはじめとする地価下落が見込まれるものの、県所有地売却による増が見込め、前年度比3,500万円増の21億3,800万円、家屋は、新増築に係る増を見込み、前年度比5,700万円増の29億8,800万円、一方、償却は、廃業や資産の処分等が進んだことなどにより、前年度比6,800万円減の17億9,500万円としております。国有資産等所在市町村交付金は、該当地の地価下落により、前年度比277万円減の1億8,833万円、軽自動車税は、新税率への移行などを見込み、前年度比536万円増の1億9,335万円、市たばこ税は、健康志向の高まりなどから、前年度比1,760万円減の4億2,040万円、都市計画税は、固定資産税の動向に合わせて、前年度比1,580万円増の10億4,000万円としております。 次に、市税以外で特徴的なものを説明させていただきます。 6ページ中段、④地方交付税では、算定上の対象経費の増により、普通交付税を前年度比1億3,886万円の増額とし、特別交付税と合わせて全体で4億6,000万円、⑤国庫支出金では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の皆減などにより、前年度比2,744万円減の28億5,149万円、⑥県支出金では、農漁業者が行う大規模野菜栽培施設等の整備に係る産地生産基盤パワーアップ事業費の新規計上や、介護老人福祉施設の大規模修繕に係る補助金の計上などにより、前年度比5億3,530万円増の21億2,343万円、⑦寄附金では、ふるさと納税による寄附の増により、前年度比7,949万円増の1億2,554万円といたしました。 7ページ、⑧繰入金では、財政調整基金繰入金の増額、また、ボートレースまちづくり基金繰入金の減額や、ふるさと納税の活用などを合わせまして、前年度比2億6,530万円増の11億2,955万円、下段の⑨諸収入では、競艇事業収入を前年度と同額の4億円としております。 8ページ、⑩市債では、瀬木保育園の大規模改修工事小鈴谷小学校長寿命化改良工事などに係る起債の計上、また、臨時財政対策債の減額などを合わせまして、前年度比5億7,620万円減の11億7,460万円といたしました。 次に、9ページをご覧ください。 (3)歳出のポイントでございます。9ページは歳出予算額の目的別の内訳をグラフと表でお示ししたもの、次の10ページは、同じく歳出の性質別の内訳をグラフと表でお示ししたものでございます。 11ページをご覧ください。 目的別予算の主な増減理由でございます。増減額の大きい特徴的な項目を説明させていただきます。 まず、②総務費では、情報システム最適化事業費の第3次更新による増、また、公共施設等整備基金積立金の減額などを合わせまして、前年度比6,734万円減の28億9,288万円、③民生費では、瀬木保育園の大規模改修工事による増、また、支給対象者の減少に伴う児童手当支給費の減などを合わせまして、前年度比5億6,512万円増の84億8,014万円、④衛生費では、知多南部広域環境センター建設費の元金償還の増額に伴う知多南部広域環境組合分担金の増、また、接種対象者の減少等による予防接種事業費の減などを合わせまして、前年度比1億2,881万円増の28億3,667万円といたしました。 12ページ、⑤農林水産業費では、新規対象事業者の大規模野菜栽培施設整備による産地生産基盤パワーアップ事業費の増や、6次産業化施設整備事業費の増などにより、前年度比4億3,633万円増の11億8,574万円、13ページ、⑨教育費では、小鈴谷小学校長寿命化改良工事による増、また、事業完了による小中学校空調設備整備費の皆減などを合わせまして、前年度比1億3,642万円増の31億7,042万円、⑩公債費では、償還の進行による市債償還元金の減により、前年度比1億530万円減の18億8,077万円といたしました。 続きまして、15ページをご覧ください。 ここから18ページまでが(5)主要事業一覧でございます。特に太字の事業については、19ページからの(6)主要事業概要として個別シートに各事業の概要を記載しております。このうち特徴的な新規事業などを中心にご説明させていただきます。 それでは、19ページをご覧ください。 19ページの下段、小中学生イベント見学会等関係費240万円は、地元の小中学生に対し、国際展示場で開催されるイベントを見学・体験する機会を提供するため、ふるさと納税を財源に、会場までの移動に必要なバスの費用を負担するものでございます。 20ページの下段、災害情報伝達システム整備事業費2,205万6,000円は、スマートフォンなどに防災情報をプッシュ型で配信する専用の防災アプリを導入することで、同報無線の内容配信や外国人向け多言語翻訳のほか、Jアラート、市ホームページ、SNSと連携した迅速かつ的確な情報発信を行うものでございます。 21ページの防災カメラ整備事業費1,005万円は、市内の浸水想定区域などの状況を把握するため、防災カメラを追加整備し、情報をスマートフォンケーブルテレビなどで公開するものでございます。 22ページ、出産・子育て応援給付金事業費、3事業合計で4,035万3,000円については、妊娠期から出産・子育てまでの伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊産婦などに対し経済的支援を行うもので、出産応援給付金は妊婦1人当たり5万円、子育て応援給付金は新生児1人当たり5万円を支給するものでございます。 それでは、23ページ上段、保育所整備事業費4,791万2,000円は、日曜祝日、早朝夜間保育など、多様化する保育ニーズに対応するため、民間事業者がイオンモール常滑内に新設する保育園整備に対して支援するもの、下段の保育園大規模改修事業費3億1,640万4,000円は、園児の園生活の安全を確保するため、老朽化が進んだ瀬木保育園園舎の大規模改修工事を実施するものでございます。 24ページ上段、6次産業化施設整備事業費1億円は、農畜水産物の加工、販売施設の整備に取り組む農漁業者に対し、県費を財源に補助金を交付することで、6次産業化を推進し、所得の向上及び地域の活性化を図るものでございます。 25ページの上段、観光戦略プラン事業費1,348万5,000円は、観光戦略プラン2022に基づき戦略的に施策を推進するもので、具体的な事業として、総合観光パンフレット「常滑じゃらん」の内容を情報更新し増刷するほか、インバウンドに向け多言語版を制作、また、「じゃらんネット」で使える遊び体験クーポンの配布などを行うものでございます。 27ページの上段、緊急車両退出路整備事業費1,200万円は、令和7年度開院予定の新半田病院への搬送時間短縮を図るため、近接した箇所で知多横断道路から降りることができる緊急車両退出路を整備するもの、下段の公園改修費4,163万7,000円は、継続的に遊具施設等の改修を実施していくとともに、公園施設の老朽化が進む中、長寿命化計画を策定し、計画に基づく維持管理や更新を進めるものでございます。 28ページ、下段、文化部活動改革体制整備事業費55万2,000円は、国や県の方針に基づき、中学校の文化部活動の地域移行を推進するため、休日における吹奏楽部の地域部活動を試行的に実施するものでございます。 29ページ、児童育成クラブ整備事業費1,654万9,000円及び小学校長寿命化改良工事費4億2,990万円については、老朽化が著しい小鈴谷小学校校舎長寿命化改良工事を行うとともに、改修に併せ、小鈴谷児童育成クラブ小鈴谷児童館から小学校内へ移転し、複合化を図るものでございます。 30ページ上段、中学校体育施設工事費3億7,100万円は、老朽化が著しい青海中学校体育館長寿命化改良工事と、南陵中学校プールの改築工事を進めるものでございます。 31ページ上段、部活動地域指導員配置事業費216万円は、国や県の方針に基づき、中学校の運動部活動の地域移行を推進するため、休日におけるサッカー部と剣道部の地域部活動を試行的に実施するもの、下段の夜間照明施設更新事業費6,567万円は、老朽化が進んだ常滑西小学校グラウンド夜間照明施設を更新するものでございます。 32ページ、給食食材品質確保事業費、4事業合計で4億2,811万1,000円については、物価高騰が長期化する中、公立の幼保こども園及び小中学校の給食の栄養バランスや品質を維持するとともに、地元食材を活用して食育を推進するため、市の負担で賄い材料費を10%増額するもので、物価高騰分の財源にボートレースまちづくり基金を活用いたします。 以上が令和5年度常滑市一般会計予算の概要でございます。よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第2号令和5年度常滑市国民健康保険事業特別会計予算」から「議案第4号令和5年度常滑市介護保険事業特別会計予算」までの3件の補足説明を求めます。福祉部長。 ◎福祉部長(中野旬三) ただいま一括議題となりました議案第2号から議案第4号につきまして、一括して補足の説明を申し上げます。 まず、議案第2号令和5年度常滑市国民健康保険事業特別会計予算につきましてご説明いたします。 恐れ入りますが、予算書の255ページをご覧ください。 初めに、本市の国民健康保険事業の概況についてご説明申し上げます。 国民健康保険の財政運営は、愛知県が責任主体となって県全体の医療費等を推計し、その保険給付に充てるための国民健康保険事業費納付金を決定している一方、納付金を県へ納めるための税率等は市で決定しております。総事業費としては、被保険者数の減少等により、国民健康保険税を減額するとともに、保険給付費についても減少が見込まれることから、前年度比マイナス1.1%、5,656万7,000円減の50億698万円を計上いたしました。 それでは、ご説明いたします。 第1条において、予算総額を先ほどご説明したとおり、歳入歳出それぞれ50億698万円と定め、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、256ページから258ページまでに記載の第1表歳入歳出予算によるものでございます。 第2条では、一時借入金の最高額を2億円と定め、第3条では、歳出予算の各項の経費の流用につきまして、各項に計上した保険給付費に係る予算額に過不足が生じた場合としております。 それでは、予算説明書の264ページ、歳入をご覧ください。 1款国民健康保険税は、国民健康保険加入被保険者数を1万30人、世帯数を6,700世帯と見込み、1項1目一般被保険者国民健康保険税で9億9,926万円を、2目退職被保険者等国民健康保険税で4,000円を見込み、合わせて9億9,926万4,000円を計上し、2款国庫支出金は、出産育児一時金1件当たりの引上げ額8万円のうち5,000円を国が臨時的に補助することとなったため、40件分の20万円を計上いたしました。 266ページをご覧ください。 3款は県支出金で、1項1目特定健康診査等負担金は、40歳から74歳までの被保険者を対象とした健診、保健指導に対する県の負担分で1,612万5,000円を、2項1目保険給付費等交付金は、保険給付費等について県より交付されるもので、保険給付費等の見込みから33億9,929万4,000円を、4款財産収入は、国民健康保険事業安定化基金の利子収入8万1,000円を、5款は繰入金で、1項1目一般会計繰入金は、一般会計から法により定められております保険基盤安定繰入金をはじめ、未就学児均等割保険税繰入金、職員給与、出産育児一時金等の繰り入れで3億7,151万5,000円を、2項1目国民健康保険事業安定化基金繰入金は、基金からの繰り入れで、医療費の増大に伴う県への納付金の大幅増に対応するため、268ページ上段にありますように、1億8,000万円を計上いたしました。 6款繰越金は2,300万円を、7款諸収入では1項延滞金で、一般と退職の被保険者分を合わせて1,500万1,000円を、2項は雑入で、第三者行為による納付金等で250万円を見込みました。 続きまして、270ページ、歳出をご覧ください。 1款は総務費で、1項1目一般管理費は、職員10人分の人件費及び事務費等で7,967万円を、2目連合会負担金は、175万4,000円を計上いたしました。2項は徴税費で272ページ上段の413万5,000円を、3項は運営協議会費で20万9,000円を、2款は保険給付費で、1項療養諸費は被保険者の皆様の療養給付費、療養費、274ページに移り、審査支払手数料で、合わせて29億1,457万6,000円を、2項高額療養費は、医療費の月当たり負担限度額を超えた額及び医療費と介護保険の年間分の合算で年負担限度額を超えた額に対する支給で、合わせて3億7,963万4,000円を、3項移送費は科目設定の1,000円を、4項1目は出産育児一時金で、276ページに移り、40人分の2,000万円を、5項1目葬祭費は70人分の350万円を、6項傷病手当金は10人分の14万7,000円を、3款1項国民健康保険事業費納付金は、財政運営の責任主体である愛知県に納付するもので、278ページ上段の15億2,834万円を、4款1項特定健康診査等事業費は、40歳以上を対象とする特定健康診査、特定保健指導、人間ドックに伴う費用で、合計5,379万5,000円を、2項保健事業費は、国保保健指導事業をはじめ医療費通知などの事務費で、280ページ上段の926万4,000円を、5款公債費は一時借入金の利子で科目設定の1,000円を、6款1項償還金及び還付加算金は、1目及び2目で一般と退職の被保険者分の保険税還付金を合わせ460万2,000円を、3目償還金は科目設定の1,000円を、282ページをご覧ください、7款予備費は、予算編成上735万1,000円を計上いたしました。 続いて、議案第3号令和5年度常滑市後期高齢者医療特別会計予算につきましてご説明いたします。 予算書の293ページをご覧ください。 初めに、本市の後期高齢者医療制度の概況についてご説明申し上げます。 後期高齢者医療制度は、75歳以上の方と65歳以上で一定の障害を持った方が加入する医療制度で、制度の運営は、県下全市町村が加入する愛知県後期高齢者医療広域連合が担い、当会計では市の業務である申請、届出の受付や保険料徴収に係る事務費及び広域連合納付金に関する費用を計上しております。 令和5年度から新たに、後期高齢者の健康増進、生活習慣病重症化予防、フレイル予防を目的とした高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施に関係機関と連携して取り組んでいくこととし、総事業費としては、団塊の世代が後期高齢者医療制度に移行することによる被保険者数の増加などにより、前年度比プラス2.5%、2,115万1,000円増の8億7,498万3,000円を計上いたしました。 それでは、ご説明に移ります。 第1条で、予算総額を先ほどご説明したとおり、歳入歳出それぞれ8億7,498万3,000円と定め、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、294、295ページに記載の第1表歳入歳出予算によるものでございます。 予算説明書の302ページ、歳入をご覧ください。 1款後期高齢者医療保険料は、被保険者数を8,811人と見込み、1項1目特別徴収保険料は年金からの天引きにより徴収する保険料で、保険料全体の約7割に当たる4億6,194万7,000円を見込み、2目普通徴収保険料は口座振替、納付書により徴収する保険料と滞納繰越分で2億2,261万9,000円を見込みました。 2款使用料及び手数料は、科目設定の1,000円で、3款1項一般会計繰入金は、1目事務費繰入金で3,212万4,000円を、2目保険基盤安定繰入金は、保険料の均等割額に対する軽減相当額で1億5,644万4,000円を、4款繰越金は100万円を、5款諸収入は、1項延滞金等で304ページ上段にありますように1万1,000円を、2項償還金等で83万7,000円を計上し、雑入は、制度改正に伴う被保険者証の再発送業務がないことから、皆減としております。 次に、306ページ、歳出をご覧ください。 1款総務費は1項総務管理費で、職員3人の人件費、事務費等で3,080万7,000円を、2項徴収費で、308ページ上段の131万9,000円を計上いたしました。 2款後期高齢者医療広域連合納付金は、徴収した保険料及び保険基盤安定繰入金を広域連合に納付するもので、8億4,102万円を計上し、3款諸支出金は、保険料還付金と還付加算金で合わせて83万7,000円を、310ページをご覧ください、4款予備費は、予算編成上100万円を計上いたしました。 最後に、議案第4号令和5年度常滑市介護保険事業特別会計予算につきましてご説明いたします。 予算書の321ページをご覧ください。 初めに、本市の介護保険事業の概況についてご説明申し上げます。 介護保険事業は、高齢者の介護を社会全体で支える仕組みとして、市が保険者となって運営しており、介護給付及び予防給付のほか、地域支援事業として一般介護予防や医療と介護との連携、認知症施策等など、地域包括ケアシステムの実現に向けた取組を推進しているところでございます。 令和5年度は第8期介護保険事業計画の最終年度に当たり、総事業費としては、保険給付費及び地域支援事業費を減と見込み、前年度比マイナス0.6%、3,305万4,000円減の50億9,131万5,000円を計上いたしました。 それでは、ご説明いたします。 第1条で、予算総額を先ほどご説明したとおり、歳入歳出それぞれ50億9,131万5,000円と定め、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、322ページから325ページまでに記載の第1表歳入歳出予算によるものでございます。 第2条では、一時借入金の最高額を2億円と定め、第3条では、歳出予算の各項に計上した保険給付費に過不足を生じた場合の流用について定めるものでございます。 それでは、予算説明書の332ページ、歳入をご覧ください。 1款保険料は、65歳以上の第1号被保険者を1万5,256人と見込み、基準額である第5段階の保険料額、月額5,600円を基に、所得段階別の被保険者数を踏まえて10億2,348万7,000円を計上いたしました。 2款使用料及び手数料は、市が所管する介護サービス事業所の指定及び指定の更新の申請に対する審査手数料で8万円を、3款1項国庫負担金は、介護給付費に係る8億5,724万4,000円を、2項国庫補助金は、1目で調整交付金、これは介護給付費及び介護予防・日常生活支援総合事業費に対するものを、2目及び3目で地域支援事業交付金、これは介護予防・日常生活支援総合事業及びそれ以外の事業に係るものを、4目で保険者機能強化推進交付金、これは市町村の自立支援・重度化防止等の取組を支援するものを、334ページに移り、5目で介護保険保険者努力支援交付金、これは介護予防・健康づくりに資する取組を支援するもので、合計3億1,407万4,000円を、4款支払基金交付金は、40歳から64歳までの第2号被保険者の保険料に相当するもので、介護給付費と地域支援事業支援分を合わせて13億575万4,000円を、5款1項県負担金は、介護給付費に係る6億7,932万8,000円を、2項県補助金は、地域支援事業の介護予防・日常生活支援総合事業及びそれ以外の事業に係る交付金で、合わせて3,398万2,000円を、6款財産収入は、介護給付費準備基金積立金の利子収入6万3,000円を、336ページをご覧ください。 7款1項一般会計繰入金は、1目で介護給付費の市負担分を、2目で人件費等の事務費負担分を、3目及び4目で地域支援事業の介護予防・日常生活支援総合事業及びそれ以外の事業分を、5目は低所得者保険料軽減分で合計7億9,931万8,000円を繰り入れるものでございます。2項基金繰入金は、介護給付費準備基金から繰り入れる5,400万円を、8款繰越金は2,387万3,000円を、9款1項雑入は、主に第三者行為による納付金などで、338ページに移り、合わせて10万2,000円を、2項延滞金は1万円を計上いたしました。 続きまして、340ページ、歳出をご覧ください。 1款1項総務管理費は、会計年度任用職員1人分の報酬など、職員10人分の人件費及び総務事務費で8,917万4,000円を、2項徴収費は、介護保険料の賦課徴収に係る経費等で、342ページ上段にありますように185万4,000円を、3項1目介護認定審査会費は、認定審査会委員の報酬及び認定審査事務費で892万8,000円を、2目認定調査等費は、会計年度任用職員7人分の報酬など認定調査費及び主治医意見書作成料の諸経費で2,426万5,000円を、344ページをご覧ください。 4項計画策定委員会費は、次期介護保険事業計画を策定するための委託料等で351万9,000円を、2款1項介護サービス費は、要介護度1から5の認定を受けた利用者の給付費で43億7,439万8,000円を、2項介護予防サービス費は、要支援1及び2の認定を受けた利用者の給付費で、346ページ上段にありますように1億4,490万5,000円を、3項高額介護サービス費は、利用者が支払った自己負担額が一定の上限額を超えたときに、超過分について払い戻されるもので9,068万7,000円を、4項諸費は、国民健康保険団体連合会に委託しております保険給付に係る審査支払手数料で273万3,000円を、5項特定入所者介護サービス等費は、自己負担の居住費及び食費について利用者負担の段階を4段階に区分し、所得の低い方に対して負担限度額を設定し、補足給付を行うもので、348ページ上段にありますように9,984万円を、6項高額医療合算介護サービス費は、世帯内の同一の医療保険及び介護保険の両制度における1年間分の自己負担額を合算し、高額となった場合に基準額を超えた分を支給するもので1,545万6,000円を、3款は地域支援事業費で、1項介護・予防生活支援サービス事業費は、総合事業で9,057万4,000円を、350ページをご覧ください。 2項一般介護予防事業費は、会計年度任用職員5人分の報酬など、職員1人分の人件費、地域での介護予防教室の実施、社会福祉協議会が実施しているスマイルポイントを負担する介護ボランティアポイント事業及び一般介護予防事業評価事業で1,745万円を、352ページに移り、3項1目包括的支援事業・任意事業総務事務費は、会計年度任用職員1人分の報酬及び高齢者相談支援センターの委託料などで6,985万9,000円を、2目包括的支援事業・任意事業費は、在宅医療介護連携推進事業をはじめ、生活支援コーディネーター配置などの生活支援体制整備事業、地域カフェの開催などの認知症総合支援事業、地域の課題を把握する地域ケア会議推進事業、355ページの上段、任意事業として、介護給付費適正化事業や家族介護用品支給事業、また、緊急通報サービスや成年後見制度利用促進事業などで3,640万9,000円を計上しております。4項諸費は、国民健康保険団体連合会に委託しております総合事業に係る審査支払手数料で19万円を、4款基金積立金は、利子収入で6万3,000円を、356ページに移り、5款公債費は科目設定の1,000円を、6款1項償還金及び還付加算金は、第1号被保険者保険料還付金100万円、還付加算金1万円及び償還金1,000万円を、7款予備費は、予算編成上1,000万円を計上しております。 以上、議案第2号から議案第4号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第5号令和5年度常滑市常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計予算」から「議案第7号令和5年度常滑市水道事業会計予算」までの3件の補足説明を求めます。建設部長。 暫時休憩します。     午前10時22分 休憩     午前10時23分 再開 ○議長(稲葉民治) 休憩を解きます。 建設部長。 ◎建設部長(宮島基弘) ただいま一括議題となりました議案第5号から議案第7号までの3件につきまして、補足の説明を申し上げます。 初めに、議案第5号令和5年度常滑市常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計予算についてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、予算説明書の367ページをご覧ください。 令和5年度の常滑駅周辺土地区画整理事業においては、主に道路築造工事を実施するとともに建物移転を進めてまいります。 第1条に定めます歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億4,668万1,000円と定めるもので、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、368ページ、第1表歳入歳出予算によるものでございます。 第2条の地方債は、地方自治法第230条第1項の規定により、370ページ、第2表地方債に記載のとおり、限度額を850万円と定め、起債の方法、利率、償還の方法については、記載のとおりとするものでございます。 第3条の一時借入金は、地方自治法第235条の3第2項の規定による借入金の最高額を1億円と定めるものでございます。 内容につきまして、予算説明書376ページ、歳入をご覧ください。 1款1項1目土地区画整理費国庫補助金1,890万円は、国からの社会資本整備総合交付金でございます。 2款1項1目土地区画整理費県負担金945万円は、国庫補助事業における地方負担分のうち、県道整備に係る県の負担分でございます。 3款1項1目財産貸付収入1万5,000円は、電柱占用に係る土地の貸付収入でございます。 4款1項1目一般会計繰入金1億631万6,000円は、当該年度の総事業費から国庫補助金、県負担金、市債などを除いた市の負担分で、一般会計から繰り入れするものでございます。 5款1項1目繰越金100万円は、前年度からの繰越金でございます。 378ページ、6款1項1目土地区画整理事業債850万円は、工事費及び移転補償における市負担分を市債で対応するものでございます。 次に、380ページ、歳出をご覧ください。 1款1項1目土地区画整理費9,381万5,000円は、審議会委員報酬、職員人件費、建物移転補償費などを計上するものでございます。 2款1項1目元金は、市債償還元金5,087万2,000円、382ページ、2目利子は、市債償還利子99万4,000円を計上するものでございます。 3款1項1目予備費は、予算編成上100万円を計上するものでございます。 続きまして、議案第6号令和5年度常滑市下水道事業会計予算についてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、予算書1ページをご覧ください。 令和5年度の下水道事業においては、下水道収益について、空港関連施設などからの使用水量は令和4年度並みに推移することとし、前年度と比較して微増を見込んでおります。 第2条、業務の予定量としましては、年間総処理水量を353万3,000立方メートル、1日平均処理水量を9,653立方メートル、接続戸数を1万1,500戸、主要な建設改良事業として、汚水管路整備事業4億8,779万2,000円、雨水管路整備事業1億3,140万円、常滑浄化センター整備事業8,620万7,000円、共同汚泥処理事業78万円、集落排水施設整備事業7,295万円とするものでございます。 第3条、収益的収入及び支出について、収入では、第1款下水道事業収益を27億740万7,000円と定め、内訳としまして、公共下水道事業については、第1項営業収益は、主に使用料及び他会計負担金として6億534万2,000円、第2項営業外収益は、主に他会計補助金及び長期前受金戻入として18億6,514万7,000円、第3項特別利益は、科目設定の1万円とし、農業集落排水事業につきましては、第4項営業収益は、主に使用料で5,041万7,000円、第5項営業外収益は、主に他会計補助金及び長期前受金戻入として1億8,648万1,000円、第6項特別利益は、科目設定の1万円とするものでございます。 支出においては、第1款下水道事業費用を25億5,054万円と定め、内訳としまして、公共下水道事業については、第1項営業費用は、人件費、減価償却費、施設の維持管理費等の費用として21億7,982万4,000円、第2項営業外費用は、企業債の支払利息など1億2,767万6,000円、第3項特別損失は、科目設定の1万円、第4項予備費は1,100万円とし、農業集落排水事業につきましては、第5項営業費用は2億2,019万円、第6項営業外費用は、企業債の支払利息など633万円、第7項特別損失は、科目設定の1万円、第8項予備費は550万円とするものでございます。 次に、第4条、資本的収入及び支出についてでございますが、2ページをご覧ください。 収入では、第1款資本的収入を17億9,282万4,000円と定め、内訳としまして、公共下水道事業については、第1項企業債は9億2,720万円、第2項負担金は、受益者負担金で2,610万円、第3項分担金は、科目設定の1,000円、第4項補助金は、国庫補助金及び他会計補助金として7億4,652万4,000円とし、農業集落排水事業につきましては、第5項企業債は、2,900万円、第6項分担金は、新規加入金で82万6,000円、第7項補助金は、国・県補助金及び他会計補助金として6,317万3,000円とするものでございます。 支出においては、第1款資本的支出を18億9,406万円と定め、内訳としまして、公共下水道事業については、第1項建設改良費は7億7,933万9,000円、第2項企業債償還金は9億8,398万3,000円、第3項基金積立金は3万円とし、農業集落排水事業につきましては、第4項建設改良費は7,295万円、第5項企業債償還金は5,775万8,000円とするものでございます。 恐れ入りますが、1ページにお戻りください。 第4条の条文中の括弧書きにありますように、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額1億123万6,000円の補填財源は、記載のとおりでございます。 お手数ですが、再び2ページをご覧ください。 第5条、企業債については、公共下水道事業、資本費平準化債、集落排水施設更新化事業で合計9億5,620万円を限度額として定め、第6条では、一時借入金の限度額を5億円と定め、第7条では、予定支出の各項の経費の金額の流用について定め、第8条では、議会の議決を経なければ流用することのできない経費として、給与費を7,443万6,000円と定め、第9条におきましては、他会計からの補助金について、一般会計からの補助金を12億4,444万6,000円と定めるものでございます。 最後に、議案第7号令和5年度常滑市水道事業会計予算についてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、予算書1ページをご覧ください。 令和5年度の水道事業においては、コロナ禍の水需要の影響を反映して事業収益を見込んでおります。 第2条、業務の予定量としましては、給水戸数を2万5,200戸、年間総給水量を786万3,000立方メートル、1日平均給水量を2万1,484立方メートル、1日最大給水量を2万4,400立方メートル、主要な建設事業として地震防災対策工事費を3億8,649万円とするものでございます。 第3条、収益的収入及び支出について、収入では、第1款水道事業収益を16億1,433万4,000円と定め、内訳としまして、第1項営業収益は、主に水道料金として13億2,909万4,000円、第2項営業外収益は、主に長期前受金戻入として2億8,523万8,000円、第3項特別利益は、科目設定の2,000円とするものでございます。 支出においては、第1款水道事業費用を14億91万1,000円と定め、内訳としまして、第1項営業費用は、県営水道からの受水費、人件費、減価償却費等の費用として13億5,863万6,000円、第2項営業外費用は、企業債の支払利息など3,227万4,000円、第3項特別損失は、科目設定の1,000円、第4項予備費は1,000万円とするものでございます。 次に、第4条、資本的収入及び支出についてでございます。 収入では、第1款資本的収入を1億2,752万7,000円と定め、内訳としまして、第2項工事負担金は、主に遠隔地負担金及び消火栓設置負担金として1億1,579万6,000円、第3項固定資産売却代金は、科目設定の1,000円、第4項補助金は、生活基盤施設耐震化等交付金として1,173万円とするものでございます。 支出においては、第1款資本的支出を7億4,631万8,000円と定め、内訳としまして、第1項建設改良費は、主に管路の耐震化及び応急給水栓の設置工事として6億6,071万2,000円、第3項企業債償還金は7,725万2,000円とし、2ページをご覧ください、第4項補助金返還金は、835万4,000円とするものでございます。 恐れ入りますが、再度1ページにお戻りをいただきまして、第4条の条文中の括弧書きにありますように、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額6億1,879万1,000円の補填財源は、記載のとおりでございます。 お手数ですが、再び2ページをご覧ください。 第5条では、一時借入金の限度額を1億円と定め、第6条では、予定支出の各項の経費の金額の流用について定め、第7条では、議会の議決を経なければ流用することのできない経費として、給与費を9,653万5,000円と定め、第8条におきましては、棚卸資産購入限度額を300万円と定めるものでございます。 以上、議案第5号から議案第7号までの3件につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第8号令和5年度常滑市モーターボート競走事業会計予算」の補足説明を求めます。ボートレース事業局次長。 ◎ボートレース事業局次長(久田篤史) ただいま議題となりました議案第8号令和5年度常滑市モーターボート競走事業会計予算につきまして、補足の説明を申し上げます。 ボートレース事業の売上は増加傾向にありますが、引き続き開催経費の見直しなど経営改善を推進することにより利益を確保し、継続的に市の財政に貢献し続けるよう努力してまいります。 初めに、令和5年度の自場開催レースについてご説明いたします。 GⅠ競走として開設70周年記念競走及びダイヤモンドカップのほか、イースタンヤング等のGⅢ競走や一般レースを開催し、年間200日の開催日数といたしました。 次に、場間場外発売につきまして、自場においては、SG競走などグレードレースを中心に200日発売し、ウィンボとこなめ及びオラレセントレアでは365日の発売を予定しております。そのほか、ボートピア川崎、ボートピア名古屋、ミニボートピア栄及びチケットショップ高浜においても、SG競走などグレードレースを中心に発売するとともに、常滑開催のレースにつきましては、ボートピア川崎で177日の発売を、ボートピア名古屋、ミニボートピア栄及びチケットショップ高浜では全レース200日の発売を予定しております。 それでは、予算書の1ページをご覧ください。 第2条、業務の予定量といたしまして、年間開催日数を200日、年間舟券発売金を582億5,484万2,000円、1日平均舟券発売金を2億9,127万4,000円、年間場間場外受託発売金を57億9,272万円と見込んでおります。 次に、第3条、収益的収入及び支出について、収入では、第1款競艇事業収益を617億6,982万9,000円と定め、内訳といたしまして、第1項営業収益を616億3,777万9,000円、第2項営業外収益を1億3,204万8,000円、第3項特別利益を2,000円とするものでございます。 支出においては、第1款競艇事業費用を591億9,642万6,000円と定め、内訳としまして、第1項営業費用を583億9,983万7,000円、第2項営業外費用を4億2,565万1,000円、第3項特別損失を3億2,093万8,000円、第4項予備費を5,000万円とするものでございます。 次に、第4条、資本的収入及び支出について、収入では、第1款資本的収入を2,000円と定めました。内訳としまして、第1項固定資産売却代金及び第2項貸付返済金をそれぞれ1,000円とするものでございます。 支出においては、第1款資本的支出を2億8,215万5,000円と定め、内訳としまして、第1項建設改良費を1億7,215万4,000円、第2項投資を1億1,000円、第4項予備費を1,000万円とするものでございます。 なお、第4条、本文中の括弧書きにありますように、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額2億8,215万3,000円は、過年度分損益勘定留保資金で補填するものでございます。 2ページに移りまして、第5条では、一時借入金の限度額を10億円と、第6条では、予定支出の各項の経費の金額の流用について、第7条では、議会の議決を経なければ流用することのできない経費として、給与費6億5,176万1,000円、交際費50万円をそれぞれ定めるものでございます。 最後に、第8条、重要な資産の取得といたしまして、キャッシュレス投票機器の取得を予定しております。 以上、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第9号令和5年度常滑市病院事業会計予算」の補足説明を求めます。病院事務局長。 ◎病院事務局長(小羽正昭) ただいま議題となりました議案第9号令和5年度常滑市病院事業会計予算につきまして、補足の説明を申し上げます。 それでは、予算書の1ページをご覧ください。 初めに、第2条に定めます業務の予定量でございますが、病床数を一般病床264床、感染症病床2床と定め、年間患者数を入院で7万6,494人、外来で12万285人、1日平均患者数を入院で209人、外来で495人と見込み、予算を編成したものでございます。 次に、第3条の収益的収入及び支出につきまして、収入では、第1款病院事業収益を77億1,422万円計上いたしました。内訳といたしまして、第1項医業収益は、入院、外来収益などで65億6,306万6,000円、第2項医業外収益は、一般会計からの補助金、負担金、新型コロナウイルス感染症重点医療機関補助金などで10億1,711万円、第3項訪問看護ステーション事業収益は1億865万4,000円、第4項特別利益は2,539万円を計上いたしました。 これに対しまして、支出では、第1款病院事業費用を79億9,660万円計上いたしました。内訳としまして、第1項医業費用は、職員給与費、材料費、経費、減価償却費などで76億6,334万2,000円、第2項医業外費用は、支払利息、患者外給食費などで1億8,525万3,000円、第3項訪問看護ステーション事業費用は9,995万8,000円、第4項特別損失は3,804万7,000円、第5項予備費は1,000万円を計上いたしました。 次に、第4条の資本的収入及び支出につきまして、収入では、第1款資本的収入を6億7,836万3,000円計上いたしました。内訳としまして、第1項企業債は2億1,650万円、2ページにまいりまして、第2項出資金は4億1,688万2,000円、第3項固定資産売却代金は1万円、第4項補助金は3,767万円、第5項貸付返済金は1,000円、第6項寄附金は630万円、第7項基金繰入金は100万円を計上いたしました。 これに対しまして、支出では、第1款資本的支出を9億4,773万1,000円計上いたしました。内訳としましては、第1項建設改良費は2億5,425万円、第2項企業債償還金は6億7,468万1,000円、第3項投資は870万円、第4項補助金返還金は10万円、第5項予備費は1,000万円を計上いたしました。 なお、1ページ、第4条、本文中括弧書きにありますように、資本的収入が資本的支出額に対して不足する額2億6,936万8,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額2,311万4,000円及び過年度分損益勘定留保資金2億4,625万4,000円で補填いたします。 2ページにお戻りいただきまして、第5条の企業債につきましては、医療機械器具整備事業として2億1,650万円を限度額として定めるものでございます。 第6条では、一時借入金の限度額を10億円と定め、第7条では、予定支出の各項の経費の金額の流用について定め、第8条では、議会の議決を経なければ流用することのできない経費として、給与費を42億5,976万1,000円、交際費を41万8,000円と定めるものでございます。 3ページにまいりまして、第9条では、一般会計からの補助金を1億4,649万6,000円と定め、第10条では、棚卸資産購入限度額を9億3,315万円と定めるものでございます。 第11条では、重要な資産の取得として、ダビンチサージョンコンソール及び迅速微生物同定検査システムを定めるものでございます。 以上、よろしくご審議いただき、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第10号令和4年度常滑市一般会計補正予算(第8号)」の補足説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(庄子健) ただいま議題となりました議案第10号令和4年度常滑市一般会計補正予算(第8号)につきまして、補足の説明を申し上げます。 今回の補正では、妊産婦などに対する伴走型相談支援を目的とした出産・子育て応援給付金事業に係る補正、国の補正予算に伴う小学校校舎改修や新学校給食共同調理場建設などの事業前倒しに係る補正のほか、決算見込みに基づく不用額の整理等に係る補正をお願いするものでございます。 それでは、議案書の1ページをご覧ください。 第1条に定めます歳入歳出予算の補正につきましては、歳入歳出それぞれ15億9,550万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ291億9,735万2,000円とするもので、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、第1表歳入歳出予算補正により定めるものでございます。 第2条の継続費の補正は、第2表継続費補正により、第3条の繰越明許費の補正は、第3表繰越明許費補正により、第4条の地方債の補正は、第4表地方債補正によりそれぞれ定めるものでございます。 次に、2ページをご覧ください。 第1表歳入歳出予算補正でございまして、2ページから4ページにかけては歳入、次の5ページから6ページにかけては、歳出の款項ごとの補正額等を記載しております。 次に、7ページをご覧ください。 第2表継続費補正につきましては、10款6項新学校給食共同調理場建設費について、国の補正予算活用により事業を前倒して実施するため、補整前後で総額に変更はございませんが、年割額を変更するものでございます。 第3表繰越明許費補正につきましては、2款1項財産管理事務費から8ページ、10款6項社会体育施設規模改修事業費までの計11事業について、国の補正予算による事業の前倒し実施などにより、年度内の完了が見込めないため、追加するものでございます。 第4表地方債補正につきましては、変更といたしまして、県営防災ダム事業をはじめ9事業及び臨時財政対策債について補正するものでございます。 続きまして、具体的な補正の内容につきましては、別添資料の令和4年度3月補正予算概要によりご説明申し上げます。 恐れ入りますが、補正予算概要の5ページをご覧ください。 ③事業等別予算額でございます。網かけのある項目につきましては、後ほど個別シートによりご説明申し上げますので、ここでは網かけのない項目についてご説明させていただきます。今回、項目数が大変多いため、特徴的なものを中心にご説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。 まず、5ページの歳入についてですが、1款市税の補正に関しましては、1項1目の個人市民税から5項1目の都市計画税まで決算見込みを踏まえて、市税全体では2億764万円の増額、下段の10款2項1目新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金については、決算見込みに合わせて545万3,000円を計上、11款1項1目普通交付税については、算定額の確定及び追加交付分を合わせて4億1,885万3,000円の増額をいたします。 7ページに移りまして、中段、17款財産収入の1項2目LIXIL株式配当金陶業陶芸振興事業基金は、1株当たり配当金の増により3,064万5,000円の増額、2項1目不動産売払収入は、農地利用集積円滑化事業として購入した土地の売却などにより7,978万6,000円の増額、8ページに移りまして、22款市債の1項7目臨時財政対策債については、算定額の確定に伴い5億4,668万1,000円の減額でございます。 次に、9ページの歳出をご覧ください。 中段、2款総務費の中段、1項8目公共施設等整備基金積立金では、後年度の公共施設改修などに備え、5億円を追加で積み立てるもの、1項11目防災ラジオ販売事業費では、半導体不足に伴う防災ラジオの販売中止により1,069万2,000円を減額いたします。 11ページに移りまして、中段、8款土木費の5項7目常滑駅東駐輪場整備事業費については、事業の実施方法を見直すため皆減とするもの、12ページに移りまして、中段、14款予備費では、予算整理として、補正後4億4,899万円とするものでございます。 続きまして、14ページ、⑥個別事業概要をご覧ください。 ここからは個別シートにより主な事業の内容をご説明申し上げます。 まず、出産・子育て応援給付金事業費については、妊娠期から出産・子育てまでの伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊娠・出産した妊産婦などに対し経済的支援を行うもので、出産応援給付金は、令和4年4月1日以降に妊娠届を提出した妊婦に、妊婦1人当たり5万円を支給、子育て応援給付金は、令和4年4月1日以降に出生した新生児の養育者に、新生児1人当たり5万円を支給するものでございます。対象者数を、出産応援給付金で550人、子育て応援給付金で400人と見込み、関係事業費合わせて4,991万8,000円を新規計上いたします。 15ページをご覧ください。 上段の小学校校舎工事費については、令和4年度の国の補助金交付決定に伴い、老朽化が著しい西浦南小学校のトイレ改修と、令和5年度に予定していた大野小学校のバリアフリー化改修を前倒して行うもので、事業費8,750万円を増額補正いたします。 下段の社会体育施設規模改修事業費については、同じく国の補助金交付決定に伴い、令和5年度に予定していたサザンアリーナの長寿命化を図るための大規模改修を前倒すもので、事業費1億1,760万円を増額補正いたします。 16ページをご覧ください。 新学校給食共同調理場建設費については、老朽化が著しい南北2つの学校給食共同調理場を統合し、移転新築する工事を進めるもので、令和4年度の国の補助金交付決定に伴い、継続費として計上していた令和5年度分予算を前倒して予算に計上するため、10億254万円を増額補正いたします。 以上、議案第10号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) ここで休憩といたします。再開は11時10分といたします。     午前10時59分 休憩     午前11時10分 再開 ○議長(稲葉民治) 休憩を解き、会議を再開いたします。 次に、「議案第11号令和4年度常滑市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)」及び「議案第12号令和4年度常滑市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)」の2件の補足説明を求めます。福祉部長。 ◎福祉部長(中野旬三) ただいま一括議題となりました議案第11号及び議案第12号につきまして、一括して補足の説明を申し上げます。 まず、議案第11号令和4年度常滑市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)につきましてご説明申し上げます。 今回の補正は、保険基盤安定など各繰入金の額の確定及び保険給付費の決算見込に係る補正をお願いするものでございます。 第1条に定める歳入歳出予算の補正については、歳入歳出それぞれ8,988万9,000円を減額し、予算の総額を歳入歳出それぞれ49億8,598万3,000円とするもので、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、2ページの第1表歳入歳出予算補正によるものでございます。 内容につきましては、補正予算説明書8ページ、歳入をご覧ください。 2款2項1目保険給付費等交付金につきましては、一般被保険者の療養給付費及び高額療養費の支出減に伴い、1億86万3,000円を減額し、補正後の額を34億2,704万1,000円とするものでございます。 4款1項1目一般会計繰入金につきましては、いずれも額の確定により、保険基盤安定繰入金を1,610万4,000円増額、未就学児均等割保険税繰入金を66万2,000円減額、その他一般会計繰入金を446万8,000円減額し、補正後の額を3億7,638万5,000円とするものでございます。 次に、10ページ、歳出をご覧ください。 2款1項1目一般被保険者療養給付費につきましては、決算見込みに基づき8,131万4,000円を減額し、補正後の額を29億3,936万2,000円とするもので、2款2項1目一般被保険者高額療養費につきましても、同様の理由により827万2,000円を減額し、補正後の額を3億8,155万5,000円とするものでございます。 7款1項1目予備費につきましては、予算編成上30万3,000円を減額し、補正後の額を2,344万8,000円とするものでございます。 続いて、議案第12号令和4年度常滑市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)につきましてご説明申し上げます。 今回の補正は、地域支援事業における一般介護予防事業費の委託料の確定及び介護サービス費等の決算見込みに係る補正をお願いするものでございます。 第1条に定める歳入歳出予算の補正については、歳入歳出それぞれ1億4,986万円を減額し、予算の総額を歳入歳出それぞれ50億1,894万8,000円とするもので、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、2ページ及び3ページの第1表歳入歳出予算補正によるものでございます。 内容につきましては、補正予算説明書10ページ、歳入をご覧ください。 3款1項1目国の介護給付費負担金から12ページの7款1項3目地域支援事業繰入金(介護予防・日常生活支援総合事業)までにつきましては、いずれも介護サービス費等の支出減に伴い、財源となる国、支払基金、県及び市の負担額を整理するもので、3款1項1目国の介護給付費負担金は3,245万円を減額、3款2項1目国の調整交付金は891万2,000円を減額、同項2目地域支援事業交付金(介護予防・日常生活支援総合事業)は261万円を減額、4款1項1目支払基金の介護給付費交付金は4,941万円を減額、同項2目地域支援事業支援交付金は283万3,000円を減額、5款1項1目県の介護給付費負担金は2,702万5,000円を減額、5款2項1目県の地域支援事業交付金(介護予防・日常生活支援総合事業)は131万2,000円を減額、12ページをご覧ください、7款1項1目介護給付費繰入金は2,287万5,000円を減額、同項2目その他一般会計繰入金は112万1,000円を減額、同項3目地域支援事業繰入金(介護予防・日常生活支援総合事業)は131万2,000円を減額し、補正後の歳入合計を50億1,894万8,000円とするものでございます。 次に、14ページ、歳出をご覧ください。 1款3項1目介護認定審査会費につきましては、委員の一部から報酬の受け取りを辞退する申出があったことなどにより112万1,000円を減額し、補正後の額を770万5,000円とするものでございます。 2款1項1目介護サービス費から2款5項1目特定入所者介護サービス等費までにつきましては、いずれも決算見込みに基づくもので、2款1項1目介護サービス費は1億2,300万円を減額、2款3項1目高額介護サービス費は1,800万円を減額、2款5項1目特定入所者介護サービス等費は4,200万円を減額するものでございます。 16ページをご覧ください。 3款2項1目一般介護予防事業費につきましては、高齢者一般調査、実施業務委託が当初の見込みより安価に契約できたことや、コロナ禍で介護予防教室の一部が開催できなかったことから、1,049万4,000円を減額し、補正後の額を2,025万4,000円とするものでございます。 7款1項1目予備費につきましては、予算編成上4,475万5,000円を増額し、補正後の額を6,808万2,000円とするものでございます。 以上、議案第11号及び議案第12号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第13号令和4年度常滑市常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)」の補足説明を求めます。建設部長。 ◎建設部長(宮島基弘) ただいま議題となりました議案第13号令和4年度常滑市常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)につきまして、補足の説明を申し上げます。 今回の補正は、事業の進捗及び決算見込みに合わせて歳入歳出それぞれ減額補正をお願いするものでございます。 第1条に定めます歳入歳出予算の補正は、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ4,520万9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ8,929万3,000円とするもので、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、2ページ、第1表歳入歳出予算補正によるものでございます。 第2条、地方債の補正については、3ページ、第2表地方債補正によるものでございます。 補正の内容につきましては、補正予算説明書10ページ、歳入をご覧ください。 1款1項1目土地区画整理費国庫補助金は、国からの社会資本整備総合交付金でございますが、予定していた物件の移転ができなかったため1,590万円を減額し、補正後の額を400万円とし、2款1項1目土地区画整理費県負担金は、県道大府常滑線の道路整備に対する県の負担金で、国庫補助金と同理由により745万円の減額、4款1項1目一般会計繰入金は、決算見込みに合わせ1,425万9,000円減額し、補正後の額を8,167万8,000円とし、6款1項1目土地区画整理事業債は、国庫補助金と同理由により760万円を減額し、補正後の額を360万円とするものでございます。 次に、12ページ、歳出をお願いいたします。 1款1項1目土地区画整理費は、予定していた物件の移転ができなかったことなどにより、関連する委託料700万円、工事請負費600万円、補償補填及び賠償金3,309万円の合計4,609万円を減額し、補正後の額を2,834万3,000円とするものでございます。 3款1項1目予備費は、補正予算編成上88万1,000円増額し、補正後の額を100万円とするものでございます。 以上、議案第13号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第14号常滑市公契約条例の制定について」の補足説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(庄子健) ただいま議題となりました議案第14号常滑市公契約条例の制定につきまして、補足の説明を申し上げます。 内容につきましては、資料によりご説明させていただきます。 恐れ入りますが、4ページをご覧ください。 1、趣旨でございますが、国や地方公共団体など公的機関が発注する工事などの公契約においては、公共事業、公共サービスの品質確保や、適正な入札及び契約が求められることに加えまして、近年では、公契約に係る業務に従事する労働者の労働環境についても、適正な環境を整備する必要が発注者、受注者の双方に求められております。 こうした中、社会経済情勢の変化に適切に対応するため、公契約に係る基本理念を定め、市及び受注者等の責務を明らかにすることにより、公契約の適正な履行の確保や、労働者等の適正な労働条件の確保を図り、市民福祉の向上及び地域経済の健全な発展に寄与することを目的として、常滑市公契約条例を制定するものでございます。 次に、2、制定内容でございます。第1条では、この条例の目的について、第2条では、この条例における各用語の定義について、第3条では、基本理念として、①公契約における公平性、透明性、競争性の確保、②公契約の適正な履行、公共工事及び公共サービスの良好な品質の確保、③労働者等の適正な労働条件の確保、④地域経済、地域社会の健全な発展の4つの事項について規定しております。 第4条及び5ページの第5条では、市及び受注者等の責務について、第6条及び第7条では、適正な公契約の締結及び公契約の適正な履行の確保として、市及び受注者等の責務についての具体的な取組について規定しております。第8条では、適正な労働条件の確保として、受注者等は関係法令を遵守し、適正な労働条件の確保に努めることを、また市長等は、規則で定める特定公契約について、受注者などに労働条件の確保についての報告を求めること及び調査・指導を行えることを規定しております。第9条では、市内事業者の受注機会確保について、第10条では、委任について、それぞれ規定しております。 6ページをご覧ください。 第8条に規定する労働条件の確保についての報告を求める特定公契約の適用範囲でございますが、工事請負契約では、予定価格が5,000万円以上の契約、業務委託契約では、予定価格が1,000万円以上の、庁舎等の清掃、受付案内、電話交換、警備業務の契約、指定管理に係る協定では、予定価格が1年当たり1,000万円以上の協定のうち、公募によるものとしております。労働条件の確保についての報告には、労働時間、賃金、安全衛生などの区分ごとにチェック項目を設け、その項目が実際にできているかを報告してもらうものでございます。 次に、3、施行期日でございますが、令和5年4月1日から施行し、同日以後に公告その他の公契約の申込みの誘引が行われる公契約について適用するものでございます。 恐れ入りますが、議案書の1ページにお戻りください。 常滑市公契約条例について、第1条から第10条の各条文により構成しておりまして、3ページの附則におきまして、施行期日を規定しております。 以上、議案第14号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第15号常滑市職員定数条例の一部改正について」の補足説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(関公司) ただいま議題となりました議案第15号常滑市職員定数条例の一部改正について、補足の説明を申し上げます。 3ページの資料をご覧ください。 1、趣旨でございますが、常滑市職員定数条例では、地方自治法等の法律に基づき部局等の職員定数を定めており、本市における常勤職員の任用し得る限度を示しております。 このたびは、救急・火災に対する出動体制を充実させるため、消防部局の職員定数を改正するものでございます。 2、改正内容ですが、消防部局の職員定数を90人から96人に改正するものでございます。 記載の表は、第7次常滑市定員適正化計画による令和8年度までの各年度における職員数の計画値を示しております。令和5年度では、98人から定数外職員であります他団体への派遣職員及び再任用短時間勤務職員の8人を差し引きますと、定数内職員数は90人となる見込みでございます。令和6年度以降は計画値となりますが、第7次定員適正化計画の最終年度である令和8年度には、職員数は100人となり、定数外職員数4人を除くと、定数内職員数は96人になる見込みでございます。 次の3、出動件数の状況には、4ページに表で過去5年分の状況をまとめて記しております。 4、施行期日ですが、この条例は令和5年4月1日から施行するものでございます。 それでは、1ページの議案書にお戻りください。 条例の一部改正についての新旧対照表で、下線部分を改正するものでございます。 以上、議案第15号常滑市職員定数条例の一部改正について、よろしくご審議いただきまして、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第16号常滑市立児童館の設置及び管理に関する条例の一部改正について」及び「議案第17号常滑市国民健康保険条例の一部改正について」の2件の補足説明を求めます。福祉部長。 ◎福祉部長(中野旬三) ただいま一括議題となりました議案第16号及び議案第17号につきまして、一括して補足の説明を申し上げます。 まず、議案第16号常滑市立児童館の設置及び管理に関する条例の一部改正につきましてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、議案書の2ページをご覧ください。 今回の改正は、末尾の提案理由にありますように、放課後児童育成クラブの小学校移転などに伴い、常滑市立大野児童センターと常滑市立唐崎児童館を令和5年3月31日をもって閉館するため、所要の改正を行うものでございます。 1ページにお戻りください。 改正内容につきましては、第3条関係の別表から下線部の「常滑市立大野児童センター」と2ページの「常滑市立唐崎児童館」を削除し、改正後のように改めるもので、附則において施行期日を令和5年4月1日と定めるものでございます。 続いて、議案第17号常滑市国民健康保険条例の一部改正につきましてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、議案書に添付しております3ページの資料をご覧ください。 1、趣旨でございます。 令和5年4月1日から出産費用の平均的な標準費用を全て賄えるようにするため、国において健康保険法施行令等が一部改正され、出産育児一時金が42万円から50万円へ増額されることとなりました。これに伴い、本条例について所要の改正を行うものでございます。 次に、2、改正内容でございます。 出産育児一時金は、表の左端の区分のとおり、本体支給額と加算額の合計額で支給をいたします。 なお、加算額は表の欄外に米印で記載したように、産科医療補償制度に加入している医療機関で出産した場合に該当するものでございます。 現行は、表の右から2列目のとおり、本体支給額40万8,000円と加算額1万2,000円を合わせて、合計42万円を支給しておりますが、改正後は、右から3列目のとおり、本体支給額を8万円引き上げ48万8,000円とし、加算額1万2,000円と合わせ50万円を支給するものでございます。 次に、3、財源措置でございます。 1件当たりの引上げ分8万円については、3分の2が地方交付税措置、3分の1が国の追加補助と国民健康保険事業特別会計で負担することとされ、それぞれの額は5万3,000円、5,000円、2万2,000円となります。 なお、国の追加補助5,000円は、令和5年度の時限措置となります。 4、施行期日につきましては、令和5年4月1日でございます。 お手数ですが、1ページの議案書にお戻りください。 先ほどご説明した内容になるよう下線部を改めるもので、2ページは経過措置として、施行日前に出産した被保険者に係る出産育児一時金の額は従前の例によると、附則で定めるものでございます。 以上、議案第16号及び議案第17号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第18号常滑市消防団条例の一部改正について」の補足説明を求めます。消防長。 ◎消防長(竹内博司) ただいま議題となりました議案第18号常滑市消防団条例の一部改正につきまして、補足の説明を申し上げます。 恐れ入りますが、3ページ、資料をお願いいたします。 1、趣旨でございますが、全国の消防団員数は2年連続で1万人以上が減少している危機的な状況にあり、総務省消防庁で団員の減少に歯止めをかけるため、消防団員の処遇等に関する検討会が開催され、消防団員の適切な処遇の在り方についての議論が行われました。同検討会の中間報告として非常勤消防団員の報酬等の基準が策定され、これに伴い、団員階級の者の年額報酬を消防庁から示された標準額と同一とするため、条例の一部を改正するものでございます。 2、改正内容でございますが、1ページ、議案書にお戻りいただき、新旧対照表をお願いいたします。 職名、団員の報酬額、下線額を年額3万5,000円から3万6,500円に改正するものでございます。 施行期日でございますが、附則に記載のとおり、令和5年4月1日から施行するものでございます。 以上、議案第18号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げまして、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第19号財産の処分について」の補足説明を求めます。経済部長。 ◎経済部長(亀岡賢一郎) ただいま議題となりました議案第19号財産の処分について、補足の説明を申し上げます。 説明に入ります前に、本議案につきまして、添付しました資料2の位置図に誤りがあり、資料の差し替えをお願いいたしましたことを謹んでおわび申し上げます。今後におきましては、このようなことがないよう十分留意してまいります。 それでは、説明させていただきます。 本案件は、本市が保有する農地の売払い処分事業により市有地を処分したいため、地方自治法第96条第1項第8号及び常滑市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決をお願いするものでございます。 処分しようとする財産は土地で、所在地は常滑市金山字上砂原86番外27筆、面積は3万5,656平方メートル、売払い金額は5,711万6,000円でございまして、契約の相手方は株式会社知多ピッグでございます。 それでは、議案書をはねていただき、資料1をご覧ください。 これは、1月30日付で契約の相手方と市の間で締結しました土地売買仮契約書の写しでございます。 仮契約書の1枚目の上段、この仮契約書は、市議会の議決があったときは、これを本契約とすることとしております。 4ページをご覧ください。 今回、処分する土地の一覧でございます。 最後のページ、資料2をご覧ください。 今回、売却する土地の位置図です。上の図が金山字上砂原、金山字北山、金山字四池の土地の位置図、下の図が古場字高ノ城、苅屋字森下、苅屋字山田、苅屋字六本松の土地の位置図でございます。 以上、議案第19号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第20号市道の路線廃止について」及び「議案第21号市道の路線認定について」の2件の補足説明を求めます。建設部長。 ◎建設部長(宮島基弘) ただいま一括議題となりました議案第20号及び議案第21号につきまして、補足の説明を申し上げます。 初めに、議案第20号市道の路線廃止につきましてご説明申し上げます。 道路法第10条第1項の規定に基づき、市道の路線を廃止するため、同条第3項で準用する同法第8条第2項の規定により、議会の議決をお願いするものでございます。 今回廃止いたします路線は、市道1317号線はじめ4路線で、起点及び終点並びに延長は議案書に表記のとおりでございます。 路線の詳細につきましては、市道路線廃止図によりご説明いたします。 恐れ入りますが、2ページの資料1をご覧ください。 今回廃止する4路線は、全て市道多屋線の本年5月の一部供用の開始に合わせて路線の廃止をするものでございます。 市道1329号線は、路線全体が市道多屋線の区域内に入るため、廃道。市道1317号線、1330号線及び1323号線の3路線につきましては、それぞれ起点部が多屋線にかかるため、起点部の変更に伴い再認定が必要なことから、一旦、路線廃止をするものでございます。 続きまして、議案第21号市道の路線認定につきましてご説明申し上げます。 道路法第8条第1項の規定に基づき、市道の路線を認定するため、同条第2項の規定により、議会の議決をお願いするものでございます。 今回認定いたします路線は、市道1317号線はじめ7路線で、起点及び終点並びに延長は議案書1ページ及び2ページに表記のとおりでございます。 路線の詳細については、資料、市道路線認定図によりご説明いたします。 恐れ入りますが、3ページの資料1をご覧ください。 1317号線、1330号線及び1323号線の3路線は、先ほど路線廃止議案でご説明いたしました路線で、多屋線の一部供用開始により起点部を変更して、再度路線認定をするものでございます。 1583号線及び1584号線につきましては、多屋線のすぐ南側、工場跡地での宅地開発により新たに帰属を受けた道路を路線認定するものでございます。 次に、4ページの資料2をご覧ください。 こちらの2975号線につきましては、千代ヶ丘1丁目地内の宅地開発により、新たに帰属を受けた道路を路線認定するものでございます。 次に、5ページの資料3をご覧ください。 こちらの2976号線につきましては、国道247号沿いの字中椎田地内の宅地開発により、新たに帰属を受けた道路を路線認定するものでございます。 以上、議案第20号及び第21号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 以上をもちまして、補足説明は全て終了いたしました。----------------------------------- △散会の宣告 ○議長(稲葉民治) これをもちまして、本日の日程は全部終了いたしましたので、散会といたします。     午前11時42分 散会...