常滑市議会 > 2022-08-31 >
08月31日-01号

  • 298(/)
ツイート シェア
  1. 常滑市議会 2022-08-31
    08月31日-01号


    取得元: 常滑市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-25
    令和 4年  9月 定例会(第3回)        令和4年第3回常滑市議会定例会会議録議事日程(第1号) 令和4年8月31日(水)午前9時30分 開会第1 議席の一部変更について第2 会議録署名議員の指名第3 会期の決定第4 諸般の報告     (1) 例月出納検査結果報告(4月、5月、6月分)     (2) 債権放棄に関する報告について第5 報告第9号 令和3年度決算に係る常滑市の健全化判断比率について第6 報告第10号 令和3年度決算に係る常滑市下水道事業会計資金不足比率について第7 報告第11号 令和3年度決算に係る常滑市水道事業会計資金不足比率について第8 報告第12号 令和3年度常滑市モーターボート競走事業会計継続費精算報告について第9 報告第13号 令和3年度決算に係る常滑市モーターボート競走事業会計資金不足比率について第10 報告第14号 令和3年度決算に係る常滑市病院事業会計資金不足比率について第11 報告第15号 専決処分の報告について第12 議案の一括上程     「議案第44号~議案第51号」     「認定案第1号~認定案第9号」      (1) 提案理由の説明      (2) 補足説明本日の会議に付議された事件 議事日程(第1号)のとおり出席議員(17名)      1番  渡邉十三香      2番  西本真樹      3番  加藤代史子      4番  井上恭子      5番  成田勝之      6番  坂本直幸      7番  伊藤 直      8番  盛田克己      9番  大川秀徳      10番  中村崇春      11番  都築周典      12番  伊奈利信      13番  相羽助宣      14番  伊藤史郎      15番  加藤久豊      16番  川原和敏      17番  稲葉民治欠席議員      なし説明のため出席した者の職氏名 市長             伊藤辰矢 副市長            山田朝夫 教育長            土方宗広 モーターボート競走事業管理者 山口 学 総務部長           庄子 健 企画部長           関 公司 市民生活部長         水野善文 福祉部長           中野旬三 経済部長           亀岡賢一郎 建設部長           宮島基弘 消防長            竹内博司 ボートレース事業局次長    久田篤史 病院事務局長         小羽正昭 教育部長           安藤哲成 防災危機管理監        成田晃久 秘書広報課長         土井孝美 総務課長           磯村慶子 財政課長           近藤修司 経済振興課長         山下剛司 都市計画課長         山本雅和 土木課長           澤田 拓議会事務局職員の出席者 事務局長           相武宏英 議事課長           都筑奈美 課長補佐           村瀬研太郎 書記             平野有紗     午前9時30分 開会 △開会の宣告 ○議長(稲葉民治) 皆さん、おはようございます。 ただいまの出席議員は17名であります。 定足数に達しておりますので、ただいまから令和4年第3回常滑市議会定例会を開会いたします。 本定例会では、新型コロナウイルス感染防止策として、原則、マスクまたはフェースシールド着用をお願いしております。どうしても息苦しいなどあった場合にはこの限りではありませんが、ぜひご協力をお願いします。 なお、パーテーションを設置しております。発言する際のマスクについては、個々の判断にてお願いします。----------------------------------- △開議の宣告 ○議長(稲葉民治) それでは、本日の会議を開き、議事日程の順序に従い会議を進めます。-----------------------------------議事日程の報告 ○議長(稲葉民治) 本日の議事日程は、資料のとおりでございますので、よろしくお願いいたします。 なお、本定例会における説明員の出席につきましては、地方自治法第121条の規定により、市長はじめ関係職員の出席を求めましたので、ご報告申し上げます。----------------------------------- △市長挨拶 ○議長(稲葉民治) 会議に先立ち、市長から挨拶の申出がございますので、これを許します。市長。     〔市長 伊藤辰矢登壇〕 ◎市長(伊藤辰矢) 議長のお許しをいただき、開会に当たりまして謹んでご挨拶を申し上げます。 議員の皆様方におかれましては、日頃から市政の運営につきましてご支援、ご鞭撻を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本定例会を招集申し上げましたところ、各議員のご出席を賜りまして、誠にありがとうございます。 さて、新型コロナウイルス感染症につきましては、BA.5対策強化宣言の期間が本日までとなっておりましたが、県の新規感染者数は徐々に減少しているものの、大幅な減少には至っておらず、7日間平均の新規感染者数は約1万3,000人程度と依然高止まりの状況であり、また、病床使用率も70%を超えていることから、県は宣言の期間を9月30日金曜日まで再度延長いたしました。 本市の新規感染者数も8月3日の198人をピークに、徐々に減少傾向となっておりますが、7日間の平均値は約100人程度と、県と同様の高止まりとなっております。常滑市民病院新型コロナウイルス感染症入院患者数も少しずつ減ってはおりますが、依然として厳しい状況が続いております。明日9月1日からは新学期が始まりますので、基本的な感染防止対策の徹底を引き続き市民の皆様に呼びかけてまいります。 新型コロナウイルスオミクロン株に対応したワクチンによる追加の接種につきましては、国の分科会において実施時期や対象者、接種間隔等について審議中でございます。市といたしましては、国の動きを注視しながら情報収集し、実施が決定された場合には迅速に対応できるよう、準備を進めてまいります。 続きまして、猛暑についてでございます。 今年も記録的な夏でございまして、全国的に史上最速の梅雨明けとなり、東海地方においては平年では7月半ば過ぎのところ、今年は6月末頃に13日間という短い期間で梅雨明けを迎えました。梅雨明け前から始まった連日の猛暑日は全国的に過去最速・最長を記録し、各地点で最高気温が更新され、こうした暑さにより市内におきましては、6月の熱中症による救急搬送者が昨年の6人に対して、今年は13人と倍増いたしました。7月の中旬に一旦暑さは和らいだものの、8月に入って再び全国的に猛烈な暑さが続くようになり、市内の8月の熱中症による救急搬送者は、26日時点で昨年8月の人数14人を超え、18人となっております。 朝晩は過ごしやすくなってまいりましたが、この暑さはしばらく続くと予想されておりまして、熱中症リスクが高くなるおそれがあるため、屋内・屋外問わず人との距離が確保できる場合や、確保できなくても会話をほとんど行わない場合にはマスクを外すよう、市民の皆様に呼びかけてまいります。 さて、本定例会にご提案申し上げます案件は、報告7件、補正予算案2件、条例の一部改正案4件、単行議案2件、認定案9件の計24件でございます。いずれも重要な案件でございますので、慎重にご審議をいただき、ご了承、ご決定賜りますようお願い申し上げ、開会に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。     〔降壇〕----------------------------------- △議席の一部変更について ○議長(稲葉民治) これより日程に入ります。 日程第1、「議席の一部変更について」を議題といたします。 6月27日に「新風クラブ」が2名から1名へ変更となり、「新政会」の所属議員が1名増えたことに伴い、議席の一部を変更いたしたいと思います。 お諮りいたします。4番に井上恭子議員、5番に成田勝之議員、6番に坂本直幸議員、以上のとおり議席の一部を変更することにご異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) ○議長(稲葉民治) ご異議なしと認めます。よって、「議席の一部変更について」は、さよう決定いたしました。 ここで暫時休憩いたします。 新議席に移動をお願いします。     午前9時35分 休憩     午前9時35分 再開 ○議長(稲葉民治) 休憩を解き会議を再開いたします。-----------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(稲葉民治) 日程第2、「会議録署名議員の指名」を行います。 会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により議長において指名いたします。 9番大川秀徳議員、12番伊奈利信議員を指名いたします。----------------------------------- △会期の決定 ○議長(稲葉民治) 日程第3、「会期の決定」を議題といたします。 お諮りいたします。本定例会の会期は、本日から9月28日までの29日間とし、資料の日程案のとおりとすることにいたしたいと存じますが、ご異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) ○議長(稲葉民治) ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたします。よろしくお願いいたします。----------------------------------- △諸般の報告
    ○議長(稲葉民治) 日程第4、「諸般の報告」をいたします。 監査委員から「例月出納検査結果報告4月、5月、6月分」及び市長から「債権放棄に関する報告について」、それぞれ報告書が提出されておりますので、その写しを配付いたしまして報告とさせていただきます。----------------------------------- △報告第9号の上程、報告、質疑 ○議長(稲葉民治) 日程第5、「報告第9号令和3年度決算に係る常滑市の健全化判断比率について」を議題といたします。 本件に関しての報告を求めます。総務部長。 ◎総務部長(庄子健) ただいま議題となりました報告第9号令和3年度決算に係る常滑市の健全化判断比率についてご説明申し上げます。 本件につきましては、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定によりまして、監査委員の意見を付して議会へ報告するものでございます。 それでは、第1表健全化判断比率をご覧ください。 健全化判断比率につきましては、法で規定されております4つの比率を表示したものでございます。 まず、1、実質赤字比率は、標準財政規模に対する一般会計等の赤字額の比率で、一般会計及び常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計の2つの会計の実質収支額の合計を標準財政規模で除した比率でございます。いずれの会計も黒字であることから、該当がないことを示すバー表示となっております。 次に、2、連結実質赤字比率は、一般会計国民健康保険事業特別会計をはじめ4つの特別会計及び水道事業会計をはじめ4つの企業会計の全9会計における実質収支額、あるいは資金不足・剰余額の合計を標準財政規模で除した比率でございます。いずれの会計も黒字または資金不足はありませんでしたので、こちらも該当がないことを示すバー表示となっております。 続きまして、3、実質公債費比率でございますが、これは本市の財政規模に対する一般会計等が負担する元利償還金等の3か年の平均比率でございまして、11.6%となり、前年度に比べ0.7ポイント減少いたしました。 最後に、4、将来負担比率でございますが、これは財政規模等に対する公営企業出資法人等を含めた一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の比率でございまして、121.5%となり、前年度に比べ0.5ポイント増加いたしました。 このように、令和3年度決算に係る健全化判断比率は、いずれも早期健全化基準を下回っております。 以上、報告第9号の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 報告は終わりました。 これより質疑を許します。 質疑はありませんか。     (「ありません」の声あり) ○議長(稲葉民治) 質疑を終結いたします。 報告第9号は、以上報告のとおりでありますので、よろしくご了承願います。----------------------------------- △報告第10号及び報告第11号の一括上程、報告、質疑 ○議長(稲葉民治) 日程第6、「報告第10号令和3年度決算に係る常滑市下水道事業会計資金不足比率について」及び日程第7、「報告第11号令和3年度決算に係る常滑市水道事業会計資金不足比率について」の2件を一括議題といたします。 本件2件に関しての報告を求めます。建設部長。 ◎建設部長(宮島基弘) ただいま議題となりました報告第10号及び報告第11号につきまして、補足の説明を申し上げます。 令和3年度決算に係る資金不足比率について、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、監査委員の意見をつけまして議会に報告するものでございます。 初めに、報告第10号令和3年度決算に係る常滑市下水道事業会計資金不足比率についてご説明いたします。 資金不足比率につきましては、資金不足額事業規模に対する割合で、公営企業の経営状況を把握するための指標でございます。 第1表資金不足比率をご覧ください。 経営健全化基準は20%で、これ以上になりますと経営健全化計画を策定し、自主的かつ計画的な健全化に取り組まなければならないこととなっております。令和3年度決算においては資金不足はございませんので、表示はバーとしております。 次に、報告第11号令和3年度決算に係る常滑市水道事業会計資金不足比率についてご説明いたします。 第1表資金不足比率をご覧ください。 経営健全化基準は20%で、これ以上になりますと経営健全化計画を策定し、自主的かつ計画的な健全化に取り組まなければならないこととなっております。令和3年度決算においては資金不足はございませんので、表示はバーとしております。 以上、報告第10号及び第11号につきまして、よろしくご了承賜りますようお願い申し上げ、説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 報告は終わりました。 これより質疑を許します。 まず、報告第10号について質疑はありませんか。     (「ありません」の声あり) ○議長(稲葉民治) 質疑を終結いたします。 次に、報告第11号について質疑はありませんか。     (「ありません」の声あり) ○議長(稲葉民治) 質疑を終結いたします。 報告第10号及び報告第11号の2件は、以上報告のとおりでありますので、よろしくご了承願います。----------------------------------- △報告第12号及び報告第13号の一括上程、報告、質疑 ○議長(稲葉民治) 日程第8、「報告第12号令和3年度常滑市モーターボート競走事業会計継続費精算報告について」及び日程第9、「報告第13号令和3年度決算に係る常滑市モーターボート競走事業会計資金不足比率について」を議題といたします。 本件2件に関しての報告を求めます。ボートレース事業局次長。 ◎ボートレース事業局次長(久田篤史) ただいま議題となりました報告第12号及び第13号につきまして、一括して補足の説明を申し上げます。 それではまず、報告第12号令和3年度常滑市モーターボート競走事業会計継続費精算報告について説明を申し上げます。 継続事業として実施してまいりました新設スタンド建設事業及び歩行者通路整備工事が完了しましたので、地方公営企業法施行令第18条の2第2項の規定により報告するものでございます。 恐れ入りますが、2ページの常滑市モーターボート競走事業会計継続費精算報告書をご覧ください。 まず、新設スタンド建設事業についてでございますが、平成30年度から令和3年度までの継続事業として、表の左側、全体計画、年割額合計を56億7,200万円、財源として施設整備事業基金40億3,560万7,000円、建設改良積立金を9億8,000万円、過年度分損益勘定留保資金6億5,639万3,000円で予算化いたしました。 表の中央、実績につきましては、支払義務発生額は予算額と同額の56億7,200万円となり、財源は施設整備事業基金40億7,782万7,401円、建設改良積立金3億円、過年度分損益勘定留保資金10億3,697万2,599円、収益的収入2億5,720万円でございました。 続きまして、歩行者通路整備工事についてでございます。 令和2年度からの継続事業として、表の左側、全体計画、年割額合計を9,438万8,000円、財源は全額、過年度分損益勘定留保資金として予算化いたしました。 表の中央、実績は、支払義務発生額合計が9,355万5,000円、財源は過年度分損益勘定留保資金6,460万8,000円、収益的収入2,894万7,000円となり、表の右側、比較の年割額と支払義務発生額の差83万3,000円が不用額でございます。 以上が報告第12号でございます。 次に、報告第13号令和3年度決算に係る常滑市モーターボート競走事業会計資金不足比率につきまして説明を申し上げます。 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定によりまして、監査委員の意見をつけて議会に報告するものでございます。 資金不足比率につきましては、資金不足額事業規模に対する割合で、公営企業の経営状況の悪化の度合いを示す指標でございます。 第1表資金不足比率をご覧ください。 経営健全化基準は公営競技を行う法適用企業にあってはゼロ%で、これ以上になりますと、経営健全化計画を定め、自主的かつ計画的に経営の健全化を図らなければならないこととなっております。モーターボート競走事業会計は、令和3年度決算において資金不足はなく、資金不足比率の数値はバーで表示しております。 以上、よろしくご了承賜りますようお願い申し上げ、報告第12号、第13号につきましての補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 報告は終わりました。 これより質疑を許します。 まず、報告第12号について質疑はありませんか。     (「ありません」の声あり) ○議長(稲葉民治) 質疑を終結いたします。 次に、報告第13号について質疑はありませんか。     (「ありません」の声あり) ○議長(稲葉民治) 質疑を終結いたします。 報告第12号及び報告第13号の2件は、以上報告のとおりでありますので、よろしくご了承願います。----------------------------------- △報告第14号の上程、報告、質疑 ○議長(稲葉民治) 日程第10、「報告第14号令和3年度決算に係る常滑市病院事業会計資金不足比率について」を議題といたします。 本件に関しての報告を求めます。病院事務局長。 ◎病院事務局長(小羽正昭) ただいま議題となりました報告第14号令和3年度決算に係る常滑市病院事業会計資金不足比率につきまして、補足の説明を申し上げます。 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定によりまして、監査委員の意見をつけて議会に報告するものでございます。 資金不足比率につきましては、資金不足額の医業収益に対する割合で、公営企業の経営の悪化を早期に把握するための指標でございます。 第1表資金不足比率をご覧ください。 経営健全化基準は20%であり、これ以上になりますと経営健全化計画を策定し、自主的かつ計画的な健全化に取り組まなければならないこととなっております。病院事業会計は、令和3年度決算において資金不足はなく、資金不足比率の数値はバーで表示しております。 以上、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 報告は終わりました。 これより質疑を許します。 質疑はありませんか。     (「ありません」の声あり) ○議長(稲葉民治) 質疑を終結いたします。 報告第14号は、以上報告のとおりでありますので、よろしくご了承願います。----------------------------------- △報告第15号の上程、報告、質疑 ○議長(稲葉民治) 日程第11、「報告第15号専決処分の報告について」を議題といたします。 本件に関しての報告を求めます。建設部長。 ◎建設部長(宮島基弘) ただいま議題となりました報告第15号専決処分の報告につきましてご説明申し上げます。 今回、報告をさせていただきますのは、広域農道味覚の道における自動車単独事故に対する損害賠償の額及びそれに伴う和解について、地方自治法第180条第1項の規定及び市長の専決事項の指定に基づき、専決処分をさせていただきましたことをご報告申し上げるものでございます。 恐れ入りますが、2ページの専決処分書をご覧ください。 事故の概要は、令和3年10月25日月曜日、午後5時15分頃、樽水字穴徳地内の広域農道味覚の道の南進車線を走行中、折れて宙づり状態になっておりました樹木の枝に衝突したことで、フロントガラスを破損したものでございます。 専決処分の日は令和4年7月25日、損害賠償額は5万248円でございます。過失割合は常滑市が80%、相手方20%で、損害額の内訳は全額自動車修理費で6万2,810円でございます。 なお、損害賠償額につきましては、全額を道路賠償責任保険にて対応しております。 以上、ご了承賜りますようお願い申し上げ、報告第15号の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 報告は終わりました。 これより質疑を許します。 質疑はありませんか。     (「ありません」の声あり) ○議長(稲葉民治) 質疑を終結いたします。 報告第15号は、以上報告のとおりでありますので、よろしくご了承願います。----------------------------------- △議案第44号~議案第51号及び認定案第1号~認定案第9号の一括上程、説明 ○議長(稲葉民治) 日程第12、「議案の一括上程」を行います。 「議案第44号」から「議案第51号」までの8件、「認定案第1号」から「認定案第9号」までの9件の計17件を一括上程し、議題といたします。 これより提案理由の総括説明を求めます。市長。     〔市長 伊藤辰矢登壇〕 ◎市長(伊藤辰矢) 議長のお許しをいただきまして、議案の総括説明を申し上げます。 今回ご提案申し上げます案件は、冒頭の挨拶でも申し上げましたとおり、報告7件、補正予算案2件、条例の一部改正案4件、単行議案2件、認定案9件の計24件でございます。 それでは、一括上程されました議案第44号から第51号、認定案第1号から第9号の17件につきまして、概要を説明させていただきます。 議案第44号及び議案第45号は、令和4年度補正予算でございまして、市の一般会計及びモーターボート競走事業会計につきまして、それぞれ予算の補正をお願いするものでございます。 次に、議案第46号から第49号までの4議案は、条例の一部改正案でございます。 議案第46号は公職選挙法施行令の一部改正により国政選挙における選挙公営の単価が引き上げられたことに伴い、市政選挙において同様の措置をするための関係条例の改正、議案第47号は一般表彰の対象について、持続可能な開発目標(SDGs)の取組に貢献した者を追加するための所要の改正、議案第48号は地方公務員育児休業等に関する法律の一部改正に伴う所要の改正、議案第49号は大曽公園における陸上競技場の廃止及び多目的グラウンドの供用に伴う所要の改正をそれぞれお願いするものでございます。 次に、議案第50号及び第51号は、単行議案でございます。 議案第50号は第3次常滑市情報システム最適化事業業務委託について委託契約を締結するため、議案第51号は災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車を購入するため、それぞれ議会の議決を求めるものでございます。 次に、認定案第1号から第9号は、令和3年度における常滑市の一般会計及び4つの特別会計の決算認定、下水道事業会計水道事業会計及びモーターボート競走事業会計の決算認定及び剰余金の処分並びに病院事業会計の決算認定につきましてお願いするものでございます。 各議案の内容につきましては、後ほど担当部長から補足の説明をさせていただきます。 よろしくご審議いただき、ご決定賜りますようお願い申し上げまして、総括の説明とさせていただきます。     〔降壇〕 ○議長(稲葉民治) 以上で市長の提案理由の総括説明は終わりました。 これより順次補足説明を求めます。 まず、「議案第44号令和4年度常滑市一般会計補正予算(第4号)」の補足説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(庄子健) ただいま議題となりました議案第44号令和4年度常滑市一般会計補正予算(第4号)につきまして、補足の説明を申し上げます。 今回の補正は、国・県の補助金を活用した民間保育所の整備支援事業、オミクロン株対応ワクチン接種関係事業、がん患者アピアランスケア支援事業のほか、企業版ふるさと納税を活用した児童館の施設更新事業などの補正をお願いするものでございます。 議案書の1ページをご覧ください。 第1条に定めます歳入歳出予算の補正につきましては、歳入歳出それぞれ23億6,325万2,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ269億9,709万6,000円とするもので、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、第1表歳入歳出予算補正により定めるものでございます。 次に、2ページをご覧ください。 第1表歳入歳出予算補正でございまして、2ページは歳入、次の3ページは歳出で、それぞれ款項ごとの補正額等を記載しております。 続きまして、具体的な補正の内容につきましては、別添資料の令和4年度9月補正予算概要によりご説明を申し上げます。 恐れ入りますが、補正予算概要の5ページをご覧ください。 ③事業等別予算額でございます。 網かけのある項目につきましては、後ほど個別シートによりご説明申し上げますので、ここでは網かけのない項目についてご説明させていただきます。 上段の表、歳入につきましては、19款繰入金として、ニュータウン内公共用地取得費の繰上償還に係る財政調整基金の繰入金9億5,000万円、20款繰越金として、令和3年度決算に伴う繰越金の整理で11億7,732万9,000円を計上しております。 次に、中段からの表、歳出につきましては、2款総務費の財政調整基金積立金では、令和3年度の決算剰余金に係る積立金として9億円、3款民生費の過年度国県負担金等返還金では、令和3年度分の住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業の精算に係る返還金3,781万4,000円、8款土木費の住宅修繕工事費では、昨年度多屋の市営住宅で発生した火災に伴う修繕費1,800万円を計上しております。14款予備費については、予算整理として、補正後2億7,951万9,000円とするものでございます。 次に、6ページをご覧ください。 ここからが個別事業概要のシートでございます。 まず、保育所整備事業費については、日曜、祝日、早朝、夜間保育など多様化する保育ニーズに対応するため、株式会社エスチャイルがイオンモール常滑の1階空きテナントに新設する3歳から5歳児を対象とした保育所整備に対して支援するもので、事業費2,625万円を増額補正するものでございます。 7ページをご覧ください。 児童育成クラブ施設更新事業費については、企業版ふるさと納税を活用して、明和児童館の施設を更新し、学年によって利用する施設が分かれている公営の明和児童館児童育成クラブと、常滑市社会福祉協議会が運営するリトルバード鬼南を統合するものでございます。 企業からの物納による寄附により、明和児童館敷地内に連結したユニットハウス「モバイルーム」を企業側が設置しますが、設置に当たり乗り入れ口の拡幅や支障物を撤去する必要があり、その事業費として620万円を新規計上するものでございます。 8ページをご覧ください。 新型コロナウイルスワクチン接種関係事業費については、初回接種を完了した者を対象に、オミクロン株対応ワクチンによる追加接種の準備を進めるよう国から通知があったことから、対象者を初回接種の完了者約4万7,000人と見込み、接種方法は個別接種を中心としつつ、必要に応じて集団接種を実施するもので、関係事業費として2億482万円を増額補正するものでございます。 9ページをご覧ください。 がん患者アピアランスケア支援事業補助金については、がん患者の経済的負担の軽減及び就労や社会参加を支援するため、医療用ウイッグや乳房補整具を購入した費用の一部を助成するもので、事業費90万円を新規計上するものでございます。 10ページをご覧ください。 上段の新規就農者経営発展支援事業補助金については、新規就農者の経営安定を図るための支援事業に対する希望者が当初見込んでいた1人から4人に増えたことから、事業費747万円を増額補正するものでございます。 下段の常滑地区ニュータウン内公共用地取得費については、令和3年度の決算剰余金を活用し、ニュータウン内公共用地取得費の繰上償還を行うもので、その財源として、事業費10億円を増額補正するものでございます。10億円を繰上償還することにより、完済時期を当初の令和20年度から6年短縮し、令和14年度までとなり、利子についても約4億6,300万円減額することができます。 以上、議案第44号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第45号令和4年度常滑市モーターボート競走事業会計補正予算(第1号)」の補足説明を求めます。ボートレース事業局次長。 ◎ボートレース事業局次長(久田篤史) ただいま議題となりました議案第45号令和4年度常滑市モーターボート競走事業会計補正予算(第1号)につきまして、補足の説明を申し上げます。 今回の補正は、令和3年度決算に基づき、地方公共団体金融機構に納める公営競技納付金を算定したところ、納付金額が生じる見込みとなったため、補正をお願いするものでございます。 議案書の1ページをご覧ください。 補正の内容といたしまして、第2条収益的収入及び支出で、支出第1款第1項営業費用を1億3,658万9,000円増額し、補正後の第1款競艇事業費用を684億5,175万1,000円とするものでございます。 恐れ入りますが、12ページの補正予算事項別明細書、補正予定額の欄をご覧ください。 1款1項3目競走実施費の地方公共団体金融機構納付金を1億3,658万9,000円増額するものでございます。 以上、よろしくご審議いただきまして、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第46号公職選挙法施行令の一部改正に伴う関係条例の整理について」の補足説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(庄子健) ただいま議題となりました議案第46号公職選挙法施行令の一部改正に伴う関係条例の整理について、補足の説明を申し上げます。 本議案につきましては、公職選挙法施行令の一部改正に伴いまして、議案書、公職選挙法施行令の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例の第1条から第3条に定めます3件の条例について、おのおの所要の改正を行うものでございます。 恐れ入りますが、6ページ、資料2をお願いします。 初めに、1、経緯でございます。 今回の条例改正につきましては、市政選挙における選挙公営の公営単価を見直すものでございます。選挙公営につきましては、枠囲みに記載しておりますとおり、選挙運動に要する費用を公費負担するもので、候補者間の選挙運動の機会均等を図ることを目的とした制度でございます。 本市で定める公営単価につきましては、公職選挙法施行令に規定する国政選挙に準じております。国政選挙の公営単価につきましては、3年に一度の参議院議員通常選挙の年に見直されるため、今回、最近における物価の変動等に鑑み、単価を引き上げることとする公職選挙法施行令の一部改正が令和4年4月6日に公布、施行されました。そのため、本市におきましても公営単価を定めております関係条例を改正するものでございます。 次に、2、改正内容でございますが、3件の条例に定めます公営単価を公職選挙法施行令の改正内容に準じて、次のとおり改正するものでございます。 1点目は、常滑市議会議員及び常滑市長の選挙における選挙運動用自動車の使用の公営に関する条例について、選挙運動用自動車の借入れに要する経費及び燃料費を見直すもの。 2点目は、常滑市議会議員及び常滑市長の選挙における選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例について、選挙運動用ポスター作成に要する経費を見直すもの。 3点目は、常滑市議会議員及び常滑市長の選挙における選挙運動用ビラの作成の公営に関する条例について、選挙運動用ビラ作成に要する経費を見直すものでございます。 次に、3、改正の影響でございます。 この表は候補者1人当たりの限度額を表しており、表最下段のとおり、選挙種別の候補者1人当たりの限度額では、市議会議員選挙で1人当たり1万360円、市長選挙で1万3,000円それぞれ増額となるものでございます。 次に、4、施行期日等でございますが、公布の日から施行したいとするもので、適用につきましては施行日以後に告示されます市政選挙から適用するものでございます。 恐れ入ります、3ページ、資料1をお願いします。 本条例の一部改正の新旧対照表でございます。 3ページは、選挙運動用自動車に関する第1条関係で、右側、旧の下線部分を左側、新の下線部分のとおり改めるものでございます。同様に、4ページは、選挙運動用ポスターに関する第2条関係、5ページは、選挙運動用ビラに関する第3条関係でございます。 以上、議案第46号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第47号常滑市表彰条例の一部改正について」及び「議案第48号常滑市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について」の2件の補足説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(関公司) ただいま議題となりました議案第47号及び第48号について、一括してご説明申し上げます。 それではまず、議案第47号常滑市表彰条例の一部改正について、補足の説明を申し上げます。 恐れ入りますが、巻末の4ページ、資料2をご覧ください。 1、趣旨でございます。 今後、誰一人取り残さない社会の実現に向けて、持続可能な開発目標(SDGs)の取組に貢献した者を表彰するため、所要の改正を行うものでございます。 2、改正内容ですが、現在の表彰対象に加え、表彰対象として持続可能な開発目標(SDGs)の取組に貢献した者を追加するものでございます。 3、施行期日につきまして、この条例は公布の日から施行するものでございます。 恐れ入りますが、1ページ、議案書にお戻りください。 常滑市表彰条例の一部を改正するに当たり、第3条中「第12号」を「第13号」とし、「第12号」を新たに加えるものでございます。 附則として、この条例は公布の日から施行するとしております。 3ページの資料1の新旧対照表をご覧ください。 ただいまご説明しましたとおり、第3条を下線部分のとおり改正するものでございます。 次に、議案第48号常滑市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について補足のご説明を申し上げます。 恐れ入りますが、9ページの資料2をご覧ください。 1、趣旨でございますが、国において育児を行う職員の職業生活と家庭生活の両立を目的として、地方公務員育児休業等に関する法律が一部改正されたため、所要の改正を行うものでございます。 2、改正内容ですが、2点ございます。 まず1点目は、(1)非常勤職員の育児休業の取得要件の緩和。2点目は、(2)子が1歳以降の非常勤職員における育児休業取得の柔軟化でございます。 10ページ、3、施行期日につきまして、この条例は令和4年10月1日から施行するものでございます。 恐れ入りますが、1ページの議案書にお戻りください。 常滑市職員の育児休業等に関する条例の一部を次のように改正するとして、第2条、第2条の3、第2条の4、第3条及び第3条の2の改正について、3ページまで示しております。 3ページでは、附則として、この条例は令和4年10月1日から施行するとしております。 4ページの資料1をご覧ください。 条例の一部改正についての新旧対照表で下線部分のとおり改正するもので、8ページまでお示ししております。 以上、議案第47号及び第48号について、よろしくご審議いただきまして、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第49号常滑市都市公園条例の一部を改正する条例について」の補足説明を求めます。建設部長。 ◎建設部長(宮島基弘) ただいま議題となりました議案第49号常滑市都市公園条例の一部改正につきまして、補足の説明を申し上げます。 今回の改正は、青海グラウンドの代替機能として整備を進めてまいりました大曽公園新グラウンドの供用に伴いまして、所要の改正を行うものでございます。 恐れ入りますが、8ページの資料2をご覧ください。 1、趣旨としましては、大曽公園における陸上競技場の廃止及び多目的グラウンドの供用に伴いまして、施設名及び利用料の額について改正が必要となったため、所要の改正をするものでございます。 2、主な改正内容といたしましては、施設名を「陸上競技場」から「多目的グラウンド」に改め、利用料の額を大グラウンドは1面半日当たり3,300円、半面半日当たり1,650円とし、小グラウンドは1面半日当たり1,650円と定めたいとするものでございます。 ただし、体育協会等の利用については、有料公園施設の使用料及び利用料金の減免規定取扱要綱による減免規定がございます。 次に、3、施行期日でございますが、この条例は、令和4年10月1日より施行したいとするものでございます。 恐れ入りますが、1ページの議案書にお戻りください。 常滑市都市公園条例の一部を改正するものとして、別表第1、別表第2及び別表第5をそれぞれ改めるものでございます。 3ページの資料1をご覧ください。 ここから7ページまでが新旧対照表で、表中の下線部について改正するものでございます。 以上、議案第49号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第50号第3次常滑市情報システム最適化事業業務委託契約について」の補足説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(関公司) ただいま議題となりました議案第50号第3次常滑市情報システム最適化事業業務委託契約につきまして、補足の説明を申し上げます。 恐れ入りますが、25ページの資料2をご覧ください。 1、事業の考え方ですが、本市の情報システムは、民間事業者への包括的アウトソーシング方式を導入し、平成24月1月から運用を開始しております。現在、第2次最適化事業中でございますが、令和4年12月に満了となることから、継続して第3次最適化事業を実施するものでございます。 対象の業務は、表のとおり、①情報システムの構築業務、②情報インフラ整備業務、③運用・維持管理業務、④コンサルティング業務でございます。 2、業務委託期間は、議会の議決を得て本契約に移行した日から令和10年12月31日まででございます。 次ページをご覧ください。 3、年度別支払金額でございますが、委託する令和4年度から令和10年度までの7年間の各年度の支払額は記載のとおりでございまして、令和5年度以降は金額を平準化しております。 それでは、1ページの議案書にお戻りください。 第3次常滑市情報システム最適化事業業務委託契約について契約を締結するため、地方自治法及び常滑市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定により、議会の議決をお願いするものでございます。 契約の内容ですが、契約の目的は第3次常滑市情報システム最適化事業業務委託、契約の方法は公募型企画提案方式による随意契約、契約の金額は22億円、契約の相手方は西日本電信電話株式会社東海支店、委託期間は議会の議決を得て本契約に移行した日から令和10年12月31日までで、支出科目は記載のとおりでございます。 次ページをご覧ください。 資料1は、仮契約書でございまして、23ページをご覧ください。 仮契約は8月4日付で締結いたしております。 以上、議案第50号第3次常滑市情報システム最適化事業業務委託契約について、よろしくご審議いただきまして、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「議案第51号財産の取得について」の補足説明を求めます。消防長。 ◎消防長(竹内博司) ただいま議題となりました議案第51号財産の取得について、補足の説明を申し上げます。 1ページをお願いいたします。 消防署南出張所に配備する災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車(Ⅱ型)を取得するための仮契約を令和4年6月16日に締結いたしましたので、地方自治法第96条第1項第8号及び常滑市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 財産の種類は、災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車(Ⅱ型)でございます。 契約の方法は指名競争入札で、取得金額は6,292万円でございます。 契約の相手方は、愛知県名古屋市中区上前津2-12-1、日本機械工業株式会社名古屋営業所所長、岩崎哲也、納期は契約の日から令和5年3月31日まででございます。 恐れ入りますが、3ページ、資料1、入札執行調書の写しをお願いいたします。 令和4年6月9日に入札を行った結果、日本機械工業株式会社名古屋営業所が税別の最低価格5,720万円で落札いたしました。 次に、4ページ、資料2、物品売買仮契約書の写しをお願いいたします。 契約代金額でございますが、入札額に消費税10%の572万円を加えた6,292万円で契約するものでございます。 更新する災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車は、6人乗りで、キャビン後方にA-2級ポンプ及び2,000リットルの水槽を装備し、市内で発生する火災等への出動はもとより、緊急消防援助隊の登録車両として、出動の要請があった場合、被災地へ出動し、活動する車両でございます。 車内での活動スペースを確保するため、キャビンをハイルーフ仕様とし、緊急消防援助隊出動時に必要な資機材及び個人装備を収納するためのアルミ縞板製のボックスを車両後方上部に装備しております。 以上、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げまして、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「認定案第1号」から「認定案第5号」までの「令和3年度常滑市一般会計及び各特別会計歳入歳出決算認定について」の5件の補足説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(庄子健) ただいま議題となりました認定案第1号から第5号までの令和3年度一般会計及び4つの特別会計の歳入歳出決算認定につきまして、一括して補足の説明を申し上げます。 決算の認定案につきましては、地方自治法第233条第3項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定を賜りたいとするものでございます。 各会計の決算につきましては、令和3年度愛知県常滑市一般会計・特別会計歳入歳出決算書をお願いします。 決算書の表紙の次の令和3年度常滑市各会計別決算額の一覧表をご覧ください。 一般会計はじめ5つの会計の歳入及び歳出の決算額を記載しておりまして、一般会計から介護保険事業特別会計までの4つの会計において差引残額は黒字で、常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計については歳入歳出同額となりました。また、表には記載されておりませんが、実質収支についても、4つの会計では黒字、常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計では歳入歳出同額でございました。 それでは、決算の主な内容につきまして、令和3年度主要施策の成果及び基金の運用状況に関する報告書によりご説明申し上げます。 恐れ入りますが、報告書の7ページをお願いいたします。 まず、認定案第1号一般会計でございます。 表1は過去10年間の決算規模の推移を示しており、平成24年度の決算額を100としますと、令和3年度決算額は歳入が48%、歳出が45%拡大しております。 次に、8ページをお願いいたします。 中段から下、表2の決算収支の状況でございますが、令和3年度の欄に記載のとおり、歳入Aは298億8,856万5,000円、歳出Bは280億4,979万9,000円でございます。歳入歳出差引Cは18億3,876万6,000円、このうち翌年度に繰り越すべき財源Dの2億6,143万6,000円を除いた実質収支Eは15億7,733万円でございます。 なお、F欄につきまして、令和元年度においては決算剰余金の処分として、予算を通さず直接基金に5億円を積み立てたことを表しており、令和3年度の決算剰余金の処分については、この9月補正において、予算を通して9億円を基金に積み立てることとしておりますので、ここでの表示はゼロとなるものでございます。 続きまして、少し飛びまして13ページをお願いいたします。 4、歳入の状況について、主なものをご説明いたします。 1款市税については、前年度比12%増の131億4,589万9,000円となっております。これは、①市民税において納税義務者数や所得の減少により前年度比3.1%の減となったものの、②固定資産税では、令和2年度の新型コロナウイルス感染症に係る徴収猶予特例分を令和3年度に収納したことなどにより前年度比19.9%の増、③都市計画税についても同様の理由により、前年度比23.8%の増となったことなどによるものでございます。 2款地方譲与税では、前年度比36.8%の増となっており、この要因として、④航空機燃料譲与税において、令和2年度に新型コロナウイルス感染症の影響で支払いが猶予された分を令和3年度に交付されたことなどによるものでございます。 次に、3款利子割交付金から15ページの12款交通安全対策特別交付金までの各種交付金等につきましては、それぞれ定められた基準により算出され、国・県から交付されたもので、税制改正の影響などにより増減が生じているものでございます。 13款分担金及び負担金では、第二次救急医療病院群輪番制病院運営費負担金の増などにより、前年度比213.3%の増、15款国庫支出金については、前年度比46.1%の減となっており、これは新型コロナウイルスワクチン接種に係る負担金や子育て世帯臨時特別給付金給付に係る補助金の増などによるものでございましたが、令和2年度に実施した新型コロナウイルス感染症対策に係る特別定額給付金給付費補助金の皆減により、全体では減となったものでございます。 17款財産収入では、青海グラウンドの用地売払収入の減などにより、前年度比40.7%の減となったものでございます。 16ページ、19款繰入金については、財政調整基金からの繰り入れをしなかったことなどにより前年度比12%の減、20款繰越金については、令和3年度から決算剰余金の財政調整基金などへの積立てを予算化したことにより前年度比169.8%の増、21款諸収入では、競艇事業収入の21億円減などにより前年度比65.7%の減、22款市債については、新庁舎建設に係る起債発行や新型コロナウイルス感染症に係る猶予特例債発行の皆減により、前年度比72.5%の減となったものでございます。 続きまして、少し飛びまして26ページをお願いいたします。 5、目的別歳出の状況について、主なものをご説明申し上げます。 1款議会費については、情報機器整備事業により、前年度比1.9%増の1億9,283万6,000円となりました。 2款総務費については、今後の償還財源確保のため、減債基金への積立てを行った一方、特別定額給付金給付費や新庁舎建設工事費の減、ボートレースまちづくり基金積立金の減などにより、前年度比75.4%減の40億2,025万7,000円となりました。 3款民生費については、①社会福祉費で、住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付費、介護施設等整備事業費補助金の増、また、②児童福祉費では、子育て世帯臨時特別給付金支給費や保育園大規模改修事業費の増がございまして、前年度比23.2%増の94億8,932万3,000円となりました。 4款衛生費については、①保健衛生費で、新型コロナウイルスワクチン接種に係る事業費の増、②病院事業費では、病院事業会計への補助金の減などにより、前年度比6.1%増の28億9,931万1,000円となりました。 6款農林水産業費では、畜産クラスター事業補助金、県営農道保全対策事業費の増などにより、前年度比13.5%増の10億5,941万3,000円となりました。 次に、7款商工費については、新型コロナウイルス感染症対策としての民間事業者への協力金交付事業費や、とこなめ陶の森資料館の施設改修事業費の減などにより、前年度比14.9%減の9億1,188万6,000円となりました。 8款土木費については、①道路橋梁費で、道路ストック総点検事業費、多屋線道路改良事業費の増、また、②都市計画費では、下水道事業会計への補助金の減や大曽公園グラウンド整備事業費の増などにより、前年度比3%増の24億2,539万7,000円となりました。 9款消防費では、救助工作車購入費、感染症対応高規格救急自動車購入費の皆減などにより、前年度比7.9%減の8億3,875万7,000円となりました。 10款教育費については、前年度比15.4%減の27億2,677万2,000円となりました。要因としては、②小学校費で、小学校情報機器整備事業費、小学校情報通信ネットワーク環境施設整備事業費の皆減、③中学校費で、中学校情報機器整備事業費の皆減、④社会教育費で、文化会館修繕費の皆減、⑤保健体育費では、青海グラウンド代替施設等整備基金積立金の減などによるものでございます。 28ページをお願いします。 12款公債費については、令和2年度に借り入れた猶予特例債の償還元金の増などにより、前年度比52.1%増の30億5,869万2,000円となっております。 13款諸支出金は、前年度と同額の3億8,883万5,000円となっております。 なお、新型コロナウイルス感染症対策に係る事業に関しましては、195ページから197ページにかけまして、事業ごとの決算額を一覧表に整理してございます。 以上が認定案第1号一般会計における歳入歳出決算の主な内容でございます。 続きまして、特別会計についてご説明申し上げます。 報告書の217ページをお願いいたします。 まず、認定案第2号国民健康保険事業特別会計でございます。 令和3年度末の被保険者数は1万606人、前年度比2.8%減少となるなど、国民健康保険税収入については減額となる一方、新型コロナウイルス感染症による受診控えからの反動に伴う受診増加のため、保険給付費は増額となっております。 決算の状況として、歳入決算額は前年度比108.1%の52億398万1,388円、歳出決算額は前年度比107.5%の50億9,369万7,171円となり、差引額は1億1,028万4,217円となっております。 次に、222ページをお願いいたします。 認定案第3号後期高齢者医療特別会計でございます。 令和3年度末の被保険者数は8,532人と前年度比1.3%増加しておりますが、保険料収入については、修正申告などによる減額により、前年度とほぼ同額となっております。 決算の状況として、歳入決算額は前年度比100.1%の8億1,282万4,742円、歳出決算額は前年度比100.1%の8億1,062万2,762円で、差引額は220万1,980円となっております。 次に、224ページをお願いいたします。 認定案第4号介護保険事業特別会計でございます。 65歳以上の第1号被保険者数は、前年度比0.1%減の1万5,224人となっており、保険給付費総額及び利用者1人当たり給付額については、前年度比で微増となっております。 決算の状況として、歳入決算額は前年度比102.7%の49億3,708万2,469円、歳出決算額は前年度比102.4%の48億452万6,932円で、差引額は1億3,255万5,537円となっております。 最後に、230ページをお願いいたします。 認定案第5号常滑駅周辺土地区画整理事業特別会計でございます。 令和3年度の主な事業内容といたしましては、道路築造工事や汚水管敷設工事などを実施いたしました。 決算の状況として、歳入決算額は前年度比107.8%の1億2,274万5,690円、歳出決算額は前年度比127.6%の1億2,274万5,690円で、歳入歳出同額となっております。 以上、認定案5件につきまして、よろしくご審議の上、認定を賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「認定案第6号令和3年度常滑市下水道事業会計決算の認定及び剰余金の処分について」及び「認定案第7号令和3年度常滑市水道事業会計決算の認定及び剰余金の処分について」の2件の補足説明を求めます。建設部長。 ◎建設部長(宮島基弘) ただいま議題となりました認定案第6号及び認定案第7号につきまして、一括して補足の説明を申し上げます。 令和3年度決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見をつけまして議会の認定を賜りたいとするものでございます。 またあわせて、同法第32条第2項の規定により、剰余金処分計算書(案)のとおり剰余金の処分をするため、議会の議決をお願いするものでございます。 初めに、認定案第6号令和3年度常滑市下水道事業会計決算の認定及び剰余金の処分について、令和3年度常滑市下水道事業会計決算書により説明させていただきます。 恐れ入りますが、決算書の21ページをご覧ください。 令和3年度事業報告書でございます。 まずは、1、概況、(1)総括事項の中段、公共下水道事業の業務状況としまして、水洗化人口は前年度に比べ947人増加し2万2,440人、水洗化率は71.6%となりました。年間総処理水量は319万3,251立方メートル、有収水量については295万743立方メートルで、有収率は92.4%となりました。 経営状況につきましては、収入となる下水道事業収益は21億7,428万412円、支出となる下水道事業費用は19億5,224万6,070円で、この結果、総収支であります当年度純利益は2億2,203万4,342円となりました。 また、農業集落排水事業の業務状況としましては、水洗化人口は前年度と比べ48人増加し6,067人、水洗化率は88.1%となりました。年間総処理水量は52万5,935立方メートル、有収水量については47万8,544立方メートルで、有収率は91.0%となりました。 経営状況につきましては、下水道事業収益は2億1,123万3,722円、下水道事業費用は1億9,851万348円で、この結果、当年度純利益は1,272万3,374円となりました。 次に、22ページの中段、(2)経営指標に関する事項でございますが、公共下水道事業の令和3年度における経営成績について、経営の健全性を示す経常収支比率は111.37%で100%を上回りましたが、料金水準の妥当性を示す経費回収率は86.29%で100%を下回りました。 また、農業集落排水事業につきまして、経常収支比率は106.41%、経費回収率は65.54%でございました。 常滑市下水道事業では、供用開始済み区域における水洗化率の向上に向けまして、一層の努力をするとともに、施設の維持管理及び建設改良事業を着実に行い、常滑市下水道事業経営戦略に基づきまして、健全経営を目指してまいります。 それでは、恐れ入りますが、ページを戻っていただきまして、2ページ及び3ページのほうをご覧ください。 令和3年度決算報告書でございます。 (1)収益的収入及び支出の収入では、3ページに記載のとおり、第1款下水道事業収益の決算額は24億9,052万8,640円、4ページ及び5ページの支出では、5ページに記載のとおり、第1款下水道事業費用の決算額は21億7,160万6,544円でございます。 続きまして、6ページ及び7ページをご覧ください。 (2)資本的収入及び支出のうち上段の収入では、第1款資本的収入の決算額は、7ページに記載のとおり25億4,380万3,000円、下段の支出では、第1款資本的支出の決算額は28億9,057万9,483円でございました。 なお、6ページの欄外の部分でございますが、資本的収入額が資本的支出額に不足する額6億1,169万6,483円につきましては、記載のとおり補填をしております。 次に、8ページ及び9ページの損益計算書をご覧ください。 9ページの下から3行目に記載しておりますとおり、当年度純利益は2億3,475万7,716円となり、前年度繰越利益剰余金を加えた当年度未処分利益剰余金は7億6,581万9,907円となりました。 次に、12ページをご覧ください。 令和3年度常滑市下水道事業剰余金処分計算書(案)でございます。 一番右端の欄、未処分利益剰余金の当年度末残高7億6,581万9,907円は、建設改良積立金、減債積立金の積立て及び資本金への組入れの合計額7億6,581万9,907円を議会の議決による処分額として減少し、処分後残高の繰越利益剰余金をゼロ円としたいとするものでございます。 続きまして、認定案第7号令和3年度常滑市水道事業会計決算の認定及び剰余金の処分につきまして、令和3年度常滑市水道事業会計決算書により説明をさせていただきます。 恐れ入りますが、決算書の17ページをご覧ください。 令和3年度事業報告書でございます。 まずは、1、概況、(1)総括事項、業務状況としまして、給水人口は5万8,464人、給水戸数は2万5,112戸となりました。年間総給水量は766万2,452立方メートル、年間有収水量は705万7,695立方メートルで、有収率は92.11%となりました。 経営状況につきましては、収入となる水道事業収益は14億7,655万2,860円、支出となる水道事業費用は12億6,087万8,074円で、この結果、令和3年度の純利益は2億1,567万4,786円となりました。 次に、18ページの中段、(2)経営指標に関する事項でございますが、令和3年度における経営成績について、経常収支比率は117.09%、料金回収率は119.80%で、いずれも100%を上回りました。一方、有形固定資産減価償却率は48.63%、管路経年化率は27.80%で、施設の老朽化が進んできているのに対して、管路更新率は0.64%にとどまる結果となり、引き続き基幹管路の更新や耐震化を優先的に計画的な施設更新を行ってまいります。 また、常滑市水道事業ビジョン2030を推進し、水道事業の効率的な運営を目指し、健全経営に向けて一層努力をしてまいります。 それでは、恐れ入りますが、ページを戻っていただきまして、2ページ及び3ページをご覧ください。 令和3年度決算報告書でございます。 (1)収益的収入及び支出のうち上段の収入では、3ページに記載のとおり、第1款水道事業収益の決算額は15億9,177万1,153円、下段の支出では、第1款水道事業費用の決算額は13億4,128万5,882円でございました。 続きまして、4ページ及び5ページをご覧ください。 (2)資本的収入及び支出のうち上段の収入では、5ページに記載のとおり、第1款資本的収入の決算額は9,273万7,088円、下段の支出では、第1款資本的支出の決算額は5億4,615万2,276円でございました。 なお、4ページの欄外の部分でございますが、資本的収入額が資本的支出額に不足する額4億5,341万5,188円については、記載のとおり補填をしております。 次に、6ページの損益計算書をご覧ください。 下から4行目に記載してありますとおり、当年度純利益は2億1,567万4,786円となり、前年度繰越利益剰余金とその他未処分利益剰余金変動額を加えた当年度未処分利益剰余金は7億3,899万4,752円となりました。 次に、10ページをご覧ください。 令和3年度常滑市水道事業剰余金処分計算書(案)でございます。 一番右端の欄、未処分利益剰余金の当年度末残高7億3,899万4,752円は、資本金への組入れ及び建設改良積立金の積立ての合計額5億2,331万9,966円を議会の議決による処分として減少し、処分後残高の繰越利益剰余金を2億1,567万4,786円としたいとするものでございます。 以上、認定案第6号及び第7号につきまして、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「認定案第8号令和3年度常滑市モーターボート競走事業会計決算の認定及び剰余金の処分について」の補足説明を求めます。ボートレース事業局次長。 ◎ボートレース事業局次長(久田篤史) ただいま議題となりました認定案第8号令和3年度常滑市モーターボート競走事業会計決算の認定及び剰余金の処分につきまして、補足の説明を申し上げます。 地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、令和3年度常滑市モーターボート競走事業会計決算を監査委員の意見をつけて議会の認定を賜りたいとするもので、あわせて、同法第32条第2項の規定により、令和3年度決算に伴う剰余金を剰余金処分計算書(案)のとおり処分するため、議会の議決を求めるものでございます。 初めに、モーターボート競走事業の概況につきましてご説明を申し上げます。 令和3年度常滑市モーターボート競走事業会計決算書の18ページをお願いします。 1、概況、(1)総括事項の3段落目をご覧ください。 ボートレースとこなめでは、11月6日に新スタンド、BOAT KIDS PARK Moooviとこなめ及びコミュニティパークGruunとこなめをオープンしました。売上げにつきましては、年間200日開催し、電話投票会員向けキャンペーンの拡充、2月20日から公式YouTubeの定期配信を開始したこと等により、総売上額は625億5,630万5,900円となりました。また、場間場外受託分の売上げにつきましては、349日間発売し、売上額は52億3,962万5,300円となりました。 経営状況につきましては、収入が営業収益、営業外収益及び特別利益の計673億7,638万5,100円に対し、支出が営業費用、営業外費用及び特別損失の計628億4,898万9,666円となっております。この結果、総収支であります当年度純利益は45億2,739万5,434円となりました。 なお、一般会計へは、営業外費用として3億円を繰り出しております。 以上が事業概要でございます。 モーターボート競走事業は、将来にわたって効率的な経営を安定的かつ継続的に行い、今後とも市の財政に長期的に貢献していけるよう、一層の経営努力を重ねてまいります。 それでは、恐れ入りますが、ページを戻っていただきまして、2ページ、3ページをご覧ください。 決算報告書でございます。 (1)収益的収入及び支出のうち上段の収入では、第1款競艇事業収益の決算額は673億8,375万2,638円、下段の支出では、第1款競艇事業費用の決算額は628億5,635万7,204円でございました。 続きまして、4ページ、5ページをご覧ください。 (2)資本的収入及び支出のうち上段の収入では、第1款資本的収入の決算額は10億8,864万952円、下段の支出では、第1款資本的支出の決算額は37億2,133万6,760円でございました。 欄外に記載のとおり、資本的収入額が資本的支出額に不足する26億3,269万5,808円は、過年度分損益勘定留保資金、当年度分損益勘定留保資金及び建設改良積立金で補填したものでございます。 次に、6ページをご覧ください。 損益計算書でございます。 下から4行目に記載しておりますが、当年度純利益は45億2,739万5,434円で、前年度繰越利益剰余金87万5,105円及び建設改良積立金取崩し額のその他未処分利益剰余金変動額3億円を加え、当年度未処分利益剰余金は48億2,827万539円となりました。 次に、8ページ、9ページをご覧ください。 剰余金計算書でございます。 8ページ、左から2列目、資本金の当年度末残高は163億1,320万9,765円、9ページ、右から5列目、利益積立金の当年度末残高は10億円、その右、建設改良積立金の当年度末残高は70億2,900万円、その右、未処分利益剰余金の当年度末残高は48億2,827万539円で、一番右、資本合計の当年度末残高は291億7,048万304円となりました。 次に、10ページをご覧ください。 剰余金処分計算書(案)でございます。 一番右、未処分利益剰余金の当年度末残高は48億2,827万539円でございますが、そのうち資本金へ3億円組み入れ、建設改良積立金には45億円を積み立て、繰越利益剰余金を2,827万539円とするものでございます。 以上、よろしくご審議いただきまして、決算の認定及び剰余金の処分をご可決賜りますようお願い申し上げ、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 次に、「認定案第9号令和3年度常滑市病院事業会計決算認定について」の補足説明を求めます。病院事務局長。 ◎病院事務局長(小羽正昭) ただいま議題となりました認定案第9号令和3年度常滑市病院事業会計決算認定につきまして、補足の説明を申し上げます。 地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、監査委員の意見をつけて議会の認定を賜りたいとするものでございます。 決算の概況につきましてご説明を申し上げます。 令和3年度常滑市病院事業会計決算書の14ページをお願いいたします。 概況①総括事項の2段落目に記載のとおり、令和3年度も令和2年度に引き続き1年を通じて新型コロナウイルス感染症患者を積極的に受け入れ、知多半島医療圏内及び検疫所経由の中等症者を中心とする陽性患者を受け入れてまいりました。また、新型コロナウイルス感染症の影響により減少した医業収益に対しては、国・県からの補助金により、厳しい経営環境の中にあっても、経常損益の黒字化を図ることができました。 また、当院が成長戦略の柱の一つとして位置づける婦人科治療センターの建設事業については、令和3年4月から実施設計に着手しました。その後の建設工事も順調に進み、予定どおり令和4年4月末に建物が竣工し、6月6日から外来診療がスタートしております。 業務状況としましては、入院患者数は1日平均173人、外来患者数は1日平均468人と前年度に比べ増加しており、1人1日当たりの入院単価は、前年度比プラス5.9%の4万9,530円、外来単価は前年度比プラス2.9%の1万6,448円となりました。 損益の状況につきましては、病院事業収益は前年度比プラス2.5%の74億9,557万7,008円、病院事業費用は前年度比プラス5.2%の81億7,457万2,033円となり、純損失は6億7,899万5,025円となりました。 また、資本的収支の状況につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に係る医療機器整備に加え、医療情報システムの更新や婦人科治療センターの整備などにより、収入で14億4,535万1,966円、支出では15億5,245万9,545円となりました。 以上が令和3年度の決算の内容でございます。 なお、平成30年度から始まった半田市立半田病院との経営統合に向けた協議については、令和3年2月16日に半田市と常滑市の病院経営統合に関する基本協定書が両市長により取り交わされ、両市が令和7年4月1日を目標として地方独立行政法人を共同設立することや、両市が法人に対して負担すべき費用についての合意がなされたところでございます。 今後は、引き続きアフターコロナを見据えた経営改善を進めながら、令和7年4月を目標とする半田市立半田病院との経営統合に向けた検討を進めていく必要がございます。当院の基本理念である「コミュニケーション日本一の病院」を目指し、市民や関係団体との協議、調整を進めながら病院運営を進めてまいります。 以上、補足の説明とさせていただきます。 ○議長(稲葉民治) 以上をもちまして補足説明は全て終了いたしました。----------------------------------- △散会の宣告 ○議長(稲葉民治) これをもちまして、本日の日程は全部終了いたしましたので、散会といたします。     午前11時05分 散会...