• 188(/)
ツイート シェア
  1. 西尾市議会 2020-06-01
    令和2年6月定例会(第3号) 本文


    取得元: 西尾市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-25
    西尾市議会 会議録の閲覧と検索 検索のやり直し 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 2020-06-25: 令和2年6月定例会(第3号) 本文 文書・発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 別画面表示ツール ツール 印刷表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 行ズレ修正 表示形式切り替え 発言の単文・選択・全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者の表示切り替え 全 363 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言・ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 2 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 3 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 4 :  ◯厚生委員長(大河内博之) 選択 5 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 6 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 7 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 8 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 9 :  ◯文教委員長(神谷雅章) 選択 10 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 11 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 12 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 13 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 14 :  ◯経済建設委員長(青山 繁) 選択 15 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 16 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 17 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 18 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 19 :  ◯企画総務委員長(犬飼勝博) 選択 20 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 21 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 22 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 23 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 24 :  ◯文教委員長(神谷雅章) 選択 25 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 26 :  ◯経済建設委員長(青山 繁) 選択 27 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 28 :  ◯企画総務委員長(犬飼勝博) 選択 29 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 30 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 31 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 32 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 33 :  ◯18番(鈴木正章) 選択 34 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 35 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 36 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 37 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 38 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 39 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 40 :  ◯28番(筒井 登) 選択 41 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 42 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 43 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 44 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 45 :  ◯教育部長(永谷和夫) 選択 46 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 47 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 48 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 49 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 50 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 51 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 52 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 53 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 54 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 55 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 56 :  ◯総務部長(齋藤利彰) 選択 57 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 58 :  ◯18番(鈴木正章) 選択 59 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 60 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 61 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 62 :  ◯18番(鈴木正章) 選択 63 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 64 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 65 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 66 :  ◯18番(鈴木正章) 選択 67 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 68 :  ◯教育部長(永谷和夫) 選択 69 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 70 :  ◯18番(鈴木正章) 選択 71 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 72 :  ◯教育部長(永谷和夫) 選択 73 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 74 :  ◯18番(鈴木正章) 選択 75 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 76 :  ◯教育部長(永谷和夫) 選択 77 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 78 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 79 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 80 :  ◯市民部長(小林明子) 選択 81 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 82 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 83 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 84 :  ◯市民部長(小林明子) 選択 85 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 86 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 87 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 88 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 89 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 90 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 91 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 92 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 93 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 94 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 95 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 96 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 97 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 98 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 99 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 100 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 101 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 102 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 103 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 104 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 105 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 106 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 107 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 108 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 109 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 110 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 111 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 112 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 113 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 114 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 115 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 116 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 117 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 118 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 119 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 120 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 121 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 122 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 123 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 124 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 125 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 126 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 127 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 128 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 129 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 130 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 131 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 132 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 133 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 134 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 135 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 136 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 137 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 138 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 139 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 140 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 141 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 142 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 143 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 144 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 145 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 146 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 147 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 148 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 149 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 150 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 151 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 152 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 153 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 154 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 155 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 156 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 157 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 158 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 159 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 160 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 161 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 162 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 163 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 164 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 165 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 166 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 167 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 168 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 169 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 170 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 171 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 172 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 173 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 174 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 175 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 176 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 177 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 178 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 179 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 180 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 181 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 182 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 183 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 184 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 185 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 186 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 187 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 188 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 189 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 190 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 191 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 192 :  ◯13番(前田 修) 選択 193 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 194 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 195 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 196 :  ◯13番(前田 修) 選択 197 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 198 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 199 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 200 :  ◯13番(前田 修) 選択 201 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 202 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 203 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 204 :  ◯13番(前田 修) 選択 205 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 206 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 207 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 208 :  ◯13番(前田 修) 選択 209 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 210 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 211 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 212 :  ◯13番(前田 修) 選択 213 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 214 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 215 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 216 :  ◯13番(前田 修) 選択 217 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 218 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 219 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 220 :  ◯13番(前田 修) 選択 221 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 222 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 223 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 224 :  ◯13番(前田 修) 選択 225 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 226 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 227 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 228 :  ◯13番(前田 修) 選択 229 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 230 :  ◯市長(中村 健) 選択 231 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 232 :  ◯13番(前田 修) 選択 233 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 234 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 235 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 236 :  ◯13番(前田 修) 選択 237 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 238 :  ◯副市長(近藤芳英) 選択 239 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 240 :  ◯13番(前田 修) 選択 241 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 242 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 243 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 244 :  ◯13番(前田 修) 選択 245 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 246 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 247 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 248 :  ◯13番(前田 修) 選択 249 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 250 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 251 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 252 :  ◯13番(前田 修) 選択 253 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 254 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 255 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 256 :  ◯13番(前田 修) 選択 257 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 258 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 259 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 260 :  ◯13番(前田 修) 選択 261 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 262 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 263 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 264 :  ◯13番(前田 修) 選択 265 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 266 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 267 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 268 :  ◯13番(前田 修) 選択 269 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 270 :  ◯資産経営局長(齋藤秀明) 選択 271 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 272 :  ◯13番(前田 修) 選択 273 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 274 :  ◯市長(中村 健) 選択 275 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 276 :  ◯13番(前田 修) 選択 277 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 278 :  ◯副市長(近藤芳英) 選択 279 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 280 :  ◯13番(前田 修) 選択 281 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 282 :  ◯副市長(近藤芳英) 選択 283 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 284 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 285 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 286 :  ◯市民部長(小林明子) 選択 287 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 288 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 289 :  ◯27番(鈴木規子) 選択 290 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 291 :  ◯13番(前田 修) 選択 292 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 293 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 294 :  ◯議長(稲垣一夫) 選択 295 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 296 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 297 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 298 :  ◯事務局長(岩瀬幸雄) 選択 299 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 300 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 301 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 302 :  ◯17番(稲垣一夫) 選択 303 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 304 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 305 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 306 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 307 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 308 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 309 :  ◯事務局長(岩瀬幸雄) 選択 310 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 311 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 312 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 313 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 314 :  ◯21番(長谷川敏廣) 選択 315 :  ◯副議長(本郷照代) 選択 316 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 317 :  ◯9番(本郷照代) 選択 318 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 319 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 320 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 321 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 322 :  ◯事務局長(岩瀬幸雄) 選択 323 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 324 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 325 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 326 :  ◯9番(本郷照代) 選択 327 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 328 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 329 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 330 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 331 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 332 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 333 :  ◯事務局長(岩瀬幸雄) 選択 334 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 335 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 336 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 337 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 338 :  ◯6番(松崎隆治) 選択 339 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 340 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 341 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 342 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 343 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 344 :  ◯6番(松崎隆治) 選択 345 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 346 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 347 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 348 :  ◯23番(小林敏秋) 選択 349 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 350 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 351 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 352 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 353 :  ◯副市長(近藤芳英) 選択 354 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 355 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 356 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 357 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 358 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 359 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 360 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 361 :  ◯議長(長谷川敏廣) 選択 362 :  ◯市長(中村 健) 選択 363 :  ◯議長(長谷川敏廣) ↑ ページの先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1                             午前10時00分 開議 ◯議長(稲垣一夫) ただいまの出席議員は全員であります。よって、会議は成立しました。これより本日の会議を開きます。  本日の会議は、議事日程第3号により行います。            ───────────────────── 2 ◯議長(稲垣一夫) この際、諸般の報告をします。  西尾市土地開発公社の経営状況報告書については、お手元に配付しておきました。  次に、監査委員から、定例監査等の実施結果の報告及び例月出納検査の結果の報告があり、掲示板に掲げておきました。  以上で報告を終わります。            ───────────────────── 日程第1・2・3・4 3 ◯議長(稲垣一夫) 厚生委員会に付託されました日程第1 議案第55号から日程第4 議案第67号まで、以上4件を一括議題とします。各案に関し、委員長の報告を求めます。厚生委員長。       〔厚生委員長 大河内博之 登壇〕 4 ◯厚生委員長(大河内博之) 厚生委員会に付託となりました議案第55号初め4件につきまして、審査の結果をご報告申し上げます。  去る6月15日、全員出席のもと委員会を開催し、慎重審査した結果、議案第55号、議案第56号、議案第57号及び議案第67号の4件はいずれも挙手全員により、原案どおり可決すべきものと決定しました。  以上で報告を終わります。       〔厚生委員長 大河内博之 降壇〕 5 ◯議長(稲垣一夫) 報告は終わりました。これより委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 6 ◯議長(稲垣一夫) 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。  討論の通告はありませんので、これより議案第55号から議案第67号まで、以上4件を一括して採決します。各案に対する委員長の報告は可決であります。各案は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
          〔賛成者 起立〕 7 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって各案は、原案のとおり可決されました。            ──────────○────────── 日程第5 8 ◯議長(稲垣一夫) 文教委員会に付託されました日程第5 議案第54号を議題とします。本案に関し、委員長の報告を求めます。文教委員長。       〔文教委員長 神谷雅章 登壇〕 9 ◯文教委員長(神谷雅章) 文教委員会に付託となりました議案第54号につきまして、審査の結果をご報告申し上げます。  去る6月12日、全員出席のもと委員会を開催し、慎重審査した結果、議案第54号は挙手全員により、原案どおり可決すべきものと決定しました。  以上で報告を終わります。       〔文教委員長 神谷雅章 降壇〕 10 ◯議長(稲垣一夫) 報告は終わりました。これより委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 11 ◯議長(稲垣一夫) 質疑なしと認め、これをもって委員長報告に対する質疑を終わります。  討論の通告はありませんので、これより議案第54号を採決します。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 12 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。            ──────────○────────── 日程第6 13 ◯議長(稲垣一夫) 経済建設委員会に付託されました日程第6 議案第58号を議題とします。本案に関し、委員長の報告を求めます。経済建設委員長。       〔経済建設委員長 青山 繁 登壇〕 14 ◯経済建設委員長(青山 繁) 経済建設委員会に付託となりました議案第58号につきまして、審査の結果をご報告申し上げます。  去る6月16日、全員出席のもと委員会を開催し、慎重審査した結果、議案第58号は挙手全員により、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上で報告を終わります。       〔経済建設委員長 青山 繁 降壇〕 15 ◯議長(稲垣一夫) 報告は終わりました。これより委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 16 ◯議長(稲垣一夫) 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。  討論の通告はありませんので、これより議案第58号を採決します。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 17 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。            ──────────○────────── 日程第7・8 18 ◯議長(稲垣一夫) 企画総務委員会に付託されました日程第7 議案第53号及び日程第8 議案第59号、以上2件を一括議題とします。各案に関し、委員長の報告を求めます。企画総務委員長。       〔企画総務委員長 犬飼勝博 登壇〕 19 ◯企画総務委員長(犬飼勝博) 企画総務委員会に付託となりました議案第53号及び議案第59号の2件につきまして、審査の結果をご報告申し上げます。  去る6月17日、全員出席のもと委員会を開催し、慎重審査した結果、議案第53号及び議案第59号の2件は、いずれも挙手全員により原案どおり可決すべきものと決定しました。  以上で報告を終わります。       〔企画総務委員長 犬飼勝博 降壇〕 20 ◯議長(稲垣一夫) 報告は終わりました。これより委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 21 ◯議長(稲垣一夫) 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。  討論の通告はありませんので、これより議案第53号及び議案第59号、以上2件を一括して採決します。各案に対する委員長の報告は可決であります。各案は、委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 22 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって各案は、原案のとおり可決されました。            ──────────○────────── 日程第9 23 ◯議長(稲垣一夫) 関係委員会に付託されました日程第9 議案第66号を議題とします。本案に関し、各委員長の報告を求めます。文教委員長。       〔文教委員長 神谷雅章 登壇〕 24 ◯文教委員長(神谷雅章) 文教委員会に付託となりました議案第66号本委員会関係分は、挙手全員により原案どおり可決すべきものと決定しました。  以上で報告を終わります。       〔文教委員長 神谷雅章 降壇〕 25 ◯議長(稲垣一夫) 経済建設委員長。       〔経済建設委員長 青山 繁 登壇〕 26 ◯経済建設委員長(青山 繁) 経済建設委員会に付託となりました議案第66号本委員会関係分は、挙手全員により原案どおり可決すべきものと決定しました。  以上で報告を終わります。       〔経済建設委員長 青山 繁 降壇〕 27 ◯議長(稲垣一夫) 企画総務委員長。       〔企画総務委員長 犬飼勝博 登壇〕 28 ◯企画総務委員長(犬飼勝博) 企画総務委員会に付託となりました議案第66号本委員会関係分は、挙手全員により原案どおり可決すべきものと決定しました。  以上で報告を終わります。       〔企画総務委員長 犬飼勝博 降壇〕 29 ◯議長(稲垣一夫) 報告は終わりました。これより、各委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 30 ◯議長(稲垣一夫) 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。  討論の通告はありませんので、これより議案第66号を採決します。本案に対する各委員長の報告は可決であります。本案は、各委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 31 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。            ──────────○────────── 日程第10 32 ◯議長(稲垣一夫) 日程第10 議員提出議案第1号 西尾市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の特例を定める条例の制定についてを議題とします。提案理由の説明を求めます。鈴木正章議員。       〔18番 鈴木正章 登壇〕 33 ◯18番(鈴木正章) それでは、議員提出議案第1号 西尾市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の特例を定める条例の制定について、ご説明をさせていただきたいと思います。  本条例の賛同者19名を代表して、今から申し上げさせていただきます。  まず、議案書をごらんいただきたいと思います。朗読をさせていただきます。  西尾市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の特例を定める条例。  令和2年7月に議長、副議長及び議員が受ける議員報酬月額は、西尾市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例(昭和40年西尾市条例第6号)別表の議員報酬月額にそれぞれ100分の50を乗じて得た額とする。  附則として、この条例は公布の日から施行する。  続いて、提案理由について詳しく申し上げたいと思います。  本案は、ご承知のように新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、市民生活に大きな影響が出ている中で、議員みずからが身を削り、市が行う支援事業の財源とすべく、暫定的に議員報酬を減額するものであります。  内容といたしましては、議員報酬月額の100分の50を乗じた額を、この7月の1カ月間について減額するものであります。  なお、減額される総額は正副議長及び議員27名で約667万円となり、この財源をもって、医療の最前線で日夜活動されてみえる西尾市民病院の医師や看護師の皆さんに使用していただけるようなマスク、エプロン、手袋、キャップなどの資機材等の購入に充てていただくよう市当局に強く要望するものであります。議員各位の賛同をお願い申し上げまして、提案理由の説明とさせていただきます。       〔18番 鈴木正章 降壇〕 34 ◯議長(稲垣一夫) 提案理由の説明は終わりました。これより質疑に入ります。質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 35 ◯議長(稲垣一夫) 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。  お諮りします。ただいま議題となっております議員提出議案第1号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 36 ◯議長(稲垣一夫) ご異議なしと認めます。よって、本案は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。まず、本案に対する反対討論の発言を許します。       (「なし」と呼ぶ者あり) 37 ◯議長(稲垣一夫) 本案に対する反対討論はなしと認めます。次に、本案に対する賛成討論の発言を許します。鈴木規子議員。       〔27番 鈴木規子 登壇〕 38 ◯27番(鈴木規子) 議員提出議案第1号 西尾市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の特例を定める条例の制定について、原案賛成討論をいたします。  今般、世界規模で新型コロナウイルス感染症が蔓延し、我が国でも全国に緊急事態宣言が発せられるという、いまだかつてない種類の大災害というべき事態に陥っています。小中学校も2月末から休校し、全国民が在宅での自粛生活を余儀なくされる事態となりました。第1波では本市でも感染症が発生し、死亡者も出るなど、3月以降、市民生活に多大な影響が出ていることはご承知のとおりです。お亡くなりになられた方には、祈りを捧げたいと思います。  こうした現況に鑑み、少しでも市民の痛みに寄り添う形で、議員報酬の1カ月5割の削減が提案されたものと承知しています。  提案は、会派・党代表者会議で発議され、市民クラブの主導の内容が提案されて、そのまま議会運営委員会での決定に至ったということであります。ちなみに、本市では、1人会派は会派・党代表者会議のメンバーには加えられておりません。そのため私としては、事前に議長及び議会事務局にはみずからの意見として報酬の2割カット4カ月間を表明し、伝えたものであります。論拠としては、コロナ禍が一定期間続くことを念頭に置いた国会議員の報酬2割カット6カ月間を参考にいたしました。ところが会派・党代表者会議では、市民クラブの提案ありきで提案内容がかみ合わないまま進行、十分な議論が尽くされたとは言えない状況であったと聞きます。私、鈴木の意見も披瀝されないまま、議会運営委員会でも言及されませんでした。決定までのそうした経緯が他の議員からも、多数派の横暴とやゆされていることはまことに残念であります。およそ議会制民主主義の多数決とは、少数意見に耳を傾け、最大限の配慮をもって議論を尽くし、その上で決定するものとされています。  また、本市の議会基本条例で示された議論を尽くすという意義にも反していることを指摘し、厳重に抗議するものであります。  さて、報酬削減1カ月5割カットに戻ります。これは、市長が専決処分とした1カ月間報酬ゼロにならったものでありましょう。この内容の確たる根拠は示されておらず、コロナ禍はまだこれからも当分の間、続くことが明らかなのですから、1カ月という期間限定が納得できないところですが、残念ながら1人では修正案を出すこともかないません。しかし、本議案の西尾市議会として市民の痛みに寄り添うという趣旨には私も賛同いたしますので、この際、原案に賛成し、追加として、今後もしコロナ禍の第2波、第3波が起きた場合には、さらなる議員報酬削減を加えることを提案し、以上、討論といたします。       〔27番 鈴木規子 降壇〕 39 ◯議長(稲垣一夫) ほかに討論はありませんか。筒井 登議員。
          〔28番 筒井 登 登壇〕 40 ◯28番(筒井 登) 議員提出議案第1号について、至誠クラブを代表いたしまして賛成の立場で討論をさせていただきます。  賛成とは申し上げましたが、議員報酬月額の半分を返納するという内容のみについて賛成するものであり、この議案が上程されるに至るまでの経過については、いささかの疑義を抱いております。この議案の経過に対する疑義を抱いていることについて、ご説明申し上げます。  まず、この議案提出の発端は、会派・党代表者会議において市民クラブの議員から、議員報酬を減額した費用を、新型コロナウイルス感染症によって困窮を極めている市民のために生かしていただきたいと、おおむねこのように提案されたことから始まったようであります。この議案の具体的な内容は、ただいま提案理由の説明にありましたとおり、議員報酬月額の半分を減額するというものでありました。第1回目の会派・党代表者会議を終えた後、我が至誠クラブは、市民クラブから提案された内容について会派会議を開き、1つ、議会として何らかの方法で、身を削って市民に資金の提供をすることには異存はない。2つ、西尾市だけが突出した動きをするべきではない。本市以外の西三河8市の動向を調査した上で決定すべきである。3つ、我が至誠クラブは、市民クラブが提示した議員報酬月額の半分を返納するという方法でなく、政務活動費全額削減という方法で寄与すべきであるという結論に至りました。そして、2回目の会派・党代表者会議において我が至誠クラブは、ただいま申し上げたとおりの考え方を提案いたしましたが、これを採用されることなく会議を終了し、6月1日の議会運営会において賛否をとった上で、当議案の上程を決められてしまったのであります。つまり、このような議員の金員に関係する神経質な内容の議案でありながら、たった2回の会派・党代表者会議と、たった1回の議会運営委員会で、いとも簡単に議案上程を決めてしまったことについては、拙速な判断であると断定せざるを得ません。少なくとも議員全体会を開き、それぞれ個々の議員の忌憚のない意見交換をし、円満のうちに一定の結論を導き出すべきでありました。その後に議会運営委員会に諮ることが、通常の手続であると考えます。しかしながら、新型コロナウイルス感染症という希有の緊急事態であることに鑑みた場合、我が至誠クラブとしては、やむを得ず賛成せざるを得ないという判断をするに至りました。  以上、満場の皆さんのご賛同を賜ることをご期待申し上げまして、議員提出議案第1号の賛成討論とさせていただきます。ありがとうございました。       〔28番 筒井 登 降壇〕 41 ◯議長(稲垣一夫) ほかに討論はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 42 ◯議長(稲垣一夫) これにて、討論を終わります。  これより、議員提出議案第1号を採決します。本案は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 43 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。            ──────────○────────── 日程第11・12 44 ◯議長(稲垣一夫) 日程第11 議案第69号 工事請負契約の変更について及び日程第12 議案第70号 工事請負契約の変更について、以上2件を一括議題とします。提案理由の説明を求めます。教育部長。       〔教育部長 永谷和夫 登壇〕 45 ◯教育部長(永谷和夫) ただいま議題となりました議案第69号及び議案第70号の「工事請負契約の変更について」の2議案につきましては関連がございますので、一括して提案理由をご説明申し上げます。議案書3ページをごらんください。  本案は、令和2年6月4日に議決をいただきました、学校給食センターの建設に伴う空調設備工事及び給排水衛生設備工事の請負契約を変更する必要が生じましたので、西尾市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決をお願いするものでございます。  変更内容は、この2つの工事につきまして、西尾市桜町中新田62番地、辻村工業株式会社と契約しましたので、2つの工事費を合算した上で算出した諸経費に調整し、減額変更するものでございます。  これに伴いまして、学校給食センター建設空調設備工事は2億8,336万円から820万6,000円を減額した2億7,515万4,000円で、また学校給食センター建設給排水衛生設備工事は3億1,240万円から819万5,000円を減額した3億420万5,000円で、変更契約を締結したいとするものでございます。  なお、参考資料としまして、契約金額の内容などを配付させていただきました。  以上で、提案理由の説明とさせていただきます。よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。       〔教育部長 永谷和夫 降壇〕 46 ◯議長(稲垣一夫) 提案理由の説明は終わりました。これより質疑に入ります。質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 47 ◯議長(稲垣一夫) 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第69号及び議案第70号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 48 ◯議長(稲垣一夫) ご異議なしと認めます。よって、本案は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。まず初めに、議案第69号に対する反対討論の発言を許します。       (「なし」と呼ぶ者あり) 49 ◯議長(稲垣一夫) 本案に対する反対討論はなしと認めます。次に、本案に対する賛成討論の発言を許します。       (「なし」と呼ぶ者あり) 50 ◯議長(稲垣一夫) 本案に対する賛成討論はなしと認めます。これにて、議案第69号に対する討論を終わります。  次に、議案第70号に対する反対討論の発言を許します。       (「なし」と呼ぶ者あり) 51 ◯議長(稲垣一夫) 本案に対する反対討論はなしと認めます。次に、本案に対する賛成討論の発言を許します。       (「なし」と呼ぶ者あり) 52 ◯議長(稲垣一夫) 本案に対する賛成討論はなしと認めます。これにて、議案第70号に対する討論を終わります。  これより、議案第69号を採決します。本案は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 53 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。  次に、議案第70号を採決します。本案は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 54 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。            ──────────○────────── 日程第13 55 ◯議長(稲垣一夫) 日程第13 議案第71号 令和2年度西尾市一般会計補正予算(第6号)を議題とします。提案理由の説明を求めます。総務部長。       〔総務部長 齋藤利彰 登壇〕 56 ◯総務部長(齋藤利彰) ただいま議題となりました議案第71号 令和2年度西尾市一般会計補正予算(第6号)について、提案理由をご説明申し上げます。  この予算は、新型コロナウイルス感染症から引き続き市民生活や事業活動を守り抜くため、国の第2次補正予算成立に伴う対策や、本市独自の新たな対策に係る経費、またPFI事業における旧一色支所の仮囲いに係る経費の追加に対応するため、所要の予算を計上するものでございます。  予算書1ページをごらんください。  第1条、歳入歳出予算の補正は、既定の予算の総額に歳入歳出それぞれ2億3,133万2,000円を追加し、予算の総額を歳入歳出それぞれ776億4,235万円と定めたいとするものでございます。  それでは、主な内容につきまして歳入歳出補正予算事項別明細書により、歳入予算から順次ご説明申し上げますので6ページをごらんください。  16款国庫支出金、2項国庫補助金は1億6,584万1,000円の追加で、2目民生費国庫補助金1億3,959万1,000円の追加は、ひとり親世帯臨時特別給付金の支給に係る母子家庭等対策費補助金の計上、6目教育費国庫補助金2,625万円の追加は、学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援経費補助金の計上でございます。  17款県支出金、2項県補助金は6,549万1,000円の追加で、2目民生費県補助金3,477万8,000円の追加は、児童福祉施設等の感染症対策に係る新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金の計上、9目教育費県補助金3,071万3,000円の追加は、小中学校等の学習保障に必要な人的体制の整備及び幼稚園の感染症対策に係る教育支援体制整備事業費補助金の計上でございます。  次に、歳出予算をご説明申し上げますので8ページをごらんください。  2款総務費、1項総務管理費は1,490万7,000円の追加で、13目地域振興費330万円の追加は、市内タクシー事業者に対するタクシー事業者運行維持緊急補助金の計上、16目一色支所費174万7,000円の追加は、旧一色支所の仮囲い撤去後にガードフェンス及び防犯カメラを設置するための工事費の計上、19目資産経営費986万円の追加は、旧一色支所仮囲い撤去に係る増加費用の計上でございます。  3款民生費、2項児童福祉費は1億7,436万9,000円の追加で、1目児童福祉総務費1億4,943万5,000円の追加は、低所得のひとり親世帯に5万円を支給するなどの支援を行う、ひとり親世帯臨時特別給付金及びその支給に要する事務費、並びに児童クラブの感染症対策に係る消毒液や空気清浄機等の購入費及び民営児童クラブへの補助金の計上、10ページをごらんください。2目保育園費1,850万円の追加は、感染症対策に係る公立保育園及び児童発達支援センターの消毒液やおもちゃ殺菌保管庫等の購入費並びに私立保育園に対する補助金の計上、3目家庭児童支援費643万4,000円の追加は、同じく感染症対策に係る子育て支援センターやファミリー・サポート・センター等の消毒液やおもちゃ殺菌保管庫等の購入費の計上で、いずれも国の第2次補正予算に伴うものでございます。  10款教育費、1項3目教育指導費8,713万2,000円の追加は、同じく国の第2次補正予算に伴うもので、小中学校等の学習保障に必要な人的体制の整備をするため、学習指導員及びスクール・サポート・スタッフを雇用する会計年度任用職員の報酬等、並びに小中学校等の再開に伴う感染症対策・学習保障等に必要な物的体制を整備するための学校経営交付金の計上でございます。  12ページをごらんください。  2項小学校費、1目学校管理費1,803万6,000円の追加、3項中学校費、1目学校管理費896万4,000円の追加は、小中学校等の夏休み短縮に伴う夏季登校期間中の熱中症対策として、児童・生徒に配布するペットボトル飲料購入費の計上でございます。  4項1目幼稚園費150万円の追加は、同じく国の第2次補正予算に伴うもので、感染症対策に係る幼稚園の消毒液や空気清浄機等の購入費の計上でございます。  14款1項1目予備費7,357万6,000円の減額は、財源調整によるものでございます。  以上で、令和2年度西尾市一般会計補正予算(第6号)についての説明を終わります。よろしくご審議いただきますようお願い申し上げます。       〔総務部長 齋藤利彰 降壇〕 57 ◯議長(稲垣一夫) 提案理由の説明は終わりました。これより質疑に入ります。質疑はありませんか。鈴木正章議員。 58 ◯18番(鈴木正章) 3点お願いしたいと思いますが、1点ずつ行います。  それでは、まず1つ目の質疑でありますが、8ページの2款1項16目と19目、これは関連して旧一色支所仮囲いの撤去に伴う費用だと思いますが、このことについて、例えば今、旧一色支所の仮囲いの関係は調停だとか、請求書がこの4月に増加費用という形で来ているとか、いろいろな問題等に関連しているわけであります。そういった意味で将来的にこのことが、例えば契約上の問題になるとか、不当行為ということにならないかどうか、その辺の見解についてどのように確認をし、どのように決められたかについての経緯を、ご説明をいただきたいと思います。 59 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 60 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今回の一色支所棟の仮囲いの件につきましては、前々から弁護士と相談し、SPC側とも調整しておりました。今後、契約上の問題には特にならないと確認をしております。  以上であります。 61 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木正章議員。 62 ◯18番(鈴木正章) 弁護士と相談をされてということでありますが、今回、この内容について契約上とか、いろいろな訴訟問題とか、いろいろな調整の段階では、何らそのことに影響は与えない、何ら問題にならないという理解でよろしいですか、再確認です。 63 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 64 ◯資産経営局長(齋藤秀明) そのように確認しております。 65 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木正章議員。 66 ◯18番(鈴木正章) それでは、2つ目の質疑に入らせていただきます。  10ページ、10款1項3目教育指導費の説明欄1の人件費であります。これは補足資料等にも載っておりますが、補足資料の方では内訳として、学習指導員17名、スクール・サポート・スタッフ19名、会計年度任用職員231名、この辺の関連がどうなのかよくわかりませんが、問題なのは、人の確保についてはめどがついているのかどうかについて、お知らせをいただきたいと思います。 67 ◯議長(稲垣一夫) 教育部長。 68 ◯教育部長(永谷和夫) ご質問の学習指導員、そしてスクール・サポート・スタッフといった形で緊急的に雇用するということで、多くの人が必要となります。国の方も任用に当たっては、地域の人材から配置を提唱しておりまして、我々も、まずは学校で採用できるような人材の確保を進めてまいりまして、おおむね学校の方でいい人材が見つかっている状況で、7月からの任用にはほぼ間に合う予定となっております。 69 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木正章議員。 70 ◯18番(鈴木正章) 今のお答えでは「ほぼ」ということでありますが、「ほぼ」というのは非常に幅があるんですけれども、1人か2人除くくらいということなのか、その辺について。  それともう1つ、配置というのは、市内35校ありますけれども、全校にということなのか、それとも重点校ということなのか、その辺の考え方だけお知らせいただきたいと思います。 71 ◯議長(稲垣一夫) 教育部長。 72 ◯教育部長(永谷和夫) 私の申し上げました「ほぼ」というのは、全て配置できるという見込みが立っているということでございますので、ご安心ください。  もう1つ、学校の方は特定しているかということかと思いますが、そういったことはございませんで、全ての学校に、いろいろヒアリングをする中で、必要な人材を確保する形で要望しておりまして、我々の方の要望をおおむね認めていただくような形で現在進めているところでございます。 73 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木正章議員。 74 ◯18番(鈴木正章) それでは、3つ目の質疑に入らせていただきます。  12・13ページ、2項小学校費、3項中学校費の中で、夏休みのペットボトルということで資料の説明がございました。このペットボトルの調達方法についてはどのように今考えられるのか、それについてお聞かせをいただきたいと思います。 75 ◯議長(稲垣一夫) 教育部長。 76 ◯教育部長(永谷和夫) こちらは、せっかくの機会ということで、西尾市内全域で少しでも地域に還元できるようにということで、現在、酒販協同組合の方と連携をする形で、そちらの加盟する地元の商店から購入する形で今現在、調整しているところで、そういった形で今は提供することになっております。  あと、それに対しては、ただ水を購入するだけではなく、大量のものですので学校に負担をかけないようにするためにも、毎日、そのクラスごとにきちんと仕分けをしたような形での運搬であるとか、そういったような形で納入をしていだたくようにということで今現在調整中でございます。 77 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 78 ◯27番(鈴木規子) 10点あります。  それでは1点目でありますが、8ページ・9ページ、2款1項13目地域振興費のうち、地域公共交通運行事業において、タクシー事業者運行維持緊急補助金330万円が計上されております。これの詳細をお願いいたします。 79 ◯議長(稲垣一夫) 市民部長。 80 ◯市民部長(小林明子) 対象となる営業所は3社ございます。タクシーは、日常生活における市民の利便性の高い交通手段であるということから、本市のいこまいかーの運用を担っているというところでございます。この3社の保有台数ですが、A社が37台、B社が7台、C社が6台で計50台所有でございます。いずれも、前年同比との比較で6から7割ほどの売り上げの減少となっております。 81 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 82 ◯27番(鈴木規子) さまざまな事業者が、それまでの事業展開がなかなか難しいという中で、いこまいかーについての支援ということでありますので、一定の了解はするわけでありますが、売り上げの減というのは具体的にどのようか、運行回数をチェックしておられると思いますので、それによって具体的な減少数をお示しください。
    83 ◯議長(稲垣一夫) 市民部長。 84 ◯市民部長(小林明子) 4月の営業回数で申し上げます。A社が昨年度1万4,595件、今年度5,865件の60%減、B社が昨年度2,473回、今年度が1,180回の52%減、C社が昨年度3,084回、今年度1,570回の49%減ということになっております。 85 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 86 ◯27番(鈴木規子) 議長、議事進行について。私の自席での質疑については、傍聴席からたびたび聞こえないと、声が小さいという指摘をいただいておりまして、本日のところはよろしいかどうか。もし、聞こえにくいようであれば着席で質疑をいたしますので。 87 ◯議長(稲垣一夫) 傍聴者の皆さん、声は聞こえますでしょうか。一番後ろの方、よろしいですか。傍聴者の方はオーケーだそうですので、質疑を続けてください。鈴木規子議員。 88 ◯27番(鈴木規子) それでは8・9ページ、2款総務費、1項16目一色支所費及び19目資産経営費の2つ、旧一色支所の仮囲いの件についてお尋ねをいたします。9項目ありますので、1点ずつお願いをしたいと思いますがよろしいでしょうか。  それではまず、予算見積書の細目はどのようかお尋ねをします。 89 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 90 ◯資産経営局長(齋藤秀明) まず、2款1項16目一色支所費では、14節の工事請負費で、旧一色支所ガードフェンス設置工事として90万8,000円、同じく防犯カメラ設置工事として68万円、以上合計158万8,000円に消費税を加えた174万6,800円。  続きまして、2款1項19目資産経営費では、21節の補償、補填及び賠償金で、パネル撤去費用として59万円、運搬費として8万円、29カ月分のパネルリース代として815万8,976円、諸経費として13万4,000円、以上896万2,976円に消費税を加えた985万9,274円です。 91 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 92 ◯27番(鈴木規子) 市の方で、改めて新たに旧一色支所のガードフェンスを設置するということでありますが、それはどのような状況で設置をされるということになるのでしょうか。 93 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 94 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 現在の仮囲いは、敷地の外回りに入れないようにということで結構高い仮囲いがされておりますが、市の方で行うガードフェンスにつきましては、建物の本当の周囲、例えば開口部だとか、ガラスがあるところと見え隠れになってしまう、人がそこに潜んでしまうようなところにつきまして、それを囲うということで、よく工事現場にあります黄色と黒のゼブラ模様の高さ1メートル80のもので囲いたいと考えております。 95 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 96 ◯27番(鈴木規子) そうしますと、これまでのフェンス設置は、市営住宅を建設するための敷地囲い、非常に大きな広範なものだったわけですが、今回は、その建物の周辺だけに限ったものになるということでよろしいでしょうか。 97 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 98 ◯資産経営局長(齋藤秀明) はい、その予定をしております。 99 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 100 ◯27番(鈴木規子) 2点目であります。仮囲いを外すまでのSPCとの協議の経過は、どのようだったでしょうか。 101 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 102 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 現在、合意書締結に向けて調整中でありますので、詳細は差し控えさせていただきますが、文書でのやりとりや協議を重ねてきたというところであります。 103 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 104 ◯27番(鈴木規子) 再質疑です。合意書締結というならば、調停調書をつくらなければならないと考えます。そうであるならば、これは一部和解ということになります。地方自治法で定められた議決が必要な案件となるものと思いますが、いかがでお考えでしょうか。 105 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 106 ◯資産経営局長(齋藤秀明) すみません。私の勉強不足でよくわかりませんが、調停調書というものがどういったものかよくわかりませんけれども、今回は増加費用として払うことにしておりますので、議決は必要ないと考えております。 107 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 108 ◯27番(鈴木規子) いみじくも勉強不足とおっしゃったわけでありますが、今、調停をしています。調停の中で、このことは話し合われてきている内容であります。議長、これは二度目の再質疑になるのでしょうか、それとも1問目の補足というふうに私は考えたいわけですが、いかがでしょうか。 109 ◯議長(稲垣一夫) 3回目の質疑というふうに私は思います。 110 ◯27番(鈴木規子) ですから、一部について取り出して話し合いをしてしまうというのでは、調停はスムーズには進みません。ですから、その調停調書の中にこれを書き込むということが本来の形であります。なおかつ、一部和解ということは、この199億円に対する一部について和解をするわけでありますから、地方自治法で議決が必要であろうということを指摘したわけです。さらに、振り返ってみてください。前任の長谷局長は、SPCとのサービス対価、契約書、契約に準ずる協定書3件のものについて合意書を締結いたしました。ところが、議会に諮らずに合意書を締結してしまったわけであります。そこで、これは本来、議会の議決が必要なものであったという複数の議員からの指摘に対して、そうでありましたと、誠に申しわけなかったと陳謝をされました。今後は、このようなことのないようにいたしますというふうにおっしゃっていたわけです。ですから、私はそれを踏まえて、このPFI事業の見直しという大きな事業について、今後、これから合意文書はつくっていかれるわけですね。それで、細かく、細かく合意をしていくということで、一体どこがどうなっているのかがわからなくなる、なおかつ議員に対する説明も現在のところ決して十分とは言えません。ですから今回は、これは予算の質疑でありますが、この予算がどのように執行されるのかということについて、私たちは白紙委任をするわけではありませんので、合意書の内容についてもチェックをするべきと考えます。  したがって、これも自治法で言う議決案件になるというふうに考えるわけであります。軽々に答弁をしていただかないようにお願いしたいと思います。もし検討なさるのであれば、議長、暫時休憩をとっていただいて、きちんと答弁をしていただくように求めたいと思います。 111 ◯議長(稲垣一夫) 質疑の途中ですが、この際、暫時休憩します。                             午前10時56分 休憩                             ─────────                             午前11時00分 再開 112 ◯議長(稲垣一夫) 休憩前に引き続き会議を開きます。  資産経営局長。 113 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今まで私たち、そういう認識はございませんでしたけれども、一度持ち帰りまして弁護士とも相談したいと思います。 114 ◯議長(稲垣一夫) 質疑の途中ですが、この際、暫時休憩します。                             午前11時01分 休憩                             ─────────                             午前11時15分 再開 115 ◯議長(稲垣一夫) 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を継続します。鈴木規子議員。 116 ◯27番(鈴木規子) では3点目から、この旧一色支所における、今、現場事務所が設置されておりますけれども、庁舎の中央付近の裏側のところに現場事務所がプレハブであるわけですけれども、その現場事務所は残すことになっていると聞きますが、そうですか。それは、なぜですか。 117 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 118 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 現場事務所については協議が整っていないため、今回の撤去の対象とはなっておりません。地元住民からの強い要望であります仮囲い撤去を、まず合意したというところであります。 119 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 120 ◯27番(鈴木規子) 全然正面から答えていませんね。なぜなら、そういうことになっているがそうか、それはなぜかと聞いているんです。対象になっているかどうかは聞いていません。きちんと、ごまかさないで正面から答えていただくように求めて再質疑をいたします。  そうしますと、SPCは現場事務所を残すことについて、どう言っているんですか。 121 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 122 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 変更契約がまだできていないから、まだ工事中であるということで、まだ工事が始まるかもしれないから現場事務を残すということであります。 123 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 124 ◯27番(鈴木規子) 再々質疑ですが、これはさきの一般質問、前回も私は聞いておりますので、ここの部分についてSPCの側は、これまで何度も外してくれと言っても、解体する、市営住宅を建設するという契約は残っていると、だから外さないということを言い続けてきています。さらに、この現場事務所のリース代は4万円残るわけですから、これからずっとこれが続くということになるわけですね。しかしながら、先ほども確認したように支所の回りはきちんと西尾市がガードフェンスをかけるわけです。市が管理することになるわけですから、残すのならば市が管理のために買い取るか、もしリースをしているのであれば、リース契約を引き継ぐべきではありませんか。この現場事務所が、ガードフェンスの中になるのか外になるのかわかりませんけれども、私が現場を見た限りでは、現場事務所は中に入るぐらいの位置関係にあります。そうしますと、現場事務所は空っぽの現場事務所を置いとくだけで、SPC側は入ることもままならなくなる、全く意味がないと思います。ともあれ、市が管理することになるわけですから、残すというなら市が管理ができるような状態にするべきと思いますが、どのようにお考えでしょうか。 125 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 126 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今、提案されました買い取るまたは市側がリースをするということは全く思いつきませんでしたので、相談してみることはできるかなと考えます。 127 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 128 ◯27番(鈴木規子) これは、いつまでも綱引き状態を続けていて、市民の利益にはなっていないということが一番問題点であります。実際、現場事務所が残れば、仮囲いはきれいになったけれども、結局、物が残っているのではないかと、リース料も続くのではないかと、1つ片づいたことにはならないわけです。けれども、今、申し上げたような現状があるわけですから、1つ片づけるためには、そこを市は踏み込んで交渉するべきであろうと思います。別に向こうも、リース料の肩がわりを市がすれば全然問題はないだろうと思いますので、ぜひ積極的に交渉をしていただきたいと思います。  それでは、4点目に移ります。30年度、31年度、令和2年度についての増加費用は、29年度とは事情が違っております。特に、31年2月25日の事業契約書第15条3項に基づく要求水準の変更通知後は、増加費用には該当しないということになります。市は、これを法的な根拠としてSPCと交渉してきたわけでありますから、これが今回、リース代を払うこと、もろもろ付随してくるものはありますけれども、市はどのように認識をしているのでしょうか。下手すると、これは15条3項を骨抜きにしかねない、そういう危うさをはらんでいると思います。ですから、多くの市民が心配もしているわけです。市としての基本的な立ち位置である15条3項、このことについてどのように認識をしているのかお聞かせください。 129 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 130 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 鈴木議員言われる点も当然内部で検討しましたが、今回につきましては、撤去に関する地元住民の強い要望を踏まえ、今回は、仮囲い撤去の必要経費としてリース費用を支払うこととしたものであります。 131 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 132 ◯27番(鈴木規子) この答弁も、正面から答えておられませんね。私は15条3項について、市はどのような見解なのかということを聞いているわけです。今回、リース代を払うことにしたと、地元住民の強い要望だと、15条3項をどう解釈するかも全く言っていない、そういうすりかえはやめていただきたい。  再質疑いたします。先ほど指摘をいたしましたけれども、SPCは現場事務所を残すことを、15条3項を否定しているような言い方をしているわけです。  したがって、現場事務所を残すことを認めてしまえば15条3項を事実上、無効にするということになると思いますが、どうお考えでしょうか。 133 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 134 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 市としましては、15条3項の変更通知は有効と考えております。しかし、SPCとは違う見解である点、司法判断がまだ出ておりませんので、したがって変更通知の効力はさておきまして、仮囲いを撤去していただくということに決めたものであります。 135 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 136 ◯27番(鈴木規子) 司法判断が出ていないのであれば、市は15条3項を盾にこれからも交渉を進めていく、これしかないのではありませんか。これしかないというよりも、これが肝ではないですか。ここで弱気になっていたら、市長はどうも最近、弱気でおられるようだけれども、これを放棄したら市長は、私は見直しをやめましたということと一緒になるわけですよ。その認識が極めて乏しい、ここが問題だと思います。司法判断の場が生まれれば、それは1つですけれども、今ないわけですから、SPCと交渉しているわけですから、向こうはどう言おうが市としては15条3項がきちんとあるわけですから、ましてや市の都合でこの見直しが行われていることについても、リスク管理の部分では市の政策の変更によるリスク、これはリスク項目の中に上がっていますよね。市が負担しさえすれば、これは変更可能だという前提条件が示されているわけです。市長は、もっとしっかりと取り組んでいただきたいということを申し上げて、再々質疑をいたします。  令和元年7月11日に、株式会社エリアプラン西尾の岩崎智一さんから中村 健市長に対して、「旧一色支所本庁舎の仮囲いについてに対する意見」という文書が来ております。これは情報公開請求で、これまで市とエリアプラン西尾との間で仮囲いの撤去について、どのようなやりとりが行われたかということを示していただいた文書の中の1つでありますけれども、この令和元年7月11日付の文書の中には「仮囲い撤去が、旧一色支所本庁舎の解体工事の帰趨に影響を与えない条件にご同意いただく必要があります」これは局長、覚えておられるでしょうか。もし何でしたら、議長、この文書を局長に示しますが。これは、SPCが15条3項を否定をするという内容の文言であります。よもや、今度、この仮囲い撤去に当たって結ばれる合意書に、向こうからの要望を入れるというようなことはないでしょうね。15条3項に反するような条件を市は認めるわけにはいかないわけですから、既定事実をつくってしまいますから、こうした内容は盛り込まないということで進められるかどうか確認をいたします。 137 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 138 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 手元に合意書案はありませんけれども、その点の文書はなかったと認識しております。 139 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 140 ◯27番(鈴木規子) では、5点目にまいります。  986万円の増加費用の請求については、市はどのように内容を精査したのでしょうか。 141 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 142 ◯資産経営局長(齋藤秀明) パネルリース代につきましては、さきの増加費用請求訴訟において、書証として提出されたものと同様の書類の提出を受け、金額の確認をしております。 143 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 144 ◯27番(鈴木規子) この金額について、市として相見積もりはおとりになりましたか。 145 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 146 ◯資産経営局長(齋藤秀明) リース代の撤去について相見積もりはとりましたが、リース代についてはとっておりません。 147 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 148 ◯27番(鈴木規子) 相手方の書証を丸のみにしてどうするか、市の態度としてこれが問題だと私は指摘をいたします。パネルのリース代についても、SPCが言うままに向こうの書証を認めて金額の確認をしている、こんなことでいいわけないのではないですか。きちんとパネルのリース代についても、相見積もりをとって進めるべきであります。今後、予算執行はこれからですので、相見積もりもとっていただいて、交渉していただくということを検討していただくことをお願いして、再々質疑をいたします。  パネルリース代を払うことで、ほかの増加費用に影響することはないのでしょうか。 149 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 150 ◯資産経営局長(齋藤秀明) ありません。 151 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 152 ◯27番(鈴木規子) あっさりありませんということですので、だからこそ、どういう合意書を結ぶのかということを議会に報告していかなければならないと、ここであります。  では、6つ目にまいります。986万円以外の増加費用については、精査はされたのでしょうか。もう既に2カ月たっておりますので、その結果、何と何を幾ら払うのか、何と何については幾ら払わないのか、それぞれどのようでしょうか。 153 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 154 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 何と何を幾ら払うのか、何と何について幾ら払わないのかについては、まだ確定したものはありません。現在、SPCから提出された資料を確認しており、今後、協議により金額を確定していくものであります。 155 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 156 ◯27番(鈴木規子) SPCから出された増加費用1億4,000万円余の中には、判決では認められなかったアップビートの分等々も入っております。こうしたものは、当然論外として排除するとしても、ではいつ確認ができるのか、金額の確定のめどはどのようかお尋ねします。 157 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 158 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今現在、相手方にはたしか6月末をめどに資料の提出、こちらの方からの質問に対する回答の期限を切っていたと思いますので、その後、SPC側と金額の交渉、あるいは金額の協議に入ると思われますので、今、9月議会での対応を考えております。 159 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 160 ◯27番(鈴木規子) この間、私も訴訟資料ですとか、SPCとのやりとり等々、できるだけの資料の開示請求を求めて手元にいただき読んでまいりました。資料の提出がSPCは非常に遅い、なおかつずさんであります。細かい資料を出さないで、ご自分たちの要求ばかりを前面にお出しになるわけです。ですから、根拠資料をつけてくださいと言うと、1つ言えば1つ返してくる、2つ言うと1つ返してくる、そういうやりとりでこの2年半の年月が過ぎてしまったわけです。市の側は、優しく交渉されるのはいいけれどもきちんと、向こうは民間なんですから、役所の仕事が遅いということはよく言われますけれども、民間の仕事は早いはずですよ。きちんとした資料を出せと、いつ幾日までに出せと、いつ幾日までに出さなければこれは認めないと、そのくらいのことをおっしゃらなければ、この交渉は延々続くと思います。これは市民の利益にはなりません。改めて指摘をして、次に進めたいと思います。  7番目であります。トータルで言うと8番目でありますが、今回の986万円の支払いと、請求されている増加費用との関係はどのようでしょうか。一部先払いということなのでしょうか。 161 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 162 ◯資産経営局長(齋藤秀明) パネルリース代については増加費用の一部でありますが、現在の仮囲いを早急に撤去する上で支払いは必要であると判断しました。
    163 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 164 ◯27番(鈴木規子) 私は一部先払いですかと、部分払いですかというふうにお尋ねをしているわけでありますけれども、それにはやはり答えておられない。きちんと聞いたことには答えてください。ですから、ここの部分についてもう一度答弁を求め、同時に再質疑をいたします。  このスケジュールはどのようですか。合意書を結びます。支払いは当然、撤去が完了してからと思いますがどうでしょうか。加えて、もし撤去がおくれた場合、追加でリース代金を払うというようなことはないと思いますが、どうですか。 165 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 166 ◯資産経営局長(齋藤秀明) スケジュールにつきましては、今現在、まだ調整中でありますので近々に結べると考えております。その後、地元の町内会長などに説明した後、合意書を結ぶと。そのときには、いつまでに撤去、いつから撤去という合意書になるかと思いますので、7月中には撤去できるとは考えております。おくれた場合につきましては、これはどちらの責任でおくれたのか、合意書を結ぶに当たっておくれたのであれば双方の責任なのかなと思います。合意書を結んだ後、いつまでにという期限を切った後におくれた場合につきましては、SPCの責任なのかなと思います。  先ほどの質疑に対して、一部先払いということかということでありますけれども、これは増加費用の一部であるということで考えております。  以上です。 167 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 168 ◯27番(鈴木規子) そうしますと、7月中に撤去の予定をしているということであります。リース代は8月分まで支払っていますので、そうしますと1カ月分は戻してくれると、順当に進んだ場合は、そういう理解でよろしいでしょうか。 169 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 170 ◯資産経営局長(齋藤秀明) すみません。今回は補正予算だけでありまして、用心のために8月分も取っておりますので、合意書の中で金額も決めてまいります。  以上です。 171 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 172 ◯27番(鈴木規子) では、あと2問でありますので続けます。  契約後、これまでにSPCに支払った金員は事業別にどのようでしょうか。 173 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 174 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 平成28年度から31年度までのサービス対価の支払いで申し上げますと、施設整備費で約20億2,000万円、そのうちの金額の大きなものとしましては、一色3館の改修で約5億6,600万円、吉良支所棟建設で約9億2,900万円であります。それと、維持管理費は約9億5,000万円、運営費は約2億6,000万円、維持組成費は約2億5,000万円であり、合計34億8,000万円であります。 175 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 176 ◯27番(鈴木規子) 1つずつの、もちろん吉良の支所棟、その他大きい金額のものはありますけれども、累積すると34億8,000万円も支払っているわけです。契約どおり、きちんと市側は事業をやっていただいて、さらに求めに応じてきちんとお支払いもしているわけであります。  したがいまして、先日の愛三時報でありましたけれども、断腸の思いでうちは交渉しているとおっしゃるわけですが、もっと誠実に交渉に応じていただきたいと思います。  今、運営費で約2億6,000万円というふうにおっしゃったわけですが、この運営費の内容について、もう少し詳しくお知らせください。 177 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 178 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 運営費といたしましては、一色地域文化広場の運営が平成30年度から始まっております。これが30年度が約1億2,800万円弱、31年度も同じく1億2,900万円弱ということで、合計約2億5,600万円程度ということになります。 179 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 180 ◯27番(鈴木規子) では、最後であります。今、SPC・エリアプラン西尾との間で、当面の解決すべき課題、これは市長が時々言っておられるフレーズでありますけれども、当面の解決すべき課題とは何でしょうか。 181 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 182 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 見直し対象外施設の工事再開、一色の体育館だとか寺津小中学校の改修などなど、それと平成30年度以降の増加費用額の確定が課題であると考えております。そのほか、調停にかけております。調停の申し立ての趣旨であります変更内容で業務の履行、それと変更内容によって発生する損害賠償等の債務の確定が、当面解決すべき課題と考えております。 183 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 184 ◯27番(鈴木規子) これまでの議会への報告では、中止を求めているわけですから、損害賠償については支払いますというふうに言っているわけです。この損害賠償額の額を確定するということについては、これまで当然、SPC側には通知をしている、お願いをしていると思いますけれども、どのくらいの時間が経過しているか、応じていただいているのか、その見通しはどうかお尋ねをしておきたいと思います。 185 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 186 ◯資産経営局長(齋藤秀明) これは調停の中での話でありますので、詳しくは申し上げられませんけれども、たしか昨年中には出していただきたいという申し出をしていたかと思います。  以上です。 187 ◯議長(稲垣一夫) 鈴木規子議員。 188 ◯27番(鈴木規子) これはSPC側が応じてくださらない場合、これは延々続くということなのでしょうか。調停といっても、もちろん何年も続くものもありますけれども、これは争点、論旨がはっきりしているわけですから、一定期間限っていくという考え方もあろうかと思いますが、現在のところではどのようにお考えでしょうか。 189 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 190 ◯資産経営局長(齋藤秀明) これにつきましては、調停委員の判断が多分にあるかなと思いますので、何ともわからないところであります。 191 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 192 ◯13番(前田 修) 私からも、一色支所費、資産経営費について伺いたいと思います。  最初に、支所のガードフェンスについて、津波待避所として施設内に入ることを踏まえた計画としてはどのように考えているか、お聞きしたいと思います。 193 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 194 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 旧一色支所は、津波一時待避所に指定されていますので、有事の際はガードフェンスが避難の障害にならないように、その配置方法は危機管理局と調整してまいります。 195 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 196 ◯13番(前田 修) 愛三時報社が一問一答で掲載していただいておりますが、ここでも津波待避所のことが指摘をされております。SPCは、余計なことではないかとも思いますけれども、市民の意向が反映されるのかが判然としていないため、現在、西尾市に説明を求めているというくだりがありますが、説明を求められて、その説明に応じているのかどうか、その点お聞きしたいと思います。 197 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 198 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今現在、SPCが管理しているというところを主張されまして、今後、市が管理するということで、その管理は支障ないのかというようなことは、たしか聞かれたことはあると思いますけれども、市が責任を持ってやりますということは回答したと記憶しております。 199 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 200 ◯13番(前田 修) ですから私も、市はきっときちんとやられると思っているが、SPCの方は、それによろしくお願いしますではなくて、市がきちんとやってもらえるのかが判然としていないと、市に説明を求めると言ってるわけですから、ここのところでも既に大分、考え方の違いがあるのではないんですか。 201 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 202 ◯資産経営局長(齋藤秀明) わざわざ、SPCも心配していただいているのかなと思いますけれども、たしかこのようなガードフェンスをする予定だという図面も示しておりますので、いいかなと思っています。 203 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 204 ◯13番(前田 修) 大体SPCは、いろいろ応じないときに、このようなことをたびたび回答しておりました。  2点目ですが、仮囲い撤去にかかわって、今日に至るまでのSPCとの協議内容について伺いたいんですが、特に昨年末に合意が整いつつあったという時点がありますから、その後の協議内容についてはどのようか、お聞きをしたいと思います。 205 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 206 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今現在、合意締結に向けて調整中でありますので、申しわけありません。その内容については、詳細は差し控えさせていただきます。 207 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 208 ◯13番(前田 修) 詳細は控えられればいいけれども、昨年末にあった合意の内容と、今回の合意の内容とに違いがあるのかどうか。例えば、昨年末の合意内容にもパネルのリース代があったのかどうか、29年度分から含まれていたのかということはいかがでしょうか。 209 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 210 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 合意内容につきましては、そんなに変わってないと認識しております。 211 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 212 ◯13番(前田 修) 昨年末も、リース代を含めて撤去の話が進んでいたということになろうかと思いますが、この点でも愛三時報社が一問一答で紹介されておりますけれども、ここでは昨年末、住民説明の準備まで進めていたが、直前になって突然、西尾市から協議になかった内容の合意案が示されたために仕切り直しになったと言っておりますけれども、そういうことがあったんですか。 213 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 214 ◯資産経営局長(齋藤秀明) まずは、SPC側から合意案が出てきまして、それに対して市の方が回答したということであります。その回答につきまして、SPC内部で検討が必要だということで、説明会は中止になったという経緯がございます。 215 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 216 ◯13番(前田 修) そうすると、このSPC側の言い分も納得できないという側面があるのかなと、そう言いたいのかなというふうに思いますが、次に移りたいと思います。  増加費用で986万円の詳細を伺おうと思いましたが、先ほど説明がありましたから割愛しますが、29カ月分のパネルのリース代というのはいつからいつまでか、お聞きをしたいと思います。 217 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 218 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 平成30年4月から令和2年8月、この8月までの29カ月分であります。 219 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 220 ◯13番(前田 修) 4点目でいいんですが、986万円の額が確定されて提案するに至るまでの協議では、SPCはどういうような要求をし、市はどういうような主張をしてきたのかお聞きしたいと思います。 221 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 222 ◯資産経営局長(齋藤秀明) これも申しわけありません。調整中でありますので詳しくはお答えできませんけれども、仮囲い撤去について、先ほどのとおりでありますけれども、SPCと市それぞれの主張がある中で、代理人を介して協議調整を行った結果として合意のめどが立ったものであります。 223 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 224 ◯13番(前田 修) これも詳細は語らないということですが、詳細ではなくて、この点どうなのかということだけお聞きをしたいと思いますが、市は、29カ月分の30年度以降のパネルのリース料については、増加費用の協議でお願いをしたいと言って拒否をしてきたのか、拒否というか、市はそういう主張をしてきたのか、その点はどうでしたか。 225 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 226 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今の質疑は、市は増加費用で支払いたいと言ってきたのかという質疑でよかったかなと思いますが、そのように協議してまいりました。 227 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 228 ◯13番(前田 修) そうすると、協議や交渉をしてきた担当者は、30年度以降のパネルのリース料は増加費用の協議の方で対応したいと言ってきたけれども、結果として、今日、提案されているのは、パネルのリース料の増加費用分は支払うということになっているわけですね。何か違いますか。 229 ◯議長(稲垣一夫) 市長。 230 ◯市長(中村 健) ご質疑の趣旨が、増加費用の協議の中にリース料も含まれて話し合いをしてきたのか、一色支所の仮囲いの撤去を別個で話し合いをしてきたのかという質疑だったように思うけれども、そうではないんですか。 231 ◯議長(稲垣一夫) それでは前田議員、もう一度お願いします。前田 修議員。 232 ◯13番(前田 修) では改めて伺いますが、この間、協議をしてきて今回の結論に至っているわけですね。この間の協議の中には、パネルのリース料は、一色支所の仮囲いを撤去する経費とか、運搬費などを支払うのはいいと思います。むしろ、そうしてほしいと思いますが、人件費は入っていないけれども、パネルのリース料というのは増加費用ですから、この予算書にも書かれているように増加費用です。ですから、増加費用の協議はこれからまだやるわけですから、そちらの方にしてもらえませんかという主張はしてきたのではないんですか。 233 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 234 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今、請求が来ております、例えば30年度分の増加費用の中で一緒に協議ということはしておりませんで、リース料だけ、仮囲いを撤去することだけで協議しております。この回答でよかったでしょうか。 235 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 236 ◯13番(前田 修) 聞き手の粗粗か言い手の粗粗かというところですが、今回、一色支所のパネルを撤去してもらいたいわけです。私もそう思っているけれども、ただそのときは撤去費用とか、かかる経費とか運搬費とか諸経費として支払うのはいいと思います。ところがパネルのリース料といって、30年度以降のパネルのリース料を今回含めるわけですね。これは増加費用分です。中止を市が求めたために経費がかかってしまった増加費用分も、この撤去費用の中に含めるというのがおかしいのではないかと。私の伺うところでは、市の担当者は、そのパネルのリース料は増加費用の方で一緒に協議しましょうと、撤去費用は含まないで議論しましょうというような立場をとっておられたのではないんでしょうか。 237 ◯議長(稲垣一夫) 副市長。 238 ◯副市長(近藤芳英) おっしゃられるとおりで、内部的には増加費用の中で、30年度以降のところでリース料というものを支払えば、そこで整理ができるんですけれども、そのような形で内部的には話をしましたが、SPC側の撤去に伴う費用ということで、この分の支払いをすることによって撤去してもらえるという、撤去を優先させていただいたというところでご理解いただきたいと思います。 239 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 240 ◯13番(前田 修) つまり、担当者としては、リース代も増加費用の協議の中でしたいと思ってきたけれども、SPC側からの要求があって、それを入れてあげれば撤去できるから、それに応じようではないかということなんですけれども、ここがなぜかということですね。その部分だけ増加費用として認めてしまうことがいかがなものかということで、次に伺いたいと思います。  協議・交渉してきた担当者というのは、パネルのリース料については拒否してきたわけだけれども、結局、その辺の判断は市長への伺いを立てて、市長としてもここは撤去したいということで、それを受け入れたということになるわけですが、そういうことだったと思います。  5問目で伺いたいと思うが、現場事務所が残ることになっております。これに対するSPCの主張はどのようだったんですか。 241 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 242 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 先ほども、少し回答させていただきました。SPC側は、まだ変更契約はしていないという主張であります。現在、すみません、これも締結に向けて調整中でありますので差し控えさせていただきたいと思います。 243 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 244 ◯13番(前田 修) そういうことだろうと思います。それで確認だけしたいのは、先ほど買い取るという話が出ましたが、これもちょっと私は理解しにくい点はありますが、市は撤去を求めているのかどうか。相手側は、もちろんまだ変更を認めていないので工事事務所も置くと主張するのはわかります。市としては、この際、撤去してくださいということを求めているのかどうかをお聞きしたいと思います。あわせて、支所は解体しませんからあの事務所は要らないわけです。ただ、向かいにある会議棟を解体するに当たって必要だということになるかもしれないが、会議棟も、まだ数年解体される予定はないと思います。一色の地区の人も使っているし。そういう点から考えると、これから長い間、事務所として残るわけです。こういうものを、いつまでも残しておいていいとは思ってないと思うが、担当としては、そう言わずに撤去してくださいというふうに求めたかどうかをお聞きしたいと思います。 245 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 246 ◯資産経営局長(齋藤秀明) これにつきましては、一番最初にSPC側からご批判が出たときに私の方から、なぜこれが必要なんですかということで強く言わせていただいた経緯はあります。 247 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 248 ◯13番(前田 修) そうすると、局長もそうやって何で必要かと、撤去してくださいと主張したけれども、SPCは、まだ工事は中断しているのであって、市営住宅まで考えを持っているわけですね。そういうことですから、それを受け入れたとなってはいけないわけですが、局長としては、あくまで撤去を求めている、残すことに合意をしたものではなくて、今後も撤去を求めていくということでよろしいか確認をしたいと思います。 249 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。
    250 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今回の合意書の中では、特にうたっておりません。今後もSPCと協議をする機会は多分にありますので、私の方から求めていきたいと思います。 251 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 252 ◯13番(前田 修) ぜひ、撤去を求めていただきたいと思います。  6点目ですが、30年度からのパネルのリース代を支払うということは、今後の増加費用の協議で人件費なども問題になっているけれども、この期間で支払うということになってしまうのではないか、お聞きをしたいと思います。 253 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 254 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 現在、SPCから提出された資料の確認をしているところでありまして、今後、協議により金額を確定してまいります。 255 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 256 ◯13番(前田 修) 今後の協議だとおっしゃられるけれども、増加費用の訴訟の中では相当性と該当性というのが議論になって、29年度分の中では人件費がぼったくりの高額な人件費だけれども、相当性という点では認められてしまった形です。しかし、30年度分以降は、いつからいつまでを増加費用として支払うのかの協議はこれからで、パネルリース料を30年度から令和2年8月まで支払うのかどうか、このことの該当性がこれから協議をされることだというふうに思います。ところが、パネルのリース料を30年度からこの8月まで、増加費用として支払ってしまうということは、人件費もこれと同じように、その期間を増加費用の該当性があるというふうに認められてしまうことになるのではないんでしょうか。 257 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 258 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今回につきましては、特に仮囲いをとっていただきたいという市民からの強い要望がたくさんありましたので、これに特化してリース料を支払うということとしたものでありまして、今後の人件費については別で考えていきたいと考えております。 259 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 260 ◯13番(前田 修) 別で考えていきたいというのはあなた方の考えであって、なぜならパネルのリース料は今年の8月まで30年度から払うと言ってるわけですね。それは、パネルのリース料は該当するけれども人件費は該当しませんというのは、どういう根拠を示してそれを主張されるのか、そこのところはどういうふうに考えてみえるんですか。そういう主張をされた場合には。 261 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 262 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 今回、リース料を支払うことと人件費については別物だということを、しっかりと相手側に申し入れていきたいと考えております。 263 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 264 ◯13番(前田 修) 局長も気の毒ですよね。局長は、本当は突っぱねたい思いがあるんでしょうけれども、市長からの意向もあったんだろうと思います。仮囲いの撤去を優先して、それも受け入れたわけです。私は、これから大変なことにもなりかねないというふうに思っております。  7点目でお聞きをしたいと思いますが、この間、市は契約書第15条3項に基づいて取り組んできました。鈴木規子議員が言われたとおりです。昨年の2月25日の通知がそれでして、これ以降の分を増加費用として支払うのは契約に違反するのではないかと私は思いますが、その点、いかがですか。 265 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 266 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 撤去に関する地元住民の方、市民の方たちの強い要望がありましたので、今回は、パネル撤去の必要経費としてリース費用を支払うこととしたものでありまして、契約に反する行為とは考えておりません。 267 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 268 ◯13番(前田 修) リース料は必要だけれども、契約には反していないとおっしゃられるけれども、予算書を見てわかるように、これは増加費用と書いてあります。工事請負でもなければ、SPCへの委託料でもありません。増加費用と書いてある。この15条の3項は、議会の全員協議会でも2回にわたって通知を出したとき、それから向こうからの回答が来たとき説明を受けておりますが、ここに書かれているのは、要は15条3項というのは協議が整わない場合、最終的な手段とも言えるのかもしれませんが、市の方は要求水準書の見直しを通知して変更内容で実施できるか否かの回答を、1カ月の期間を設けて返答を求めたわけです。そうしたら、SPCはあれこれ条件をつけてきて、法律上、回答を拒絶したという判断ができるわけです。そこで、市の代理人の通知は市長の通知だと思いますけれども、業務要求水準書が変更されました。変更後の業務を遂行してくださいということです。これまでは工事を中止してきた、この通知は、これまで通知してきたけれども、これからは業務を変更しましたので、変更書に基づいて工事をやってくださいということです。つまり、これ以降は増額費用は発生しない、多分局長はよく承知してみえると思う。本来、増額費用は発生しないはずです。なぜなら、増額費用は工事の中止を求めるためにかかる経費ですから、その中止を求めることをやめて事業を進めてくださいと言ってるんですから、増加費用は発生しません。ずっとうなずいてみえるのでお聞きするのは気の毒ですが、そういうことではありませんか。 269 ◯議長(稲垣一夫) 資産経営局長。 270 ◯資産経営局長(齋藤秀明) 市の主張、市の判断はそういうことであります。SPCとの考えが違うというところであります。 271 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 272 ◯13番(前田 修) そうなんですよ、市の主張はそういうことで頑張らなければいけないのです。ところが、今回は頑張らずにパネルのリース料は増加費用として、今年の8月分まで予算化するわけです。ここは、やはり間違いではありませんか。これをやってしまうということは、この契約書に市が違反すると。市は契約書に基づいて増加費用を出せるのは30年度まで、30年度末に通知を出しましたから、31年度、令和2年度は増加費用は発生していない、これが市の考え方であるし、契約書もそうなっています。それを増加費用として支出するというのは、契約違反ではありませんか。私は、そう思いますが。 273 ◯議長(稲垣一夫) 市長。 274 ◯市長(中村 健) 予算的には前田議員の考え方もあり得ると思いますけれども、今回の市の対応が契約行為に違反するものではないというところは、弁護士からもお墨つきといいますか、そういうふうに聞いていますので、考え方の違いはあるかもしれませんけれども、何か自分たちで矛盾していることですか、法的に反することをやっているわけではないというところは、市としては自信を持って対応してまいりたいと思っています。 275 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 276 ◯13番(前田 修) 最後の質疑をしたいと思います。弁護士の見解について、伺いたいと思います。これは通告していませんが、結局、鈴木正章議員からもありました。弁護士からも違法ではないと言われているという確認をとってみえるが、子どもの使いではないので、そう言われれば、ああそうですかと帰ってくるのはおかしいと。15条3項で示して、契約書では増加費用は発生しないことになっているが、これを支払ってしまうということが、なぜ違法ではないと弁護士は主張されているんですか、その理由をきちんと聞いてみえるなら伺いたい。聞いておりませんと言うなら、聞いておりませんですが、弁護士はなぜ契約書に反しないと主張されてみえるのか、その理由、根拠をお聞かせください。それでなければ、今回のパネルのリース料を支払う根拠がない。ぜひ、弁護士の主張の理由をお聞きしたいと思います。 277 ◯議長(稲垣一夫) 副市長。 278 ◯副市長(近藤芳英) 市は、変更通知でPFIから外したという、15条3項の考え方があるからといって勝手にパネルを撤去できるわけではございません。パネルがある以上、支払わなければならないというような見解をいただいております。 279 ◯議長(稲垣一夫) 前田 修議員。 280 ◯13番(前田 修) それを聞いているのではないんです。15条3項で通知したのに、市がその後のものを支払ってしまうことは、増加費用が発生していないのに増加費用を払うということは、契約書に違反するのではないかと、鈴木正章議員も心配していた、鈴木規子議員も心配していたが弁護士は心配ありませんと言われた、なぜ心配ないと思われるのですかと聞いてみえるでしょう。弁護士も心配ないと言うだけでなくて、その点の理由を述べていると思います。その点を弁護士は何というふうに言っておられたか、お聞きしているんです。 281 ◯議長(稲垣一夫) 副市長。 282 ◯副市長(近藤芳英) おっしゃられることは、私も弁護士と協議をさせていただきました。今回の増加費用で払うことに関して、先ほど来、説明をしておりますけれども、仮囲いを外すという、そこの協議を優先して、15条3項について我々は放棄をしているわけではないんですけれども、リース料が発生している以上、撤去するためには、その分の支払いはしなければならないと、そのことを受けて撤去をすることを優先したというものでございます。 283 ◯議長(稲垣一夫) 質疑の途中ですが、この際、暫時休憩します。                             午後0時10分 休憩                             ─────────                             午後1時00分 再開 284 ◯議長(稲垣一夫) 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を継続します。ほかに質疑はありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 285 ◯議長(稲垣一夫) ほかに質疑もないようでありますから、これをもって質疑を終わります。  市民部長から発言の申し出がありましたので、発言を許可します。市民部長。 286 ◯市民部長(小林明子) 先ほどの鈴木規子議員からの事業の内容について、足りない部分がございましたのでご説明させていただきます。  タクシー事業運行維持緊急補助金でございますが、タクシーは日常生活における市民の利便性の高い移動手段であるほか、本市のいこまいかーの運行を担っていることから、なくてはならない重要な公共交通として位置づけておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、事業者の売り上げが大幅に減少しております。この厳しい状況から、タクシー運行の維持確保を図ることを目的に補助金を活用いたしまして、運行の支援を行ってまいります。  対象者につきましては、市内に営業所を有するタクシー事業者3社でございます。月間売上が、前年同月比50%以下となる月があることが要件でございます。事業費につきましては、所有するタクシー1台につき10万円で、1事業者の上限を200万円といたしまして、総額330万円を見込んでおります。  以上です。 287 ◯議長(稲垣一夫) お諮りします。ただいま議題となっております議案第71号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 288 ◯議長(稲垣一夫) ご異議なしと認めます。よって、本案は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。まず、本案に対する反対討論の発言を許します。鈴木規子議員。       〔27番 鈴木規子 登壇〕 289 ◯27番(鈴木規子) 令和2年度西尾市一般会計補正予算(第6号)に対する、原案反対討論をいたします。  反対するのは、2款総務費、1項総務管理費、19目資産経営費の986万円のうち、仮囲いのパネルリース代816万円についてであります。これは、SPC・エリアプラン西尾が請求している増加費用の一部で、平成30年から令和1年、さらに令和2年8月までの29カ月分といいます。今回の一色支所の仮囲いを1日も早く撤去してほしい、これは一色の住民だけでなく、私たち議会でも本当に願ってきたことであります。しかし、以下、討論で述べますけれども、将来に禍根を残すようなお金の払い方をしてよいのか、この点をしっかりわきまえていかなければならないという点で、非常に悩んでおられる議員もおいでになるというふうに見ております。  では、討論に戻ります。私は、この29カ月分の増加費用は払うべきではないと考えます。理由は、5点あります。  1点目は、増加費用全体の精査がなされていないという点です。これは、先ほど来の質疑でも明らかになっております。平成30年度以降、令和1年度の増加費用については、去る4月にSPCから約1億4,000万円が請求されています。仮囲いリース代は、その一部でありますが、質疑では、全体の内容についていまだ精査中とのことでした。この中には判決では認められていないアップビート社への事務委託料も含まれていることがわかっています。本来、増加費用については、全ての精査を終えて、払うべきものとそうでないものとを仕分けし、根拠資料を確認し、全体像を市として把握して後、議会にも詳細を説明した上で判断するべきであります。これは、市民の税金を扱って、それを市民のために動かすという市の責務からすれば当然のことでありますが、それを行わないまま軽々に一部を払うべきではないと考えます。市長が、仮囲い以外の請求に関しては払わないというのであれば、これは話は全く別ですが、質疑では、部分的に先払いに応じる、部分的に払えばこの他の支払いにも影響はあるとの答弁でした。これでは、到底賛成するわけにはいきません。  2点目は、仮囲いリース代29月分の該当性に疑義がある点です。判決で支払ってしまった平成29年度分については、工事着手前の中止であるから増加費用は発生しないという議論は、さきの私の一般質問で述べましたので繰り返しませんが、追加請求されたうち、特に31年2月から令和1年度分については29年度と状況が大きく異なります。これも、先ほど来の質疑でさらに明らかになっておりますが、状況が大きく異なる。それは、なぜならば市は事業契約書第15条3項をもって、平成31年2月25日にSPCに対して要求水準書の変更を通知し、この日以降は変更した内容に沿って事業は進めるものは進め、中止されるものは中止されたとの事実があります。施主が実施する必要がないと断言した事業、これは旧一色支所棟の解体と市営住宅建設ですが、そしてそれに伴う仮囲いについてはSPCが勝手に設置を継続したのであって、市には支払い義務はありません。市長は、この点をしっかりと認識した上で、SPCと交渉する義務と責任があることを改めて指摘をいたします。  SPCが、どのように15条の条文解釈に異議を申し立てているとしても、市は従前どおり主張するのみではありませんか。そのために裁判所でも別途、調停を継続しているのです。施主が行わないと言っている市営住宅建設を、今から本当にSPCがやるとおっしゃるのでしょうか。津波一時待避所に指定されている支所棟を解体すると本気で言うのでしょうか。私たち一人一人が施主になった場合を考えてみてください。もうやらないと言ってるものを業者がやると、やり続けると言っている状況が本市のPFI事業であります。市長は、一度しっかり直接にSPCの代表者の岩崎さん、また事務局長の古賀さんにも聞いてみてください。  さて、市長は6月議会でも、判決をベースに請求された増加費用を払う意向を示していますが、訴訟対象となっていない15条3項の、通知以降の17カ月分の仮囲いリース代は除外すべき金額であります。市長みずからが行った、PFI事業見直しの法的根拠である要求水準の変更通知を忘れたかのような振る舞いは、市長の見直しの選挙公約を信じて1票を託した5万8,000有権者への背信行為であり、断じて許されません。  3点目は、この仮囲いの撤去で、問題を1つ片づけたということにはならない点です。旧一色支所内の現場事務所は残るといいます。質疑では、仮囲い撤去の協議の中に入っていなかったとの答弁でしたが、現場事務所は仮囲いに附属するものであり、従物です。現場は市の管理となり、管理人も不要になるのですから撤去は当然であるはずです。ところがSPCは、残すのは支所解体と市営住宅を建設する契約がまだ残っているためと主張を続けているといいます。解体工事の発注も、住宅建設もなくなったにもかかわらず現場事務所を残し、月4万円が増加費用にカウントされるのです。少しも片づいていないではありませんか。仮囲いは確かになくなりますが、従物である不要な事務所が残るのでは、どこが片づくことになるのですか。外からの見た目だけで現実をごまかしている市長の不誠実な対応は明らかです。  4点目は、市民に対する説明責任を果たさずに、仮囲いを外してほしいとの住民要望を盾に増加費用の支払いに応じる市長の欺瞞です。部分的といえども安易に支払いに応じれば、残りの法外な人件費、その他についても、SPCの請求どおりに支払うことになってしまうであろうことは既にしてきました。ほかの議員の質疑からも明らかになっております。いくら住民要望を優先させたとしても、住民は、そのために1億円余が支払われることになるとは知りません。仮囲い設置から2年半、市長がこれまで、この事情を説明していないのですから知らないのは当然で、市長は住民への説明責任を怠ってきたのです。住民は、幾ら税金を払ってもいいから外してくれとは言っていないはずです。1億円ですよ、皆さん。住民要望を殊さらに口実にするのは卑怯です。市長は争いを避け、どこまでも話し合いで解決したいと言ってきました。しかし、そのあげくの惨状です。正しくは、SPCが訴訟で施主を訴えてきたわけですから、SPCが訴訟に訴えてきた時点で切りかえるべきでした。市長がその気になりさえすれば、節目、節目で、例えば15条3項の通知の時点などで、仮囲い撤去を求める法的手続である撤去の仮処分申請を行うこともできたと私は考えます。それもせずに、SPCの無理無体な居直りを認めてしまった結果、そして控訴もしなかった結果、1億円を超す金銭の請求を許すこととなったわけです。  さらに、今予算のような1,000万円程度のリース代だけで、事が解決するかのような錯覚を起こさせるこそくなやり方は異常です。だまし討ちは全うな市政運営とは言えません。多くの市民は選挙戦を通じて、市長に対して誠実な人というイメージを持ってきたのではないかと私は思います。私も、そう思ってきました。極めて残念です。この上は、市長は住民説明会のときに、仮囲いを外すためには1億円を超すお金を支払うことになるがよろしいかと、住民に丁寧に説明をし確認を得るべきであると私は思います。  さて、5点目です。5点目は、市の財政状況が急激に悪化する中、今後の予算執行、財政運営が懸念されることです。今予算を、今後どのように執行するか、またこれ以外の増加費用をどのように払っていくかが極めて重要です。市の貯金である財政調整基金は、元年度末には68億円ありましたが、当初予算で21.6億円を支出し、コロナ禍でさらに10億円を追加支出して残額は36億円と激減しています。西三河で最低の金額です。これには給食センター建設が含まれているとはいえ、あっという間に貯金は半分になってしまっているのです。  方や、市民病院もコロナ禍によって患者数が激減しており、一般会計からの追加投入は幾らになるかわかりません。10億円で済むのかも危ぶまれます。近隣市との共同事業ともいうべき広域ごみ焼却場建設のための基金4億円、そして市民病院整備基金2億円、これもまだどちらも積まれていません。昨年までのように年度末に積み増しができるかどうかは、無理ではないでしょうか。関係する碧南市や岡崎市、幸田町は、西尾市を大丈夫かと言うのではありませんか。そして今年度、来年度の税収はどうなるのか、法人市民税の減収はリーマンショックの比ではなく、先の見通しは全く立ちません。ところが支出面では、昨年からの保育の無償化でふえたのが約2億円、国が今回、急遽決めた小中学校へのGIGAスクール構想のためのタブレット導入1万5,000台の経費が年間4億円、ざっと6億円の支出増が決まっています。ここで、さらにコロナの第2波、第3波が来たらどうなるでしょうか。西尾市にはお金がないのです。市長は、この現実がわかっているのか私は改めて問いたい。この上、市長はSPCに幾ら払うつもりでいるのですか。市民サービスを削って、SPCとのつき合いを続けるのですか。無責任な財政運営が心配でなりません。懸念は膨らむばかりですが、以上、5点の理由をもって私の原案反対討論といたします。議員諸君の賢明な判断と、そして良心に照らした賛同を求めて討論を終わります。       〔27番 鈴木規子 降壇〕 290 ◯議長(稲垣一夫) ほかに反対討論はございませんか。前田 修議員。       〔13番 前田 修 登壇〕 291 ◯13番(前田 修) 補正予算第6号への反対討論を行います。  申し上げたいのは、旧一色支所仮囲いの増加費用についてであります。私も一色地区で、本当に多くの方々から仮囲いの撤去をという声を聞いてまいりました。「町の中心部でありながらみっともないし、市も議会も何をやっているんだ」「囲いすらとれないPFI方式というおかしなことをやってしまったもんだ」などなどであります。旧一色町役場を解体して、高層市営住宅をつくると発表があったとき以来、町のシンボル的な施設の行方を誰もが心配してきましたし、毎日あの前を通る人にしてみれば、合併以来の屈辱的な思いすら重なってのご意見を述べる方も少なくありません。私と同様、またそれ以上に一色地区の議員も、ほかの議員も、さらに地元の議員はなおさら地域住民の切実な声が寄せられているに違いないと思います。しかし、撤去されることは地域の要望だと思いますけれども、そのことによる市にとっての不利な条件は、はかり知れないのではないかと感じざるを得ません。今回の予算が、喜んで賛成できないことを本当に残念に思っております。  私は、この仮囲いは、市が中止撤去を求めながらも不法に占拠してきたものだと主張してきました。本来、市長選を経ての見直し方針で、中止を通知している29年度分からでも支払うべきではないと主張してきました。しかし、百歩譲って判決だから支払うと言うなら、30年度以降は協議すべきだとも主張してきました。しかし市長は、判決をベースに支払うと言うわけです。二百歩譲って、幾ら何でも昨年の3月25日の通知以降の分、31年度分以降の分は、これは契約書の第15条3項に基づいて行ったもので、市として支払うべきではないし支払えない、支払う根拠がないものではないのかとの思いを強くしております。市は、みずから契約をほごにしようと言うのでしょうか。これまでSPCには事業の見直し、業務要求水準書の変更は可能だとの判断に立って、契約書に従うことを求めてきました。今までの主張は一体何だったのか。私は、パネルリース代金を今年8月まで支払うと提案されていることは、市長が契約書に反する行為をするに等しいと思います。そして、こういう議案を議会が認めることは、議会も違法行為を認めることにはなりませんか。よくお考えいただきたいと思います。仮に、816万円のパネルリース料として平成30年4月から今年の8月までの29カ月分、満額を市が認めることは、今後の増加費用の協議に暗い影を落とすことになると思います。  この間、協議の中で問題としてきたぼったくりの高額な人件費は、既に相当性という言葉を使って29年度分は弁護団も認めてみえます。しかし、該当性については、これからの協議として残っているはずです。該当性は、いつまでは該当するが、いつからが該当しないという判断だと思います。市は、契約書に基づいて31年2月25日に通知をし、1カ月後にその効力が発効していることをSPCに改めて通知をし、要求水準書の変更に沿った事業を行う義務が生じていることを通知しています。つまり、増加費用という中止に伴う経費は発生しないはずです。一色支所の増加費用として該当するのは、平成30年度分までと主張すべきではないのですか。それを、パネルリース料を増加費用だと認めて支払ってしまっては、その主張すらできなくなるのではありませんか。結果的には、支所仮囲いで1億円もの支払いになりかねないし、さらに今後の損害賠償請求の額の協議についても、これらがベースになるのではないかと心配をしております。極めて、今回の補正予算に提案されているパネルリース料は重大な問題があるし、何よりも契約書に沿って手続を進めてきたのに、契約書に反した支出をすることを議会が認めることになる、市民からのそしりも免れません。ぜひ、議員の皆さんもよくお考えいただいて、ご判断いただきたいと思います。  以上、申し上げ反対討論といたします。       〔13番 前田 修 降壇〕 292 ◯議長(稲垣一夫) 次に、本案に対する賛成討論の発言を許します。       (「なし」と呼ぶ者あり) 293 ◯議長(稲垣一夫) 本案に対する賛成討論はなしと認めます。これにて討論を終わります。  これより、議案第71号を採決します。本案は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 294 ◯議長(稲垣一夫) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。  私は、ここで議長の職を辞したいと思います。  この際、暫時休憩します。                             午後1時26分 休憩       〔議長 退席〕       〔副議長 議長席に着く〕                             午後1時27分 再開 295 ◯副議長(本郷照代) 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩中に稲垣一夫議員より、議長の辞職願が提出されました。  お諮りします。この際、議長辞職の件を日程に追加し、日程の順序を変更して、直ちに議題とすることにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 296 ◯副議長(本郷照代) ご異議なしと認めます。よって、この際、議長辞職の件を日程に追加し、日程の順序を変更して、直ちに議題とすることに決しました。  議長辞職の件を議題とします。  地方自治法第117条の規定により、稲垣一夫議員の退席を求めます。       〔稲垣一夫 退場〕 297 ◯副議長(本郷照代) 事務局長に辞職願を朗読させます。 298 ◯事務局長(岩瀬幸雄) 朗読いたします。 ┌──────────────────────────────────────────┐ │                   辞  職  願                │ │ 私は、このたび一身上の都合により議長の職を辞したいので、地方自治法第108条の規定に │ │より許可くださるようお願いいたします。                       │
    │  令和2年6月25日                                │ │                         西尾市議会議長 稲垣一夫     │ │   西尾市議会副議長 本郷照代様                         │ └──────────────────────────────────────────┘ 299 ◯副議長(本郷照代) お諮りします。稲垣一夫議員の議長の辞職を許可することにご異議ございませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 300 ◯副議長(本郷照代) ご異議なしと認めます。よって、稲垣一夫議員の議長の辞職を許可することに決しました。  稲垣一夫議員の入場を求めます。       〔稲垣一夫 入場〕 301 ◯副議長(本郷照代) 稲垣一夫議員からあいさつがあります。稲垣一夫議員。       〔17番 稲垣一夫 登壇〕 302 ◯17番(稲垣一夫) 議長退任に当たり、一言ごあいさつ申し上げます。  昨年6月に第55代議長に就任させていただき、本郷副議長と力を合わせて議会運営に努めてまいりました。この1年間を振り返るときに、まず最初に同僚議員の新家喜志男議員が12月に急死され、まだまだこれからも西尾市のためにご活躍いただけたのに、とても残念でなりません。改めて、ここにご冥福をお祈り申し上げます。  時代は平成から令和へと変わり、6月には西尾市でも豚熱が発生、冬に入り、いまだ終息のめどが立っていない新型コロナウイルスの世界的な広がり、日本国内でも多くの感染者が出る事態となり、市民生活・経済生活に非常に大きな影響を及ぼしています。そして、西尾市における最重要案件である公共施設再配置事業は、将来の西尾市にとって大きな問題であり、議会としましても一刻も早く今の状況を打開し、健全な市政運営を図るよう十二分にチェック機能を果たし、問題解決に向け最善の努力をしていかなければなりません。  結びに当たり、議長就任当時より皆様方の格別なご支援、ご協力を賜り、スムーズな議会運営を行うことができました。これも、ひとえに皆様方のおかげであり、深く感謝を申し上げ、私の退任のあいさつとさせていただきます。1年間ありがとうございました。(拍手)       〔17番 稲垣一夫 降壇〕 303 ◯副議長(本郷照代) ただいま議長が欠員となりました。  お諮りします。この際、議長の選挙を日程に追加し、選挙を行いたいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 304 ◯副議長(本郷照代) ご異議なしと認めます。よって議長の選挙を日程に追加し、選挙を行うことに決しました。  これより議長の選挙を行います。選挙の方法は、投票によることにします。議場の閉鎖を命じます。       〔議場 閉鎖〕 305 ◯副議長(本郷照代) ただいまの出席議員数は29人であります。投票用紙を配付いたします。       〔投票用紙 配付〕 306 ◯副議長(本郷照代) 投票用紙の配付漏れはありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 307 ◯副議長(本郷照代) 配付漏れなしと認めます。投票箱を改めさせます。       〔投票箱 点検〕 308 ◯副議長(本郷照代) 異状なしと認めます。念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、点呼に応じて順次投票を願います。  点呼を命じます。 309 ◯事務局長(岩瀬幸雄) 点呼を行います。      黒 辺 一 彦 議員  犬 飼 勝 博 議員  藤 井 基 夫 議員      磯 部 雅 弘 議員  青 山   繁 議員  松 崎 隆 治 議員      大 塚 久美子 議員  大河内 博 之 議員  神 谷 雅 章 議員      渡 辺 信 行 議員  松 井 晋一郎 議員  前 田   修 議員      永 山 英 人 議員  石 川 伸 一 議員  鈴 木 武 広 議員      稲 垣 一 夫 議員  鈴 木 正 章 議員  颯 田 栄 作 議員      中 村 眞 一 議員  長谷川 敏 廣 議員  稲 垣 正 明 議員      小 林 敏 秋 議員  神 谷 庄 二 議員  牧 野 次 郎 議員      鈴 木 規 子 議員  筒 井   登 議員  山 田 慶 勝 議員      岡 田 隆 司 議員  本 郷 照 代 議員            ───────────────────── 310 ◯副議長(本郷照代) 投票漏れはありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 311 ◯副議長(本郷照代) 投票漏れなしと認めます。投票を終了します。議場の閉鎖を解きます。       〔議場 開鎖〕 312 ◯副議長(本郷照代) 開票を行います。会議規則第31条第2項の規定により、立会人に鈴木正章議員及び颯田栄作議員を指名します。よって、両議員の立ち会いを願います。       〔開  票〕 313 ◯副議長(本郷照代) 選挙結果の報告をします。   投票総数29票、これは先ほどの出席議員数に符合しております。    そのうち有効投票   29票        無効投票   0票    有効投票中     長谷川 敏 廣 議員  19票     山 田 慶 勝 議員  6票     前 田   修 議員  2票     颯 田 栄 作 議員  1票     鈴 木 規 子 議員  1票  以上のとおりであります。  この選挙の法定得票数は7.25票であります。よって、長谷川敏廣議員が議長に当選されました。  ただいま議長に当選されました長谷川敏廣議員が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。  長谷川敏廣議員、議長当選承諾のごあいさつをお願いいたします。       〔21番 長谷川敏廣 登壇〕 314 ◯21番(長谷川敏廣) 副議長のお許しをいただきましたので、議長就任に当たりまして一言ごあいさつを申し上げます。  ただいまは議員各位のご推挙によりまして、西尾市議会議長に就任させていただきましたことを厚くお礼を申し上げます。身に余る光栄に存ずると同時に、その責務の重さに身の引き締まる思いであります。  西尾市は、多様な地域資源を生かした地域づくり、少子高齢化社会への対応、東日本大震災の教訓を踏まえた防災・減災対策、交流を支えるネットワークづくりや公共施設再配置など、重要課題が山積しておりますが、特に今年は新型コロナウイルスの感染拡大が起き、日本じゅうに緊急事態宣言が発せられました。幾分、拡大の傾向は減ってきたところでありますが、まだまだ安心できる状況ではありません。終息するまでは、今までの生活様式も変えざるを得ませんが、市民の皆様の窮状が少しでも改善できるよう全力で取り組んでまいりますとともに、議会も非常時の中での活動になりますが、常に市民の皆様が心豊かに暮らせる市政が行われるよう精いっぱい取り組んでまいりますので、今後も、より一層のご支援とご協力を賜りますようお願いを申し上げまして、就任のあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)       〔21番 長谷川敏廣 降壇〕 315 ◯副議長(本郷照代) 長谷川敏廣議員、議長席にお着き願います。  議員各位のご協力、誠にありがとうございました。       〔副議長 退席、新議長 着席〕 316 ◯議長(長谷川敏廣) 本郷照代議員。 317 ◯9番(本郷照代) 私は、ここで副議長の職を辞したいと思います。 318 ◯議長(長谷川敏廣) ただいま、本郷照代議員から副議長辞職の申し出がありました。  この際、暫時休憩をいたします。                             午後1時47分 休憩                             ─────────                             午後1時48分 再開 319 ◯議長(長谷川敏廣) 休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩中に本郷照代議員から、副議長の辞職願が提出されました。  お諮りします。この際、副議長辞職の件を日程に追加し、日程の順序を変更して、直ちに議題とすることにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 320 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって、この際、副議長辞職の件を日程に追加し、日程の順序を変更して、直ちに議題とすることに決しました。  副議長辞職の件を議題とします。  地方自治法第117条の規定により、本郷照代議員の退席を求めます。       〔本郷照代 退場〕 321 ◯議長(長谷川敏廣) 事務局長に辞職願を朗読させます。 322 ◯事務局長(岩瀬幸雄) 朗読いたします。 ┌──────────────────────────────────────────┐ │                   辞  職  願                │ │ 私は、このたび一身上の都合により副議長の職を辞したいので、地方自治法第108条の規定 │ │により許可くださるようお願いします。                        │ │  令和2年6月25日                                │ │                         西尾市議会副議長 本郷照代    │ │   西尾市議会議長 長谷川敏廣様                         │ └──────────────────────────────────────────┘ 323 ◯議長(長谷川敏廣) お諮りします。本郷照代議員の副議長の辞職を許可することにご異議ございませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 324 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって、本郷照代議員の副議長の辞職を許可することに決しました。  本郷照代議員の入場を求めます。       〔本郷照代 入場〕
    325 ◯議長(長谷川敏廣) 本郷照代議員からあいさつがあります。       〔9番 本郷照代 登壇〕 326 ◯9番(本郷照代) ただいま議長のお許しをいただきましたので、退任に当たり、一言お礼のごあいさつをさせていただきます。  昨年6月の定例会において皆様のご推挙をいただき、副議長の職を仰せつかりました。こうして無事に本日が迎えられましたのも、議員各位、中村市長初め、執行部の皆様のご協力とご指導のたまものと改めて深く感謝を申し上げます。  年明け以来、新型コロナウイルスの感染拡大という世界を揺るがす事態が起こり、議会といたしましても対応に苦慮することも多く、改めて議会の危機管理ということも考えさせられたところでございます。  今後は一議会人として、目の前に山積する多くの問題の解決に向け、そしてまた西尾市のさらなる発展、そして住民全体の幸福度向上のため誠心誠意努めてまいりますので、これまでと変わりませぬご指導とご鞭撻を賜りますよう心からお願いを申し上げまして、私からのお礼のごあいさつとさせていただきます。1年間、本当にありがとうございました。(拍手)       〔9番 本郷照代 降壇〕 327 ◯議長(長谷川敏廣) ただいま副議長が欠員となりました。  お諮りします。この際、副議長の選挙を日程に追加し、選挙を行いたいと思います。これにご異議ございませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 328 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって副議長の選挙を日程に追加し、選挙を行うことに決しました。  これより副議長の選挙を行います。選挙の方法は、投票によることにします。議場の閉鎖を命じます。       〔議場 閉鎖〕 329 ◯議長(長谷川敏廣) ただいまの出席議員数は29人であります。投票用紙を配付します。       〔投票用紙 配付〕 330 ◯議長(長谷川敏廣) 投票用紙の配付漏れはありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 331 ◯議長(長谷川敏廣) 配付漏れなしと認めます。投票箱を改めさせます。       〔投票箱 点検〕 332 ◯議長(長谷川敏廣) 異状なしと認めます。念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、点呼に応じて順次投票を願います。  点呼を命じます。 333 ◯事務局長(岩瀬幸雄) 点呼を行います。      黒 辺 一 彦 議員  犬 飼 勝 博 議員  藤 井 基 夫 議員      磯 部 雅 弘 議員  青 山   繁 議員  松 崎 隆 治 議員      大 塚 久美子 議員  大河内 博 之 議員  本 郷 照 代 議員      神 谷 雅 章 議員  渡 辺 信 行 議員  松 井 晋一郎 議員      前 田   修 議員  永 山 英 人 議員  石 川 伸 一 議員      鈴 木 武 広 議員  稲 垣 一 夫 議員  鈴 木 正 章 議員      颯 田 栄 作 議員  中 村 眞 一 議員  稲 垣 正 明 議員      小 林 敏 秋 議員  神 谷 庄 二 議員  牧 野 次 郎 議員      鈴 木 規 子 議員  筒 井   登 議員  山 田 慶 勝 議員      岡 田 隆 司 議員  長谷川 敏 廣 議員            ───────────────────── 334 ◯議長(長谷川敏廣) 投票漏れはありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) 335 ◯議長(長谷川敏廣) 投票漏れなしと認めます。投票を終了します。議場の閉鎖を解きます。       〔議場 開鎖〕 336 ◯議長(長谷川敏廣) 開票を行います。会議規則第31条第2項の規定により、立会人に稲垣一夫議員及び中村眞一議員を指名します。よって、両議員の立ち会いをお願いいたします。       〔開  票〕 337 ◯議長(長谷川敏廣) 選挙結果の報告をします。   投票総数29票、これは先ほどの出席議員数に符合しております。    そのうち有効投票   29票        無効投票   0票    有効投票中     松 崎 隆 治 議員  20票     神 谷 雅 章 議員  5票     牧 野 次 郎 議員  2票     山 田 慶 勝 議員  1票     前 田   修 議員  1票  以上のとおりであります。  この選挙の法定得票数は7.25票であります。よって、松崎隆治議員が副議長に当選されました。  ただいま副議長に当選されました松崎隆治議員が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。  松崎隆治議員、副議長当選承諾のごあいさつをお願いいたします。       〔6番 松崎隆治 登壇〕 338 ◯6番(松崎隆治) 副議長就任に当たり、一言ごあいさつ申し上げます。  西尾市議会副議長にご選任いただき、身に余る光栄に存じますとともに心から皆様には感謝申し上げます。責任の重大さを痛感しているところでありますが、西尾市の発展、市民の安心・安全のため、またただいまのコロナ禍の不安定な状況をいち早く乗り切るために、長谷川議長のもと公正円滑な議会運営をなされるよう議長を支え、一心不乱に全うしてまいりたいと思っております。皆様におかれましては、今まで以上のご指導とご協力をお願い申し上げ、副議長就任のごあいさつにかえさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。(拍手)       〔6番 松崎隆治 降壇〕            ───────────────────── 339 ◯議長(長谷川敏廣) この際、常任委員会委員の選任、議会運営委員会委員の選任及び愛知県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙についての件を日程に追加し、日程の順序を変更して、直ちに議題とすることにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 340 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって、この際、常任委員会委員の選任、議会運営委員会委員の選任及び愛知県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙についての件を日程に追加し、日程の順序を変更して直ちに議題とすることに決しました。  まず、常任委員会委員の選任についてを議題といたします。  委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、企画総務委員会委員に青山 繁議員、大塚久美子議員、永山英人議員、鈴木正章議員、颯田栄作議員、中村眞一議員、山田慶勝議員、長谷川敏廣、以上8人。厚生委員会委員に磯部雅弘議員、松崎隆治議員、神谷雅章議員、松井晋一郎議員、前田 修議員、稲垣正明議員、岡田隆司議員、以上7人。文教委員会委員に藤井基夫議員、本郷照代議員、石川伸一議員、稲垣一夫議員、小林敏秋議員、牧野次郎議員、鈴木規子議員、以上7人。経済建設委員会委員に黒辺一彦議員、犬飼勝博議員、大河内博之議員、渡辺信行議員、鈴木武広議員、神谷庄二議員、筒井 登議員、以上7人を、それぞれ指名いたします。  次に、議会運営委員会委員の選任についてを議題といたします。  委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、本郷照代議員、神谷雅章議員、永山英人議員、石川伸一議員、鈴木正章議員、小林敏秋議員、神谷庄二議員、山田慶勝議員、以上8人を指名いたします。  各常任委員会及び議会運営委員会の正副委員長互選のため、この際、暫時休憩をいたします。                             午後2時11分 休憩                             ─────────                             午後3時00分 再開 341 ◯議長(長谷川敏廣) 休憩前に引き続き会議を開きます。  ただいま、それぞれの常任委員会及び議会運営委員会において、正副委員長を互選した結果の報告がありました。        企画総務委員会委員長     青 山   繁 議員             同副委員長     鈴 木 正 章 議員          厚生委員会委員長     磯 部 雅 弘 議員             同副委員長     前 田   修 議員          文教委員会委員長     藤 井 基 夫 議員             同副委員長     本 郷 照 代 議員        経済建設委員会委員長     犬 飼 勝 博 議員             同副委員長     渡 辺 信 行 議員        議会運営委員会委員長     鈴 木 正 章 議員             同副委員長     永 山 英 人 議員  以上のとおり報告をいたします。  次に、愛知県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙に先立ち報告いたします。  西尾市議会において選挙された稲垣一夫議員から、6月24日付で辞職願が提出され、その補欠議員選出の依頼が愛知県後期高齢者医療広域連合長からあったものであります。            ───────────────────── 342 ◯議長(長谷川敏廣) 愛知県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙を行います。  お諮りします。選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選によりたいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 343 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって選挙の方法は、指名推選によることに決定いたしました。  次に、指名の方法についてご協議願います。松崎隆治議員。 344 ◯6番(松崎隆治) 指名の方法については、選考委員長の小林敏秋議員が指名されるよう提案いたします。  以上です。 345 ◯議長(長谷川敏廣) ただいま松崎隆治議員から、小林敏秋議員が指名されたいとの動議が提出されました。  本動議は、会議規則第16条の規定に基づき、他に2人以上の賛成者が必要であります。所定の賛成者を確認したいので、提案者を含め、本動議に賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 346 ◯議長(長谷川敏廣) ご着席ください。起立3人以上であります。本動議につきましては所定の賛成者がありますので、動議は成立いたしました。  お諮りします。この動議のとおり決定することにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 347 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって、小林敏秋議員が指名することに決定いたしました。  それでは小林敏秋議員、指名をお願いいたします。小林敏秋議員。
    348 ◯23番(小林敏秋) 長谷川敏廣議長を指名いたします。 349 ◯議長(長谷川敏廣) お諮りいたします。ただいま小林敏秋議員が指名しました、私、長谷川敏廣を愛知県後期高齢者医療広域連合議会議員の当選人と定めることにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 350 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって、ただいま指名されました、私、長谷川敏廣が愛知県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選したことをご報告し、会議規則第32条第2項の規定による告知にかえさせていただきます。  一言、当選のごあいさつを申し上げます。  ただいま、皆様方のご推挙によりまして、愛知県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選させていただきましたこと誠にありがとうございます。  愛知県後期高齢者医療連合会は、高齢者の方々が安心して医療を受けられるように、その財政基盤の安定化を図る目的で設立されました組織であります。今後とも、同連合会の目的達成のため、その職務を全うしてまいりたいと思っておりますので、格別のご支援、ご協力をお願い申し上げ、当選のあいさつとさせていただきます。よろしくお願いを申し上げます。(拍手)            ──────────○────────── 日程第14 351 ◯議長(長谷川敏廣) 日程第14 議案第68号 西尾市監査委員の選任の同意についてを議題といたします。  地方自治法第117条の規定により、大塚久美子議員の退席を求めます。       〔大塚久美子 退場〕 352 ◯議長(長谷川敏廣) 提案理由の説明を求めます。副市長。       〔副市長 近藤芳英 登壇〕 353 ◯副市長(近藤芳英) ただいま議題となりました議案第68号 西尾市監査委員の選任の同意について、提案理由のご説明を申し上げます。議案書1ページをごらんください。  本案は、市議会議員より選出の監査委員渡辺信行氏が、令和2年6月24日に退職となりましたので、その欠員を補充するため大塚久美子氏を本日より選任いたしたく、地方自治法第196条第1項の規定により議会の同意を得たいとするものでございます。よろしくご審議の上、ご同意を賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の説明とさせていただきます。       〔副市長 近藤芳英 降壇〕 354 ◯議長(長谷川敏廣) 提案理由の説明は終わりました。  お諮りします。本案については人事案件でありますので、質疑を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 355 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって本案は、質疑を省略することに決しました。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第68号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 356 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって本案は、委員会の付託を省略することに決しました。  お諮りします。本案については人事案件でありますので、討論を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 357 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって本案は、討論を省略することに決しました。  これより議案第68号を採決します。本案は、これに同意することに賛成の諸君の起立を求めます。       〔賛成者 起立〕 358 ◯議長(長谷川敏廣) ご着席ください。起立多数であります。よって本案は、これに同意することに決しました。  大塚久美子議員の入場を求めます。       〔大塚久美子 入場〕            ──────────○────────── 日程第15 359 ◯議長(長谷川敏廣) 日程第15 閉会中継続調査申出事件を議題といたします。  本件につきましては、お手元に配付しました閉会中継続調査申出事件のとおり、閉会中も継続して調査をしたい旨、会議規則第104条の規定により各委員長から申し出がありました。  お諮りします。本件につきましては各委員長の申し出のとおり、これを閉会中の継続調査事件とすることにご異議ありませんか。       (「異議なし」と呼ぶ者多数) 360 ◯議長(長谷川敏廣) ご異議なしと認めます。よって本件については、各委員長から申し出のとおり閉会中の継続調査事件とすることに決しました。            ──────────○────────── 361 ◯議長(長谷川敏廣) 以上をもって、今期定例会に付議されました案件の審議は全て終了いたしました。  理事者並びに議員各位におかれましては議事の進行にご協力をいただき、厚くお礼を申し上げます。  市長からあいさつがあります。市長。       〔市長 中村 健 登壇〕 362 ◯市長(中村 健) 一言お礼のごあいさつを申し上げます。去る6月4日、西尾市議会6月定例会を招集して以来、議員各位におかれましては何かとご多用の中、22日間にわたりまして終始熱心にご審議を賜り、提案をいたしました全議案につきまして原案のとおり可決決定をいただきましたことは、議員各位の深いご理解とご協力のたまものでございまして、心から厚く御礼を申し上げる次第でございます。  ご審議の中でいただきました意見などにつきましては十分尊重いたしまして、今後の市政に生かしてまいる所存でございますので、議員各位の格別なご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、お礼のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。       〔市長 中村 健 降壇〕 363 ◯議長(長谷川敏廣) あいさつは終わりました。  これをもって、令和2年西尾市議会6月定例会を閉会いたします。                             午後3時11分 閉会  地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。                      西尾市議会議長 稲 垣 一 夫                      西尾市議会副議長 本 郷 照 代                      西尾市議会議長 長谷川 敏 廣                      西尾市議会議員 藤 井 基 夫                      西尾市議会議員 鈴 木 正 章 発言が指定されていません。 西尾市議会 ↑ ページの先頭へ...