刈谷市議会 > 2020-03-18 >
03月18日-05号

  • 包括外部監査人の説明を(/)
ツイート シェア
  1. 刈谷市議会 2020-03-18
    03月18日-05号


    取得元: 刈谷市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-28
    令和 2年  3月 定例会議事日程第5号                         令和2年3月18日(水)                             午前10時 開議日程第1 議案第1号 刈谷市債権管理条例制定について日程第2 議案第2号 議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例一部改正について日程第3 議案第3号 刈谷市消防団条例一部改正について日程第4 議案第4号 財産無償貸付けについて日程第5 議案第5号 市道路線認定及び変更について日程第6 議案第6号 刈谷市手数料条例一部改正について日程第7 議案第7号 刈谷市営住宅管理条例及び刈谷市特定公共賃貸住宅条例一部改正について日程第8 議案第8号 西三河都計画事業刈谷小垣江東部土地区画整理事業施行条例及び西三河都市計画事業刈谷野田北部土地区画整理事業施行条例一部改正について日程第9 議案第9号 刈谷市下水道事業設置等に関する条例及び刈谷市水道事業設置等に関する条例一部改正について日程第10 議案第10号 刈谷市印鑑登録及び証明に関する条例一部改正について日程第11 議案第11号 刈谷市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準定める条例一部改正について日程第12 議案第12号 刈谷市報酬額及び費用弁償額並びにその支給方法に関する条例一部改正について日程第13 議案第13号 令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)日程第14 議案第14号 令和元年度刈谷国民健康保険特別会計補正予算(第2号)日程第15 議案第15号 令和元年度刈谷介護保険特別会計補正予算(第4号)日程第16 議案第16号 令和元年度刈谷下水道事業会計補正予算(第3号)日程第17 議案第17号 令和2年度刈谷一般会計予算日程第18 議案第18号 令和2年度刈谷刈谷小垣江東部土地区画整理事業特別会計予算日程第19 議案第19号 令和2年度刈谷刈谷野田北部土地区画整理事業特別会計予算日程第20 議案第20号 令和2年度刈谷国民健康保険特別会計予算日程第21 議案第21号 令和2年度刈谷後期高齢者医療特別会計予算日程第22 議案第22号 令和2年度刈谷介護保険特別会計予算日程第23 議案第23号 令和2年度刈谷水道事業会計予算日程第24 議案第24号 令和2年度刈谷下水道事業会計予算日程第25 報告第3号 工事請負契約変更する専決処分について日程第26 議案第25号 令和元年度刈谷一般会計補正予算(第5号)日程第27 議員提出議案第1号 刈谷市議会議員議員報酬等特例に関する条例一部改正について日程第28 議員提出議案第2号 刈谷市議会会議規則一部改正について---------------------------------------本日会議に付した事件 1 議案第1号 刈谷市債権管理条例制定について 2 議案第2号 議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例一部改正について 3 議案第3号 刈谷市消防団条例一部改正について 4 議案第4号 財産無償貸付けについて 5 議案第5号 市道路線認定及び変更について 6 議案第6号 刈谷市手数料条例一部改正について 7 議案第7号 刈谷市営住宅管理条例及び刈谷市特定公共賃貸住宅条例一部改正について 8 議案第8号 西三河都計画事業刈谷小垣江東部土地区画整理事業施行条例及び西三河都市計画事業刈谷野田北部土地区画整理事業施行条例一部改正について 9 議案第9号 刈谷市下水道事業設置等に関する条例及び刈谷市水道事業設置等に関する条例一部改正について10 議案第10号 刈谷市印鑑登録及び証明に関する条例一部改正について11 議案第11号 刈谷市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準定める条例一部改正について12 議案第12号 刈谷市報酬額及び費用弁償額並びにその支給方法に関する条例一部改正について13 議案第13号 令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)14 議案第14号 令和元年度刈谷国民健康保険特別会計補正予算(第2号)15 議案第15号 令和元年度刈谷介護保険特別会計補正予算(第4号)16 議案第16号 令和元年度刈谷下水道事業会計補正予算(第3号)17 議案第17号 令和2年度刈谷一般会計予算18 議案第18号 令和2年度刈谷刈谷小垣江東部土地区画整理事業特別会計予算19 議案第19号 令和2年度刈谷刈谷野田北部土地区画整理事業特別会計予算20 議案第20号 令和2年度刈谷国民健康保険特別会計予算21 議案第21号 令和2年度刈谷後期高齢者医療特別会計予算22 議案第22号 令和2年度刈谷介護保険特別会計予算23 議案第23号 令和2年度刈谷水道事業会計予算24 議案第24号 令和2年度刈谷下水道事業会計予算25 報告第3号 工事請負契約変更する専決処分について26 議案第25号 令和元年度刈谷一般会計補正予算(第5号)27 議員提出議案第1号 刈谷市議会議員議員報酬等特例に関する条例一部改正について28 議員提出議案第2号 刈谷市議会会議規則一部改正について---------------------------------------出席議員(28名)     1番 谷口睦生          2番 加藤幹樹     3番 深谷英貴          4番 揚張慎一     5番 城内志津          6番 葛原祐季     7番 牛田清博          8番 近藤澄男     9番 渡邊妙美         10番 鈴木正人    11番 清水俊安         12番 加藤廣行    13番 外山鉱一         14番 中嶋祥元    15番 山崎高晴         16番 松永 寿    17番 佐原充恭         18番 伊藤幸弘    19番 黒川智明         20番 上田昌哉    21番 鈴木浩二         22番 稲垣雅弘    23番 新海真規         24番 鈴木絹男    25番 白土美恵子        26番 蜂須賀信明    27番 山本シモ子        28番 星野雅春欠席議員(0名)---------------------------------------説明のため議場に出席した者(28名)    市長        稲垣 武   副市長       鈴木克幸    副市長       近藤智展   教育長       金原 宏    総務部長      間瀬一芳   生活安全部長    小澤正平    市民活動部長    西村日出幸  福祉健康部長    宮田俊哉    次世代育成部長   竹谷憲   産業環境部長    岡部直樹    建設部長      石原 章   都市政策部長    齊藤昭久    水資源部長     外山伸一   会計管理者     宮田孝裕    監査事務局長    近藤敦   教育部長      長谷川文成    財政調整監兼財務課長       危機管理課長    近藤 浩              村口文希    健康推進課長    大西裕子   子育て推進課長   井上 治    子ども課長     高野 洋   道路整備推進監兼道路建設課長                               清水雅之    建築指導監兼建築課長       市街地整備課長   早川幸治              中村直哉    水道課長      高須孝明   下水道課長     各務誠一    教育総務課長    加藤直樹   生涯学習課長    鷹羽和久---------------------------------------職務ため議場に出席した事務局職員(4名)      議会事務局長       斉藤公人      議事調整監兼議事課長   伊藤雅人      課長補佐兼議事係長    酒井 隆      主事           加藤圭祐---------------------------------------                            午前10時00分 開会 ○議長(山崎高晴)  ただいまから、本日会議開きます。 本日議事日程は、お手元に配付しましたとおりですので、御了承願います。--------------------------------------- これより日程に入ります。 まず、日程第1から日程第3、議案第1号刈谷市債権管理条例制定についてから議案第3号刈谷市消防団条例一部改正についてまで3議案一括議題とします。 3議案については、さきに審査付託しました企画総務委員会審査経過並びに結果について報告委員長よりお願いいたします。 企画総務委員会委員長・・・     (登壇) ◆企画総務委員会委員長鈴木正人)  御指名によりまして、さき本会議において企画総務委員会に付託されました議案第1号刈谷市債権管理条例制定についてから議案第3号刈谷市消防団条例一部改正についてまで3議案について、委員会で審査経過と結果御報告申し上げます。 委員会は、3月4日午前10時より委員会室において、委員全員、議長、当局より市長、副市長はじめ関係部課長出席下開催しました。 付託されました案件については、関係課長より説明を聞いて審査しました。 委員会における審査内容要約して御報告申し上げますと、まず、議案第1号刈谷市債権管理条例制定についてでありますが、債権管理条例制定する意義は何かと質疑があり、市債権中には債務者所在が不明で回収できる見込みがないまま時効期間満了後も管理続けているケースや強制執行に至るまでに長い期間や徴収すべき債権額以上経費が必要となるケースがある。また、生活困窮や無資力等状態にある債務者に対して債権放棄することで結果としてその生活再建一助となることなどもあり、放棄に関する規定定め、債権管理適正化や事務効率化図るために条例制定するものであると答弁受け、時効期間満了後も債務者から時効援用意思表示がないため、消滅せずに管理続けている債権はどの程度あるかと質疑があり、全て私債権であり、平成30年度末時点で件数が約1,000件、金額は約1,100万円であると答弁受け、債権放棄に関し、議会にどのように報告するかと質疑があり、債権放棄した場合議会へ報告については、決算に合わせて翌年度9月議会において放棄した債権名称、件数及び金額あるいは放棄した日など報告させていただくこと考えていると答弁受け、本条例市民にどのように周知していくかと質疑があり、本条例趣旨については市民に分かりやすく説明をする必要があることから、ホームページなど活用して分かりやすく情報提供していきたいと考えていると答弁がありました。 以上、質疑、答弁後、採決しました結果、議案第1号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第2号議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例一部改正についてでありますが、質疑、意見伺ったところ、委員から質疑等もなく、採決しました結果、原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第3号刈谷市消防団条例一部改正についてでありますが、今回見直しで団長から消防員まで7区分ある中で、なぜ4区分役職だけ報酬引き上げたか、また、何目安に引き上げたかと質疑があり、県内人口規模や産業構造が類似している市として安城市、小牧市、豊川市平均額参考に算出しており、平均額下回っている区分について改正していると答弁受け、消防団員報酬は本市場合、各分団に支払われているということだが、なぜ個人報酬なのに個人に支払われないかと質疑があり、あくまでも支払い対象は各個人で、各個人から委任状により各分団口座に支払っていると答弁がありました。 次に、前回消防団員報酬見直しはいつ行われたかと質疑があり、平成24年4月に部長、班長、消防員報酬額見直し行っていると答弁がありました。 以上、質疑、答弁後、採決しました結果、議案第3号は原案とおり可決することに決定しました。 以上、御報告申し上げましたとおり、議案第1号から議案第3号まで3議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。 よろしく御審議ほどお願い申し上げます。 ○議長(山崎高晴)  ただいま委員長報告に対する質疑、討論行います。 別に質疑、討論もないように思われますので、これで質疑、討論終わります。 3議案について委員長報告は、いずれも原案可決です。 これより一括して採決します。 議案第1号から議案第3号まで3議案について、いずれも原案とおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、議案第1号から議案第3号まで3議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。--------------------------------------- 次に、日程第4、議案第4号財産無償貸付けについて議題とします。 本案については、さきに審査付託しました福祉産業委員会審査経過並びに結果について報告委員長よりお願いします。 福祉産業委員会委員長・・・     (登壇) ◆福祉産業委員会委員長伊藤幸弘)  御指名によりまして、さき本会議において福祉産業委員会に付託されました議案第4号財産無償貸付けについて、委員会で審査経過と結果御報告申し上げます。 委員会は、3月5日午前10時より委員会室において、委員全員、議長、副議長、当局より市長、副市長はじめ関係部課長出席下開催いたしました。 付託されました案件については、関係課長より説明を聞いて審査しました。 委員会における審査内容要約して御報告申し上げますと、刈谷豊田総合病院のみに土地無償貸与あるいは無償貸付けや補助金など支援するということに対して、他施設と整合性はどのように考えているかと質疑があり、刈谷豊田総合病院は愛知県より地域医療支援病院承認受け、地域医療充実図る役割持っている。また、第3次救急医療施設として救命救急センター使命果たすとともに、災害拠点病院として災害医療中核的役割及び市民病院的役割も担っている。本市としては病診連携中心的な病院として役割があると考えており、市民が良質な医療受けられるよう、当該病院運営や医療設備に対する補助等は必要であると考えていると答弁がありました。 次に、看護師宿舎建物概要と現在この宿舎にいる看護師数はどれくらいかと質疑があり、医療法人豊田会によると、当該宿舎は平成4年に看護学校として建築され、構造は鉄筋コンクリート造り4階建て、建物延べ面積は2,919.41平方メートルである。また、部屋数は1部屋が51部屋あり、そのうち37部屋が入居中だが、3月末には満室となる予定であると答弁がありました。 次に、市はどの程度医療法人豊田会に意見述べることができるか、また、公費投入することによる市民メリットは何かと質疑があり、医療法人豊田会地域医療充実に向けた検討及び協議行っており、市は年2回開催理事会や年6回運営委員会、年4回地域医療支援委員会にて意見述べる機会がある。また、当該病院に対し補助することは、市民に適切な医療環境安定的に提供し、最新医療設備による治療実現に寄与するものと考えると答弁がありました。 以上、質疑、答弁後、採決しました結果、議案第4号は原案とおり可決することに決定しました。 よろしく御審議ほどお願い申し上げます。 ○議長(山崎高晴)  ただいま委員長報告に対する質疑、討論行います。 5番城内志津議員・・・ ◆5番(城内志津)  議案第4号財産無償貸付けについて、にじいろ会として賛成討論いたします。 まず、前提となる市が無償貸付けする場合判断ポイントについて述べたいと思います。地方自治法において、普通地方公共団体財産は適正な対価なくして譲渡しまたは貸し付けること原則禁止し、議会議決得た場合のみ可能にしています。このことから、市が無償貸付けするには合規性や公平性確保が求められると考えます。市が保有する土地医療法人豊田会に無償貸付けする第一理由が刈谷豊田総合病院市民病院として位置づけられているためということから、議案可否判断するには、その位置づけ適否見極めることが重要なポイントになると考えました。刈谷豊田総合病院が真に市民から支持される医療機関となっているか、この点見る限り、市民にとっても近隣市町方々にとっても、市民病院と認識されていることは疑う余地はありません。また、本院附帯施設である看護師宿舎についても看護職員確保や良好な就労環境維持するために必要であることから、無償貸付けには賛成いたします。 本議案が可決されれば、引き続き10年間、土地は無償貸付けされます。その土地にかかる固定資産税及び都市計画税算定額は約6,180万円、当初予算に計上されている刈谷豊田総合病院補助事業約3億2,000万円、刈谷豊田総合病院医療機器等補助事業1億2,000万円合わせると、医療法人豊田会補助総額は年約5億円となり、その財源は市民税金です。 以上こと踏まえ、2点申し述べておきます。 1点目は議案審議に際し、病院経営状況や事業計画達成度、各事業実績、外部評価など資料提供は一切なく、所在地等や面積、貸付け目的等のみでした。10年間無償貸付け判断するには、少な過ぎると言わざる得ません。医療法人なので、もちろん全てとは言いませんが、今後病院と協議し、議会に提供する情報量増やしていただけること望みます。 そして、2点目は、市に寄せられている病院へ相談やクレームデータとして残し、病院にしっかり届け、その結果市民に報告していただきたいということです。市長は理事、副市長は運営委員として会議に出席されていますが、会議録は非公開とことで、市民は知ることができません。誠意持って医療に従事され、心から感謝していますが、残念なことに、患者さんや利用者へ病院対応で悪い話聞くことが度々あります。一例ですが、ある市民方は刈谷豊田総合病院では諦めてくれと言われた命だったが、他市病院では、一緒に頑張りましょうと寄り添った医療受け、今は仕事に復帰できたと大変な怒り持って話されました。実は私自身も愕然とする場面に幾度となく遭遇してきています。 医療法人豊田会は、地域医療要として刈谷豊田総合病院、刈谷豊田東病院、高浜豊田病院、介護老人保健施設ハビリス一ツ木運営されています。今後とも市民病院として位置づけにふさわしい市民信頼に応える保健医療福祉サービス提供していただきたい。また、多額税金投入に値する医療機関として責務果たしていただきたいと切に願い、議案第4号財産無償貸付けについて賛成といたします。 ○議長(山崎高晴)  ほかに質疑、討論もないように思われますので、これで質疑、討論終わります。 本案について委員長報告は、原案可決です。 これより採決します。 本案について、原案とおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、本案は原案とおり可決することに決定しました。--------------------------------------- 次に、日程第5から日程第9、議案第5号市道路線認定及び変更についてから議案第9号刈谷市下水道事業設置等に関する条例及び刈谷市水道事業設置等に関する条例一部改正についてまで5議案一括議題とします。 5議案については、さきに審査付託しました建設委員会審査経過並びに結果について報告委員長よりお願いします。 建設委員会委員長・・・     (登壇) ◆建設委員会委員長(外山鉱一)  御指名によりまして、さき本会議において建設委員会に付託されました議案第5号市道路線認定及び変更についてから議案第9号刈谷市下水道事業設置等に関する条例及び刈谷市水道事業設置等に関する条例一部改正についてまで5議案について、委員会で審査経過と結果御報告申し上げます。 委員会は、3月6日午前10時より委員会室において、委員全員、議長、副議長、当局より市長、副市長はじめ関係部課長出席下開催しました。 付託されました案件については、関係課長より説明を聞いて審査しました。 委員会で審査内容要約して御報告申し上げますと、まず、議案第5号市道路線認定及び変更について及び議案第6号刈谷市手数料条例一部改正について2議案についてでありますが、それぞれ質疑、意見伺ったところ、委員から質疑等もなく、採決しました結果、いずれも原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第7号刈谷市営住宅管理条例及び刈谷市特定公共賃貸住宅条例一部改正についてでありますが、連帯保証人の要件廃止に至るまで背景及び民法改正内容はどのようなものかと質疑があり、改正民法中で保証人の保護に関する改正が行われ、建物賃貸借契約に係る保証など個人根保証契約締結する場合はこれまで保証する額に制限がなかったものが改正法施行日後は極度額定めなければその効力が生じなくなることから、公営住宅における保証制度在り方についても検討する必要が生じた。これ受けて、国土交通省は、入居手続における保証人の届出義務削除するよう技術的助言行った。本市においても近年、保証が確保できないために入居断念するといったケースも発生しており、こうした状況解消するため、連帯保証人の要件廃止することとしたと答弁受け、今後滞納者対策はどのようになるかと質疑があり、連帯保証に代わり、今回新たに規則でその届出入居要件として定める緊急連絡に納付指導役割担っていただくとともに、職員による滞納指導徹底に万全期し、悪質な滞納者に対する明渡し訴訟も行っていくと答弁がありました。 以上、質疑、答弁後、採決しました結果、議案第7号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第8号西三河都計画事業刈谷小垣江東部土地区画整理事業施行条例及び西三河都市計画事業刈谷野田北部土地区画整理事業施行条例一部改正について及び議案第9号刈谷市下水道事業設置等に関する条例及び刈谷市水道事業設置等に関する条例一部改正について2議案についてでありますが、それぞれ質疑、意見伺ったところ、委員から質疑等もなく、採決しました結果、いずれも原案とおり可決することに決定しました。 以上、御報告申し上げましたとおり、議案第5号から議案第9号まで5議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。 よろしく御審議ほどお願い申し上げます。 ○議長(山崎高晴)  ただいま委員長報告に対する質疑、討論行います。 27番山本シモ子議員・・・ ◆27番(山本シモ子)  ただいま委員長報告うち議案第7号刈谷市営住宅管理条例及び刈谷市特定公共賃貸住宅条例一部改正について、日本共産党議員団代表して、改正された条例に賛成討論行います。 第9条中「寡婦」「配偶者ない者」に改めると読替え改正ですが、この改正によって、優先入居ハードル低くしていくものと評価します。 次に、第10条第1項第1号、規則で定める請書提出することは保証人をなくすこと、いわゆる入居申請書提出に保証人の記載が要らなくなることが明記された改正となっています。大変うれしいと伝えさせていただきます。改正理由は2017年5月、民法一部改正が成立、この2020年4月から施行となります。この改正受けて、国土交通省が管轄する公営住宅保証人をゼロにすることになったものです。委員長報告にもそのことが示されておりました。 連帯保証、大体が2となっていますが、愛知県は1996年、平成8年からそれまで人をに改正しています。私聞き取りに県担当課は2人を用意するは大変だからと普通に答えてくれました。何もハードルはありませんでした。刈谷市では連帯保証人をとしており、そのことが入居申請重い壁になっていたことは言うまでもありません。私は保証人の見直し改善図るよう何度も求めてきました。残念ながら、見直しに着手することはありませんでした。 今回改正は今後建て替えによって戻り入居する居住者に朗報となります。住吉市営住宅建て替え後に戻り入居選択した居住者多くは、現役世代離れ、身内等も高齢など理由で保証がつくれないなど、大変な苦労された市民目の当たりにしてきました。市都合で進めた建て替えによって引っ越し余儀なくされた皆さんでした。住宅は福祉です。公営住宅入居保証人外しは必ずや市民応援になる改正であること喜び、議案第7号刈谷市営住宅管理条例及び刈谷市特定公共賃貸住宅条例一部改正について、賛成討論とします。 ○議長(山崎高晴)  ほかに質疑、討論もないように思われますので、これで質疑、討論終わります。 5議案について委員長報告は、いずれも原案可決です。 これより一括して採決します。 議案第5号から議案第9号まで5議案について、いずれも原案とおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、議案第5号から議案第9号まで5議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。--------------------------------------- 次に、日程第10から日程第12、議案第10号刈谷市印鑑登録及び証明に関する条例一部改正についてから議案第12号刈谷市報酬額及び費用弁償額並びにその支給方法に関する条例一部改正についてまで3議案一括議題とします。 3議案については、さきに審査付託しました市民文教委員会審査経過並びに結果について報告委員長よりお願いします。 市民文教委員会委員長・・・     (登壇) ◆市民文教委員会委員長(中嶋祥元)  御指名によりまして、さき本会議において市民文教委員会に付託されました議案第10号刈谷市印鑑登録及び証明に関する条例一部改正についてから議案第12号刈谷市報酬額及び費用弁償額並びにその支給方法に関する条例一部改正についてまで3議案について、委員会で審査経過と結果御報告申し上げます。 委員会は、3月9日午前10時より委員会室において、委員全員、副議長、当局より市長、副市長、教育長はじめ関係部課長出席下開催しました。 付託されました案件については、関係課長より説明を聞いて審査しました。 委員会における審査内容要約して御報告申し上げますと、まず、議案第10号刈谷市印鑑登録及び証明に関する条例一部改正についてでありますが、今回改正により取扱いはどのようになるかと質疑があり、現在、印鑑登録ある方が成年被後見となったこと知った場合には、印鑑登録職権で抹消した上で、本人に対し当該印鑑登録が抹消されたこと通知するとともに、再度印鑑登録受けるため手続について案内行う。次に、成年被後見から申請受けた場合は、成年被後見本人による窓口で申請かつ法定代理である成年後見が同行しているときは意思能力有するものとして申請受付行うと答弁後、採決しました結果、議案第10号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第11号刈谷市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準定める条例一部改正についてでありますが、国基準が従うべき基準から参酌すべき基準となったことで市基準が後退したということかと質疑があり、国が基準中で規定している放課後児童支援員資格と人数について、今後は参酌して対応するという方法もあるが、基本的には従来どおり基準適用していく考えである。この考えに基づき、これまで国基準経過措置で対応していた部分のみ今後も適用するため条例改正であり、この改正により本市基準変更するものではないと答弁がありました。 次に、第5条修了すること予定している者とはどのような者かと質疑があり、県研修には受講要件があり、保育士資格や教員免許等持っている、またそのような資格等がない場合は、実際に放課後児童クラブ業務に2年以上かつ2,000時間程度従事する必要がある。このような要件備えた受講希望者が研修修了すること予定している者となると答弁受け、県が実施する研修内容はどのようかと質疑があり、研修は4日間にわたり、計24時間講義受講するものである。研修項目は、放課後児童健全育成事業理解はじめ6項目について支援員として必要とされる実践的な内容学ぶもので、受講後には修了証が交付されると答弁がありました。 以上質疑、答弁後、採決しました結果、議案第11号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第12号刈谷市報酬額及び費用弁償額並びにその支給方法に関する条例一部改正についてでありますが、社会教育指導員廃止することで社会教育という概念などがなくなってしまうではないか、市としてはどのように捉えているかと質疑があり、教育には学校教育、家庭教育、社会教育等があり、社会ニーズが多様化しても社会教育は変わらず重要であると考えている。今後も各種講座、地区公民館活動へ支援、青年講座等開催し、市内社会教育施設等最大限に活用しながら社会教育通じたづくり、つながりづくり、地域づくり進めていきたいと考えていると答弁受け、社会教育指導員とは何行っていたかと質疑があり、役割としては、社会教育に必要な直接指導、学習相談、社会教育関係団体等育成指導であり、具体的にはPTA、児童生徒愛護会、放課後子ども教室、高齢者教室や幼児教室など事業に携わっていたと答弁がありました。 次に、特別職社会教育指導員平成22年度最後に任命していないが、条例に社会教育指導員が残っていたことに問題はないかと質疑があり、当時は社会教育指導員に代わって生涯教育指導員任命し、それ以後社会教育指導員任命が不確定であったため、条例改正は行わなかった。今回地方公務員法改正により、非常勤特別職精査する中で、任命予定がない社会教育指導員削除する改正行うこととしたと答弁受け、生涯教育指導員は現在何名なか、また業務内容はどのようかと質疑があり、生涯教育指導員は現在3名任用しており、職務としては、社会教育指導員と同様職務担っていると答弁がありました。 以上質疑、答弁後、採決しました結果、議案第12号は原案とおり可決することに決定しました。 以上、御報告申し上げましたとおり、議案第10号から議案第12号まで3議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。 よろしく御審議ほどお願い申し上げます。 ○議長(山崎高晴)  ただいま委員長報告に対する質疑、討論行います。 5番城内志津議員・・・ ◆5番(城内志津)  議案第11号刈谷市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準定める条例一部改正について、にじいろ会として賛成討論いたします。 国は、共働き世帯ニーズ高まり受け、放課後児童クラブ確保ため、2012年に児童福祉法改正し、2015年には改正児童福祉法に基づく省令で放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準定めました。そこに書かれた従うべき基準は、1教室約40につき職員2以上、うち指導員は保育士など有資格者かつ都道府県研修受けた放課後児童支援員であることとしました。しかし、国は去年、放課後児童クラブ人手不足解消理由にこの基準緩和する改正いたしました。ですが、刈谷市は国基準よりも現場に即した基準で運営し、職員数については引き続き各教室30につき職員2以上とし、資格についても都道府県研修受講要件本条例第5条に明確すること選択しました。来年度予算には各児童クラブに中心的役割担う常勤支援員配置進める事業が上げられています。これは専門性持った常勤または常勤に近い職員各教室に1は配置している近隣市町状況から、本市でも同様体制整備してほしいという現場から聞いていましたので、放課後児童クラブ充実が図られたと認識しています。 また、放課後児童支援員認定資格取得ため合計24時間6項目16科目に及ぶ研修中には、障害ある子供理解、特に配慮要する子供理解といった科目があり、障害ある子供発達特徴や児童虐待早期発見と早期対応必要性等内容学ぶことができます。現場からは、発達障害ある児童にどう対応すべきか迷うという声が寄せられていますし、障害児受入れや児童虐待等へ対応ためにも重要でかつ必要な研修であることから、支援員質向上が期待されます。 以上ことから、本市が放課後児童クラブ施策拡充と質確保に取り組まれていること、大変評価しています。今後は祝日児童クラブ開設に向けて取り組んでいただくこと、引き続き放課後児童クラブが働く保護者応援し、児童が安全に安心して生活できる場であるよう努めていただくこと申し述べ、議案第11号刈谷市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準定める条例一部改正について賛成といたします。 ○議長(山崎高晴)  ほかに質疑、討論もないように思われますので、これで質疑、討論終わります。 3議案について委員長報告は、いずれも原案可決です。 これより一括して採決します。 議案第10号から議案第12号まで3議案について、いずれも原案とおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、議案第10号から議案第12号まで3議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。--------------------------------------- 次に、日程第13から日程第24、議案第13号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)から議案第24号令和2年度刈谷下水道事業会計予算まで12議案一括議題とします。 12議案については、さきに審査付託しました予算審査特別委員会審査経過並びに結果について報告委員長よりお願いします。 予算審査特別委員会委員長・・・     (登壇)
    ◆予算審査特別委員会委員長(清水俊安)  御指名によりまして、さき本会議において予算審査特別委員会に付託されました議案第13号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)から議案第24号令和2年度刈谷下水道事業会計予算まで12議案について、委員会で審査経過と結果御報告申し上げます。 委員会は、2月28日本会議終了後、議会会議室において開催し、付託されました案件についてより慎重に審査するため、企画総務、福祉産業、建設、市民文教4つ分科会設置し、それぞれ関係分審査することに決定しました。 各分科会は3月4日、5日、6日及び9日4日間開催し、それぞれ審査願いました。 さらに、3月17日午前10時より議会会議室において委員会開催し、各分科会委員長より分科会で審査経過と結果報告願い、審査しました結果、議案第13号、議案第17号及び議案第20号から議案第23号まで6議案について反対意見があり、それぞれ起立採決しました結果、起立多数によりいずれも原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第14号、議案第15号、議案第16号、議案第18号、議案第19号及び議案第24号6議案については、いずれも原案とおり可決することに決定しました。 以上、御報告申し上げましたとおり、議案第13号から議案第24号まで12議案については、いずれも原案とおり可決することに決定しました。 よろしく御審議ほどお願い申し上げます。 ○議長(山崎高晴)  しばらく休憩します。                            午前10時39分 休憩                            午前10時45分 再開 ○議長(山崎高晴)  休憩前に引き続き会議開きます。 休憩前委員長報告に対する質疑、討論行います。 5番城内志津議員・・・ ◆5番(城内志津)  議案第13号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)について、にじいろ会として反対討論いたします。 亀城公園再整備事業年度内実施が困難となり、繰越明許費補正が提案されました。その事業は、刈谷城一部復元ため石垣工法地質調査が含まれており、今年度中調整がつかなかったことが理由です。亀城公園再整備事業は本市にとっては郷土愛育むという市民アイデンティティーにもつながる重要な事業です。反対や疑問声が多い刈谷城復元事業については、民意なしで事業化はあり得ません。また、市と市民及び市民同士討議場が十分に用意されてきたとは到底言い難く、そのことは、刈谷市自治基本条例基本原則である「自治基本は市民」裏切るものです。以上ことから、刈谷城復元事業は次年度に繰り越すではなく、事業見直し、中止すべきと考えております。 よって、議案第13号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)について反対いたします。 では、引き続き、議案第17号令和2年度刈谷一般会計予算について、まずは評価すべき点から述べてまいります。 令和2年度当初予算には、地域包括支援センター増設や住宅改修補助対象者拡大など高齢者へ支援拡大、福祉タクシー利用券交付対象者拡充、多胎児世帯へ養育費支援や公立私立保育園で使用済み紙おむつ回収事業、18歳年度末まで入院に関わる子ども医療費助成事業、ひきこもり等で困難抱える若者と家族へ総合相談窓口開設など、福祉施策前進が見られます。また、市内全て中学校に生徒居場所づくりとしてスクール・ほっと・アシスタント配置、小中学校へ全特別教室へ空調設置、体育館空調設備設置基本計画策定など、教育環境整備が進められています。さらに刈谷市市制施行70周年に合わせ、NHK交響楽団コンサート公演やコラボ70補助金活用して市民協働事業、市民劇や日本女性会議開催、カナダ女子バスケットボールチーム事前キャンプ地誘致など、活気あふれる事業が盛り込まれ、大変期待しております。 また、会計年度任用職員については、今働く非正規職員ほとんどが移行されること、期末手当支給により年収が上がることは評価しています。しかし、育児休業代替一般事務職員17名月給が下がるということです。期末手当支給により、年収ベースは下がらないとはいえ、同じ仕事しながら4月から月給が減らされてしまいます。こうした事態招かないよう対応した自治体もあります。本市財政規模から月給下げない対応は十分可能と考えます。会計年度任用職員給与には上限があり、正規職員初任給超えないことになっています。会計年度任用職員は、幾ら経験積み上げても新人職員より低い給与というはおかしいではないでしょうか。この制度は同一労働同一賃金実現が目的だったですから、格差是正ため見直し図るべきであること申し述べておきます。とはいえ、会計年度任用職員制度スタートにより、約4億円経常的経費が膨らみます。財政硬直化につながることから、前例やはやり手法に走ることなく、事業精査し、無駄排除、事業効率化進めていかれるよう求めます。 もう一つ、森林環境譲与税について触れます。 2024年から森林環境税として個人住民税に1年額1,000円徴収が始まります。それに先行し、今年度から森林環境譲与税がスタートされることになりました。この税金は、温室効果ガス排出削減や災害防止等図るため森林整備等が目的です。本市はこれ活用し、岩ケ池公園遊具や新生児プレゼントに国産材使用するとことで楽しみにしてしますが、これ期に、現状課題や森林大切さに市民が関心持ち行動につなげられるよう、事業趣旨周知、啓発にしっかり取り組んで進めていただくことお願いしておきます。 次に、容認できない点、改善が必要な事業について述べてまいります。 まず1点目、個人番号通知・個人番号カード交付事業についてです。 国は、2023年3月にほとんど住民にマイナンバーカード取得させる方針打ち立て、多額補助金自治体にばらまき、誘導しています。本市はそれに引き込まれるように、今年度当初予算3倍にも上る9,752万4,000円計上しました。また別に戸籍情報とマイナンバー制度連携させるため改修費用1,149万5,000円も計上しています。9月定例会一般会計決算反対討論でも述べましたが、カード普及により紛失や盗難、個人情報漏えいリスクは間違いなく増加します。 マイナンバーカード情報は顔写真、氏名、生年月日、性別、住所だけではありません。今後、健康保険証、教員免許状、職員証、大学学生証、運転経歴証明書、障害者手帳、その上戸籍までもがひもづけられることになります。カード利用履歴がサーバーに一元管理され続けることで、私たち暮らしは日々監視されるです。マイナンバーカード普及率は制度開始から4年経過しても全国で約15%、本市においては1月末時点で13.3%です。内閣府2018年10月世論調査では、53%の人がカード取得していないし、今後も取得する予定はないと回答し、半数以上が必要性が感じられないと答えています。去年7月朝日新聞記事によると、マイナンバーと結びついた自分情報にアクセスできるサイト、マイナポータルサーバー利用率は、100億円超える整備費かけてきても、想定件数僅か0.02%利用とこと、ハローワークとほか公的機関つなぐサーバーは、約80億円かけて整備してきても、利用率は0.1%とことです。国民理解得ないまま、利用必要性感じられないまま、巨額な税金投入している事業であることは明らかです。 政府はカード普及促進ため、まずは公務員とその家族へ一斉取得推進しています。カード取得依頼通知前本市カード普及率は6.8%でしたが、通知後は89.6%、全国2位伸び率高さということで、驚くばかりです。組合ない本市においては、執行部が強制ではないと言っても、交付申請書各所属でまとめるですから拒否しづらい雰囲気は想像できます。2015年末で終了した住基ネットには2,000億円超える巨額な税金が投入されましたが、ほとんど普及しなかったこと、情報漏えいなど問題起こしたことは周知とおりです。 マイナンバーカードに様々な危惧がある限り、職員が市民に向けてマイナンバーカード申請促したり書類記載強いるようなことがあってはいけないということ申し述べておきます。 2点目、亀城公園再整備計画推進事業553万1,000円、亀城公園再整備事業1,730万8,000円、亀城公園等整備基金積立事業269万4,000円について、歴史研究深めるため発掘調査は大切なことですし、歴史博物館看板設置は市民声が実現し歓迎すべきですが、これまで市民から要望あった刈谷城一部復元見直しや討議設ける内容が入っていません。今回質問質疑でも取り上げましたが、7年前に策定された亀城公園歴史的建造物等基本計画には池水質浄化必要性が書かれているのに、いまだに水質調査は実施されていません。今年度水深保つために子亀池しゅんせつ工事が実施されましたが、泥が掘られたは護岸から約5メートルまでで、頑張って深く掘ってみえますが、それ以外泥は残ったまま、90メートル掛ける30メートルと広大な池面積大半に泥が残っています。理由は、その部分が泥状化して重機が沈んでしまうから掘れないとことです。なぜバキュームで吸い取らなかったか、これでは池水質は改善されません。来年度予算にも水質浄化につながる事業はなく、計画は絵に描いた餅になりかねません。今回質問質疑で、市は今後亀城公園再整備計画中で水質調査も検討していくと答弁でしたので、亀城公園等整備基金有効に活用し、市民が親しめる公園整備進めていただきたいです。今後、市民参画進め、亀城公園再整備が本当郷土愛育む事業へと進化すること求めます。 3点目、地方消費税交付金についてです。交付金は消費税5%から約18億円増、8%時からは約8億円増えました。市は、交付金は一般財源であり色付けはできないと言いますが、増税分社会保障費に充てることは法で規定されているはずです。予算編成において使途明確にしておく必要があります。まとめとしては、消費税率引上げに合わせて法人市民税国税化引上げによる減収や少子高齢化による人口構造変化は地方財政さらに厳しいものとさせていますが、本市財政状況は全国トップクラス維持していることから、市努力は大変評価しています。予算編成において国・県補助金確保に努力されること、大賛成ですが、マイナンバーや全国教育行政機関や現場混乱させているGIGAスクール構想など、国政策に振り回されることなく、目市民、そして子供たち未来見据え、持続可能なまちづくりため市政運営していただくこと申し伝えておきます。 最後に、予算とは関係ないかもしれませんが、昨日、市内在住高校生が飛び降り自殺したという大変悲しいニュースがありました。11月には安城市で中学生が飛び降り自殺しています。文科省が昨年秋に公表した2018年度調査から、国内自殺者数は減少しているのに、児童生徒自殺は増加し続けていることが明らかになりました。 この国は子供たちにとって生きづらくなっている、子供たちがSOS発しにくくなっている、また、発してくれていても、そのSOS寛容できない社会になっている、そのこと表れではないでしょうか。質問質疑でも取り上げましたが、本市制服規定やLGBT施策遅れにも同様問題が含まれています。子供たちが本音言える、SOS言える、ありのままに生きられる学校づくり進める必要があります。そのためには、校則や授業在り方見直しや教員増員、教員研修充実など、子供たち主体学校となるよう、新たな教育行政改革お願いいたします。もう二度と子供たちが自ら命絶つことがないよう、教育現場だけでなく私たち大人が既存社会問い、改善していかねばなりません。 議案第17号令和2年度刈谷一般会計予算について、福祉前進など評価できる点も多数見受けられますが、賛成しかねる部分がありますので、反対といたします。 では最後、引き続き、議案第20号令和2年度刈谷国民健康保険特別会計予算について、にじいろ会として反対討論いたします。 国保会計においては加入者多くが高齢者や低所得者であり、刈谷市においても令和元年5月末時点では、年金受給者と所得なしが全体56%占めています。国保加入者は時代とともに変化し、国保財政基盤は脆弱化し、制度疲労に陥っています。にもかかわらず、国は国保会計公費繰入れ削減廃止する取組進めないと保険者努力支援制度交付金減らすというペナルティー措置2020年度から導入すると決定しました。そうした流れや厚労省による高所得層により多く負担いただくという方針から、本市も来年度より医療分上限額3万円も引き上げます。対象が高所得層のみであればやむを得ないかもしれませんが、国保料は加入世帯数に応じて高くなるため、中間所得層でも上限額に達してしまう世帯もあります。上限額引上げ前提とした予算には賛成できません。 そもそも労働者多くが加入する協会けんぽや公務員が加入する共済組合保険料と国保保険料格差が大き過ぎます。例えば、被保険者が介護保険義務が発生する40代で配偶者は30代、子は2人の世帯モデルケースで見ると、被保険者年収が1,000万円場合、国保税額は年約81万円で、月額負担額は約6万8,000円です。共済組合に加入する職員皆様何と倍も格差があります。さらに協会けんぽや共済組合は所得により保険料が決まりますが、国保には家族人数に応じてかけられる均等割があります。子育て支援観点、ほか保険と公平性観点から、せめて18歳以下子供対象としない、または減免が必要と考えています。 本体保険料率については引き上げた自治体が多い中、本市が見送ったことは一定評価しますが、愛知県下37%自治体が保険料引き下げています。国保料は自治体考えにより引き下げることができるです。知事会などが国保構造的な問題解決するため国庫負担金増額求めているように、全国市長会を通して、稲垣市長からも強く求めていただきたいです。 国に盲従し、加入者負担のみによる国保運営進めれば、滞納者や未納者が激増することは目に見えています。福祉観点からも、一般会計繰入れにより被保険者支える必要があります。加入者健康と命守るため、国保料負担緩和前進すべきと申し述べ、議案第20号令和2年度刈谷国民健康保険特別会計予算について反対といたします。 ○議長(山崎高晴)  7番牛田清博議員・・・ ◆7番(牛田清博)  日本共産党議員団代表しまして、議案第13号、議案第20号、議案第21号、議案第22号、議案第23号について、反対討論行っていきます。 まず、議案第13号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)反対討論でございます。 当補正予算には、内水氾濫等防止ために弁天排水機場改修事業など緊急で行うものも入っております。その一方、亀城公園再整備事業が今回補正予算でも4,000万円繰越しとして入っております。現在、積立金は約12億円に上っています。市民声からは不要不急建設ではなく、もっと市民福祉や暮らし向きに財源入れてほしいと声が日増しに高まっております。特に昨年10月から消費税導入、暖冬、そして今回新型コロナウイルスとその対策では、リーマンショック以上経済マイナス効果と言われていますけれども、特に社会的に弱い立場の人に直撃している状況でございます。 このような情勢にもかかわらず、粛々と積み立てていくことは市民感覚とも大きくずれていると指摘せざる得ません。刈谷城築城よりも市民福祉、暮らし、なりわいにもっと支援することが必要と立場から反対いたします。 次に、議案第20号令和2年度刈谷国民健康保険特別会計予算討論でございます。 国保税が協会けんぽなど被用者保険と比べて著しく高くなっている大きな要因は、世帯員人数に応じてかかる均等割、世帯に定額でかかる平等割という国保独自保険算定式です。人間頭数に応じて課税する人頭税は古代に作られた制度で、人類史上最も原始的で過酷な税とされています。また、昨今厳しい暮らし中で、せめて18歳未満子供均等割や低所得者に対する減免制度拡充討論いたしましたが、残念ながら、委員会でも当局答弁として考えていないとことでした。全国で均等割、平等割として徴収される保険税はおよそ1兆円です。日本共産党議員団は、公費1兆円投入し、高過ぎる国保税から協会けんぽ並み保険税にすること目指していますので、本特別会計には反対いたします。 続いて、議案第21号令和2年度刈谷後期高齢者医療特別会計予算でございます。 後期高齢者医療制度は国民年齢75歳で区切って、高齢者別枠医療保険に強制的に囲い込んで負担増と差別医療押しつける希代悪法だと思います。2008年導入以来、5回にわたる保険料値上げが実施され、高齢者生活圧迫する重大要因となっています。また、度々財界からは窓口負担2割にすることが出され、国民中にも大きな不安が広がっております。日本共産党議員団は、差別制度廃止し、元老人保健制度に戻し、きちんとした制度にしていくため、後期高齢者医療特別会計予算には反対いたします。 続いて、議案第22号令和2年度刈谷介護保険特別会計予算、反対討論でございます。 介護保険制度は2000年4月制度から20年迎えます。この間、介護サービス総量は増えましたが、社会保障切捨て構造改革下で負担増や介護取上げが進み、家族介護負担はますます重く、高い保険料、利用料負担できず、制度利用できない低所得者も少なくありません。介護苦にした痛ましい事件も続いております。現在保険料平均は5,526円、ちなみに、刈谷市2003年は2,700円でございました。約倍以上にも達しております。介護保険制度自体が改定たびに悪化しています。当初目指した地域包括ケアシステムとして、そのことと大きく目的が離れている現状になっていると考えております。改めて抜本的な改善が必要になっていると思います。このままでは、保険があってもサービスが受けられない、また事業者皆さんは今人手不足中で、本当に2025年迎えられるだろうかと大きな不安抱いております。そのため、現制度基本にした本議案には反対といたします。 最後に、議案第23号令和2年度刈谷水道事業会計予算、反対討論でございます。 刈谷市議会9月定例会でも、来る消費税については国民7割が反対している、また絶対に景気は下がり暮らしは厳しくなると、私はこの水道事業会計でも反対いたしましたが、10月から消費税増税結果としては、皆様も御存じように、GDPでマイナス7.1%、特に6割占める個人消費伸び悩みがあります。ただでさえ累進課税が日本制度としてあったもの1989年消費税導入から大きく税制改悪してきました。そして今年はさらに新型コロナウイルス発生と対応で、消費税増税とまた違った痛み国民に強いております。特に非正規労働者、それから消費者、そしてなりわい営業している方など庶民暮らしが本当に大打撃受けて、先が見通せない状況が今あると思っております。 市当局は水道料金値上げ根拠として、飲み水だけではなく洗濯にも使うと言われましたけれども、水がなければ生きていけない、生活必需品最たるものだと思います。このような誰でも使う水に消費税かけていくこと自体、考えられません。消費税増税分は下げること求めていますので、議案第23号には反対いたします。 ○議長(山崎高晴)  23番新海真規議員・・・ ◆23番(新海真規)  清風クラブ代表して、議案第13号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)及び議案第17号令和2年度刈谷一般会計予算に反対表明いたします。 反対理由はただ1点、この補正予算及び当初予算中に刈谷城築城に関する予算が含まれているからであります。この築城計画が持ち上がってから、本当に多く市民から反対意見と批判が届けられましたが、その批判理由は、30億円以上という莫大な予算つぎ込まなければならない事業であるのに、ただ一度も市民意見確認するアンケートあるいは意識調査が行われていないことと、市民声も聞かずに事業強引に進めようとする刈谷市議会姿勢に対する不信感にあります。 私たちはこれまで重ねて市民意見確かめる作業お願いしてきましたが、実現せず、市民からはそれでも調査実行しないは大半市民が反対することが分かっているからだという指摘も届けられておりますし、市民意見無視してでも強引にお城建ててしまおうという勢力がいるではないかという行政としては到底見過ごすことができない市民から大きな不満が訴えられているところであります。 折しも、日本社会は新型コロナ感染症拡大で、未曾有危機に直面している真っ最中であります。リーマンショック際にも法人市民税は30億円以上減少余儀なくされましたが、今回危機においても、リーマンショック以上経済落ち込みが当然予想されているときであります。そんな状況で、それでもお城が必要であると主張できるはますます少なくなっていることは明らかでありますし、お城など建てている場合ではないと考えております。 生活弱者にとって、コロナウイルスショックは予想上回るほど大きな影響及ぼす可能性が高いと思いますし、福祉まち刈谷市として弱者救済に真っ先に取り組まなければならないときであります。 重ねて申し上げますが、莫大な予算投じてお城造っている場合ではありません。市民よりよい生活優先すべきときであります。15万刈谷市民安心安全言葉だけでなく、現実行動として示すべきときであり、築城は一旦白紙に戻すという英断が市民から強く求められております。 よって、議案第13号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第4号)及び議案第17号令和2年度刈谷一般会計予算に対して強く反対いたします。 ○議長(山崎高晴)  27番山本シモ子議員・・・ ◆27番(山本シモ子)  私からは議案第17号2020年度令和2年度一般会計予算について、日本共産党議員団代表して反対討論行います。 討論冒頭で、世界的な規模広がりで深刻化増している新型コロナウイルス感染問題に触れていきたいと思います。WHO(世界保健機関)は、パンデミック世界的流行と表明しました。日本共産党は国民苦難軽減し安全守るという立党精神に立ち、国政で地方議会でもその対応求めて奮闘重ねているところです。 安倍政権はこの新型コロナウイルス感染防止理由にして、新型インフルエンザ等対策特別措置法改定案衆参3日間審議で成立させてしまいました。日本共産党は緊急事態発動要件が極めて曖昧であり、専門家知見聞くこともなく、国会に諮ることもないこと、外出など人権制限広範に可能にし、歯止めがないこと、短時間審議で成立させたことなど大問題厳しく指摘し、法案に反対したところです。地方議会で働く私たち当議員団もその立場で奮闘すること申し上げ、次に予算反対討論に入ります。 稲垣武新市長予算が提案されました。公約実現スタート年とする子育て世帯へ支援、高齢者、障害者へ生活支援、市民健康増進、防災防犯対策推進、刈谷駅改修と住環境整備、交流にぎわい環境整備柱にした予算編成になっています。一般会計607億8,000万円、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、水道、下水道、土地区画整理事業など特別会計など含め、総額944億4,477万6,000円、前年度比2.6%増となっています。子育て世帯応援では、18歳年度末まで入院へ医療費無料拡充、障害者支援では、下肢欠損障害者4級にタクシー券補助拡充などは、伸び悩んでいた遅れた福祉前進と評価するものです。しかし、それは僅かな前進と言っていいでしょう。市民皆さん暮らしへ負担増が押し寄せる中で、このタクシー券24枚支給は、1997年度に36枚に増額しましたが、いまだその数字にとどまっていることや、長年要望重ねてきた65歳以上配食サービスは、普通食週3回にとどまっていることは否めません。 この配食サービスは、西三河とりわけ県内でも週1回でトップで始めたすばらしい事業でした。周り市町は刈谷に続けと党市議団などが要求重ねて実現へと奮闘し、毎日届けるサービスへと前進させています。刈谷市週3回がいまだ伸び悩んでいること、そしてその伸び悩む状況はボランティアに依拠する形配食サービスには無理があることあかしではないでしょうか。仕事起こしとして事業にしていくこと提案するものです。 高齢者タクシー券枚数増に取り組んでいくこと求めます。日曜日、私元に1本電話が入りました。障害者入所施設刈谷市につくってくださいと切実な要望でした。12月議会で私が要望した質問要旨見たとことでした。施設探しても探してもなくて、苦労重ねている保護者でした。切実です。命最後まで市民守る、これが行政が果たす役割です。不足している特別養護老人ホーム建設など前進もありますが、障害者が親や家族と遠く離れた施設しかないという現状打開は必須です。県整備事業であるなら、県に強く要請すること求めます。 児童生徒、教師がともにゆとり持って取り組める教育充実にしっかりと取り組んでいくこと切に求めます。教師が同僚教師に言葉に絶するようないじめしていた事件は、衝撃受けたところです。しかし、この事件聞いたとき、多く教師たち、関係者たちは自分ところでもあり得ると思ったという感想が寄せられていました。 いじめによる子供自死も後絶ちません。国による詰め込み教育、歴史ゆがめた教科書選定などで、教師たちがゆとり教育ができていないではと課題になっています。少人数学級はそこに光当てる重要な政策になります。もとより少人数授業で教室活用ができているです。クラス少人数にすることにあるハードルは、教師増やすことです。少人数授業で非常勤講師に頼っている教育ではなく、正規教員増やして教育予算が削減される中にあって、その予算増額し、自治体責任で少人数学級に取り組むこと強く求めます。 そして、軍隊に成り代わること目的にする自衛隊へ職場体験学習見直し図り、歴史と平和が大切にされる豊かな教育充実強く求めます。 さて、提案された予算問題点挙げます。 1つは、亀城公園等整備基金です。2010年、平成22年3月議会に上程され可決した亀城公園等整備基金条例に反対、そしてこのとき補正予算で積まれた14億円余予算にも反対表明しました。その後いわゆるお城建設問題追及重ねてきています。よって、この基金に反対します。 次に、会計年度任用職員として臨時職員囲い込みながら行うこの問題にも苦言呈します。働き方は正社員にすることです。また、マイナンバーカードによるシステム改修費計上予算にも反対します。 次に、保育園大解体とも言える乳児園、幼児園設置です。待機児童解消大義名分にした保育大改悪は許せません。そして、おがきえ、あおば2保育園指定管理者制度株式会社指定管理は問題ありと厳しく批判します。2保育園は刈谷市立です。保育運営株式会社に任せるではなく市直営にし、子供、保護者に安心保育提供する責任は行政にあると強く主張します。 最後に、消費税増税是とする予算編成です。昨年10月から10%2%分は子育て社会保障予算に使うとした安倍政権、景気が悪化、さらに新型コロナウイルス関係でさらなる影響は計り知れない状況下に現在置かれています。新型コロナウイルスに係る諸問題は国責任で財政措置取ること日本共産党は国会で度々要求していますが、さりとて刈谷市政へ影響は免れないでしょう。安倍首相は、消費税率引下げに英断余儀なくされるときが必ず来ると確信します。その場合に、社会保障予算が捻出できなくなるおそれがあるように言う場面がありますが、そこがおかしいです。少子高齢化に向かって国民みんなで支え合う消費税というまやかしに振り回されるべきではありません。 そもそも税金は応能負担原則で納めるものです。その原則破り捨てているが消費税です。1989年から3%で始まった消費税収下で大企業へ減税がどんどん進められ、安倍政権になってからは、税率そのもの引下げと併せ研究開発費など非課税品目やトヨタなど自動車輸出には消費税分は戻り税となってさらなる大企業応援になっていることです。低所得者や子育て世帯が負担する消費税で社会保障予算つくるなどというではなく、ステルス戦闘機など無駄な爆買いやめ、大企業も中小企業が納めている18%、この中小企業並みに、現在大企業は10%台、中小企業並みに18%納税し、庶民負担増やめることに切り替えることです。暮らし脅かす消費税収もって3歳児から5歳児までという保育無償化は、必死になって生きている低所得者皆さんが負担する税金であるということに思い馳せなければなりません。そして、無償化というなら、子育て世帯へ支援というなら、学童保育、学校給食費無償化も自治体として取り組む仕事になるではありませんか。 これらこと指摘し、2020年度、令和元年度一般会計予算問題点指摘しながら、評価する部分もあること述べながら、予算反対討論とします。 ○議長(山崎高晴)  ほかに質疑、討論もないように思われますので、これで質疑、討論終わります。 12議案について委員長報告は、いずれも原案可決です。 これより採決します。 まず、議案第13号について反対意見がありますので、電子採決します。 本案賛否について、表決ボタン押してください。     (議員表決) ○議長(山崎高晴)  表決漏れはありませんか。 表決漏れなしと認めます。 表決終了します。 賛成多数と認めます。 よって、議案第13号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第17号について反対意見がありますので、電子採決します。 本案賛否について、表決ボタン押してください。     (議員表決) ○議長(山崎高晴)  表決漏れはありませんか。 表決漏れなしと認めます。 表決終了します。 賛成多数と認めます。 よって、議案第17号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第20号について反対意見がありますので、電子採決します。 本案賛否について、表決ボタン押してください。     (議員表決) ○議長(山崎高晴)  表決漏れはありませんか。 表決漏れなしと認めます。 表決終了します。 賛成多数と認めます。 よって、議案第20号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第21号について反対意見がありますので、電子採決します。 本案賛否について、表決ボタン押してください。     (議員表決) ○議長(山崎高晴)  表決漏れはありませんか。 表決漏れなしと認めます。 表決終了します。 賛成多数と認めます。 よって、議案第21号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第22号について反対意見がありますので、電子採決します。 本案賛否について、表決ボタン押してください。     (議員表決) ○議長(山崎高晴)  表決漏れはありませんか。 表決漏れなしと認めます。 表決終了します。 賛成多数と認めます。 よって、議案第22号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、議案第23号について反対意見がありますので、電子採決します。 本案賛否について、表決ボタン押してください。     (議員表決) ○議長(山崎高晴)  表決漏れはありませんか。 表決漏れなしと認めます。 表決終了します。 賛成多数と認めます。 よって、議案第23号は原案とおり可決することに決定しました。 次に、ただいま採決しました議案第13号、議案第17号及び議案第20号から議案第23号まで6議案除く他6議案について、一括して採決します。 議案第14号、議案第15号、議案第16号、議案第18号、議案第19号及び議案第24号6議案について、いずれも原案とおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、議案第14号、議案第15号、議案第16号、議案第18号、議案第19号及び議案第24号6議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。--------------------------------------- 次に、日程第25、報告第3号工事請負契約変更する専決処分について議題とします。 本件報告願います。 次世代育成部長・・・ ◎次世代育成部長(竹谷憲)  報告第3号工事請負契約変更する専決処分について御報告申し上げます。 地方自治法第180条第1項規定に基づき、市長において専決処分いたしましたので、同条第2項規定により報告するものでございます。 次ページ別紙専決処分お願いいたします。 議会権限に属する事項うち、市長専決事項指定により平成30年12月に議決得ました工事請負契約変更について、令和2年3月12日付で専決したものでございます。 工事名は、住吉幼稚園移転新築(土壌対策)工事、工事場所は、刈谷市神田町2丁目3番地8、変更事項は、請負契約金額変更で、変更前5億2,920万円、変更後5億4,029万7,900円とし、差引き1,109万7,900円増額したものであります。契約相手方は、刈谷市桜町3丁目3番地、サンエイ株式会社代表取締役、神谷武之でございます。 主な変更内容といたしましては、処分土比重が当初見込みより重く、処分土運搬及び処理にかかる経費が増えたことに伴う契約金額増額でございます。 以上でございます。 ○議長(山崎高晴)  ただいま報告に対する質疑行います。 別に質疑もないように思われますので、これで質疑終わります。 本件は報告ですので、御了承願います。--------------------------------------- 次に、日程第26、議案第25号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第5号)議題とします。 本案の説明を願います。 鈴木副市長・・・ ◎副市長(鈴木克幸)  補正予算書1ページお願いいたします。 議案第25号令和元年度刈谷一般会計補正予算(第5号)について御説明いたします。 第1条といたしまして、歳入歳出予算総額に歳入歳出それぞれ5億1万6,000円追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ611億3,800万9,000円とするものでございます。 第2条は繰越明許費補正でございます。 第3条は地方債補正でございます。 2ページお願いいたします。 第1表歳入歳出予算補正でございます。 まず、歳入でございますが、14款国庫支出金1億337万5,000円は、国補正予算に伴いICアクセス道路補助金及び学校施設環境改善交付金追加するものでございます。 18款繰入金5,134万1,000円は、財政調整基金繰入金及び都市交通施設整備基金繰入金追加でございます。 21款市債は3億4,530万円追加するものでございます。 次に、歳出でございますが、8款土木費は7,920万円追加で、ICアクセス道路補助金交付対象となる市道01-41号線他道路新設改良事業追加でございます。 10款教育費は4億2,081万6,000円追加で、学校施設環境改善交付金交付対象となる小中学校空調設備整備事業追加するものでございます。 なお、いずれも事業も令和2年度当初予算に計上しておりますことから、令和2年度に入って補正予算により減額お願いいたします。 3ページお願いいたします。 第2表繰越明許費補正でございます。 追加につきましては、9款1項消防費防災備蓄倉庫整備事業で、140万8,000円繰越しお願いするものでございます。 これは、新型コロナウイルス感染症拡大防止ため施設が立入制限行ったことにより、年度内に事業が完了できないものでございます。 変更につきましては、8款2項道路橋りょう費市道01-41号線他道路新設改良事業はじめ3事業で、補正後金額記載とおりとするものでございます。 次に、第3表地方債補正でございます。 追加お願いいたしますは、小中学校空調設備整備事業2事業で、それぞれ限度額記載とおりとするものでございます。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(山崎高晴)  ただいまの説明に対する質疑、討論行います。 別に質疑、討論もないように思われますので、これで質疑、討論終わります。 お諮りします。 本案は、会議規則第36条第3項規定により、委員会付託省略したいと思いますが、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、本案は委員会付託省略することに決定しました。 これより採決します。 本案について、原案とおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、本案は原案とおり可決することに決定しました。--------------------------------------- 次に、日程第27及び日程第28、議員提出議案第1号刈谷市議会議員議員報酬等特例に関する条例一部改正について及び議員提出議案第2号刈谷市議会会議規則一部改正について2議案一括議題とします。 2議案について、提出者代表より説明を願います。 提出者代表・・・     (登壇) ◆11番(清水俊安)  提出者代表しまして、議員提出議案第1号刈谷市議会議員議員報酬等特例に関する条例一部改正について及び議員提出議案第2号刈谷市議会会議規則一部改正について2議案一括して御説明申し上げます。 まず、議員提出議案第1号についてでありますが、第5条改正は字句整理し、適用除外として出産明記するものでございます。 附則といたしまして、この条例は公布日から施行するもので、提案理由といたしまして、刈谷市議会における男女共同参画推進などために必要があるからであります。 次に、議員提出議案第2号刈谷市議会会議規則一部改正についてでありますが、第2条改正は字句例示定めるもので、公務、忌引、疾病、看護、介護、出産、出産補助、育児、災害その他やむを得ない事故と改正し、第2項削除するもの、また、第84条改正は第2条と同様改正であります。 なお、第6条、第49条、第51条、第54条、第77条、第107条、第109条、第132条、第146条及び第153条改正は字句整理行うものであります。 附則といたしまして、この規則は公布日から施行するもので、提案理由といたしまして、刈谷市議会における男女共同参画推進などために必要があるからであります。 以上で説明は終わります。どうか皆様方満場賛同いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(山崎高晴)  ただいまの説明に対する質疑、討論行います。 別に質疑、討論もないように思われますので、これで質疑、討論終わります。 お諮りします。 2議案は、会議規則第36条第3項規定により、委員会付託省略したいと思いますが、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、2議案は委員会付託省略することに決定しました。 これより一括して採決します。 議員提出議案第1号及び議員提出議案第2号2議案について、いずれも原案とおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 よって、議員提出議案第1号及び議員提出議案第2号2議案は、いずれも原案とおり可決することに決定しました。--------------------------------------- 以上で、本日議事日程は全て終了しました。 今定例会に付議された事件は全て終了しましたので、刈谷市議会会議規則第6条規定により、今定例会閉会することとしたいと思いますが、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山崎高晴)  異議なしと認めます。 これをもちまして令和2年3月刈谷市議会定例会閉会します。                            午前11時37分 閉会地方自治法第123条第2項規定により、ここに署名する。          刈谷市議会議長  山崎高晴          刈谷市議会議員  揚張慎一          刈谷市議会議員  鈴木絹男...