碧南市議会 > 2022-03-16 >
2022-03-16 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 名簿
2022-03-16 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

  • 530(/)
ツイート シェア
  1. 碧南市議会 2022-03-16
    2022-03-16 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文


    取得元: 碧南市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-18
    2022-03-16 : 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文 ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                            (午前 10時 0分 開会) ◆分科会長(神谷 悟) ただいまから、予算審査特別委員会福祉健康分科会を開会いたします。 ───────────────────・・─────────────────── 2 ◆分科会長(神谷 悟) 付議事件(1)議案第11号「令和3年度碧南市一般会計補正予算(第11号)」を議題といたします。  本案について、歳入から提案理由の説明を求めます。 3 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 分科会長、福祉こども部長。 4 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉こども部長。 5 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 特に補足説明はございません。よろしくお願いをいたします。 6 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入の質疑に入ります。  まず、14款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 7 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、14款の質疑を終結いたします。  次に、15款の質疑を行います。  質疑はございませんか。15です。      (「なし」という者あり) 8 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、15款の質疑を終結いたします。  次に、16款の質疑を行います。  質疑はございませんか。
         (「なし」という者あり) 9 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、16款の質疑を終結いたします。  次に、17款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 10 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、17款の質疑を終結いたします。  次に、21款の質疑を行います。  質疑はございませんか。      (「なし」という者あり) 11 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、21款の質疑を終結いたします。  これにて歳入の質疑を終結いたします。  次に、歳出について提案理由の説明を求めます。 12 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 分科会長、福祉こども部長。 13 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉こども部長。 14 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 特に補足説明はございません。よろしくお願いいたします。 15 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳出の質疑に入ります。  まず、3款の質疑を行います。  質疑はございませんか。 16 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 17 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 18 ◆分科会員(岡本守正) 35ページの敬老金支給事業で、それぞれの年齢別に支給されておったというふうに思いますので、その年齢別、100歳以上とか、85歳とか、90歳だとか、95歳、99歳かな、ということでそれぞれお答えください。 19 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 20 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 21 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 敬老金の支給実績ですが、85歳が460人、90歳が267人、95歳が102人、99歳が27人、100歳以上が37人の893名でございました。 22 ◆分科会長(神谷 悟) ほかにありませんか。 23 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 24 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 25 ◆分科会員(加藤厚雄) この34ページの社会福祉費の高齢者福祉施設費、これが補正額として1億1,000万円ぐらい減ってるんですけれども、37ページにこの地域医療介護総合確保基金補助事業が減ったということなんですけれども、3月31日までの見込み分を計算してなんでしょうけれども、これだけ数字が減るということは、一番当初の見込みが大分ずれていたということなのか、何かどういった理由かちょっともう一回説明を。 26 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 27 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 28 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) こちらにつきましては、地域密着型サービス施設の整備事業費として、小規模多機能型居宅介護事業所を1ヵ所、定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所の1ヵ所を整備する予定で公募をさせていただいておりましたが、残念ながら応募がありませんでしたので、その事業費を削らせていただいたのと、介護施設等の大規模修繕等に併せてICT等の導入をされる予定だった事業所が、事業の実施時期や内容を見直されるということで申請をされなかったので、そちらの分も削らせていただいております。 29 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 30 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 31 ◆分科会員(加藤厚雄) 言いましたように、いろんな施設の公募をしたけど応募がなかったというのは、一番当初は応募をするんでなかろうかというふうで予算を組んだと思うんですけれども、公募したけどなかったという理由はどういった理由なんでしょうかね。 32 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 33 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 34 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 施設整備費につきましては、応募の予定があるなしではなく、ほっとプランのほうで、碧南市として必要な事業所として整備をしていきたいというところで予算をつけさせていただいております。  実際に公募をかけさせていただきましたが、そこに対して応募がなかったということでございます。 35 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。      (「なし」という者あり) 36 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、3款の質疑を終結いたします。  次に、4款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 37 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、4款の質疑を終結いたします。  次に、10款の質疑を行います。  質疑はありませんか。いいですか。 38 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 39 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 40 ◆分科会員(岡本守正) 10款4項の幼稚園費ですけれども、この幼稚園費が減額予算になっておるんですけれども、当初の見込みは何人見込まれておったのか、教えてください。 41 ◆こども課長(中川知之) 分科会長、こども課長。 42 ◆分科会長(神谷 悟) こども課長。 43 ◆こども課長(中川知之) こちらの10款のほうの減額のところでございますが、事業としては2つございまして、1つが実費徴収に係る補足給付事業ということでございます。  こちらにつきましては、当初20人の見込みでおりましたが、実績としては、現在4名程度ということでなっておりますので、16名分の減という形でさせていただいております。  その下の子育てのための施設等利用給付金支給事業でございますが、こちら、市外の私立の幼稚園の利用に関する費用の補助ということでございますが、当初予算では70名と見込んでおりましたが、実際のところ50名程度ということでありますので、20名分の減という形でなっております。  以上です。 44 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。  ほかに質疑ございませんか。      (「なし」という者あり) 45 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、10款の質疑を終結いたします。  これにて歳出の質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 46 ◆分科会長(神谷 悟) 起立全員であります。  よって、議案第11号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  この際、執行部入替えのため、暫時休憩いたします。                            (午前 10時 8分 休憩) ───────────────────・・───────────────────                            (午前 10時 9分 再開) 47 ◆分科会長(神谷 悟) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  付議事件(2)議案第12号「令和3年度碧南市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」を議題といたします。  本案について、歳入歳出まとめて提案理由の説明を求めます。 48 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 49 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 50 ◆国保年金課長(池田竜也) 特に補足説明はございませんので、よろしくお願いいたします。 51 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入歳出まとめて質疑に入ります。  質疑はありませんか。 52 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 53 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 54 ◆分科会員(岡本守正) 13ページの国民健康保険事業基金積立事業というところ、ちょっと減額されておるんですけれども、この、全部で大体この積立事業はどれだけあって、今の状況でどれだけあるかということを教えてください。 55 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 56 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 57 ◆国保年金課長(池田竜也) 基金の保有残高としまして9万6,980円が3月末という状況でありますが、基金の積立ての基金利子がありますので、そちらが33万5,525円ということで、最終的に基金の保有残高として令和3年度末では43万2,505円となります。  以上です。 58 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 59 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 60 ◆分科会員(岡本守正) これに利子との関係があると思うんですけど、これ、利子も下がっておるんじゃないかというふうに思うんですけど、その辺どうなんですか。 61 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 62 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 63 ◆国保年金課長(池田竜也) 利子につきましては、これ、本会議でも御説明申し上げましたが、当初見込んでおった利率が0.146%というところでありましたが、これが0.129%に下がったということで、今回の補正になったというものであります。  以上です。 64 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。      (「なし」という者あり) 65 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、これにて質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立)
    66 ◆分科会長(神谷 悟) 起立全員であります。  よって、議案第12号は原案のとおり可決すべきものと決しました。 ───────────────────・・─────────────────── 67 ◆分科会長(神谷 悟) 付議事件(3)議案第13号「令和3年度碧南市介護保険特別会計補正予算(第2号)」を議題といたします。  本案について、歳入歳出まとめて提案理由の説明を求めます。 68 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 69 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 70 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) ただいま議題となりました議案第13号につきましては、特に補足説明はございませんのでよろしくお願いいたします。 71 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入歳出まとめて質疑に入ります。  質疑はありませんか。 72 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 73 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 74 ◆分科会員(岡本守正) 在宅介護……。      (「何ページですか」という者あり) 75 ◆分科会員(岡本守正) 15ページの在宅サービス事業のところで、補正として1,300万円かな、ちょっと違ったかな、プラスでいっておるんですけれども、これについて、今、認定者数が増えたというふうに思うんですけど、これについての、今認定されている人の数をお願いします。 76 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 77 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 78 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 令和4年1月末で、第1号被保険者の認定者数は2,859人となっております。 79 ◆分科会長(神谷 悟) ほかにありませんか。 80 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 81 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 82 ◆分科会員(岡本守正) その下に、地域自立生活支援事業ということで給食サービス事業というのがあるんですけれども、これ、今実際利用されておる方は何名みえますか。 83 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 84 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 85 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 令和3年12月末時点で112人の方が利用されてみえます。 86 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。      (「なし」という者あり) 87 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、これにて質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 88 ◆分科会長(神谷 悟) 起立全員であります。  よって、議案第13号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  この際、執行部入替えのため、暫時休憩いたします。                            (午前 10時 15分 休憩) ───────────────────・・───────────────────                            (午前 10時 18分 再開) 89 ◆分科会長(神谷 悟) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  付議事件(4)議案第14号「令和4年度碧南市一般会計予算」を議題といたします。  本案について、歳入から提案理由の説明を求めます。 90 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 分科会長、福祉こども部長。 91 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉こども部長。 92 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 特に補足説明はございません。よろしくお願いいたします。 93 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入の質疑に入ります。  まず、12款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 94 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、12款の質疑を終結いたします。  次に、13款の質疑を行います。  質疑はありませんか。 95 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 96 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 97 ◆分科会員(加藤厚雄) 14ページの民生費の使用料に施設の東部市民プラザの使用料が入っているんですよね。  これ、そもそもなんですけど、今聞いていいかどうか分かりませんけど、ほかにも市民プラザあるんですけど、この東部市民プラザの使用料が民生費に入っているというのは、どういった理由からでしたでしょうかね。 98 ◆副市長(金沢宏治) 分科会長、副市長。 99 ◆分科会長(神谷 悟) 副市長。 100 ◆副市長(金沢宏治) これは、公の施設というふうに、東部プラザとか南部プラザ、公民館とか、いろいろな施設があるんですが、それぞれの施設の目的によって、それぞれの部、課に属する施設ということで、規則上分けております。  その目的によって、この予算も分かれてくるということでございますので、御理解をいただきたいと思います。 101 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 102 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 103 ◆分科会員(加藤厚雄) 参考に聞けるかどうかは別ですけど、ほかの市民プラザというのは、どこに入っているんですかね。 104 ◆副市長(金沢宏治) 分科会長、副市長。 105 ◆分科会長(神谷 悟) 副市長。 106 ◆副市長(金沢宏治) 南部市民プラザは教育費に入っているということ、19ページですね。教育費に入っていると、こういうことです。  以上です。 107 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。      (「なし」という者あり) 108 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、13款の質疑を終結いたします。  次に、14款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 109 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、14款の質疑を終結いたします。  次に、15款の質疑を行います。  質疑はございませんか。      (「なし」という者あり) 110 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、15款の質疑を終結いたします。  次に、16款の質疑を行います。  質疑はございませんか。      (「なし」という者あり) 111 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、16款の質疑を終結いたします。  次に、17款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 112 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、17款の質疑を終結いたします。  次に、20款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 113 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、20款の質疑を終結いたします。  次に、21款の質疑を行います。  質疑はありませんか。      (「なし」という者あり) 114 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、21款の質疑を終結いたします。  これにて歳入の質疑が終結いたします。  次に、歳出について提案理由の説明を求めます。 115 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 分科会長、福祉こども部長。 116 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉こども部長。 117 ◆福祉こども部長(杉浦秀司) 特に補足説明はございません。よろしくお願いいたします。 118 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。
     この際、執行部入替えのため、暫時休憩いたします。                            (午前 10時 23分 休憩) ───────────────────・・───────────────────                            (午前 10時 24分 再開) 119 ◆分科会長(神谷 悟) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  これより歳出の質疑に入ります。  まず、3款の質疑を行います。  質疑はありませんか。 120 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 121 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 122 ◆分科会員(生田充夫) 予算の説明書の135ページなんですけれども、その中の002敬老事業の中の02敬老金支給事業で、これが昨年度より600万円ぐらい減少しているんですが、どうも対象年齢とか金額が変わったようなんですけけれども、その辺の理由をお聞かせください。 123 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 124 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 125 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 敬老金の対象年齢を見直しさせていただいて、85歳、95歳については廃止を、また、100歳以上につきましては2万円支給していたものを1万円に見直しさせていただいております。  以上です。 126 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 127 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 128 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 129 ◆分科会員(岡本守正) 121ページの02の民生委員・児童委員一斉改選事業というところで、まず民生委員推薦委員が6人というのがあるんですけど、こういう人たちはどういう形で選ばれて行われるのか。 130 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 131 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 132 ◆福祉課長(杉浦浩二) こちら3年に1回行われる民生委員の推薦に係る委員の方々でございますけれども、こちら、規定がございまして、規定に基づきまして、民生委員さんですとか社会福祉事業の実施に関係ある方々、または、市の区域を単位とする社会福祉関係団体の代表者、また、教育に関係ある者、また、関係行政機関の職員から選ばれるということになっております。  以上でございます。 133 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 134 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 135 ◆分科会員(岡本守正) そういう人たちがどういう形で選ばれてくるのか、ちょっとそこは聞きたいんです。 136 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 137 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 138 ◆福祉課長(杉浦浩二) これまで慣例におきまして、民生委員・児童委員協議会の会長、また、社会福祉協議会の会長、また、老人クラブ連合会から、また、碧南市教育委員会から、また、連絡員の代表者の方、また教育委員会の教育部長を充てて、委員になっていただいているという形になっております。  以上であります。 139 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 140 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 141 ◆分科会員(岡本守正) それと、民生委員・児童委員一斉ということで全部の人たちが改選されるのか、それとも地区、地域割りがあるのか、教えてください。 142 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 143 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 144 ◆福祉課長(杉浦浩二) 任期につきましては、一旦、全員が解任されるということで、一斉改選で全員が改選されるわけですけれども、細かい、定年というような形、年齢制限はありますが、再選も妨げないということであります。  以上であります。 145 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 146 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 147 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 148 ◆分科会員(加藤厚雄) 123ページの生活困窮者自立相談支援等事業の中に、011の01の生活困窮者自立相談支援等事業と、125ページの新型コロナウイルス感染症がついているやつとついていないやつがありますので、これ、予算の概要は片方は載っていましたけれども、要はこの違いをどのようにして仕分をして、予算上、国から入ってくるお金が違うのかどうか分かりませんですけれども、これは、こういうふうに分けないといけなかったのか、何かこの違いというものはどういったふうに考えればいいんですかね。 149 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 150 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 151 ◆福祉課長(杉浦浩二) まず、011の01生活困窮者自立相談支援等事業につきましては、これは生活困窮者の方がいろいろなお悩みだとかがあると思うんですけれども、そういった方々の相談に応じて、その悩みに応じた対応をするという事業でございます。  そして、次の125ページの011の04の給付金事業でございますけれども、こちらは、コロナウイルスの影響を受けた方々でまだ就職がなかなか難しい方々にお金を給付すると、そういった事業の区別がございます。  以上であります。 152 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 153 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 154 ◆分科会員(祢宜田拓治) ちょうどそこの関連なんですけど、その04の新型コロナの支給事業が令和3年度の6月と12月の補正で、新たについたと思うんですね。  そのときの合計のお金ってのは結構大きな金額でありまして、今回、新年度の予算だと、その半分くらいなんですけど、これは令和3年度の実績を大体こんなものかなということで半分ぐらいにされたのか、ちょっとそこを教えてください。 155 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 156 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 157 ◆福祉課長(杉浦浩二) もともと支援金の給付事業は、申請の期限が今年度末となっておりました。そして、この制度につきましては、3ヵ月間給付をするということですので、当初予算につきましては、今年度3月に決定した方々ですとか、そういった方を4月分、5月分ということで新年度でも続けて出すということになりますので、その分の予算となります。  以上であります。 158 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 159 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 160 ◆分科会員(祢宜田拓治) そうしますと、その3ヵ月が経過した後は、またこの同じ制度で次の3ヵ月もらえるという、補正か何かするということでしょうか。 161 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 162 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 163 ◆福祉課長(杉浦浩二) 現在の制度ですと、申請はこの3月末で終了ということになります。  ただ、補足として、今、政府のほうがこの要綱を改正いたしまして、この申請期限を6月まで延ばすということを聞いております。  碧南市のほうでも規定を改正して対応したいとは思っておりますけれども、対象者が当初の見込みよりも少ないと見込まれておりまして、実績もそうですので、来年度の現計予算の中で対応できるかと考えております。  以上であります。 164 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 165 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 166 ◆分科会員(祢宜田拓治) 今分かる範囲で何件ぐらいの申込みがあったんですかね。 167 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 168 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 169 ◆福祉課長(杉浦浩二) それでは今年度の実績ということで申し上げます。  現在、合計13件に対しまして、決定の金額が300万円ちょうどとなっております。  以上であります。 170 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。 171 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 172 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 173 ◆分科会員(岡本守正) 今のところですけれども、何人分、何人分という言い方のほうがいいのかな。  何人分、これの1,706万8,000円というのは何人分に当たるのか、ちょっと教えてください。 174 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 175 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 176 ◆福祉課長(杉浦浩二) こちらにつきましては、制度で1人世帯だと6万円、2人世帯だと8万円、3人以上世帯だと10万円ということで、それぞれ金額は少し違うんですけれども、合計65世帯を見込んで計上しております。  以上でございます。 177 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 178 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 179 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 180 ◆分科会員(生田充夫) 説明書の139ページで、一番下、下のほうに011、01、市在宅ねたきり高齢者等福祉手当支給事業、こちらのほうが昨年より400万円ほど増になっているんですけれども、内容的なものを教えてください。 181 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 182 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 183 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) こちらは、在宅で生活をされている65歳以上の方で、寝たきり、または認知症の症状が3ヵ月以上継続している方に支給させていただいている手当になります。  こちらにつきましては、令和2年度末の受給者数が177名だったところ、令和4年1月末で213人と増加しておりますので、それを見込んだ予算となっております。  以上です。 184 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 185 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 186 ◆分科会員(祢宜田拓治) ちょっとまた戻って恐縮ですけど、説明書の125ページの中ほどの福祉医療システム管理事業なんですけど、委託料が、令和2年度ですと733万円で、3年度が231万円で、今度は285万円ってことなんですけど、このシステムの改修となっておりますけど、毎年毎年、初年度は入れて、毎年毎年200万円か300万円かけて、改修せんといかんと、そういうことなんでしょうか。 187 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 188 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 189 ◆国保年金課長(池田竜也) こちらのシステム改修委託料につきましては、毎年毎年同じ内容のものを改修しているものではなくて、そのときに必要な改修を行っております。  令和4年度のシステム改修委託料につきましては、4年度が、障害者医療費の受給者証と後期高齢者福祉医療費受給者証、通常、マル福といっておりますが、これが3年に1回の一斉更新となります。  それに伴って、これまで受給者証につきましては、窓口へ来ていただいて手渡しをしていたものを今回からは郵送で行うと。それに伴って、封入封緘等を行うんですが、郵送で行うときに、送付分と、そこに受給者証をつけた形、1枚ものにして送るものですから、そのための改修費が、今回、システム改修費となるというものであります。  以上です。 190 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。 191 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。
    192 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 193 ◆分科会員(祢宜田拓治) ついでに同じページの一番下なんですけど、障害者の入浴サービスの件で、これ毎年聞いておるような気がしますけど、何人ぐらい利用する予定なのか、また、お一人が月何回使えるのか。ちょっとそこら辺詳しく教えてください。 194 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 195 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 196 ◆福祉課長(杉浦浩二) 障害者入浴サービスにつきましては、1年間で48枚交付をしております。そうすると月当たり4枚換算ということになります。  以上でございます。 197 ◆分科会長(神谷 悟) 何人はいいですか。      (「何人を」という者あり) 198 ◆分科会長(神谷 悟) 答弁漏れです。 199 ◆福祉課長(杉浦浩二) 失礼いたしました。  令和3年度12月末現在で申し上げますと、331人に配布をしているところであります。  以上であります。 200 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑はありませんか。 201 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 202 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 203 ◆分科会員(岡本守正) 127ページ、ちょっと戻りますけれども、1つは004の03というので、たしか去年もふれあい作業所送迎用車両を購入されておるんですけれども、今回は2台目になるのかどうかというのと、それと、昨年は1,300万円かかっておったというふうに思うんですけど、それは、この1,055万4,000円という形ですけど、この辺の違いはどうなんですかね。 204 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 205 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 206 ◆福祉課長(杉浦浩二) ふれあい作業所の送迎用バスでございますけれども、これは全部で2台ございます。2台とも老朽化が進んできたということで、今年度予算へ計上しまして、これ、購入の手続を今進めているところであります。  残りもう一台ということで、来年度予算で計上させていただいているということでございます。  また、予算額が昨年に比べて減額しているという理由でございますけれども、これ実際に、今年度の入札結果に基づき、算定をさせていただきましたので、その差額ということでございます。  購入を想定しているバスの中身については、基本的に同じものを考えております。  以上であります。 207 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 208 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 209 ◆分科会員(祢宜田拓治) 129ページ、お願いします。  02のコミュニケーション支援事業の中の手話通訳者養成研修委託料とありますけど、これも新しいですね。  これ、どこへ委託される予定なのか。まだ詳しく決まってないかもしれませんけど、月何回とか、その研修が。週何回と月何回とか、これ半年で終わるのか、1年やるのか、そこら辺詳しく、23ページ、ちょっとありますけど、もう少し詳しく教えてください。 210 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 211 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 212 ◆福祉課長(杉浦浩二) こちらにつきましては、2年に1回予算に計上させていただいております。  これにつきましては、高浜と碧南で交互に主催しておりまして、主催をする年度について、このように委託料として計上されるというものでございます。  それで、講座につきましては、大体毎年20回程度、開催をしております。  そうすると、委託先については、碧南高浜聴力障害者協会へ委託してやっていただいておるということでございます。 213 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。 214 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 215 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 216 ◆分科会員(祢宜田拓治) その少し下の05の訪問入浴サービスでお伺いしますけど、令和3年度は864万円、868万円かな。今回、その倍ぐらいになりました。  前は8人ぐらい利用されているというふうに、週2回ですか、聞いたんですけど、これ倍になったということは、人数が増えたんでしょうか、それか回数が増えたのか、そこら辺を教えてください。 217 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 218 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 219 ◆福祉課長(杉浦浩二) 質問者おっしゃるとおり、令和3年度については、実際には6名を想定しておりましたけれども、実は今年度の途中に、6名、新たなサービス受給者が増えまして、事実上、対象者がほぼ倍増したということで、予算額につきましてもかなり増えているという状況でございます。  以上であります。 220 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 221 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 222 ◆分科会員(祢宜田拓治) 回数は週2回で、これは変わりないでしょうか。 223 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 224 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 225 ◆福祉課長(杉浦浩二) 回数は変わっておりません。  以上であります。 226 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。 227 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 228 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 229 ◆分科会員(岡本守正) 129ページから131ページにかけてですけれども、地域活動支援センター事業というところで40万円ほど増額になっておるんですけど、これについて教えてください。 230 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 231 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 232 ◆福祉課長(杉浦浩二) こちらの地域活動支援センターの通所者に対する負担金ということでありますが、これは碧南市ですと、あおみJセンターというところがございまして、そちらにつきましては補助金で対応しております。  今回、増額があったのは、碧南市の方は、あおみJセンターだけではなく、中には、他市の地域活動支援センターに通所されるということがございます。そちらについては、負担金をその分お支払いしているという仕組みでございまして、今回、安城市に陽なたという地域活動支援センターがございますけれども、実績を見まして、そちらへの通所者がかなり多くなるということで、その分の負担金を多くしているということでございます。  以上であります。 233 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 234 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 235 ◆分科会員(岡本守正) これまではどうなっておったかというのと、それから、市外に行かれる方は何名ほど今まではあったのか、教えてください。 236 ◆福祉課長(杉浦浩二) 分科会長、福祉課長。 237 ◆分科会長(神谷 悟) 福祉課長。 238 ◆福祉課長(杉浦浩二) これまでも幾つか、例えば西尾市ですと、めだか工房さん、豊田市ですとエポレさん、先ほど申し上げた安城の陽なたさんに、これまでも通所はされているということでございますが、年度によって見込みの人数が異なってくるということでございます。  参考といたしまして、今年度については、延べになりますけれども121人を想定しておりましたけれども、来年度は186名程度を想定したということでございます。  以上であります。 239 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。質疑、お願いします。 240 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 241 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 242 ◆分科会員(生田充夫) ちょっと大分後になりますが、141ページの中段015、家族介護支援事業の01、介護用品支給事業なんですが、これが前年より300万円ぐらい増えているんですけれども、また内容を教えてください。 243 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 244 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 245 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) こちらは、寝たきりまたは重度の認知症の状態が3ヵ月以上継続されている65歳で在宅の方、または、要介護4、5で、生活保護世帯または住民税非課税世帯の方に介護用品を支給するための支給券を発行しております。  こちらにつきましては、令和2年度につきましては218人の方が御利用されておりましたが、令和4年1月末現在で260人の方が御利用されておりますので、それに基づき予算を要求させていただきました。 246 ◆副分科会長(岩月ひろし) 分科会長。 247 ◆分科会長(神谷 悟) 岩月副分科会長。 248 ◆副分科会長(岩月ひろし) 今のところでちょっと関連してお尋ねするんですけれども、今、こういった形でコロナ禍の中で、いわゆる医療施設とか介護施設が面会制限をされている関係で、最後できるだけ家族でみとりたいということで増えているんじゃないかなというふうに僕は思っているんですが、行政の側としては、どのような背景でこういった金額とか利用者数が増えているとお考えですか。 249 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 250 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 251 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 高齢者数の増加と認定率も年々上がっておりますので、そういったことで介護用品の支給対象者も増えていると考えております。 252 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 253 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 254 ◆分科会員(祢宜田拓治) 同じ141ページの上のほうなんですけど、012、成年後見制度利用支援事業なんですけど、令和2年が81万円で、3年が78万円で、今回41万円と。  前お伺いしたときには、市長申立ての令和3年度の場合は3件を見込んだということですけど、今回、約そのまた半分になったんですけど、これは実績がないために半分近くにしたのか、現状は1件あるかないかなのか、そこら辺ちょっと教えてください。 255 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 256 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 257 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 令和4年度の予算につきましては、成年後見の申立て費用につきましては2件、また成年後見の報酬につきましては1件を要求させていただいております。  令和4年1月末の時点では市長申立ては1件となっております。  以上でございます。 258 ◆分科会長(神谷 悟) いいですか。ほかに。 259 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 260 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 261 ◆分科会員(岡本守正) 135ページの未就学児均等割保険料繰出事業というところで、国がここまでやりなさいということだったわけですね。概要に書いてあったかもしれませんけど、何人だったか教えてください。 262 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 263 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 264 ◆国保年金課長(池田竜也) こちらのほうの積算としましては、令和3年9月1日現在の未就学児の人数が331人で、それと、それに対する減額分が基礎課税分と後期高齢者支援分の均等割ということで、合わせて1万7,050円。331人掛ける1万7,050円と、それが564万円余ですが、それに安全率をちょっと掛けまして、592万5,000円余を見込んでおるというものであります。  以上です。 265 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。ほかに。 266 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。
    267 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 268 ◆分科会員(生田充夫) 3款の2項でも大丈夫ですか。149ページ、中段、002子どもを守る地域ネットワーク事業の02子ども家庭総合支援拠点事業ということで、これ昨年、新規で上がってきたと思うんですけれども予算に。昨年が630万円ぐらいで、今年が380万円で減っているんですけれども、これやっぱり新規なので当初が見込みがあまりなかったとか、その辺の理由をお願いします。 269 ◆こども課長(中川知之) 分科会長、こども課長。 270 ◆分科会長(神谷 悟) こども課長。 271 ◆こども課長(中川知之) こちらの子ども家庭総合支援拠点事業につきましては、令和3年度に、本年度、今年度に児童相談システムというシステムの導入を予定した予算を計上させていただきました。  それで、今年度、プロポーザルの結果、業者を選定いたしまして、そのリース料が確定しましたので、令和4年度以降は、年間のリース料というような形で計上をしておるということで減額になっております。  以上です。 272 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 273 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 274 ◆分科会員(祢宜田拓治) ちょっと戻りまして145ページの、一番上、006、これ概要の27ページにあるんですけど、先ほど補正のところで少し説明していただいたんですが、小規模多機能とか定期巡回とか、こういった計画に載っておる事業所をできれば誘致したいということで、1ヵ所ずつ、この新年度予算にも計上されたということでしょうか。 275 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 276 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 277 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会員のおっしゃるとおりでございます。 278 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 279 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 280 ◆分科会員(祢宜田拓治) 必要な施設ということで、毎年いろんなところに造っていただけないかという、そういう打診というか依頼はされておると、そういうことなんでしょうか。 281 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 282 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 283 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 市内の事業所のみではなく、近隣の事業所に対しても、このように公募をさせていただいているということで、郵送等で通知をさせていただいております。 284 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 285 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 286 ◆分科会員(祢宜田拓治) よろしくお願いします。  同じページなんですけど、下のほうの後期高齢者福祉医療費支給事業の件で、これ28ページ、概要の28ページに載っておるんですけど、令和元年、平成の30年、令和元年、令和2年と、だんだん減ってきて、人数も減ってきたと思うんですね。  でも、令和3年度、このまた新年度予算の令和4年度と、また増加の傾向にあるということなんですけど、これの理由が分かれば教えてください。 287 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 288 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 289 ◆国保年金課長(池田竜也) 今回の増の理由としては、1つはこれまでの実績を踏まえてというものがあるんですが、今回の扶助費の増の理由としまして、後期高齢者医療保険の方のうち、一定の所得以上の人については、今回1割負担から2割負担になる方が出ます。  そういったことで、マル福の受給者についても同じことで2割負担になるという方もみえますので、そうなりますと、医療費助成も2倍になるということを見込んで増となっているというものであります。 290 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 291 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 292 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 293 ◆分科会員(加藤厚雄) 飛びますけれども、159ページの未熟児養育医療給付事業、これ予算の概要にも出ているんですけれども34ページに。この予算の概要の34ページ見ると、本年度はまだ確定していないので、1人当たりの金額が減っているんですけれども、人数は、この金額を1人当たりで割ればいいんでしょうけれども、来年度は未熟児が少ないと見て金額が下がったのか、これはどういったことかというのをお聞きします。 294 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 295 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 296 ◆国保年金課長(池田竜也) この未熟児養育医療給付事業につきましてはなかなか対象者が多くなるのか少なくなるのかというのは、見込めないもんですから、今回の予算額につきましては、令和2年度の実績と、それから令和3年度の見込みの平均を足して平均で割る2と計算したものであります。  以上です。 297 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 298 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 299 ◆分科会員(祢宜田拓治) ちょっとまた戻って恐縮ですけど149ページ、説明書の149ページの中ほどですかね。  子ども家庭総合支援拠点事業、これ387万1,000円とありますね。  これ、令和3年度の概要ですと、児童相談システムのリース代ということで、全体的にかかるお金を5で割って、令和3年度は638万円ということで、今回、半分近くっていいますか、4割減というか、638万円が387万円になったもんですから、これはいいことなのかなと思ったんですけど、単純に5で割ると、同じ638万円なのかなと思ったもんですから、この理由がもしあったら教えてください。 300 ◆こども課長(中川知之) 分科会長、こども課長。 301 ◆分科会長(神谷 悟) こども課長。 302 ◆こども課長(中川知之) こちらのシステムの導入につきましては、先ほども少しお答えしましたが、プロポーザルという形でやらせていただきました。  それで、そのときに、こちらの金額も含めまして内容等を精査した結果、こちら、今回採用させていただいた業者の契約金額、こちらのほうが、当初の見込みよりもかなり低く業者選定ができたということが理由でございます。 303 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 304 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 305 ◆分科会員(祢宜田拓治) そうしますと令和3年度にお願いした業者と4年度の業者とは違う業者ということなんでしょうか。 306 ◆こども課長(中川知之) 分科会長、こども課長。 307 ◆分科会長(神谷 悟) こども課長。 308 ◆こども課長(中川知之) 結果的には、同じ業者でありました。  いろいろ、恐らく推測ではありますけれども、予算のときということで、ある程度プロポーザル審査ができるような形で、恐らく、最初の頃は出していただいたのではないかとちょっと推測で申し訳ありませんが、そのように思っておりますが、プロポーザルの審査ということで、金額、それから仕様等含めまして審査した結果、こういったような結果になったと思っております。 309 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 310 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 311 ◆分科会員(祢宜田拓治) 下がることはいいことで、御苦労さんです。  続きまして、ついでで157ページ一番上のほうなんですけど、一般職の人件費が74人となっておりまして、令和3年度は83人だったんですね。これ、何でかなと思ったんですけど、教えてください。 312 ◆こども課長(中川知之) 分科会長、こども課長。 313 ◆分科会長(神谷 悟) こども課長。 314 ◆こども課長(中川知之) こちらの大きな要因といたしましては、保育士の退職が見込みよりも、令和2年度になるんですが、令和2年度が通常よりも多くて、14名が定年退職も含めまして出ておったということで、ちょっと自己都合のところが、例年よりも多数生じたということであります。  不足の部分につきましては、会計年度任用職員、あるいは今年度の採用のところの計画等々で調整をさせていただいております。  以上です。 315 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 316 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 317 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分かりました。  引き続き、質問してしまいますけど159ページをお願いします。  元気っ子医療なんですけど、高校生等の入院費の助成に拡大したということなんですけど、令和3年度の予算と比べますと、ほぼ同じぐらいといいますか、対象が増えたのにほぼ同じ予算だもんですから、これ、ちょっと理由が分からなかったんですけど、教えてください。 318 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 319 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 320 ◆国保年金課長(池田竜也) こちらのほう、過去3年分の扶助費とか人数で算出しておりまして、高校生を除く部分につきましては3億6,600万円余ということを見込んでおります。これは、令和元年度の決算額3億6,000万円に対して2%上積みということで、令和2年度がコロナの影響で受給者、医療費が少なかったということで、令和元年度並み、それ以上に今は傾向としては上がっておりますので、それを見込んで予算計上させていただいたというものであります。 321 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 322 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 323 ◆分科会員(祢宜田拓治) そうしますと、コロナの前の元年度の数字を頭に入れながら、実績をちょっと加味したということでしょうかね。単純だと、高校生の入院分だけぼんと増えるのかなと思ったら、あまり増えなくて、ほぼ同じということは、実績がそう多くなかったということなんでしょうかね。 324 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 325 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 326 ◆国保年金課長(池田竜也) 今、分科会員が言われましたように、今回の予算額については、決算の数字を見込んで、考慮して予算計上したというものですので、当然高校生等入院で費用が上がってきた場合に、足りない場合は補正ということも出てきます。  以上です。 327 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 328 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 329 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 330 ◆分科会員(岡本守正) ちょっと大分戻りますけれども、137ページの高齢者等生活支援事業の中で、寝具洗濯乾燥消毒サービス事業というのが92万6,000円から200万円で物すごく上がって、2倍以上、上がっております。これについてお答えください。 331 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 332 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 333 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) こちらにつきましては、補正予算でも令和3年度増額をさせていただいておりまして、令和2年度、貸与と洗濯乾燥を合わせまして123回だったものが、令和4年1月現在でも159回と増えておりますので、それを見越した予算要求となっております。 334 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。 335 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 336 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 337 ◆分科会員(岡本守正) 139ページの訪問理容サービス事業ということですね。これも10万円ぐらい上がっておるんですけれども、これに加盟しておる理容サービスをされる店舗と、それから、多分それから派遣されてくると思うんですけど、それぞれ、何回理容サービスができるのか、教えてください。 338 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 339 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 340 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) こちらにつきましては、愛知県理容生活衛生同業組合の碧南支部加盟の25店舗が対象となっておりまして、年4回の御利用ができます。  以上です。 341 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。 342 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 343 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 344 ◆分科会員(岡本守正) 145ページの先ほどもちょっと出たんですけど、後期高齢者医療保険事業のところ、ここに関わってみえる人数をちょっと教えてください。 345 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 346 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 347 ◆国保年金課長(池田竜也) 最近の状況でいきますと、令和2年度では、受給者数は1,229名でありました。  以上です。 348 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。
    349 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 350 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 351 ◆分科会員(岡本守正) 159ページで、こどもすこやか手当ということですね。実質手当が支給される人たちの条件と、それに何名が利用されるというのか、支給されるのかちょっとお答えください。 352 ◆こども課長(中川知之) 分科会長、こども課長。 353 ◆分科会長(神谷 悟) こども課長。 354 ◆こども課長(中川知之) こちらのこどもすこやか手当支給事業につきましては、市の独自の制度ということでございます。  まず、対象者ということでございますが、父または母がいない、あるいは父母ともにいない、あるいは父または母が障害のある児童の養育者で、18歳の年齢に到達する年度までということが対象になっております。  こちらの手当の額でございますが、ひと月当たりが2,500円ということになっておりまして、予算では780名の2,500円の12ヵ月分ということで、手当といたしましては2,340万円を計上させていただいております。  そのほかの費用につきましては、郵便料ということで1万6,000円という形になっております。  以上です。 355 ◆分科会長(神谷 悟) ほかにありませんか。      (「なし」という者あり) 356 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、3款の質疑を終結いたします。  この際、執行部入替えのため、暫時休憩いたします。                            (午前 11時 10分 休憩) ───────────────────・・───────────────────                            (午前 11時 11分 再開) 357 ◆分科会長(神谷 悟) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  次に、4款の質疑を行います。  質疑はありませんか。 358 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 359 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 360 ◆分科会員(生田充夫) 説明書の165ページ、上段で、007の02休日診療所運営事業なんですけれども、この休日診療所運営委託料が前年よりかなり増えているんですが、その辺の理由を教えてください。 361 ◆健康課長(磯貝幸満) 分科会長、健康課長。 362 ◆分科会長(神谷 悟) 健康課長。 363 ◆健康課長(磯貝幸満) 令和3年度の当初予算額600万円に対しまして、令和4年度では2,000万円と大幅な増額とさせていただいております。  これは、令和2年度には1,200万円の補正予算を採択いただきまして、また、令和3年度には1,400万円の補正予算を採択いただくことで、何とか休日診療所が運営できているという状態を受けまして、令和4年度につきましては、当初予算にて令和3年度の現計予算額と同額を計上させていただいておるものでございます。  なお、患者数の人数につきましては、令和2年度より幾分改善はしてきておりますが、それでも、令和元年度と比較いたしますと、4月から2月の実績で比較しますと令和元年度が2,046人だったのに対しまして、今年度、令和3年度は534人ということで、実に75%近い患者数の減がございます。いまだ回復が見られない状況でございますので、このような計上とさせていただいております。  以上でございます。 364 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。ほかに。 365 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 366 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 367 ◆分科会員(岡本守正) 167ページで、012、01というところで備品購入698万5,000円のところで、胸部撮影装置、それからもう一つ、等というのが入っておるんですけど、等と、およその金額をお願いします。何を買われたか。 368 ◆健康課長(磯貝幸満) 分科会長、健康課長。 369 ◆分科会長(神谷 悟) 健康課長。 370 ◆健康課長(磯貝幸満) これは、保健センターで実施をしております生活習慣病予防健診にて使用する機器でございます。  予定では2台購入する予定として経費を計上させていただいております。  1つ目が、こちらに記載ございます胸部撮影装置のエックス線発生機の更新でございます。現在使用しております機器が、平成11年度に購入をしたものでございまして、令和2年度末の点検にて老朽化によって、かなり今後の補修が難しいということを宣告されております。  購入から20年以上経過しておりますので、一部で部品を交換する修理が不可能な状態となっておりますので、その修理不可能な部分を更新させていただきたいものでございます。  具体的には、エックス線の緩急と発生装置及び、機器操作やデータ保存を行うコンソール部分の更新でございます。こちらで予定しておりますのが522万5,000円。  そして2つ目が、眼圧計の更新でございます。  こちらは平成16年度に購入をしたものでございまして、こちらも令和3年度の点検にて老朽化を指摘されております。  こちらの機器につきましても、部品を交換するような修理は不可能ということで、今回、機器をまるっと更新させていただきたいというものでございます。予定しておりますのは176万円でございます。  以上でございます。 371 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 372 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 373 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 374 ◆分科会員(岡本守正) その下の予防接種事業というところで、ちょっとお聞きしますけれども、風疹ワクチンの関係ですけれども、これの今までの実績と今回の予定人数を教えてください。 375 ◆健康課長(磯貝幸満) 分科会長、健康課長。 376 ◆分科会長(神谷 悟) 健康課長。 377 ◆健康課長(磯貝幸満) こちらの事業につきましては、妊婦さんや、その配偶者等が風疹に罹患することを防ぐとともに、先天性風疹症候群、出生児の方が難聴や心疾患等になること、これを防ぐことを目的としまして、風疹の予防接種にかかる費用を助成する制度でございます。  まず、風疹の抗体検査を受けていただきまして、その結果、抗体価が低い場合には、風疹の予防接種を受けていただくことになりますが、その予防接種にかかる費用について5,000円を上限としてですが、費用助成させていただくものでございます。  実績といたしましては、令和2年度が41人、令和元年度が38人、平成30年度が78人、今年度、直近でございますが令和4年2月末現在で30人の方が受けられております。  これを受けまして、今年度、令和4年度の予算といたしましては、60人に対する費用助成を見込んで計上させていただいております。  以上でございます。 378 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか、岡本分科会員。  ほかに。 379 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 380 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 381 ◆分科会員(祢宜田拓治) 説明書169ページの一番下ですけど、赤ちゃんお誕生おめでとう訪問事業で、令和3年度の予算に比べて、大分増えたんですけど、この理由、教えてください。 382 ◆健康課長(磯貝幸満) 分科会長、健康課長。 383 ◆分科会長(神谷 悟) 健康課長。 384 ◆健康課長(磯貝幸満) こちらの事業、赤ちゃんお誕生おめでとう訪問事業につきましては、生後2ヵ月頃の全てのお子さんを対象といたしまして、健康課の保健師や、母子保健推進員のボランティアの方が御家庭を訪問させていただきまして、身近に相談ができる方がいることを知っていただくこととともに、育児不安がないかの確認ですとか、育児に関する情報提供をさせていただくような事業となっております。  実際に訪問させていただく際に、お話を伺わせていただくということで、ささやかな記念品をお渡ししております。  現在では、ごく実用的なものといたしまして、ガーゼタオルのセットをお渡ししておりますが、出産や子育てを市として後押しできるような、しておるような記念品へと変更したいというふうに考えまして、課内で検討してまいりました。  その中で、生まれてきたお子さんに対しまして、健やかに成長してほしいという市からのメッセージを込めた記念品として、赤ちゃんが初めて履く靴、ファーストシューズ、これへと変更したいと考えております。  ただし試験的な試みでございますので、記念品を配布するとともに、保護者の方には、アンケートに御協力をいただきまして、今後、この取組をどうしていくかというのを検討させていただくという予定でございます。  増額の予算につきましては、今のタオルセットが1セット当たり700円余でございますのに対しまして、ファーストシューズは1足当たりが3,500円以上というところで、この部分を受けまして大幅な増額とはなっておりますが、この事業につきましては、対象経費に対しまして国及び県から各3分の1ずつの補助が受けられますので、市の負担は幾分低く抑えられるものと考えております。  以上でございます。 385 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 386 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 387 ◆分科会員(祢宜田拓治) 今、答弁でアンケートと言われたんですけど、このシューズは、もし、私の知り合いが障害者の方に靴を作るというボランティアやっている方があるんですけど、障害を持たれた方だと、結構足がちいちゃくて、なかなかその年齢によっては、例えば片足が悪いとかというと、既製品だと使えない靴とかがあると。ですから、オーダーメードで作らんといかんよという、そういう方もあるんですけど、この場合は、すべからく、何センチとか、その大きさは一律で、色とかは一律で、何か選択はできずに、市のほうが決めたものを配るとそういう予定なんでしょうか。 388 ◆健康課長(磯貝幸満) 分科会長、健康課長。 389 ◆分科会長(神谷 悟) 健康課長。 390 ◆健康課長(磯貝幸満) 今、検討しておりますのは、オーダーメードというものではなくて、一律という形になると予定しております。  サイズ的には、一般的には12センチ程度ということで聞いておりますので、そういったサイズで、色としましては、白色で無色で、受け取られた方が、加飾等、装飾等されて飾っていただいてもいいかなというふうに考えております。  確かに、実際に御利用いただけないお子様がお見えになる可能性もございます。ただ、実際に履くだけではなくて、大きく成長していただくということを願って飾っていただくことも考慮に入れながら、こちらのほうを実施させていただきたいというふうに考えております。  以上でございます。 391 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。  ほかに。 392 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 393 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 394 ◆分科会員(岡本守正) 169ページのがん検診推進事業というところで、45万円ぐらい増えておるのかな、昨年と比べて。これについて、どれぐらいの人数の方が実際これに関わって検診をされておるのかというのと、それを推進する事業ですので、どんなような内容で行われておるのか。 395 ◆健康課長(磯貝幸満) 分科会長、健康課長。 396 ◆分科会長(神谷 悟) 健康課長。 397 ◆健康課長(磯貝幸満) こちらの事業につきましては、新たなステージに入ったがん検診というものを行うための総合事業でございます。  内容といたしましては、個別の受診勧奨や、子宮頸がん検診及び乳がん検診のクーポン券の配布、精密検査未受診の方への受診再勧奨などを実施してまいるものでございます。  乳がんの検診の予定人数を50人、子宮頸がんの検診も50人を予定しております。 398 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。      (「なし」という者あり) 399 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、4款の質疑を終結いたします。  次に、10款の質疑を行います。  質疑はありませんか。 400 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 401 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 402 ◆分科会員(岡本守正) 267ページ、004、01で、子育てのための施設等利用給付金支給事業というところで、昨年よりも461万6,000円、減っておるんですけれども、これについてちょっと。 403 ◆こども課長(中川知之) 分科会長、こども課長。 404 ◆分科会長(神谷 悟) こども課長。 405 ◆こども課長(中川知之) こちらの子育てのための施設等利用給付金支給事業ですが、先ほどの3月補正のほうでも少しお話しさせていただいたと思いますが、例年ですが、70名ということで予定をしておりましたが、今年度の実績が、先ほどお答えさせていただいたとおり50名程度という見込みでございましたので、今回は、令和4年度につきましては55人ということで12ヵ月分ということで、1人当たりが平均で2万5,700円という計上をしておりますので、1,696万2,000円ということになっております。  以上です。
    406 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。      (「なし」という者あり) 407 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、10款の質疑を終結いたします。  次に、債務負担行為に関する調書の質疑を行います。  質疑はございませんか。いいですか。      (「なし」という者あり) 408 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、債務負担行為に関する調書の質疑を終結いたします。  これにて歳出の質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 409 ◆分科会長(神谷 悟) 起立多数であります。  よって、議案第14号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  この際、昼食のため、暫時休憩いたします。                            (午前 11時 29分 休憩) ───────────────────・・───────────────────                            (午後 1時 0分 再開) 410 ◆分科会長(神谷 悟) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  付議事件(5)議案第16号「令和4年度碧南市訪問看護事業特別会計予算」を議題といたします。  本案について、歳入歳出まとめて提案理由の説明を求めます。 411 ◆訪問看護ステーション管理者(伊藤正博) 分科会長、訪問看護ステーション管理者。 412 ◆分科会長(神谷 悟) 訪問看護ステーション管理者。 413 ◆訪問看護ステーション管理者(伊藤正博) ただいま議題となりましたことにつきましては、特に補足説明はございませんので、どうぞよろしくお願いいたします。 414 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入歳出まとめて質疑に入ります。  質疑はございませんか。 415 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 416 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 417 ◆分科会員(岡本守正) 41ページからだな。歳入のほうで、いわゆる繰越しがプラス2,543万8,000円になっておるんだけど、それと前年度予算が2,709万3,000円ということですけれども、プラスそれだけ増えておる、このプラスの要因というのは何ですかね。 418 ◆訪問看護ステーション管理者(伊藤正博) 分科会長、訪問看護ステーション管理者。 419 ◆分科会長(神谷 悟) 訪問看護ステーション管理者。 420 ◆訪問看護ステーション管理者(伊藤正博) 繰越金が増えた要因ですけれども、まずは、令和2年度の決算において、実質収支が7,000万円、7,000万円あったという、これが1番大きな原因でして、それと今年度、令和3年度の訪問介護事業のほうが順調でして、訪問看護療養費を含め、歳入が予定どおり見込めるということで、その辺りを勘案して計算したところの数字がこの5,253万円というふうになっております。  以上です。 421 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 422 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 423 ◆分科会員(岡本守正) 予算上では何人になっておるんですかね。  予算上で、令和4年にスタートするときは何人になったという。 424 ◆訪問看護ステーション管理者(伊藤正博) 分科会長、訪問看護ステーション管理者。 425 ◆分科会長(神谷 悟) 訪問看護ステーション管理者。 426 ◆訪問看護ステーション管理者(伊藤正博) 利用者の数のことだと。      (「はい」という者あり) 427 ◆訪問看護ステーション管理者(伊藤正博) ですね。  利用者の数は、訪問の利用者としては、40人を見込んでおりまして、1人につき大体月に7回訪問するということで、月に280回ぐらい訪問をするというふうに見込んでおります。 428 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。  ほかに質疑はありますか。      (「なし」という者あり) 429 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、これにて質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 430 ◆分科会長(神谷 悟) 起立全員であります。  よって、議案第16号は原案のとおり可決すべきものと決しました。 ───────────────────・・─────────────────── 431 ◆分科会長(神谷 悟) 付議事件(6)議案第17号「令和4年度碧南市介護保険特別会計予算」を議題といたします。  本案について、歳入歳出まとめて提案理由の説明を求めます。 432 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 433 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 434 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) ただいま議題となりました議案第17号につきましては、特に補足説明はございませんので、よろしくお願いいたします。 435 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入歳出まとめて質疑に入ります。  質疑はありませんか。 436 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 437 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 438 ◆分科会員(生田充夫) 先ほどの訪問介護特別会計の保険事業勘定のところで、83ページ、001の02、地域包括支援センター運営委託事業のところで、申し訳ないんですが、予算の概要の126ページ、予算の概要126ページ、こちらの中の2、事業の概要、その中の(2)地域包括支援センター運営委託事業、ここに金額があるんですが、下に3つ担当地区がありまして、それぞれの金額の内訳を教えてください。 439 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 440 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 441 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 碧南社協地域包括支援センターが3,640万4,657円、碧南東部地域包括支援センターが3,578万3,556円、碧南南部地域包括支援センターが2,650万円の予算要求をさせていただいております。 442 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。 443 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 444 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 445 ◆分科会員(岡本守正) 61ページの現年度分特別徴収保険料というところで、11億291万6,000円という数字ですけれども、実際、これを支払って徴収されるのは何人ですかね。 446 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 447 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 448 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 令和4年度の第1号被保険者の人数は1万7,523人を見込んでおりまして、特別徴収につきましては、そのうち93.9%が特別徴収の見込みということでこの金額を算出させていただいております。 449 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。 450 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 451 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 452 ◆分科会員(祢宜田拓治) 関連ですけど、この特別徴収される方というのは、自分のメモ書きだと、18万円以上とかどこかに書いてあったんですけど、ちょっと18万円以上でしたっけ。これは、何の18万円でしたっけ。 453 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 454 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 455 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 年金が年額18万円以上の方は、特別徴収、年金天引きをさせていただいております。 456 ◆分科会員(祢宜田拓治) 分科会長。 457 ◆分科会長(神谷 悟) 祢宜田分科会員。 458 ◆分科会員(祢宜田拓治) 年金もいろんなところからもらわれる方があると思うんですけど、それはどこかで合算するんでしょうか。 459 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 460 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 461 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 合算させていただいた年金の金額から判断させていただいております。 462 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 463 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 464 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 465 ◆分科会員(岡本守正) 67ページの8款の収入の部分ですけど、5の在宅医療介護連携推進事業というところで、4万9,000円というのが全く増えておるんです。これはどういうものなのか教えてください。 466 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 467 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 468 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) こちらにつきましては、令和4年度にエンディングノートの書き方講座のほうを予定しておりまして、そのためにエンディングノートを作成いたしますが、その作成費用の一部を利用者さんに負担していただく予定で、積算をさせていただいております。 469 ◆分科会長(神谷 悟) ほかにありませんか。 470 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 471 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 472 ◆分科会員(生田充夫) 説明書の85ページ、上段、001の01、米印で認知症初期スクリーニング委託料ということで、これは認知症のスクリーニング検査をする場合の補助とかそういった内容なんでしょうか。 473 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 474 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長
    475 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 碧南市のホームページのほうで、認知症の簡単な診断ができるようなものを載せておりまして、それの委託料になります。 476 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。 477 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 478 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 479 ◆分科会員(加藤厚雄) 介護保険特別会計は議案としては第17号なんですけれども、何でこの予算に関する説明書の中で、別個に介護サービス事業勘定と別々になっているのは、これ、どういった理由からでしたでしょうかね。 480 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 481 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 482 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 介護サービス事業勘定のほうは、市民病院にあります居宅ですとか訪問看護のほうの事業費の会計となっております。 483 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 484 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 485 ◆分科会員(加藤厚雄) だから、それは何で一緒にできないのってことを聞いているんだけど。 486 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 487 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 488 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 1事業所としての会計がサービス事業勘定のほうに載っております。 489 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。  岡本分科会員はいいですか。 490 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 491 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 492 ◆分科会員(岡本守正) 83ページの003の地域介護予防活動支援事業というところで若干増えておるんですけれども、若干じゃない、倍ぐらい増えておるかな。  これについて地域介護予防活動というところで、これ使われておるわけですけれども、実際どんなような活動なのか、教えてください。 493 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 分科会長、高齢介護課長。 494 ◆分科会長(神谷 悟) 高齢介護課長。 495 ◆高齢介護課長(鈴木美奈子) 担い手養成事業の内容ということで、よかったでしょうか。  こちらにつきましては、通いの場を開設するための担い手育成のためのワークショップを年12回開催させていただく講師の報酬を見込んでおります。 496 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。  いいですね。いいですか。      (「なし」という者あり) 497 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、これにて質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 498 ◆分科会長(神谷 悟) 起立多数であります。  よって、議案第17号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  この際、執行部入替えのため、暫時休憩いたします。                            (午後 1時 15分 休憩) ───────────────────・・───────────────────                            (午後 1時 16分 再開) 499 ◆分科会長(神谷 悟) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  付議事件(7)議案第21号「令和4年度碧南市病院事業会計予算」を議題といたします。  本案について、歳入歳出まとめて提案理由の説明を求めます。 500 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 501 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 502 ◆医事経営課長(伊藤正博) 特に、補足説明はございませんのでどうぞよろしくお願いいたします。 503 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入歳出まとめて質疑に入ります。  質疑はございませんか。 504 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 505 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 506 ◆分科会員(生田充夫) 看護職員の処遇改善に関することなんですけれども、先日、山口議員の総括質疑で、保育士の処遇改善は考えていないというふうなお答えがあったんですけれども、市民病院の看護師の処遇改善についてはどうなっているでしょうか、教えてください。 507 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 508 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 509 ◆管理課長(山田昌宏) 看護師の処遇改善につきましては、令和4年2月1日現在で、三次救急を担う医療機関、または診療報酬における救急医療管理加算の算定対象になっていて、令和2年度1年間で救急搬送件数が年間200件以上である医療機関がこの補助金の対象になっているということで、碧南市民病院も補助金の対象になっているところでございます。  この補助金は、2月から9月までの8ヵ月間において、3月までに看護職員の処遇改善を行った医療機関に対して常勤換算にした看護職員数で処遇改善分1人当たり4,000円と、あと、共済費分の660円を合わせました合計4,660円の補助金を受けることができるというものでございます。  このため、碧南市病院におきましても勤務する正規の職員、フルタイムまたはパートタイムの会計年度任用職員に対して3月の給料日に2月分も遡って処遇改善を行う予定でございます。 510 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 511 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 512 ◆分科会員(生田充夫) そうしますと、金額はどれぐらいを予定しているんですかね。 513 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 514 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 515 ◆管理課長(山田昌宏) まず、支払い方法としましては、正規職員は給料の調整額ということで行う予定でございまして、調整額ということになりますと、地域手当や期末勤勉手当、あと時間外手当にも影響があるということがございますので、補助金の総額を積算しまして4,000円を少し下回る金額で月額3,500円程度を、今検討しているというところでございます。  また、フルタイムの会計年度任用職員につきましては、給与の調整額というものがありませんので、本俸の号級を2号級加算するということとしておりまして、おおむね月額2,300円程度の増額ということで今考えているところでございます。  なお、補助金の総額見込みにつきましては、2月から9月までの8ヵ月間で946万9,000円、常勤換算の職員でいいますと254人程度ということで見込んでおりますので、総額で割戻して金額を決めているというものでございます。 516 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 517 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 518 ◆分科会員(生田充夫) 先ほど、2月から9月までとあったんですけれども、10月以降は、どういうふうに考えているんですか。 519 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 520 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 521 ◆管理課長(山田昌宏) 今回の補助金という形では2月から9月までの8ヵ月ということなんですけれども、10月以降につきましては、こういった補助金という形ではなくて、診療報酬で、看護職員の処遇改善の仕組みが新たに創設されるということで聞いております。  今現在の段階では、どのような制度になっていくのかという詳細な内容がきちんと出ておりませんので、そういったものが出てから、どのようにしていくのかというのは検討していきたいというふうに考えております。 522 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。 523 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 524 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 525 ◆分科会員(岡本守正) 251ページの病院事業収益の医業収益の中で、2番の外来収益に当たるというふうに思いますけれども、今、市民病院が訪問医療を、診察、市民病院外でやられておるということですけれども、このことによって、今、週何件ぐらい行われておるのか、教えてください。 526 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 527 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 528 ◆医事経営課長(伊藤正博) 訪問診療のことだと思いますけれども、医師と看護師と薬剤師3人がチームになって、在宅のほう行っておるんですけれども、おおむね週に4件ぐらい行っております。 529 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 530 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 531 ◆分科会員(岡本守正) そして、収益のところは外来患者に対する診療収益の中に入っておると思いますけれども、収益はどれぐらい見込んでおられますか。 532 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 533 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 534 ◆医事経営課長(伊藤正博) 収益は、一般的には大体1件当たり2万円から3万円の診療報酬は入るんですけれども、中にはターミナルで、抗がん剤を投与する方がいますので、そういう方に対しては1回で20万円ぐらいの計算になっております。 535 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。 536 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 537 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 538 ◆分科会員(岡本守正) 同じく、251ページですけれども、2の医業外収益のところで、全くちょっと分からんですけれども、6の長期前受金戻入というのがあるんですけど、長期前受金のうち減価償却相当分の収益となっておりますけれども、これちょっと全く意味が分からないし、それから、前年度のやつと比べますと、大分収益が多くなっておるんですけど、その辺のこともちょっとお答えください。 539 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 540 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 541 ◆医事経営課長(伊藤正博) まず、長期前受金戻入ということですけれども、これは補助金等で取得した固定資産について、まずは貸借対照表の長期前受金に負債として計上した上で、その毎年の減価償却見合い分を、毎年毎年、順次こうやって収益化、こういうふうに予算で計上していく、していかなきゃならないという、会計上のルールがありまして、その減価償却分をここに載せておるということでございます。  額のほうが増えておるというのは、コロナ発生してから、いろいろ国庫のほうの補助金のほうで、空気清浄機であったり、あと、ポータブルトイレだとかいろんな感染対策の備品を購入しておりまして、その辺りの減価償却が増えたということで、このように増額になっております。 542 ◆分科会長(神谷 悟) よろしいですか。  ほかに質疑ありますか。 543 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 544 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 545 ◆分科会員(加藤厚雄) 276ページの令和3年度碧南市病院事業予定損益計算書と、278ページの碧南市病院事業予定貸借対照表がありますけれども、これ一応予定で書いていますけど、大体このとおりになるんでしょうか。とも、若干、変更が生じる、というのは、これつくったのは1ヵ月ぐらい前につくっているはずだもんで、その辺の変更点というのは、将来的にはどうなります? 546 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 547 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 548 ◆医事経営課長(伊藤正博) 10月頃に積算して、この予定の計算書をつくったんですけれども、そのときには、例えば病床の確保のコロナの補助金の10億円だとか、あと医業収益、入院が大体何%ぐらいだろうということを計算しておりますので、恐らくまあまあいい数字で収まるじゃないかなというふうには考えております。 549 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 550 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。
    551 ◆分科会員(加藤厚雄) だから10月頃つくったやつを、今年の3月31日までってことで大分違うんだもんで、5ヵ月、半年は違うだもんで、だから、それは若干つくったときはこれはつくらなくちゃいけないもんでつくったんでしょうけれども、若干変更があるならば、だから、まるっきり、あるのかないのか変更は。 552 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 553 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 554 ◆医事経営課長(伊藤正博) 一部は変更がございます。 555 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 556 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 557 ◆分科会員(加藤厚雄) だから、その変更あるなら、計算したときは10月だけど、実際だったらこのくらいに変更になりますというのは、説明があってもいいんじゃないでしょうかって言っているんですよ。だから、その説明をしてくださいって言っているの。 558 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 559 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 560 ◆医事経営課長(伊藤正博) 個々の数字を、今現在持っておりませんので、説明することがこの場では難しいです。 561 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 562 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 563 ◆分科会員(加藤厚雄) これ、去年の10月頃につくっておいて、予算審査があるのは3月じゃないですか。普通は、それまでに1ヵ月前でもいいから、実際にはこういうふうになりましたというのを、本来は説明すべきだと思うんですよ。  だから、これは追加の説明がないってことで言っていますけれども、これは大至急調べて報告すべきことでしょう。10月の時点で、来年の3月31日の予定の数字を出しておって、今違うんだから、検討できないじゃない。数字をすぐに出しなさい。一緒なら一緒でいいよ。 564 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 565 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 566 ◆医事経営課長(伊藤正博) 次回からはそのようにさせていただきますので、よろしくお願いします。 567 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 568 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 569 ◆分科会員(加藤厚雄) 次回が何、今回は、この数字でやれって言っているの?  だから、どこの項目が大体このぐらい増えるとか減るとか、雑でもいいもんで。 570 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 571 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 572 ◆医事経営課長(伊藤正博) まず、入院収益でいいますと、35億円ぐらいになっているんですけれども、若干増える予定でございます。  外来についても、もう少し上がるのかなというふうな見込みでございます。 573 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 574 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 575 ◆分科会員(加藤厚雄) だもんで、状況は分かったもんで、これが平時だったら、別に通常どおりだもんで、だから、新型コロナの第6波もあって、影響があったんじゃなかろうかというのを考えるから言うんです。これが、何もない平時だったら大体計算どおりいくもんで、そんなこと言わないんですけれども。  ただ本当にこの辺のことの、コロナの第6波もあったもんで、影響があるのか、なかったのかというのも含めて聞きたかったですので、来年、私この委員会に来るかどうか分からんけれども、できれば10月につくってから3月までこういうふうに変化ありましたというのは、次回から説明してください。  以上。 576 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 577 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 578 ◆医事経営課長(伊藤正博) 大きく数字が変化した場合については、説明させていただきます。 579 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。 580 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 581 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 582 ◆分科会員(岡本守正) 252ページの医業外費用というところの3、看護師確保対策費のところでお聞きしますけれども、昨年と比べて1,179万8,000円減額になっておりますね。なぜ、確保しなくてはならないのに、何で減額するのかということの説明をお願いいたします。 583 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 584 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 585 ◆管理課長(山田昌宏) 看護師確保対策費ですけれども、こちらの298、299ページをお開きいただきたいと思います。  298、299ページなんですけど一番下の2の医業外費用の3の看護師確保対策費がございます。1の確保対策費と2の貸倒引当金繰入額がございまして、今回、2の貸倒引当金の繰入額のほうがマイナスになっているということでございます。  これは何かといいますと、令和4年度に看護師が採用となった方の修学資金を貸し付けている方の、その貸し付けた金額の免除額の予定額をこちらで計上しているものでございます。  今回、令和3年のときのこちらの貸与者の人数が13人であったのに対しまして、令和4年度については7人であったということで、この人数差がこちらのいわゆる額の減額ということになっているということでございます。  以上です。 586 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 587 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 588 ◆分科会員(岡本守正) 年々、この貸付け、それから看護師が市民病院に入ってくると免除されるという形、取るですけど、ほかに行ってしまったりなんかすることもあり得るもんですから、そうすると、毎年貸付けした人が必ず戻ってくるとは限らないということですね。何か不明瞭な何か気がするんですけれども。 589 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 590 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 591 ◆管理課長(山田昌宏) こちらは貸し付けた額が免除になる期間を働いていただくと戻らなくなる、いわゆる返してもらわなくてもよくなるということになるので、就職したときに貸し付けた金額を全額ここに一括して計上するものです。  なので、人数に差が出ると、前年度よりもそういった方がたくさん就職、市民病院に就職されれば、人数が増えるので、その貸し付けた額が多くなるのでプラスになると。逆に、前年度よりも少なければ、人数差が減になりますので、金額が下がるというものでございます。  以上です。 592 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。  分かりました? 593 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 594 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 595 ◆分科会員(岡本守正) 266ページの病棟改修事業というところで、改修を始められるわけですけれども、実際問題として、コロナ禍でトイレの問題がやっぱり大きな問題になっておったのと、それから病床が、私どもは今の計画は多過ぎると、減が大き過ぎるというところで反対をしておったわけですけど、ところで、トイレの広さは大体どれぐらいですかね。 596 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 597 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 598 ◆管理課長(山田昌宏) 広さというのは、個々のトイレによって、やはりまちまちになりますので、一律この大きさですというものではございません。  今回の総括質疑の山口議員の御質問でも経営管理部長から答弁はさせていただいておりますけれども、まず、2階と4階と5階の東につきましては、ナースコーナーを廃止させていただいて、そこにトイレも含めてスペースをつくって、広くつくっております。  また3階につきましては、既存の共有トイレのスペースの見直しを行ったりですとか、個室にトイレを設置したりだとか、耳鼻科の処置室のところに多目的トイレを改修してつくったりだとか、そういったことをしておりまして、個々のトイレでは比較できませんが、平均で申し上げますと、大体約3倍ぐらいの広さになっているということでございます。  また扉も、引き戸にして、より皆様が使いやすいようにということで、今回、改修を予定しておるところでございます。  以上です。 599 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 600 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 601 ◆分科会員(加藤厚雄) 295ページの委託料で、毎年、経営改善支援業務の委託料が1,000万円、2,000万円と毎年かかっておるよね。  今回、市長から改善計画が出たんですけれども、毎年毎年出してもそう内容は変わらんと思うんだけど、また今回も委託して2,144万円かけて出すんですか、これ。 602 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 603 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 604 ◆医事経営課長(伊藤正博) この2,144万円の内訳でございますけれども、まず約600万円がMRPといいまして、診療材料を買うときに価格交渉の補助をしていただくというような、そういう委託でございまして、あとの2つ目の人材育成という部分で600万円、各役職ごとの研修等をやっていただくということで600万円、あと残りの900万円ぐらいが、経営の指導をしていただくもので900万円の予算になっております。 605 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 606 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 607 ◆分科会員(加藤厚雄) 今の経営の指導というのは、毎年毎年入っているけど、内容というのはそう変わっていないでしょう?変わっていますか。 608 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 609 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 610 ◆医事経営課長(伊藤正博) まず基本になるのが、中期経営計画新公立病院改革プランというのが、平成28年、7年からつくっておりまして、その進捗の管理をまずしていただいておりまして、あと、今後、来年から着手する強化プラン、公立病院の強化プランの策定の支援をしていただく予定でございます。  あと、そのほか地域医療連携法人だとかネットワークのその辺りの最新情報をいただいたり、診療報酬を獲得するための施設基準のチェックなど、経営にそのまま直結するようなものを御指導いただいておるということでございます。 611 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 612 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 613 ◆管理課長(山田昌宏) あと、支援業務の中で、診療材料だとか医薬品というのがあったと思うんですけれども、それにつきましては、今、ベンチマークといいまして、よその病院でどれぐらいで購入しているものなのか、金額的に。うちの購入している額がどれぐらいの位置なのかというのを、この業者さんのものでもやらせていただいて、高く買っているものはより安くするように、業者さんも通じて交渉に当たってもらって、診療材料だとか、医薬品も含めて今、薬価を下げたりだとかというために交渉していただいていて、今回は、令和3年度については特に整形外科のスクリュー関係、そういったものが少しでも安くなるようにということで、一緒になってやっていただいているというものでございます。 614 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 615 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 616 ◆分科会員(岡本守正) 285ページの担当が市民病院のとなりますと、いつも聞いておるんですけれども、未紹介患者初診料、ここでは1,120万2,000円というふうになっておるんですけれども、この内容をちょっと教えてください。 617 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 618 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 619 ◆医事経営課長(伊藤正博) これは、初診時特定療養費ということで、現在、金額として、未紹介者、紹介状のない方に関しては、税込みで2,200円いただいておりまして、年間大体5,000件ありますので、合計でこの金額になっております。 620 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 621 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 622 ◆分科会員(岡本守正) 普通の病院へ行ってから行かれると、それについては取られないということですけれども、やはり、自分がいろんなところの病気が広がっておるというと、やっぱりそういう形では市民病院みたいな総合病院にすっと行くんですね。  だから、そういうとこら辺のことをやっぱり改善しないと、本当に複数の病気を抱えた人は、そこへ来ないと、ほかのところ回ってこないと2,200円取るよというのじゃ、やっぱりあまりにも不便だということで。そこのほかの総合病院も、いろんなことを聞きますと、やっぱり取られるような形ですけど、市民のための総合病院ですので、どうしても総合病院に行かなくてはならないという、そういう人はやはりここで取ってはいけないんじゃないかというふうに思うんですけど、その辺どう。 623 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 624 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 625 ◆医事経営課長(伊藤正博) この初診時特定療養費というのは、これはかかりつけ医の普及促進と外来診療の混雑緩和と医師の負担の軽減を図るというのが目的でございまして、なるべく基礎疾患ある方はかかりつけ医を見つけていただいて、万が一悪くなった場合は、救急では受診をしていただくというふうにお願いしたいと思います。 626 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。 627 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 628 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 629 ◆分科会員(岡本守正) 295ページの分析検査業務委託料というのがあって4,625万円というのがあるんですけれども、いわゆる前の年よりも減っておるんですね。  だから、何で、コロナの状況の中、何でこれが、分析検査が減っておるのかというところでちょっと、なぜ減ったのかというのをお聞きしたいんですけど。 630 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。
    631 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 632 ◆管理課長(山田昌宏) こちらは委託料ということで、外部にPCR検査だとかそういったものを委託するときに、こちらで計上しているものです。  今までは、去年まではPCR検査を外部に委託をして検査をしていただいていたところなんですけれども、現在はPCR検査機が2台、ランプ法による検査機が2台ということで4台、病院内で所有して、救急外来でも、緊急なときでも対応できるように4台を整備してございます。  そういった中で、外部に委託するのではなくて、院内でPCR検査ができるように移行をしたために、委託で出す件数が減るということで、減額をしているところでございます。 633 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑。 634 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 635 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 636 ◆分科会員(岡本守正) コロナの問題も含めてですけれども、PCR検査というのは病院内での働いている人たちについてはどのような形を取られておるのか、お答えください。 637 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 638 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 639 ◆管理課長(山田昌宏) 職員全体でということなんですけれども、基本的には、発熱など症状のある職員ですとか、家族に発熱があって勤務をするのに早急に確認をしなきゃいけないというような場合ですとか、あと入院患者で発熱したら陽性になったというような場合など、感染の早急な広がりだとかを検査しなきゃいけないというような場合は、院内の検査機を使用して早急に検査をして結果が出るような形で実施をして、感染体制を取っているというようなことでございます。 640 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 641 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 642 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 643 ◆分科会員(岡本守正) 今の話を聞くと、一斉にPCR検査なんかではなくて、それぞれの立場の状況の中でやられていったんですけど、一斉というような形は取らないですか。 644 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 645 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 646 ◆管理課長(山田昌宏) PCR検査というのは、検査したときに陽性なのか陰性なのかというのは分かりますけれども、その後の陽性、陰性までそれが担保できるようなものではございませんので、あくまで症状があるだとか、病院上、検査することの必要性があるだとか、広がりだとか、症状は出ていなくてもそういった患者さんだとか職員に広がりがどうだとか、そういったものを把握する必要がある場合にはPCR検査という方法で検査をしていきますが、何もない状況の中で定期的な検査というのは、今のところは考えておりません。 647 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 648 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 649 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 650 ◆分科会員(岡本守正) 同じ295ページの中で、機能評価受審支援業務委託というのがあるんですね。これが今年度と比べると来年度は倍になっておると、だから110万円ほど高く膨らんでおるということですね。これについてちょっとお答えください。 651 ◆医事経営課長(伊藤正博) 分科会長、医事経営課長。 652 ◆分科会長(神谷 悟) 医事経営課長。 653 ◆医事経営課長(伊藤正博) この病院機能評価は、平成10年から5年ごとに受審しているもので、今回で6回目になります。  内容としては、公益財団法人日本医療機能評価機構というのが、病院の運営管理及び提供される医療につきまして、中立的、科学的、専門的な見地から評価を行うもので、一定の水準を満たした病院については認定病院となり、認定病院になると、地域に根差し、安全・安心、信頼と納得の得られる医療サービスを提供するため、日常的に努力をしている病院だと対外的に評価が高まるものでございまして、そういった意味でずっと継続して受審をしております。  令和3年度、今年度は準備ということで110万円を計上しまして、実際の本当の評価を受けるのが来年度ということで、本番用で220万円計上しておるということでございます。 654 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ございませんか。 655 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 656 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 657 ◆分科会員(岡本守正) 298ページ、医師確保対策費ということですね。令和3年度と比べると、来年度なんですけど190万円ほどプラスですので、このことについてどうしてなのかというのをお答えください。 658 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 659 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 660 ◆管理課長(山田昌宏) 多分、医師確保対策費の1の医師確保対策費のところなのかなというふうに思いますけれども、こちらにつきましては医師確保のために必要とする経費を計上しているところでございます。  今コロナのこういった状況の中で、学生さんだとかを会場に集めて説明会等はなかなか行える状況には、今年度、前年度も含めて行える状況にはなっておりませんでしたが、来年度、もし収まっているようでしたら、そういった会場で説明会ブースを用意して、こういった確保に向けて取り組んでいきたいということでの、そういった病院説明会のブース費用ですとか、あと、研修医の確保の広告料ですとか、あとオンラインでの説明会の費用ですとか、パンフレットの作成費用ですとか、あと研修医のマッチングという制度の中で、研修医がどこの病院に行きたいか、病院としては誰を取りたいかというマッチング制度の中で、碧南で勤務していただく研修医を決めていくという制度があります。  そういった手数料ですとか、そういったものをこちらに計上している中で、こういった金額になっているということでございます。  以上です。 661 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 662 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 663 ◆分科会員(岡本守正) 305ページの資本的支出の中で、建設費、工事請負費のところが一気に下がって1億9,300万円減額になっております。これについて、お答えください。 664 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 665 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 666 ◆管理課長(山田昌宏) こちらの1億9,300万円余の金額の減額なんですけれども、令和3年度につきましては、病棟改修の費用として3億6,000万円を計上しておりました。  これが令和4年度は1億6,500万円ということで、ここで約2億円近い金額が減額になっているということでございます。  ちなみに令和3年の3億6,000万円につきましては、令和4年度に繰り越していきたいというふうに考えております。  以上です。 667 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 668 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 669 ◆分科会員(岡本守正) そのずっと下のほうに、資産購入費というところで、リース債務支払額で1,100万円ですか、ついておるんですけど、外来LED、これはどういうもんですかね。 670 ◆管理課長(山田昌宏) 分科会長、管理課長。 671 ◆分科会長(神谷 悟) 管理課長。 672 ◆管理課長(山田昌宏) 照明器具のLED化ということで、病棟につきましては、病棟改修の中で考えておりますので、それ病棟以外の部分につきましてLED化を進めていきたいというものでございます。  病棟以外で、今のところ2,600台ぐらいを換えていきたいということで経済性なども考えると、5年間のリースで今考えているというところでございます。 673 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。      (「なし」という者あり) 674 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、これにて質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 675 ◆分科会長(神谷 悟) 起立多数であります。  よって、議案第21号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  この際、執行部入替えのため、暫時休憩いたします。                            (午後 1時 57分 休憩) ───────────────────・・───────────────────                            (午後 1時 58分 再開) 676 ◆分科会長(神谷 悟) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  付議事件(8)議案第15号「令和4年度碧南市国民健康保険特別会計予算」を議題といたします。  本案について、歳入歳出まとめて提案理由の説明を求めます。 677 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 678 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 679 ◆国保年金課長(池田竜也) 特に補足説明はございませんので、よろしくお願いいたします。 680 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入歳出まとめて質疑に入ります。  質疑はございませんか。 681 ◆分科会員(生田充夫) 分科会長。 682 ◆分科会長(神谷 悟) 生田分科会員。 683 ◆分科会員(生田充夫) 説明書の25ページ、23ページからの続きなんですが、001、23ページが特定健康診査等事業の中の、25ページに行きまして特定健診委託料、これが前年と比べるとかなり減っているんですけれども、その理由というか、内容はどういったことでしょうか。 684 ◆健康課長(磯貝幸満) 分科会長、健康課長。 685 ◆分科会長(神谷 悟) 健康課長。 686 ◆健康課長(磯貝幸満) こちらの特定健診の委託料につきましては、今年度、令和3年度につきましては、4,200人の方の受診を見込んでおりました。ですが、ちょっと例年、そこまでの受診者数に伸びが見られず、4年度につきましては3,700人へと、500人程度減をした状態で計上させていただいております。  なお、前年度の受診者数につきましては3,244人ということで、同程度の方であれば十分受けられるということで考えております。  以上です。 687 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに。 688 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 689 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 690 ◆分科会員(加藤厚雄) 21ページの葬祭費、国民健康保険の方なんですけれども、この葬祭費給付事業の補助金、これ大体何人ぐらいを見込んでいるのかというのと、補助金の内容とか要件とか、この事業のちょっと詳しい説明をお願いします。 691 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 692 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 693 ◆国保年金課長(池田竜也) こちらの葬祭費につきましては、国保の被保険者の方が亡くなられた場合の葬祭費でありまして、1件当たりの5万円になります。  積算としては、100人を見込んでいるというもので、これは実績で申し上げますと、令和2年度では78件、令和元年度では85件というところから、100人を見込んでいるというものであります。  以上です。 694 ◆分科会員(加藤厚雄) 分科会長。 695 ◆分科会長(神谷 悟) 加藤分科会員。 696 ◆分科会員(加藤厚雄) ということは、国民健康保険の方が亡くなった場合は、別に要件はなくて、一律5万円でいいんでしょうか。 697 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 698 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 699 ◆国保年金課長(池田竜也) そのとおりでございます。 700 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 701 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 702 ◆分科会員(岡本守正) 5ページのところで1,700万円、5ページの医療給付費分現年課税分というところで1,700万円、去年よりも増えておるんですけれども、これについてお答えください。
    703 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 704 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 705 ◆国保年金課長(池田竜也) この現年分につきましては、今のおっしゃられた医療給付費分、後期高齢者支援金分、介護納付金分という点で、全て金額的には増えております。  この理由としましては、今回の税率改正による引上げということで、令和3年度の当初課税と比較しまして4,367万円余の増、それから、算定基礎となります所得割、それから1人当たりの均等割、1世帯当たりの平等割の伸び率を換算したものであります。  前年度の当初予算との比較におきまして、所得割につきましては前年の8.7%増、均等割、被保険者の伸びとしましては2.7%の減、平等割につきましては、前年度並みを見込んでおるものであります。  ちなみに、令和3年度当初課税との実際の比較で考えますと、所得割につきましては前年度並みで、均等割につきましては2.5%減、平等割につきましては1.5%減で見込んで計上しております。  以上であります。 706 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑ありませんか。 707 ◆分科会員(岡本守正) 分科会長。 708 ◆分科会長(神谷 悟) 岡本分科会員。 709 ◆分科会員(岡本守正) 一緒だったね、歳出も。 710 ◆分科会長(神谷 悟) 一緒。 711 ◆分科会員(岡本守正) それでは、13ページで、国保証更新委託料のところで、今までは、去年まではゼロ円だったけど、今回は214万1,000円というふうになっておりますけれども、これについて更新や何かに当たってどんなように、年数とかそういうのもちょっと教えていただきたいなと思います。 712 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 713 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 714 ◆国保年金課長(池田竜也) この国保証更新委託料につきましては、2年に1回の国民健康保険被保険者証の更新になります。  令和4年度がその更新年度に当たりますので、それに対する更新委託料というもので、内容につきましては、国民健康保険の被保険者証の印刷、封入封緘業務の委託料であります。そちらが214万1,000円というものであります。  あと、ほかに更新に伴うものとしまして、国保証の一斉更新に伴う保険証の郵送料が、新たに390万円余増となっております。  以上です。 715 ◆分科会長(神谷 悟) ほかにありますか。いいですか。      (「なし」という者あり) 716 ◆分科会長(神谷 悟) ほかに質疑もないようですから、これにて質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 717 ◆分科会長(神谷 悟) 起立多数であります。  よって、議案第15号は原案のとおり可決すべきものと決しました。 ───────────────────・・─────────────────── 718 ◆分科会長(神谷 悟) 付議事件(9)議案第18号「令和4年度碧南市後期高齢者医療保険特別会計予算」を議題といたします。  本案について、歳入歳出まとめて提案理由の説明を求めます。 719 ◆国保年金課長(池田竜也) 分科会長、国保年金課長。 720 ◆分科会長(神谷 悟) 国保年金課長。 721 ◆国保年金課長(池田竜也) 特に補足説明はございません。よろしくお願いいたします。 722 ◆分科会長(神谷 悟) 提案理由の説明が終わりました。  これより歳入歳出まとめて質疑に入ります。  質疑はありませんか。  いいですか。      (「なし」という者あり) 723 ◆分科会長(神谷 悟) 別に質疑もないようですから、これにて質疑を終結いたします。  これより採決をいたします。  本案は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の方の起立を求めます。      (賛成者起立) 724 ◆分科会長(神谷 悟) 起立多数であります。  よって、議案第18号は原案のとおり可決すべきものと決しました。 ───────────────────・・─────────────────── 725 ◆分科会長(神谷 悟) 以上で、付議事件の審査は終了いたしました。  なお、分科会長報告については分科会長に御一任願いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。      (「異議なし」という者あり) 726 ◆分科会長(神谷 悟) 御異議なしと認めます。  よって、さよう決定いたしました。  これにて福祉健康分科会を閉会いたします。                            (午後 2時 8分 閉会) ───────────────────○──────────────────── 以上は、碧南市議会予算審査特別委員会福祉健康分科会の記録である。   令和4年3月16日                碧南市議会予算審査特別委員会福祉健康分科会                  分科会長  神 谷   悟 Copyright © Hekinan City Assembly Minutes, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...