半田市議会 > 1997-03-05 >
03月05日-01号

  • "小暮茂"(/)
ツイート シェア
  1. 半田市議会 1997-03-05
    03月05日-01号


    取得元: 半田市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-15
    平成 9年  3月 定例会(第1回)                平成9年3月5日 午前10時00分開会1.議事日程(第1号)                      |付託委員会日程第1 会議録署名議員の指名について              |日程第2 諸報告について                     |日程第3 会期の決定について                   |日程第4 平成9年度施政方針と予算の大綱について         |日程第5 承認第1号 専決処分した事件の承認について       |日程第6 報告第1号 専決処分の報告について           |日程第7 議案第1号 平成8年度半田市一般会計補正予算第7号   |各常任                                 |委員会日程第8 議案第2号 平成8年度半田市食肉センター事業特別会計補正|厚生           予算第1号                 |日程第9 議案第3号 平成8年度半田市北部墓地事業特別会計補正予算|厚生           第1号                   |日程第10 議案第4号 平成8年度半田市下水道事業特別会計補正予算第|建設           3号                    |日程第11 議案第5号 平成8年度半田市国民健康保険事業特別会計補正|厚生     予算第1号                       |日程第12 議案第6号 平成8年度半田市老人保健事業特別会計補正予算|厚生           第2号                   |日程第13 議案第7号 平成8年度半田市立半田病院事業会計補正予算第|文教           2号                    |日程第14 議案第8号 平成8年度半田市水道事業会計補正予算第3号 |建設日程第15 議案第48号 和解及び損害賠償の額の決定について     |文教日程第16 議案第9号 平成9年度半田市一般会計予算        |日程第17 議案第10号 平成9年度半田市中小企業従業員退職金等福祉共|           済事業特別会計予算             |日程第18 議案第11号 平成9年度半田市土地取得特別会計予算    |日程第19 議案第12号 平成9年度半田市知多半田駅前土地区画整理事業|           特別会計予算                |日程第20 議案第13号 平成9年度半田市乙川中部土地区画整理事業特別|           会計予算                  |日程第21 議案第14号 平成9年度半田市学校給食特別会計予算    |日程第22 議案第15号 平成9年度半田市食肉センター事業特別会計予算|日程第23 議案第16号 平成9年度半田市北部墓地事業特別会計予算  |日程第24 議案第17号 平成9年度半田市下水道事業特別会計予算   |日程第25 議案第18号 平成9年度半田市駐車場事業特別会計予算   |日程第26 議案第19号 平成9年度半田市モーターボート競走事業特別会|           計予算                   |日程第27 議案第20号 平成9年度半田市国民健康保険事業特別会計予算|日程第28 議案第21号 平成9年度半田市老人保健事業特別会計予算  |日程第29 議案第22号 平成9年度半田市立半田病院事業会計予算   |日程第30 議案第23号 平成9年度半田市水道事業会計予算      |2.平成8年度半田市一般会計補正予算第7号各常任委員会分割付託表〔総務委員会〕 主文  第1表 歳入歳出予算補正中   歳入全部   歳出中  第2款 総務費        第8款 消防費        第11款 公債費        第13款 予備費  第2表 繰越明許費  第3表 債務負担行為補正  第4表 地方債補正〔文教委員会〕  第1表 歳入歳出予算補正中   歳出中  第9款 教育費        (内 第6款 保健体育費中            第5目 温水プール建設費は除く)〔建設委員会〕  第1表 歳入歳出予算補正中   歳出中  第7款 土木費〔厚生委員会〕  第1表 歳入歳出予算補正中   歳出中  第3款 民生費        第4款 衛生費        第5款 農林水産業費        第9款 教育費中         第6項 保健体育費中          第5目 温水プール建設費3.出席議員は次のとおりである(27名)  1番  坂元 寛君          2番  坂野義幸君  3番  斉藤正之君          4番  杉江義明君  5番  新美保博君          6番  大岩武久君  7番  間瀬和子君          8番  土井勝己君  9番  石川治久君         10番  新美富三君 11番  榊原久美子君        12番  堀嵜純一君 13番  石川 明君         14番  榊原正幸君 15番  山本博信君         16番  竹内勝彦君 17番  榊原芳三君         18番  村山義信君 19番  山口博己君         20番  大竹つい子君 21番  南雲忠光君         22番  新美舜三君 24番  榊原孝子君         25番  沢田良文君 26番  岩橋昌彦君         27番  鈴木接士君 28番  本美正雄君4.欠席議員は次のとおりである(1名) 23番  後藤昌紀君5.地方自治法第 121条により説明のため出席した者の職氏名(23名) 市長      竹内 弘君      助役      盛井祐治君 収入役     大高健佑君      市長公室長   北條員久君 企画部長    古川博幸君      総務部長    榊原芳夫君 市民部長    新美俊彦君      福祉部長    出口栄司君 環境経済部長  近藤勝実君      建設部長    佐藤利二君 開発部長    高井明義君      病院事務局長  村瀬 武君 水道部長    若山尚一君      財政課長    杉村平八君 保険年金課長  榊原市朗君      福祉課長    竹内民也君 商工課長    茶谷 悟君      下水道業務課長 伊藤重光君 病院管理課長  村松憲治君      水道業務課長  小暮 茂君 教育長     間瀬泰男君      管理部長    佐々木昭臣君 生涯学習部長  榊原伊三君6.職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名(6名) 議会事務局長  山本 弘君      議事課長    清沢吉徳君 同補佐     藤井照久君      同主任     小野田 靖君 同主事     榊原正行君      同主事     伊藤奈美君               -----------------                   午前10時00分 開会 ○議長(新美舜三君) おはようございます。 ただいまから平成9年第1回半田市議会定例会を開会いたします。 ただいま出席議員27名であります。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程はお手元に配付したとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。               ----------------- △日程第1 会議録署名議員の指名について ○議長(新美舜三君) 日程第1、会議録署名議員の指名についてを行います。 会議規則第80条の規定により、議長において大岩武久君、間瀬和子君、榊原孝子君を指名いたします。               ----------------- △日程第2 諸報告について ○議長(新美舜三君) 日程第2、諸報告についてを行います。 議案説明のため、地方自治法第 121条の規定により、市長始め関係職員の出席を求めましたので、御報告申し上げます。 次に、監査委員から議長のもとに、地方自治法第 235条の2第3項の規定により、平成8年11月、12月、平成9年1月分例月出納検査結果報告書が提出されましたが、お手元に配付したとおりでありますので、これをもって報告にかえます。               ----------------- △日程第3 会期の決定について ○議長(新美舜三君) 日程第3、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会の会期については、本日から24日までの20日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、今期定例会の会期は、本日から24日までの20日間と決定いたしました。               ----------------- △日程第4 平成9年度施政方針と予算の大綱について ○議長(新美舜三君) 日程第4、平成9年度施政方針と予算の大綱についてを行います。 市長の登壇、発言を求めます。              〔市長 竹内 弘君 登壇〕 ◎市長(竹内弘君) 平成9年第1回半田市議会定例会の開会に当たりまして、施政の運営方針と予算の大綱を申し上げ、市民皆様並びに議員各位の深い御理解と格段の市政への御協力を賜りたいと存じます。 平成9年は21世紀に向けまして、経済社会システムの実現を目指して「変革と創造」の年とし、健全な財政構造を再構築するため、「財政構造改革元年」と位置づけられております。 また、昭和22年5月3日に地方自治法が施行されました。今日50周年に当たる極めて意義深い年でもあります。地方自治の意義と重要性を認識いたしまして、地方自治の本旨の実現と民主政治の確立に寄与することを改めて確認するとともに、地方分権実現への一歩を踏み出す年にいたしたいと考えておるところでございます。 さて、国際情勢でございますが、ペルー日本大使公邸人質事件が今なお、解決をいたしておりませんことは極めて遺憾であります。テロ活動はすべての国と社会に対する挑戦であります。私たちは何よりも重い人命を第一といたしまして、1日も早い平和的解決が実現することを強く望むものであります。 また、隣国中国では、登小平大長老の逝去とそれをはさんだ朝鮮民主主義人民共和国の黄書記の韓国亡命問題は、アジアの将来にとっても見逃すことのできない国際的な出来事でございます。中国は極めて慎重な対応を迫られております。アメリカは南北統一を視野に四者会談の一層の進展を図ることといたしております。 国内では、社会福祉法人の認可をめぐる厚生省トップの汚職事件、国会議員の詐欺事件による逮捕、また一部の都道府県におけるカラ出張、カラ超勤、カラ雇用による不正支出が発覚するなど、政治行政に対しまする信頼を失墜をさせる事件が続発をいたしたことは、まことに遺憾であります。 その一方で、産廃処理場建設問題で揺れる岐阜県御嵩町に見られるように、法の未整備を放置し、先送りをしてまいりました国・県の責任が問われる中で、住民みずからが答えを出すべく住民投票が今、実施されようといたしておるところでございます。 また、ロシアのタンカー重油流失事故では関係官庁の初動のおくれもありました。甚大な重油被害を受けた北陸地方を中心とした沿岸各自治体では、ボランティアの協力を得まして、今もなお懸命な復旧作業が続けられております。 私たちはこのような状況下で、中央に対しまして地方自治体として断固として政治改革、行政改革を必ずやり遂げてもらうことを強く求めていきたいと存じます。また、私ども地方自治体地方分権実現を主軸にして、改めて市民本位の市政運営に取り組んでまいる所存でございます。 一方、経済情勢でありますが、世界経済は全体といたしましては拡大基調が続いております。アメリカ経済は安定的に拡大をしておりますし、西ヨーロッパ経済は総じて緩やかに改善されていると言われ、アジア経済も東アジアは減速をしているものの、全体としては拡大を続けていると言われております。 また、我が国の経済は消費税率引き上げの影響等によりまして、年度前半は景気の足取りは緩やかになるものの次第に民間需要を中心といたしまして、自律的回復が実現されるとともに、雇用をめぐる環境も改善されつつあることから、総体的には緩やかな回復が続いていくと予測されております。 このことを受けまして、本年2月の月例経済報告では、「景気は回復の動きを続けている。そのテンポは緩やかであるものの民間需要は堅調に推移している」との総合的な景気判断が示されております。 さて、自治省では、平成9年度の地方財政計画を次のようにまとめております。 その内容は、規模といたしまして87兆 500億円、前年度に比べまして 2.1%の伸び率であります。 歳入では平成6年秋の税制改正により創設されました地方消費税、個人住民税やたばこ税の税率調整による税源移譲及び平成9年度の固定資産税の評価替えに伴う税負担の調整措置などによりまして、市町村税に当たりましては実に 4.7%の増と見込んでおります。 一方、地方一般歳出地方単独事業の抑制等、徹底した歳出を抑えることによりまして、前年度と比べまして 0.9%増でありまして、昭和59年度以来の低い伸び率になっております。 以上のような国内外の動きを勘案しながら、本市の普遍的な都市像であります「健康で明るく豊かなまち」への着実な推進のために、極めて限られた財源のもとではございますが、市民の皆様の要望に積極的にこたえてまいる所存でございまして、ぜひ御理解を賜りたいと存じます。 それでは、施政の方針を述べながら、予算の概要について申し上げたいと存じます。 平成9年度の予算の編成に当たりましては、税収の伸びが期待できない中でございますが、3か年実施計画を基本といたしまして、市民生活に直結した社会資本の整備、保健、福祉施策の着実な推進など、施策の重点といたしましては、「都市基盤の整備と活性化対策」、「安全で快適な生活環境の整備充実」、「市民福祉の向上と健康の増進」、「生涯学習基盤の整備充実」、以上の4項目と定めまして、予算の編成をいたしたところでございます。 始めに、一般会計予算について申し上げます。 平成9年度一般会計予算の総額は、 300億 4,000万円で前年度当初予算と比較をいたしまして7億 9,000万円の減。伸び率はマイナス 2.6%であります。これはつくし学園、修農公民館、半田斎場等々の建設事業が完了をいたしたことによるものであります。 まず、歳入について申し上げたいと存じます。 市税収入につきましては 196億 200万円で、前年度と比較をいたしまして5億 500万円、 2.6%の増となっておりますが、特別減税が実施されないことによる増収、県から税源移譲による増収を除けば、市税収入の伸びは全く期待できない厳しい状況でございます。とりわけ法人市民税は「景気は、そのテンポは緩やかであるものの回復の動きを続けている」と言われ、地方財政計画でも実は高い伸びを示しておりますが、本市の状況は景気回復の動きは極めて緩やかとしか見ることができません。8年度の決算見込みと同程度を算定した状況でございます。 固定資産税も負担調整措置によりまして、前年度当初予算と比較しまして 1.2%の増という、まことに厳しい状況下にございます。また、税制改正により創設されました地方消費税は、4月1日から導入されまして地方への地方消費税交付金として交付されてくるのでありますが、平成9年度は平年度ベースを軸にいたしまして、約40%の交付の見込みであります。不足する額は臨時税収補てん債による財源補てんをすることになっておりまして、まことにここにも問題が残ります。 使用料、手数料につきましては、消費税率の改正のみの料金改定と7月にオープンをいたします半田温水プールの入場料を新たにお願いをしているところでございます。 国庫支出金につきましては、緑ケ丘住宅建設事業の減少によりまして、前年度に比べて10.1%の減となっておりますが、県支出金は半田市酪農組合に対する飼料配合施設の補助金、半田温水プール建設の補助金、全国山車まつり補助金等々によりまして、22.7%の増と相なっております。 繰入金につきましては、市民皆さんからの要望に的確にこたえるため厳しい財政状況下でございますので、減債基金から2億 9,000万円、社会施設建設基金から4億 2,230万円、大規模事業用地取得基金から 7,000万円をそれぞれ繰り入れをしているところでございます。 市債につきましては、先ほど申し上げました臨時税収補てん債6億 3,000万円を始め、半田運動公園整備事業半田温水プール建設事業の財源といたしまして19億 2,090万円を計上をいたしております。 市債の歳入に占める依存度は 6.4%でごさいます。地方財政計画で示す依存度は13.9%でございまして 7.5ポイント低い数値となっておりますが、後年度の負担につきましては十分留意をいたしまして、今定例会の補正予算で高い利率の起債の繰上償還をお願いをしているところでございますので、ぜひ御理解を賜りたいと存じます。 次に、歳出については、総合計画のまちづくりの基本理念に沿って申し上げたいと存じます。 始めに、「新たな時代をひらく活気あふれるまちづくり」であります。御案内のように、今年は市制施行60周年の記念すべき年であります。「はんだ山車まつり」開催の所要額を計上いたしております。また山車サミット等企画し、全国からの山車文化を半田市に集結して半田市から情報を発信することはまことに意義深いものがあると考えておるところでございます。先人から受け次いだ半田市民の英知とエネルギーを全国に向けて発信をいしたいと存じております。 次に、中部新国際空港対策についてでございますが、2005年の開港に向けまして半田市も本腰を入れ、この対策に取り組まなければならないと決意をいたしておるところでございます。このことから、知多中央丘陵の開発につきましては、愛知県、常滑市、武豊町、住宅都市整備公団で検討会議を発足させることといたしております。 また、海にも視野を広げまして、衣浦港湾計画の改定に先駆け、その中で「半田市の果たすべき役割は何か」を探るべく、「半田市港湾空間利用構想」をまとめてまいりたいと考えております。 続いて、半田温水プールについて申し上げます。温水プールは8年度から建設を進めてまいりましたが、皆さんのご支援をいただきまして、この7月に利用できる運びに相なりました。遊戯性のあるプールとして子供さんはもちろんのこと、高齢者や障害を持っていらっしゃる方も楽しんでいただけるウォータースライダー、あるいは流水プールに加え、トレーニングルームをも整備をいたしましたところでございます。多くの方々の利用がいただけるものと確信をいたしているところでございます。 次に、「安全で快適に暮らせるまちづくり」であります。 まず、雨水対策でありますが、旭排水ポンプ場は8月に全ポンプ稼動に向けまして今、整備を進めております。9年度には若宮排水ポンプ場の整備に着手をいたす予定でございます。 汚水対策は、花園地区東部に加えまして、乙川地区南部を整備し、9年度には供用開始を予定いたしております。一層の快適な環境づくりの向上を図ってまいりたい。 半田運動公園事業のうち、テニスコートの整備につきましては、今定例会補正予算でお願いをいたしますが、来年4月に市民の皆さんに御利用いただきけように9年度事業を前倒しをいたしまして、整備をすることにいたしております。 陸上競技場のメインスタンドは、10年度末完了をめどに整備を進めてまいります。 また、災害対策につきましては、船方橋と昭和橋、高根保育園及び成岩公民館の耐震補強工事を実施するために所要額を計上をいたしたところでございます。 次に、「健康で幸せに暮らせるまちづくり」について申し上げます。 まず、高齢者福祉対策でありますが、老人保健福祉計画の着実な推進を図るため、ホールヘルパー10人の増員、入浴サービスの拡大、デイサービスセンターの建設費補助等々、一層の充実を図っております。 また、障害者対策につきましては、12月議会で御指摘をいただきました雁宿ホールの点字ブロックの改修のほか、国・県の障害者施策を踏まえ、半田市障害者計画の策定に着手いたします。 さらに、知的障害者の方が地域で自立をした生活をできるように、グループホーム事業を9年度より実施をいたしたいと考えております。 一方、保健医療の充実でございますが、9年度より母子保健事業が保健所から市町村へ移ることになりました。8年度で保健センターを増築いたしまして準備を進めてまいりました。住民に一番身近な市町村として、健康診査、相談事業など一層の充実を図ることといたしております。 また、老人保健福祉計画推進のために看護婦、保健婦等マンパワーの充実を図ることといたしまして、実施計画に対する達成率はここでようやく 100%と相なります。 次に、「豊かな人間性をはぐくむまちづくり」について申し上げます。 まず、学校教育につきましては、宮池幼稚園の増築のほか、身体の不自由な児童が学校での生活が円滑に送れますように、雁宿小学校の給食用エレベーターの改修を図ることといたし、生涯学習の充実につきましては、男女共同参画社会へ向けまして、「女性問題懇話会」を設置し、10月には「女性フォーラム」を開催することといたしております。 また、日本食品化工工場跡地の利用が決まるまでの間、市民の皆さんに広場として利用をいただけるよう整備をするほか、市民ホールは乙川中学校区の屋内体育施設としても利用できるよう、床面の改修を行うことといたしております。 以上、まちづくりの基本理念に沿いまして、御説明を申し上げました。 次に、一般会計の歳出の性質別予算につきまして申し上げます。 まず、人件費でございます。退職者の減によりまして、前年度に比較いたしまして 1.6%の減、65億 3,289万円であります。また職員数は前年度に比べまして8名の減で 773名分の定期昇給分を加算してありますが、人事院勧告分につきましては、当初予算には計上をいたしてございません。 物件費につきましては、事務的経費はすべてにわたり見直しを図りました。経費節減に努めてまいりました。しかし、はんだ山車まつりの開催委託、新たに発生をします半田温水プールの管理委託、さらに保育所における休憩対応保母の確保など、新たな要因が加わってまいりまして、前年度に比べまして7%増の47億 3,206万8,000 円と相なりました。 扶助費につきましては、29億26万 3,000円で前年度に比べまして12%の増であります。これは老人ホームの入所委託、入浴サービスの拡大等々高齢者福祉の充実によるものであります。 普通建設事業費につきましては、半田運動公園整備温水プール建設の増加はありますものの、8年度のつくし学園、修農公民館、半田斎場の建設が完了したために、前年度に比べまして23.5%の大幅な減となっております。 続きまして、特別会計、企業会計について申し上げます。 中小企業従業員退職金等福祉共済事業につきましては、前年度に比べまして12.1%の増、2億 4,660万5,000 円の計上でございます。これは退職一時金の増加によるものでありまして、基金より1億 1,493万6,000 円を繰り入れたところでございます。この結果、基金残高は9年度末で8億 6,314万 4,000円にまで減少する見込みであります。 知多半田駅前土地区画整理事業は、物件移転補償27戸、区画道路等の整備等で13億 8,541万 1,000円を計上をさせていただきました。 乙川中部土地区画整理事業は、9年度仮換地指定を予定をいたし、物件移転調査10戸、橋梁の予備設計等1億 2,953万 3,000円の計上と相なりました。 食肉センター事業は、消費税率の改正による使用料の改定をお願いをしておりますが、処理頭数が年々減少をいたしておりまして、収入は8年度当初予算に比べまして 266万 9,000円減少をいたしておりまして、一般会計から 1,271万 8,000円を繰り入れている状況でございます。今後とも経費の節減には努め、一層の経営努力をしてまいる所存でございますので、御理解を賜りたいと存じます。 下水道事業につきましては、まず汚水整備から申し上げます。 9年度事業といたしましては、花園地区東部を加えまして乙川地区南部に合わせまして78ヘクタールの汚水管整備を図ることといたしております。9年度末の汚水整備の面積は 992ヘクタール、整備率は47.2%と相なります。 また、雨水整備につきましては、6年度から整備を進めてまいりました旭排水ポンプ場は、予定どおり8月末に全ポンプを稼動できる見通しでございます。9年度から新たに若宮排水ポンプ場の整備にも着手をいたすこととしております。なお予算額といたしましては、汚水の長期計画の見直しによりまして、前年度と比較して 2.1%の減、86億43万 9,000円を計上をいたすところでございます。 国民健康保険事業につきましては、被保険者が2万 9,593人、加入世帯は1万 4,231世帯と見込みをいたしまして、前年度と比較をいたしまして 3.4%の増、56億 4,997万 6,000円を計上をいたしております。 さて、国民健康保険事業の運営でございますが、年々上昇する医療費等、とりわけ高齢化が進む中で、老人保健拠出金の負担が増加をいたしまして、収支の均衡がとれない状況になっております。このことから、別途国民健康保険税条例の改正を提案申し上げておりますが、9年度につきましては、国保税の課税限度額及び応能割、応益割の改正をお願いをしているところでございますので、ぜひ深い御理解を賜りたいと存じます。 続きまして、企業会計について申し上げます。 病院事業につきましては、1日の平均入院患者は 450人、外来患者総数は 1,520人と前年度と同様の業務予定量で算定をいたしました。 収益的収入は、前年度に比べまして3%の増、収益的支出は 1.4%の増でありまして、単年度収支は1億7,881 万 3,000円、前年度より下回っておりますが、依然として4億 7,094万 5,000円の大幅な赤字経営と相なっております。 資本的収支につきましては、医療機器の整備といたしましてコンピューター断層撮影装置を更新するほか、資本的支出におきまして6億 6,076万 1,000円を計上いたしておるところでございます。 いずれにいたしましても、経営の健全化に向けまして、なお一層の経費の効率化を図るとともに、収入の確保に全力を挙げて努めてまいる所存でございます。 次に、水道事業について申し上げます。 行政改革の推進計画に基づきまして、10年度からは自己水源をやめまして、全面県水に依存する方向で人員削減を始めとする経費の効率化と安定した給水施設整備を積極的に取り組んでまいることといたしまして、9年度の予算編成をいたしました。 また、当面の経営方針でありますが、県水の料金の改定が明らかになるまで、水道料金本体の改定は行わない考えであります。従いまして、別途給水条例の改正を御提案申し上げておりますのは、今回は消費税率の改正分のみをお願いをいたしておるものでございますので、これまたぜひご理解を賜りたいと存じます。 さて、平成9年度の業務予定量でございますが、給水戸数は前年度に比べまして 1,200戸増、4万 1,600戸、年間総配水量は 4.3%の増の 1,444万立方メートルといたしております。 収益的収入及び支出は、ともに 0.2%増の21億56万 2,000円となっています。これは下水道事業の受託工事が減少したことによるものでございます。 資本的収入は、前年度に比べまして15.2%の減の6億 2,0359 万 4,000円、資本的支出は16%減の11億1,122 万 1,000円と相なっております。いずれも下水道関連事業の減少によるものに加え、石綿セメント管布設工事がほぼ完了をいたしたことによるものであります。 安定給水のための施設整備事業といたしましはて、北部配水池 3,000立方メートル1池を増設するとともに、水の出不良地区の解消のための配水管布設、下水道事業にかかわる配水管移設置改良工事などを施工してまいっております。このほか地震等の災害に強く、迅速的な災害復旧や効率的な配水を可能とするための市内全域をブロック化するいわゆる「配水管ブロック化整備計画」に取り組んでまいりたいと考えております。 平成6年度の大渇水以来、水道事業は苦しい経営状況にございますが、行政改革を推進し、効率運営に努め安定給水に全力を挙げてまいりますので、よろしく御理解を賜りますようにお願いをいたします。 次に、市政運営の課題について申し上げ、深い御理解と御協力を賜りたいと存じます。 第1点目は、行政改革の推進についてであります。 半田市行政改革大綱を実効性のあるものとする推進計画につきましては、2月4日に決定をいたしたところであります。この推進計画の特徴を8点に要約をいたしますと、その第1は「行政サービスの拡充」であります。おおむね行財政の圧縮、削減を内容とした行革に当たってはむしろ例外的ではありますが、あえて、「市役所本庁舎の業務時間の延長」や「公民館を中心といたしました市民センター構想」などをより一層充実した行政サービスの提供を目指したいと考えておるところであります。 2つ目には、高齢者が安心して長寿と生きがいを全うできるまちづくりを目指しまして、「高齢者施策の充実」であります。 3つ目には、女性の社会参加と能力発揮の実現を援助する「女性施策の展開」でございます。 また、4つ目には、「職員定数と人事制度の見直し」でありまして、今行政改革期間である平成9年度から13年度までの5年間に職員 1,460余名のうち約5%相当の職員の削減を図るものとし、役職定年制の導入など人事制度の見直しを実施したいとするものであります。 しかしながら、将来の少数精鋭の職員による行政運営を可能にする原動力といたしまして、また地方分権を担う人材として若手職員の確保につきましては、地方自治の担い手を夢見る地域の若者の夢と希望をつなぎとめる意味におきましても、今行政改革期間での行政職の新規採用は、必ず継続することを明確にいたしてまいります。 さらに、5つにはスクラップ・アンド・ビルドを基本といたしております「機構改革」を10年4月に実施すること、6つには、使用料等の改定、補助金の見直しなどによる「負担の公平化の促進」、7つ目には、「学校給食センターのあり方の検討と具体的な方向づけ」、8つ目には「病院経営の健全化」でございます。本年4月から開業医の紹介状のないまま初診を受ける場合、患者さんから特定療養費として 1,050円を加算して徴収する制度の導入などを含めております。 これらの具体的な改革の実現に向けまして、全職員が「全体の奉仕者」であることを改めて自覚をするとともに、市民皆様の御理解と御協力をいただきながら、全庁挙げて行政改革の推進に努めてまいる所存でございますので、議会におかれましても、格別の御指導と御支援を賜りますよう心からお願いを申し上げます。 第2点目は、中部新国際空港の建設への対応と半田市港湾空間利用構想の策定についてでございます。 平成8年度を初年度として平成12年度までを計画期間とする第7次空港整備5カ年計画は、昨年12月13日に閣議決定され、これによりまして中部新国際空港は新東京国際空港、関西国際空港とともに、大都市圏における拠点空港としての整備が進められることに相なりました。現在愛知県を始め、中部新国際空港推進調整会議等関係機関では、「空港計画案」、「空港事業推進方策案」、「環境影響予測案」、「アクセス整備方策案」及び「地域整備構想案」のいわゆる5点セットを鋭意検討いたしておりまして、年度内に私どもに示されることになっております。 愛知県では、この5点セットの内容は4月中には地元議会並びに地元住民に説明をいたしまして、理解を求めた上、8月に予定をされる国の概算要求時期前までに地元合意を得たい意向であります。2005年開港を目指すためには、早い時期に私どもの意思表明をする必要はありますが、一方では5点セットの内容に強い関心を持って臨みまして、将来のまちづくり、市民生活に憂いのないようにしなければならないことは申し上げるまでもございません。行政を担うものとして、いささかの遅れのないように適切、的確な判断をもって対応をいたしてまいる所存でありますので、議会におかれましても一層の御理解と御協力をお願いを申し上げる次第でございます。 一方、中部新国際空港の開港に伴い、その支援施設としての一翼を担う衣浦港の役割は、今後一層増すものと考えております。そのためにより付加価値の高い港湾整備、港湾機能の一層の強化をもとに、都市施設の一端を担う魅力ある公共空間としての整備は不可欠であろうと存じます。 こうしたことを踏まえまして、平成9年度、10年度の2カ年をかけまして長期展望に立った衣浦港半田地区での公共埠頭機能の一層の充実と港湾施設の高度化を目指すための「半田市港湾空間利用構想」を策定をしていくことといたしました。この構想は平成13年度を初年度とする第4回衣浦港港湾計画の改定に反映させるべく、望ましい衣浦港の将来像を目指すものでございまして、よろしくこれまた御理解を賜りたいと存じます。 第3点目は、総合計画の見直しについてでございます。 申し上げるまでもなく、総合計画は将来に向けて総合的かつ計画的な行政運営を進めるための基本指針であります。その時々の社会環境や時代の要請、市民ニーズを的確に対応しつつ、今後の最も望ましい都市像を実現するために、市民皆さんとともに定めるものでございます。 さて、21世紀を目前に控えました今日、本市を取り巻く社会経済情勢は中部新国際空港建設を始めとして行政改革の推進、地方分権への対応、福祉社会構築のためのシステムづくり等々、新規の行政課題が山積をいたしております。このため、既に御案内のとおり、平成11年度を初年度とする新しい総合計画を平成9年、10年の2カ年にかけまして策定をすることといたしております。 現在、第4次総合計画の進捗状況、課題と問題点の摘出、新規に取り組むべき施策の整理等を行っておりまして、これを踏まえまして、本年5月には部課長による庁内組織を立ち上げ、基本構想、基本計画の原案づくりに着手をいたしていくことにいたしております。また、条例に定める総合計画審議会は本年11月に発足しいたと考えております。一方、庁内組織の整備と平行いたしまして地区別の懇談会の開催も予定をいたしているところでございます。 なお、今後計画づくりを進めるに当たりましては、新全国総合開発計画や第7次愛知県地方計画といった上位計画との整合を図りなから、総合計画審議会委員の選任を始め議員各位の御協力、御提言を賜りながら本市の普遍的都市像でございます「健康で明るく豊かなまち」づくり計画としていく所存でございますので、よろしく御理解と御協力を賜りますようお願いを申し上げます。 第4点目は、知多半田駅前土地区画整理事業の推進についてでございます。 知多半田駅前土地区画整理事業は、面積17.7ヘクタール、総事業費 206億円をもちまして平成2年から事業を進めております。平成6年8月には仮換地指定を行いまして、これまで建物移転対象 419戸のうち平成8年までには関係者の御理解と御協力を得まして 104戸の建物移転を終えることができました。一方、平成8年度には事業の早期推進を図るべく、平成10年度を初年度として連続8期の集団移転を計画いたしまして、権利者を対象に説明会及び意向調査を行ってまいりました。集団移転をするに当たりまして必要な 100%同意を得ることにはまだ至らない状況にありまして、このために今後とも理解、御協力をいただく説明会等粘り強く続けてまいります。 また、8期連続の集団移転方式だけではなく、集団移転の可能性が高い地域を優先をして実施していくことも地域の皆様と協議をいたしてまいりたいと考えております。いずれにいたしましても、知多半田駅前地区が「半田の顔」として個性と魅力ある街として生まれかわるために、「緑の街づくり委員会」、「知多半田駅前商業開発準備組合」、「知多半田駅前市街地再開発準備組合」など、地元組織の皆様方との協議、調整を一層強め進める中で官民一体となって、1日も早い事業の完成に全力を挙げて取り組んでまいる決意でございますので、これまたよろしく御理解を賜りますようにお願いを申し上げます。 第5点目は、半田市障害者計画の策定についてであります。 障害者等社会的弱者と言われる人たちへの対応は、将来にわたっての永遠の行政課題でございます。特に昭和56年国際障害者年を契機といたしまして、障害者の自立と社会参加を促進する施策が一層強く求められる状況に相なりました。国では、平成4年度に障害者に関する新長期計画を策定いたしました。障害者施策を基本的方向と具体的方策を示してまりいました。平成7年度には「障害者プラン」を策定をいたしております。 また、愛知県では、平成5年度に「あいち8カ年福祉戦略(愛フルプラン)」を策定をいたしました。障害者のための福祉施策が進められているところでございますが、本市は従来からのさまざまな障害者施策に積極的に取り組んでまいりました。今後の望ましい福祉社会構築のためには、長期的視野に立って本市独自の計画的、効果的な障害者計画を策定をすることが不可欠であると考えているところでございます。そのために、本市は平成9年度、10年度の2カ年にわたりまして、障害者福祉の行動指針となるべき障害者計画を策定をいたすことといたしました。策定に当たっては、障害者団体の代表、医療・福祉関係者、学識経験者などで構成をいたす半田市障害者計画策定委員会を設置をいたしまして、幅広い御意見と御提言をいただきながら障害者の自立と社会参加を目指した計画とする考えでありますので、よろしくお願いをいたします。 以上もちまして、平成9年度施政方針と予算の大綱とさせていただきますが、本年は昭和12年に本市が誕生いたしまして60周年と人生に例えますれば、還暦を迎える記念すべき歴史的な年に当たります。 この記念事業といたしましては、「第4回はんだ山車まつり」を10月4日、5日の2日間にわたって盛大に開催することといたしております。また、前日の3日には雁宿ホールにおいて高山、秩父など日本の代表的な祭りを保存継承している町の首長、保存会の代表をお招きいたしまして21世紀、さらには22世紀までも展望した祭りのあり方などについて思いを語っていただき、全国規模の山鉾屋台サミットを開催いたすことといたしております。 5年前には市内はもとより、全国から40万を超える多くの方々が足を運んでいただきました。感動・興奮、そして賞賛の言葉を受けたことは記憶に新しいところでございます。今回も前回をしのぐ充実した内容といたすべく、実行委員会での精力的な御検討をお願いをしているところでございます。郷土の誇りであり、市民文化のシンボルであります山車が躍動し、勇壮に曳き廻される様を伝統技術に培われた美術工芸としての彫刻の数々を、そして山車を飾る華麗な幕の見事さを全国の皆さんにごらんいただきたいと思っているところでございます。前回の山車まつりにも増して、盛大なものにするためにも、半田市を広くPRする機会にするためにも議員各位並びに多くの山車組の関係者、そしてすべての市民の皆さんの厚い御協力をぜひお願いを申し上げるものでございます。 最後に、本定例会には、平成9年度各会計予算を始め、重要案件を数多く提出をさせていただいております。提案内容につきましては、後刻各担当部長から詳細説明を申し上げますので、よろしくご審議の上、適切なる御議決を賜りますようにお願いを申し上げまして、施政方針と大綱の報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。              (降壇) ○議長(新美舜三君) 以上をもちまして、平成9年度施政方針と予算の大綱についてを終わります。 暫時休憩いたします。               -----------------                   午前10時49分 休憩                   午前11時00分 再開               ----------------- ○議長(新美舜三君) 休憩前に引き続き会議を開きます。               ----------------- △日程第5 承認第1号 専決処分した事件の承認について ○議長(新美舜三君) 日程第5、承認第1号を議題といたします。 当局の説明を求めます。総務部長(榊原芳夫 君) ただいま御上程賜りました承認第1号について御説明申し上げます。 本件は、地方自治法第 179条第1項の規定に基づき、平成8年度半田市一般会計補正予算第6号を別紙のとおり専決いたしましたので、同条第3項の規定により議会に報告し、その承認を求めるものでございます。 専決処分の内容は、本年4月1日から消費税率が引き上げられることに伴い、老齢福祉年金の受給者や高齢の低所得者等に対して支給する臨時福祉特別給付金事業にかかります予算補正を専決処分いたしたものであります。 3ページをお願いいたします。 専決処分いたしましたのは、平成8年度半田市一般会計補正予算第6号でございまして、平成8年度半田市の一般会計補正予算第6号は、次に定めるところによっております。 第1条歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 312万 5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 315億 3,285万 2,000円といたしております。 2項といたしまして、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は「第1表歳入歳出予算補正」によります。 専決の時期は平成9年2月6日でございます。 事項別明細書により歳出から御説明申し上げます。 7ページをお願いいたします。 3 歳出、3款 民生費 1項 社会福祉費 1目 社会福祉総務費 312万 5,000円の追加は3節 職員手当等で11万 2,000円は超過勤務手当であります。7節 賃金 111万円はアルバイト4人分の賃金であります。11節 需用費34万 3,000円は消耗品費として19万 3,000円、印刷製本費15万円、12節 役務費 156万円は通信運搬費であります。 6ページをお願いいたします。 2 歳入、11款 国庫支出金 3項 委託金 1目 民生費委託金 312万 5,000円の追加は1節 社会福祉費委託金で臨時福祉特別給付金事務委託費であります。 以上、歳入歳出補正予算額は 312万 5,000円で収支の均衡を図っております。 以上で説明を終わります。よろくし御承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(新美舜三君) 説明は終わりました。 これより質疑に入ります。 御質疑ありませんか。 ◆8番(土井勝己君) 承認1号なんですが、反対とかいうものではないんですが、いわゆる承認1号というのは補正予算第7号とも関連しておると思うんです。消費税を4月から現行3%を5%に引き上げることをこれはと前提とした臨時福祉特別給付金の支給事務を行っていくということになります。生活保護世帯だとか、障害者などの低所得者の一時的救済措置的なものと、このように市民からも言われておりますし、頭なで金ではないかというようなことを、そうした関係で消費税の引き上げを認めていくことにはならないのかということの市民的な声も出ております。そうした点については、この問題にどのように当局が考えているのかという点をお尋ねしておきたいと思います。 それで、さらに地方に対しても、臨時福祉特別給付金は負担をまた負わせているということが言えるわけですが、そうした点で国庫2分の1、市2分の1の負担、あるいは4分3、4分の1の負担という点で結局地方にもこの臨時給付金が負担を負わすということになっていると思います。結局、政府の地方に対する財政的な締めつけの問題がここにあらわれているのではないかと思いますが、その点についてはどのように考えているのかお尋ねしておきたいと思います。 ◎総務部長(榊原芳夫君) まず1点目でございますけれども、御承知のように所得税法及び消費税法の改正並びに地方税法等の改正によりまして、この4月1日から消費税率が3%から5%にアップがされます。そうした中でやはり生活困窮者の救済のためにも今回、特別に給付をされる制度でございますので、その辺、御理解をいただきたいと思います。 それから、国との負担割合の関係でございますが、これはそれぞれの負担割合に基づきまして負担をいたすものでございますので、その辺もあわせて御理解をいただたきいと思います。 ◆8番(土井勝己君) 今の話ですと、消費税引き上げは決まっているというような発言にとれるわけですが、私はまだ消費税の引き上げは決まったものではないと、このように考えるわけですが、その点については今の国会の中でまだ決着がついているものだと私は思いませんが、その点についてはどのように考えますか。 ◎市長(竹内弘君) お答えをいたしたいと存じます。 消費税問題につきましては、私どもは法に基づきまして、それぞれ措置をとるということでもう市民に対しましても、高齢者に対する1万円の給付については全部実際事務を進めておるところでございます。それがゆえに専決処分をさせていただいたわけであります。これをとめろということはできません。同時に、議論はこれからしていただきますが、私どもの当局の姿勢は消費税5%ということでお願いをいたしておりますので、その点をよろしく御理解をいただきたいと存じます。 法はもう既に決定をされております。
    ○議長(新美舜三君) ほかにありませんか。              〔発言する者なし〕 ほかに御質疑なしと認めます。 これにて質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております承認第1号については、委員会への付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、本案は委員会への付託を省略することに決しました。 これより討論に入るのでありますが、ただいまのところ通告はありませんので、討論を省略し直ちに採決いたします。 本案は原案のとおり承認することに御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、承認第1号は原案のとおり承認することに決しました。               ----------------- △日程第6 報告第1号 専決処分の報告について ○議長(新美舜三君) 日程第6、報告第1号を行います。 当局の報告を求めます。 ◎建設部長(佐藤利二君) ただいま御上程を賜りました報告第1号専決処分の報告について御説明申し上げます。 9、10ページをお願いいたします。 本報告は地方自治法第 180条第1項の規定に基づき、工事請負契約の変更について次のとおり、専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により御報告を申し上げるものでございます。 専決処分の内容につきましては、工事請負契約の変更についてでありまして、平成8年5月13日に工事請負契約の議決をいただきました工事名、河川改修工事、路線等の名称は普通河川、あん川につきまして、工事請負契約の変更を行ったもので変更前の請負契約金額1億 9,467万円を、変更後請負契約金額1億 9,212万7,960 円にいたしたものでございます。 内容といたしましては、 254万 2,040円の減額で平成9年2月12日に専決処分をいたしたものでございます。 なお、変更の内容といたしましては、2項目ございまして、まず1点目として工事区間の家屋が近接する部分において、当初設計では既設ブロック護岸を残存させ、土どめ鋼矢板を引き抜き施工のところ、護岸根固めが想定より浅く、近接家屋への影響を考慮し、鋼矢板を23メートル区間埋め殺しの増額変更をいたしております。 2点目として当初設計では、工事施工ヤード確保のため、既設河川上に鋼製覆工板を 399平方メートルの計上のところ、隣接する用地の確保により仮設覆工板、面積 279平方メートル縮小できたことによる減額をいたしまして、相殺減額変更をいたしたものでございます。 以上で報告を終わりますが、参考資料といたしまして工事請負変更契約書を添付いたしておりますので御参照いただき、よろしく御了承を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(新美舜三君) 報告が終わりました。 御質疑ありませんか。              〔発言する者なし〕 御質疑なしと認めます。 これに本報告を終わります。               ----------------- △日程第7 議案第1号 平成8年度半田市一般会計補正予算第7号 △日程第8 議案第2号 平成8年度半田市食肉センター事業会計補正予算第1号 △日程第9 議案第3号 平成8年度半田市北部墓地事業特別会計予算第1号 △日程第10 議案第4号 平成8年度半田市下水道事業特別会計補正予算第3号 △日程第11 議案第5号 平成8年度半田市国民健康保険事業特別会計補正予算第1号 △日程第12 議案第6号 平成8年度半田市老人保健事業特別会計補正予算第2号 △日程第13 議案第7号 平成8年度半田市立半田病院事業会計補正予算第2号 △日程第14 議案第8号 平成8年度半田市水道事業会計補正予算第3号 △日程第15 議案第48号 和解及び損害賠償の額の決定について ○議長(新美舜三君) 日程第7、議案第1号から日程第14、議案第8号まで及び日程第15、議案第48号の以上9議案を一括議題といたします。 日程の順序に従いまして、当局の提案説明を求めます。 ◎総務部長(榊原芳夫君) ただいま御上程賜りました議案第1号平成8年度半田市一般会計補正予算第7号について御説明申し上げます。 11ページをお願いいたします。 平成8年度半田市の一般会計補正予算第7号は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5億 1,123万 8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 320億 4,409万円といたします。 2項として歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は「第1表 歳入歳出予算補正」によります。 第2条、繰越明許費の追加は、「第2表 繰越明許費」によります。 第3条、債務負担行為の追加、廃止及び変更は「第3表 債務負担行為補正」によります。 第4条、地方債の追加及び変更は「第4表 地方債補正」によります。 続きまして、事項別明細書により歳出から御説明申し上げます。 28ページをお願いいたします。 3 歳出、2款 総務費、1項 総務管理費、5目 財産管理費4億 7,801万円の追加は、15節 工事請負費として 450万円は庁舎北館西側外壁のモルタル欠損箇所の補修工事費であります。25節 積立金4億 7,351万円は減債基金積立金として、4億 6,000万円は将来の地方債償還や繰り上げ償還に備え積み立てるものであります。社会福祉基金積立金11万円は、寄附金を積み立てるもので、社会施設建設基金積立金 1,340万円は半田ポートグラウンドの金網フェンス及び防急ネットの撤去に伴う県からの損失補償金を再使用する際の施設整備費に充てるため積み立てるものであります。 13目 諸費62万 3,000円の追加は、23節 償還金、利子及び割引料で緊急粗飼料増産総合対策事業により取得いたしましたトラクター等の格納庫を新規に8、9年度で飼料配合施設を建設することに伴い、取り壊しするためその残存価格分を返還するものであります。 3款 民生費、1項 社会福祉費、1目 社会福祉総務費65万円の追加は18節 備品購入費として20万円は寄附金を財源に事業用備品として身体障害者用車イスを4台購入するものであります。20節 扶助費45万円は消費税率の引き上げに伴い、社会福祉施設入所者の生活の安定と福祉の向上に資するために支給する臨時福祉特別給付金、身体障害者15人分15万円及び精神薄弱者30人分30万円であります。 2目 老人福祉費 157万円の追加は18節 備品購入費として15万円は寄附金を財源に事業用備品として高齢者用車イスを3台購入するものであります。20節 扶助費 142万円は消費税率の引き上げに伴う市老人ホーム外入所者に対する臨時福祉特別給付金 142人分であります。 3目 老人ホーム、デイサービスセンター費74万円の追加は、18節 備品購入費として、30万円は寄附金を財源に事業用備品としてデイサービスセンターロビー室用のテーブル1台、ロータイプイス4台などを購入するものであります。20節 扶助費44万円は、消費税率の引き上げに伴う市老人ホーム入所者に対する臨時福祉特別給付金44人分であります。 6目 国民健康保険費 290万 8,000円の減額は28節 繰出金で国の負担割合及び県の負担事業費確定に伴う国民健康保険保険基盤安定繰出金の減であります。 2項 児童福祉費、2目 児童福祉費 507万 2,000円の追加は、13節 委託料で、6万 2,000円は乳児医療費審査支払い委託料として6万円、事務費支払い委託料 2,000円。19節 負担金、補助及び交付金24万円は乳児医療費事務費交付金として12万円、乳児加算料12万円。20節 扶助費 477万円は乳児医療費扶助費でいずれもインフルエンザの流行等により受診件数が増加したためでございます。6目 児童福祉施設建設費 769万9,000 円の減額は、15節 工事請負費でつくし学園改築工事費の確定によるものであります。 3項 生活保護費、2目 扶助費 261万円の追加は、20節 扶助費で消費税率の引き上げに伴い、生活保護受給者に対し、臨時福祉特別給付金として一時金を支給するもので 261人分の計上でございます。 4款 衛生費、1項 保健衛生費、3目 環境衛生費 4,256万 4,000円の減額は、19節負担金、補助及び交付金で知多中部広域事務組合斎場費負担金の確定によるものであります。 6目 食肉センター事業費 436万 3,000円の追加は、28節 繰出金で処理頭数の減及び8年度に限り創設されました食肉処理衛生緊急対策事業による補助を得まして、ナイフ等洗浄消毒装置を4台購入することに伴う食肉センター事業特別会計への繰出金であります。 5款 農林水産業費、1項 農業費、4目 畜産業費 9,773万 6,000円の追加はウルグアイ・ラウンド対策としての国の補正予算を受け、半田市酪農組合が事業主体となり農家の共同利用体系による飼料配合施設を整備し、労働時間の短縮や生産コストの低減、省力化を図るための事業を実施するものでございまして、9節 旅費1万円は普通旅費であります。11節 需用費38万円は消耗品費として30万円、燃料費2万円、食糧費1万円、印刷製本費5万円であります。12節 役務費2万円は通信運搬費。14節 使用料及び賃借料5万 4,000円は複写機借上料で、18節 備品購入費12万 2,000円は事務用備品で脇机2個などを購入するものであります。19節 負担金、補助及び交付金 9,715万円は半田市酪農組合への飼料配合施設整備事業補助金であります。 6目 土地改良費 4,300万 4,000円の追加は、19節 負担金、補助及び交付金で、県土地改良事業のたん水防除事業衣浦地区等の事業量の増及び国の補正予算に伴う負担金の増であります。 7款 土木費、1項 土木管理費、1目 土木総務費 687万 7,000円の追加は、19節 負担金補助及び交付金で県施工の急傾斜地崩壊対策事業負担金を事業費の確定に伴い追加いたすものであります。 2項 道路橋梁費、3目 道路新設改良費は財源補正であります。 3項 河川費、2目 河川維持費は財源補正であります。5項 都市計画費3目 街路事業費は財源補正であります。4目 公共下水道費 1,310万 5,000円の減額は、28節繰出金で下水道事業特別会計への繰出金の減であります。5目 公園費は財源補正であります。 6項 住宅費、2目 住宅建設費 2,322万 3,000円の減額は、15節 工事請負費で公営住宅建設工事費の確定によるものであります。 8款 消防費、1項1目 常備消防費 1,357万 1,000円の減額は、19節 負担金、補助及び交付金で知多中部広域事務組合消防事務負担金の確定によるものであります。 3目 消防施設費 180万円の減額は、15節 工事請負費で消防団成岩南分団2号車の詰め所改築工事費の確定によるものであります。 9款 教育費、4項 幼稚園費1目 200万円の減額は、13節委託料で亀崎幼稚園の耐震調査委託料でありますが、当園は木造園舎で文部省が指示しております耐震調査の指標としては、構造耐震指標IS値の算出により建物強度としております中で、木造建物にはこの方法による基準がないため、今回調査を実施しないことにいたしたものであります。 5項 社会教育費、7目 福祉文化会館費10万円の追加は、18節 備品購入費で寄附金を財源に文化会館用備品として洋間用薄たたみを購入するものであります。9目 社会教育施設建設費 1,414万円の減額は、15節 工事請負費で修農公民館移転新築工事費の確定によるものであります。 6項 保健体育費、5目 温水プール建設費1億 6,757万 2,000円の減額は、15節 工事請負費で1億5,957 万 2,000円の減は、(仮称)半田温水プール建設工事費の確定等によるものであります。18節 備品購入費 800万円の減は事業用備品購入費であります。 11款 公債費、1項1目 元金1億 5,137万 8,000円の追加は、23節 償還金、利子及び割引料で昭和58、59年に借リ入れいたしました高金利の市債を繰上償還し、後年度の負担を軽減するものであります。 2目 利子 220万 7,000円の追加は、23節 償還金、利子及び割引料で8年度減税補てん債の早期借り入れに伴う資金運用部利子として 538万 1,000円、繰り上げ償還に伴う市中銀行への利子として 387万 6,000円のそれぞれ増、前年度借入分にかかる利子として 705万円の減であります。 13款 予備費、1項1目 488万円の追加は予見しがたい事態に対処するため計上いたしたものでございます。 次に、歳入について申し上げます。 22ページをお願いいたします。 2 歳入、9款 分担金及び負担金、1項 負担金、1目 民生費、負担金9万円の追加は、2節 老人福祉費負担金で市老人ホーム市外入所者負担金は消費税率の引き上げに伴い、臨時特例として支給する一時金にかかるものであります。 11款 国庫支出金、1項 国庫負担金、1目 民生費国庫負担金 400万 2,000円の追加は、1節 社会福祉費負担金で 116万円は国民健康保険保険基盤安定等負担金として、93万 5,000円は国の負担割合確定に伴うものであります。身体障害者保護費施設保護負担金7万 5,000円、精神薄弱者援護措置費入所施設負担金15万円。2節 老人福祉費負担金で、88万 5,000円は老人保護措置費、委託老人ホーム負担金として71万円、同じく市老人ホーム負担金17万 5,000円。4節 生活保護費負担金で 195万 7,000円は、いずれも消費税率引き上げに伴う一時金にかかるものであります。 2項 国庫補助金、2目 民生費国庫補助金 392万 6,000円の追加は、3節 児童福祉費補助金で社会福祉施設等施設整備費補助金、つくし学園は補助単価のアップによるものであります。4目 土木費国庫補助金1,075 万 9,000円の追加は2節 都市計画費補助金として、 1,950万円は地方道路整備臨時交付金環状線、1,950 万円の減は補助事業費及び補助率の確定によるものであります。街路事業費補助金環状線 1,200万円は新規補助で、公園事業費補助金、半田運動公園 2,700万円は国の補正予算による追加でございます。3節 住宅費補助金 874万 1,000円の減は公営住宅建設費補助金、緑ケ丘住宅で事業費の確定によるものであります。5目 教育費国庫補助金 413万 1,000円の追加は、5節 保健体育費補助金で社会体育施設整備費補助金温水プールの補助単価のアップ等によるものであります。 12款 県支出金、1項 県負担金、1目 民生費県負担金71万 7,000円の減額は、1節 社会福祉費負担金で72万 7,000円の減は国民健康保険保険基盤安定等負担金で県の負担事業費の確定に伴うものであります。4節 生活保護費負担金で1万円は消費税率引き上げに伴う一時金にかかるものであります。 2項 県補助金、2目 民生費県補助金 196万 2,000円の追加は、3節 児童福祉費補助金で社会福祉施設等施設整備費補助金つくし学園は補助単価のアップによるものでございます。4目 農林水産業費県補助金9,744 万 3,000円の追加は、1節 農業費補助金で飼料配合施設整備事業費補助金でございます。 14款 寄附金、1項 2目 教育費寄附金10万円の追加は、2節 社会教育費寄附金で、文化会館備品充実費寄附金としてむらさき会さんから、3目 総務費寄附金11万円の追加は、1節 総務管理費寄附金で社会福祉基金寄附金として久賀政輝さんから2万円、吉森潮子さんから1万 5,000円、有限会社丸満さんから5万円、おやおや会さんから2万 5,000円を。4目 民生費寄附金65万円の追加は、1節 社会福祉費寄附金で老人福祉費寄附金として45万円は榊原たけをさんから30万円、羽口彰一さんから5万円、北川美喜恵さんから10万円を。社会福祉費寄附金として間瀬光雄さんから20万円をそれぞれ御寄附いただいたものでございます。御寄附の御趣旨に沿いまして活用させていただきます。ありがとうございました。 15款 繰入金、1項 特別会計繰入金、1目 225万円の追加は、1節 北部墓地事業会計繰入金で特別会計における歳入超過分を一般会計で受け入れるものでございます。2項 基金繰入金、2目 減債基金繰入金1億 5,137万 8,000円の追加は1節 減債基金繰入金で地方債償還元金に充当するため、取り崩すものであります。 4目 社会施設建設基金繰入金2億 9,050万円の減額は、1節 社会施設建設基金繰入金でつくし学園改築事業充当として 6,550万円の減、(仮称)半田温水プール建設事業充当として2億 2,500万円の減であります。 16款 繰越金、1項 1目 1億 3,003万 1,000円の追加は、1節 繰越金で前年度繰越金の確定によるものであります。 17款 諸収入、6項 雑入、1目 1,402万 3,000円の追加は、4節 農林水産業費雑入として、62万 3,000円は緊急粗飼料増産総合対策事業補助金で半田市酪農組合からの返還金であります。8節 教育費雑入 1,340万円は半田ポートグラウンド物件損失補償金であります。 18款 市債、1項 1目 民生債 2,750万円の追加は、1節 民生債で厚生福祉施設整備事業債つくし学園改築として 1,250万円の減額、調整債つくし学園改築として 4,000万円の増額であります。2目 農林水産業債 4,300万円の追加は1節 農業債で、一般公共事業債はたん水防除事業等の事業費の増及び国の補正予算に伴う増額であります。3目 土木債2億 5,350万円の追加は、1節 土木債で公営住宅建設事業債緑ケ丘住宅建設として 3,900万円、一般公共事業債環状線として 600万円、一般公共事業債急傾斜地崩壊対策事業として850 万円、愛知県地方振興資金貸付金あん川改修として1億 3,000万円のそれぞれ増額、公園緑地事業債半田運動公園整備として 3,570万円の減額、新産業都市等建設事業債生見高根線として 430万円の減額、減収補てん債、半田運動公園整備として 3,000万円、調整債、半田運動公園整備として 8,000万円のそれぞれ増額であります。4目 消防債 340万円の減額は、1節 消防債で消防施設整備事業債は成岩南分団2号車詰め所改築工事費の確定に伴うものであります。5目 教育債 6,100万円の追加は、厚生福祉施設整備事業債、公民館建設として 500万円の減額、厚生福祉施設整備事業債、温水プール建設として 1,400万円の減額、調整債、温泉プール建設として 8,000万円の増額であります。 次に、16ページをお願いいたします。 第2表 繰越明許費につきましては1つ追加でございまして、2款 総務費、1項 総務管理費、事業名、半田市誌編さん事業亀崎地区誌で金額 322万 9,000円は、本印刷の契約後に地元調査員から貴重な資料や写真の提供をいただいたため、内容の一部加筆や修正すべき箇所が数多く生じましたので、よりグレードの高い地区誌とするべく納期を本年3月14日から6月30日に変更するものであります。事業名、庁舎北館西側外壁補修工事で金額 450万円は外壁のモルタルに欠損箇所が大小合わせ70カ所ぐらい生じているため、その補修を実施するものでございますが、業者の決定から工事完了まで約3カ月を要するためであります。 5款 農林水産業費、1項 農業費、事業名、飼料配合施設整備事業で金額 9,493万 6,000円は、本事業は国の補正予算により半田市酪農組合が事業主体となって実施する事業でありますが、8年度で設計を終え、工事等完了の早期化を図りますが、完了まで約7カ月を要するためであります。 7款 土木費、2項 道路橋梁費、事業名、愛知県道路公社負担金鴉根橋拡幅負担金で金額 6,459万円は南知多道路の4車線化に伴い、本橋梁を含む本線拡幅工事中の半田武豊間は現道交通を確保するため、拡幅側への本線切りかえが必要でありますが、それに伴う供用開始手続に日数を要し、下部工2基のうちの1基及び上部工が年度内の完了ができなくなったためであります。なお、工事完了は本年12月末日の予定であります。 以上の理由から、いずれもあらかじめ繰越明許費の予算措置をお願いいたすものであります。 次ページをお願いいたします。 第3表 債務負担行為補正は1つ追加でございまして、事項は半田運動公園建設委託費で、期間は平成8年度から平成9年度まで、限度額は3億 5,000万円でございます。2つ廃止は、事項は、赤レンガ建物構造診断調査委託料で、期間は平成8年度から平成9年度まで、限度額は 2,000万円であります。本事業は継続事業として行うことで事務処理を進めておりましたが、委託先の名古屋大学では継続事業にかかわらず単年度契約が原則となっているためでございます。3つ変更は、事項は(仮称)半田温水プール建設事業費で、補正前の限度額6億 3,672万 8,000円を補正後の限度額7億 711万 6,000円に変更いたすもので、期間は変更いたしておりません。限度額の変更の理由でございますが、本事業につきましては、平成8年度予算では執行割合を47.5%、平成9年度債務負担行為限度額を52.5%でお願いいたしておりましたが、国庫補助金の割合が平成8年度は40%、平成9年度が60%であり、この割合に基づき執行したため、平成9年度の債務負担行為限度額に不足を生じることから変更をお願い申し上げるものでございます。 次ページをお願いいたします。 第4表 地方債補正は1つ追加でございまして、起債の目的は愛知県地方振興資金貸付金、限度額は1億3,000 万円、一般公共事業債 1,430万円でございまして、いずれも起債の方法は普通貸借又は証券発行、利率は 6.0%以内、償還の方法は政府資金についてはその融資条件により、銀行その他の場合にはその債権者と協定するものといたしたいとするものでございます。 次ページをお願いいたします。 2つ、変更は起債の目的は、厚生福祉施設整備事業債で補正前の限度額5億 3,050万円を補正後の限度額6億 1,900万円に、一般公共事業債補正前の限度額 4,270万円を、補正後の限度額 8,570万円に、公営住宅建設事業債、補正前の限度額2億 7,000万円を、補正後の限度額3億 900万円に、新産業都市等建設事業債、補正前の限度額 430万円を、補正後の限度額0円に、公園緑地事業債、補正前の限度額4億 2,670万円を、補正後の限度額5億 100万円に、消防施設整備事業債、補正前の限度額 1,940万円を、補正後の限度額 1,600万円にそれぞれ変更いたすものでございます。起債の方法、利率、償還の方法については変更いたしておりません。 以上で説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎環境経済部長(近藤勝実君) 続きまして、議案第2号平成8年度半田市食肉センター事業特別会計補正予算第1号について御説明申し上げます。 43ページをお願いいたします。 平成8年度半田市の食肉センター特別会計補正予算第1号は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 162万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 6,409万 5,000円といたします。 2項として、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は「第1表 歳入歳出予算補正」によります。 それでは今回の補正の内容として、病原性大腸菌O-157などの影響により処理頭数が大きく落ち込み、またO-157対策として今年度限りの補助制度が設けられ、食肉処理衛生対策備品を購入するためお願いするものでございます。 それでは、事項別明細書により歳入から御説明申し上げます。 47ページをお願いいたします。 2 歳入、1款 1項 事業収入、1目 食肉センター使用料 355万 3,000円の減は1節 食肉センター使用料 306万 1,000円、2節 冷蔵庫使用料49万 2,000円の減でございます。 2款 繰入金、1項 他会計繰入金、1目 一般会計繰入金 436万 3,000円の追加は、一般会計繰り入れであります。 4款 県支出金、1項 県補助金、1目 食肉センター事業費県補助金81万円の追加は、1節食肉センター事業費補助金病原性大腸菌O-157対策で、食肉処理衛生緊急対策事業県補助金であります。 48ページをお願いいたします。 3 歳出、1款 総務費、1項 総務管理費、1目 総務管理費 162万円の追加は、18節 備品購入費でO-157対策の手洗い機、ナイフ消毒槽一体型を購入したいものでございます。 以上で説明を終わりますが、何とぞよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 続きまして、議案第3号平成8年度半田市北部墓地事業特別会計補正予算第1号について御説明申し上げます。 51ページをお願いいたします。 平成8年度半田市の北部墓地事業特別会計補正予算第1号は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 225万円を追加をし、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 2,475万円といたしたいものであります。 2項として、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は「第1表 歳入歳出予算補正」によります。 事項別明細書により歳入から申し上げます。 54ページをお願いいたします。 2 歳入、1款 事業収入、1項 事業収入、1目 墓地使用料 225万円の追加は、1節 墓地使用料で使用申し込み数の増加のため15区画を追加補正したいものでございます。 3 歳出、2款 繰出金、1項 繰出金、1目 一般会計繰出金 225万円の増は、28節の一般会計繰出金でございます。 以上で説明を終わりますが、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎建設部長(佐藤利二君) 続きまして、議案第4号平成8年度半田市下水道事業特別会計補正予算第3号について御説明申し上げます。 55ページをお願いいたします。 平成8年度半田市の下水道事業特別会計補正予算第3号は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ2億 4,280万 7,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ85億 5,359万 9,000円といたします。 2項として、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は「第1表 歳入歳出予算補正」によります。 第2条 地方自治法第 213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は「第2表 繰越明許費」によります。 第3条 地方債の変更は「第3表 地方債補正」によります。 説明の都合上、事項別明細書により、歳出から御説明申し上げます。 64ページをお願いいたします。 3 歳出、1款 下水道管理費、1項 総務管理費、1目 一般管理費1億 2,567万円の追加は、25節 積立金で平成7年度の消費税還付金及び還付加算金の確定により下水道事業促進基金へ積み立ていたすものであります。 次に、2項 下水道維持費、5目 その他維持管理費 1,790万円の追加は、19節 負担金補助及び交付金で下水道接続件数増及び大口使用者使用水量増加に伴い、流入水量実績見込み分を流域下水道維持管理費負担金として増額をいたすものでございます。 次に、2款 1項 下水道建設費、1目 下水道施設建設費3億 7,986万 8,000円の減額は、13節 委託料で汚水幹線管渠測量調査設計業務委託料として乙川処分区を始め、3処理分区面積 108ヘクタールのうち、主な減額要因といたしましては、地質調査を実施する中で過去のデータも参照に変化点のみとする結果から、調査箇所減により 4,686万 8,000円を減額いたしたいものであります。 次に、15節 工事請負費3億 5,401万 3,000円の減額は、1点目として、瑞穂処理分区汚水管面整備工事で6,039 万 6,000円の減額は、当初設計においては整備区域内公道及び私道の道路形態を形成する部分、すべてに管渠計画を行っておりますが、農地を存続する土地で当分の間、宅地利用がない区域につきましては、先行投資費用の節減も考慮し、農地地域全体の面整備管渠埋設を削減したことと、私道につきましては、使用者協議が整うまで見合わせにしたことによる延長減による減額であります。 次に、2点目として住吉処理分区汚水管面整備工事で 5,679万 7,000円の減額は、前段と同様の内容と推進工法から開削工法に工法変更による工費節減であります。 次に、3点目として公共下水道事業管渠布設工事に伴う路面復旧工事で1億 1,250万円の減額は、前段御説明申し上げました面整備管渠の延長減及び当初面整備復旧幅員及びガス、水道管の復旧幅員を平均 3.5メートルとして設計のところ、3施設合算平均幅員が 2.1メートル以内で復旧可能となったことから、面積減に伴うものであります。 次に、4点目として旭排水ポンプ場流入幹線布設工事で1億 2,432万円の減額は、当初計画では単年度施工として双方から二次覆工による工期短縮を計画いたしたものでありますが、下流側のポンプ場建設との現場調整に伴う工期延長の必要性から8年6月議会で債務負担行為設定をいただくとともに、二重プラント施設などの経費を精査、削減いたし、発注実績減額といたしたものでございます。次に、19節 負担金、補助及び交付金で 969万 9,000円の追加は、愛知県事業の衣浦西部流域下水道事業の建設負担金で国庫補助対象事業の追加要望増額によるものであります。 次に、22節 補償補てん及び賠償金で 1,131万 4,000円の追加は乙川処理分区汚水管整備のうち、乙川汚水1号幹線推進工事に伴いガス管の 200ミリメートルの重要施設が推進区域内に入るため、管理者協議によりまして安全性を考慮し、支障移転による増額でございます。 66ページをお願いいたします。 3款 1項 公債費、2目 利子で 650万 9,000円の減額は、23節 償還金利子及び割引料で資金運用部利子で 9,024万 9,000円の減額は、簡易保険局の資金への借り入れ先の変更減、簡易保険局利子で 9,304万5,000 円の追加は、前段の要因によりまして新規計上増額であります。次に、共済組合など利子で57万 4,000円の減額は、公営企業金融公庫利子で 873万 1,000円の減額は、いずれも借り入れ日及び借り入れ利率減確定によるものでございます。 続きまして、歳入について御説明申し上げます。 62ページをお願いいたします。 2 歳入、2款 1項 使用料、1目 下水道使用料 5,779万 2,000円の追加は、1節 現年度分の下水道使用料で、歳出で申し上げました接続件数の増及び大口使用水量の増加見込みによるものであります。 次に、3款 1項 国庫補助金、1目 下水道事業費国庫補助金 416万 4,000円の減額は、1節 下水道事業費補助金で特別地方債利子補給金のうち、平成5年度借入分の利率減及び平成7年度対象事業の繰越明許費設定事業完了時交付による減額であります。 次に、4款 1項 県補助金、1目 下水道事業県補助金 2,450万円の追加は、1節 下水道事業費補助金で汚水面整備工事に対する市町村下水道事業補助金交付額の増額確定によるものでございます。 次に、6款 1項 他会計繰入金、1目 一般会計繰入金 1,310万 5,000円の減額は、1節 一般会計繰入金で歳出で御説明申し上げた事業のうち主に起債対象事業費の減額に伴うものでございます。 63ページをお願いいたします。 8款 諸収入、2項 1目 雑入1億 2,567万円の追加は、1節 雑入で、平成7年度下水道事業特別会計の消費税還付金及び還付加算金の確定によるものでございます。 次に、9款 1項 市債、1目 下水道事業債4億 3,350万円の減額は、1節 下水道事業債で公共下水道事業債の一般分対象事業費で歳出で申し上げました2款 下水道施設建設費で、起債対象事業費の減及び県費対象事業費の増額確定によりまして4億90万円の減額、流域下水道事業債も一般分では、流域下水道事業の国庫補助対象増額で 1,340万円の増額、同事業債特別措置分では、前段の追加に伴い90万円の増額、資本費平準化債の未供用施設分で40万円の減額は乙川処理分区の対象施設確定によるものと、同未利用施設分では中央、瑞穂、南部の3処理分区の施設の確定に伴い 4,650万円の減額をお願いいたしたいものでございます。 次に、繰越明許費について御説明申し上げます。 58ページをお願いいたします。 第2表 繰越明許費につきましては、新たに2款 下水道建設費、1項 下水道建設費、事業名は吉野雨水2号管渠布設工事で、繰り越しをお願いする金額は工事請負額2億 3,690万円のうち 4,027万 4,000円でございます。当吉野2号管渠布設工事は、現在、浜田町三丁目地内のJR武豊線から国道 247号までの施工延長173.53メートル、埋設管渠内 1,650ミリメートルを泥水式推進工法を採用で進めておりますが、到達側の国道より下流25メートル区間に既設暗渠下に予測のできない深さに基礎松杭が推進区域内で支障となることから、推進機機種の変更を行うとともに、機種入れかえに伴う中間立坑の設置に不測の期間を要したことから、年度内完了が困難となったものでございます。 なお、予定完了日を平成9年5月30日まで延長いたしたいものでございますが、今後最大の努力をもって完了に努めてまいりますので、よろしく御理解を賜りますようお願い申し上げます。 次に、地方債補正について御説明申し上げます。 59ページをお願いいたします。 第3表 地方債補正、1つ変更でありまして、起債の目的は公共下水道事業において補正前の限度額37億1,770 万円を補正後の限度額33億 1,680万円に、流域下水道事業において補正前の限度額1億 840万円を補正後の限度額1億 2,270万円に、資本費平準化債において補正前の限度額7億 1,950万円を補正後の限度額6億7,260 万円に変更いたしたいもので、起債の方法、利率、償還の方法につきましては、変更いたしておりません。 以上で説明を終わりますが、よろしく御審議賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(新美舜三君) 暫時休憩いたします。               -----------------                   午前11時58分 休憩                   午後1時00分 再開               ----------------- ○議長(新美舜三君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ◎市民部長(新美俊彦君) 続きまして、議案第5号平成8年度半田市国民健康保険事業特別会計補正予算第1号について御説明申し上げます。 69ページをお願いいたします。 平成8年度半田市の国民健康保険事業特別会計補正予算第1号は、次に定めるところによります。 第1条、事業勘定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 7,628万 4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ55億 3,883万 7,000円といたします。 2項として、事業勘定の歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は「第1表 歳入歳出予算補正」によります。 以下、事項別明細書により御説明いたします。 74ページをお願いいたします。 2 歳入 3款 国庫支出金、1項 国庫負担金、1目 事務費負担金60万円の減額は、1節 事務費負担金で一般事務費の国庫負担金の交付申請による減であります。2目 療養給付費等負担金 106万 3,000円の減額は2節 老人保健医療費拠出金負担金で、過年度分老人保健医療費拠出金の精算金及び平成8年度老人保健概算医療費拠出金の確定に伴う国庫負担金の減であります。 6款 1項 1目 共同事業交付金 760万円の減額は、1節 共同事業交付金で超高額療養費として第三四半期分までの実績をもとに愛知県国保連合会からの交付金の減であります。 7款 繰入金、1項 他会計繰入金、1目 一般会計繰入金 290万 8,000円の減額は、1節 保険基盤安定繰入金で、平成8年度の保険基盤安定繰入金の確定に伴う減であります。 8款 1項 繰越金、2目 その他の繰越金 8,845万 5,000円の追加は、平成7年度決算額が確定したことに伴う増であります。 次に、歳出について御説明申し上げます。 76ページをお願いします。 3 歳出、1款 総務費、1項 総務管理費、1目 一般管理費、2項 徴税費、1目 賦課徴収費、3項1目 運営協議会費は、いずれも歳入の3款 国庫支出金、1項 国庫負担金、1目 事務費負担金60万円の減額に伴う財源補正であります。 2款 保険給付費、2項 高額療養費、1目 一般被保険者高額療養費は歳入の6款 1項 1目 共同事業交付金 760万円の減額に伴う財源補正であります。 3款 1項 老人保健拠出金、1目 老人保健医療費拠出金 265万 8,000円の減額、2目 老人保健事業費拠出金49万 4,000円の減額、3目 老人保健事務費拠出金 3,000円の追加は、過年度分拠出金並びに平成8年度概算拠出金の確定に伴う減額又は追加をいたすものであります。 4款 1項 共同事業拠出金、1目 高額医療費共同事業医療費拠出金 442万 4,000円の減額は、19節 負担金、補助及び交付金で平成8年度分の確定に伴い減額をいたすものであります。 6款 諸支出金、1項 償還金及び還付加算金、3目 一般被保険者償還金 1,046万 7,000円の追加は、23節 償還金、利子及び割引料で平成7年度分療養給付費等負担金の精算確定により、国へ返還をいたすものであります。 7款 1項 1目 予備費 7,339万円の追加は、前年度繰越金を財源に歳入と歳出の均衡を図るための計上であります。なお、この予備費につきましては、インフルエンザ等による保険給付費の不測の事態に備え、対応を図ってまいります。 引き続きまして、議案第6号平成8年度半田市老人保健事業特別会計補正予算第2号について御説明申し上げます。 81ページをお願いいたします。 平成8年度半田市の老人保健事業特別会計補正予算第2号は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ2億 8,403万 3,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ60億 8,482万円といたします。 2項として、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は「第1表 歳入歳出予算補正」によります。 事項別明細書により歳入から御説明申し上げます。 86ページをお願いいたします。 2 歳入、1款 1項 支払基金交付金、1目 医療費交付金1億 7,452万 9,000円の追加は、1節 現年度分で1億 6,670万 4,000円の追加は、医療給付費で1億 7,775万 6,000円の追加であり、医療費支給費で1,105 万 2,000円の減額によるものであります。 2節 過年度分で 782万 5,000円の追加は、平成7年度医療費の精算確定による追加交付分でございます。 2目 審査支払手数料交付金72万 8,000円の追加は、1節 現年度分でレセプトの審査委託件数の増加に伴う交付金であります。 2款 国庫支出金、1項 国庫負担金、1目 医療費負担金 8,534万 7,000円の追加は、1節 現年度分6,916 万 6,000円の追加は医療給付費で 7,232万 3,000円の追加であり、医療費支給費で 315万 7,000円の減額によるものであります。2節 過年度分 1,618万 1,000円の追加は、平成7年度医療費の精算確定による追加負担分であります。 3款 県支出金、1項 1目 県負担金 2,023万 3,000円の追加は、1節 現年度分 1,729万 2,000円の追加は医療給付費で 1,808万 1,000円の追加であり、医療費支給費で78万 9,000円の減額によるものであります。2節 過年度分 294万 1,000円の追加は、平成7年度医療費の精算確定による追加負担分であります。 5款 1項 1目 繰越金 319万 6,000円の追加は、平成7年度決算額が確定したことに伴う増であります。 次に、歳出について御説明申し上げます。 88ページをお願いいたします。 3 歳出、2款 1項 医療諸費、1目 医療給付費2億 8,624万円の追加は、19節 負担金、補助及び交付金2億 8,624万円の追加で、現物給付において本年度11月診療分までの実績に基づき、今後の医療給付費を推計したところ、予算現額を上回ると見込まれるため、不足額の補正をお願いするものでございます。その主な理由は、診療報酬の改定が平成8年4月診療より 3.4%引き上げが行われこと、あるいは受給者の増等により一般診療及び老人保健施設の3月から11月診療分までの執行額が7年度同期に対して 8.3%伸びました。また、これから執行予定の12月から2月診療分については、12月に入りインフルエンザが流行しており、半田病院の受診状況を調査の結果、受診件数等の増が確認されたための追加補正を行うものでございます。 2目 医療費支給費 1,578万 8,000円の減額は、19節 負担金、補助及び交付金で現金給付において付き添い看護料制度の廃止に伴い支給適用病院が減少したため、本年度の執行状況が予算額を下回る見込みによる減額補正でございます。 3目 審査支払手数料72万 8,000円の追加は、13節 委託料で医療給付費の件数増加に伴うレセプトの審査委託料の追加であります。 4款 1項 1目 予備費 1,285万 3,000円の追加は、前年度繰越金を財源に歳入と歳出の均衡を図るための計上であります。 以上で説明を終わります。両議案ともよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎病院事務局長(村瀬武君) 続きまして、議案第7号平成8年度半田市立半田病院事業会計補正予算第2号について御説明申し上げます。 91ページをお願いいたします。 第1条 平成8年度半田市立半田病院事業会計の補正予算は、次に定めるところによります。 第2条 平成8年度半田市立半田病院事業会計予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正いたします。 収入におきましては、第1款 病院事業収益で補正予算額 5,300万円を追加し、114億 3,932万 2,000円といたします。この内訳は第2項 医業外収益でございます。 支出におきましては、第1款 病院事業費用で補正予定額 5,300万円を追加し、119億 2,063万 6,000円といたします。この内訳は、第2項 医業外費用でございます。 92ページをお願いします。 第3条 予算第4条本文括弧書き中、3億 4,793万 8,000円を3億 2,793万 8,000円に改め、資本的収入及び支出の予定額を次のとおり補正いたします。 収入におきましては、第1款 資本的収入で補正予定額 2,000万円を追加し、計3億 3,003万 2,000円といたします。この内訳は、全額第5項 国庫補助金でございます。 続きまして、事項別明細書により御説明申し上げます。 101ページをお願いいたします。 2 収益的収入及び支出、1款 病院事業収益、2項 医業外収益、5目 その他医業外収益におきまして補正額 5,300万円の追加は、医師賠償責任保険金収入でございます。 支出におきましては、1款 病院事業費用、2項 医業外費用、4目 雑支出におきまして補正額 5,300万円の追加は損害賠償でございます。 損害賠償を支払います理由は、平成6年(ワ)第2843号 損害賠償請求事件について、平成7年8月7日裁判所より和解勧告があり、双方担当弁護士の合意の意思表示がありましたので、全額賠償責任保険金を収入として受け入れ、和解金として支払いたいとするものであります。  102ページをお願いします。 3 資本的収入及び支出について申し上げます。 1款 資本的収入、5項 国庫補助金、1目 国庫補助金 2,000万円の補正額は平成8年11月に導入いたしました血管連続撮影装置につきまして、自動車事故対策費補助金の交付決定がされたことによるものであります。 以上で説明を終わりますが、よろしく御審議賜りますようお願いいたします。 ◎水道部長(若山尚一君) 議案第8号平成8年度半田市水道事業会計補正予算第3号について御説明申し上げます。  103ページをお願いいたします。 今回補正をお願いいたします理由は、給水戸数の増加により年間総配水量が当初予定量を超える見通しとなり、県水受水量の増加と県水基本料金の確定から受水費予算に不足を生じますための追加補正と、本年度が愛知県水道給水規程第3条に基づく平成9年度、平成10年度の県水基本受水量の変更申し込み及び同規程第2条に基づく平成11年度、12年度の給水申し込み年度に当たりますため、債務負担行為の変更及び追加をお願いいたすものでございます。 第1条、平成8年度半田市水道事業会計の補正予算は、次に定めるところによります。 第2条、平成8年度半田市水道事業会計補正予算第2条に定めました業務の予定量を次のように改めたいとするものでございます。 1)給水戸数において補正予定量として 200戸を追加し、計4万 600戸といたします。 2)年間総配水量において36万立方メートルを追加し、計 1,420万立方メートルといたします。うち愛知県水道受水へ36万立方メートルを追加し、計 1,325万 1,000立方メートルとします。 3)1日平均配水量は 987立方メートルを追加し、計3万 8,904立方メートルといたします。 第3条、予算第3条に定めました収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正いたします。 収入において、第1款 水道事業収益で補正予定額 922万 8,000円を追加し、計21億 1,691万 5,000円とします。補正予定額の内訳は、全額第1項 営業収益でございます。  104ページをお願いいたします。 支出は、1款 水道事業費用で補正予定額 922万 8,000円を追加し、計21億 2,155万 4,000円といたします。補正予定額の内訳は全額第1項 営業費用でございます。 第4条 平成5年度半田市水道事業会計補正予算第2号第4条に定めました債務負担行為の変更及び追加は次のとおり定めます。 1つ変更は、事項、愛知県水道受水において変更前、平成9年度1日当たり受水量5万 1,900立方メートル、平成10年度1日当たり受水量5万 3,700立方メートルにかかる各年度の受水量の基本料金相当額を変更後、平成9年度1日当たり受水量を、現在、承認基本受水量より 2,800立方メートル減量の4万 9,100立方メートルに、平成10年度の受水量を 2,400立方メートル減量の5万 1,260立方メートルとして、変更受水量にかかる各年度の受水量の基本料金相当額に変更するものでございます。 2の追加は、事項として愛知県水道受水、期間は平成11年度から12年度で、限度額は両年度とも1日当たり受水量を10年度と同量の5万 1,260立方メートルとし、これにかかる各年度の受水量の基本料金相当額を債務負担行為限度額といたすものでございます。 続いて、事項別明細書により説明いたします。 113、14ページをお願いいたします。 収益的収入、1款 水道事業収益、1項 営業収益、1目 給水収益 922万 8,000円の追加は、1節 水道料金で給水戸数の増加により給水量の増加が見込まれますための追加計上でございます。 収益的支出、1款 水道事業費用、1項 営業費用、1目原水及び上水費は 922万 8,000円の追加で、48節 受水費が給水戸数の増加から当初予定の県水受水量を36万立方メートルほど上回ることが予想されること及び8年度県水基本料金の確定により予算不足となりますために、追加するものでございます。 以上で説明を終わりますが、附属資料として補正予算実施計画書など添付してございますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 失礼いたしました。債務負担行為の説明の中で平成10年度の受水量を 2,440立方メートル減量のところを2,400 立方メートルと申し上げたようでございますので、訂正させていただきます。「 2,440立方メートルの減量」ということでございます。 ◎病院事務局長(村瀬武君) 続きまして、議案第48号和解及び損害賠償の額の決定について御説明申し上げます。 179ページ、180ページをお願いいたします。 本案は平成6年8月9日名古屋地方裁判所が受け付けた平成6年(ワ)第2843号損害賠償請求事件において当事者、-----氏、甲と当事者半田市、乙との和解及び損害賠償の額の決定について、半田市病院事業の設置等に関する条例、第9条の規定に基づき、次のとおり議会の議決を得たいとするものであります。 1、和解の内容としまして、乙は甲に対し、平成6年(ワ)第2843号損害賠償請求事件の和解金支払い義務のあることを認める。 2、損害賠償の額、金 5,300万円。 3、和解の相手方、愛知県知多郡南知多町----------、-----氏であります。 生年月日は---------、当時60歳でございます。 次に、初診から経過について御説明申し上げます。 顎関節側方脱臼による開口障害の紹介状により平成元年5月8日、当院口腔外科へ紹介転院をされております。当院の歯科医師の検査では、顎関節側方脱臼は認められず、そのほか口腔外科領域の疾患は見当たらず破傷風の疑いも含め、耳鼻咽喉科及び内科診察を依頼しております。耳鼻咽喉科で開口障害の出るような所見はないと診断、内科からは外傷がないこと、さらに症状が出てからの経過が長いことから、経過観察した方がよいとの意見を得ております。 患者は、開口不能、歩行不能があり、栄養管理と安静、経過観察の目的で同日入院となっております。 しかし、破傷風を疑いつつも意識清明で呼吸状態は良好であり、気道確保の必要はないと判断し、経過観察を行っておったわけでございます。入院の翌日、午前8時10分に患者からナースコールがあり、訪室いたしますと患者はのど元を押さえ、呼吸が苦しいことを訴えた。唇にはチアノーゼが認められております。当直医師は午前8時18分から気管内送管を試みたが開口障害のため、難航し、午前8時25分軽微的送管に成功し、以後人工呼吸を続けております。患者の呼吸困難によります窒息から低酸素症のため、大脳皮質の機能が失われ、失外とう症候群と診断をされております。平成元年8月7日患者は当院から転院し、その後現在に至るも転院先に入院中であります。 転院先の診断書によりますれば、脳波検査上、活動波は認められず、発後種々の運動も全くなく、理学的にも臨床的にも完全な植物状態とのことであります。 次に、訴訟の経過について申し上げます。 平成6年9月8日、-----氏より損害賠償請求訴状が提出されました。平成6年9月29日以来、診察に当たった当院歯科医師、「破傷風かどうか」の診断に当たった内科医師、原告の夫の証人尋問など15回を数えております。裁判所から職権をもって、双方に和解を勧告、裁判所は 5,300万円の和解金を提案しております。委任されました双方の弁護士の協議によりまして、半田市議会にて議決が得られることを条件に、合意をいたしたものであります。 以上で説明を終わりますが、よろしく御審議賜りますようお願いいたします。 ○議長(新美舜三君) 提案説明は終わりました。 これより質疑に入ります。 初めに、議案第1号の御質問、御質疑ありませんか。              〔発言する者なし〕 御質疑なしと認めます。 次に、議案第2号から第6号までの御質疑ありませんか。 ◆8番(土井勝己君) 議案第6号の平成8年度半田市老人健康保健事業特別会計補正予算の2号について歳出の2款 1項 2目、ページでいきますと88ページになりますが、この負担金補助及び交付金について 1,578万8,000 円の減額については、付き添い看護制度の改正により減額をしたと、このように説明がありましたが、委員会等では詳しくどのように改正されたのか、説明があったのではないかと思います。私はその辺がどのように改正されたのか、余りよくわかりませんので、ぜひ御説明いただきたいということと、どのような影響があるのか、お尋ねをしておきたいと思います。 ◎市民部長(新美俊彦君) この改正は平成6年の健康保険の改正によりまして、平成6年10月1日から患者さんの負担を伴います付き添い看護料を廃止いたしまして、大きな病院につきましては、その時点から基準看護に移行するということで、ただ、厚生省に定めます基準に沿った病院につきましては、愛知県の許可を得まして本年の9月末まで付き添い看護を認めるという状況で、だんだんその付き添い看護をつける病院の数が減ってきたために今回補正減をさせていただくということでございます。 ◆8番(土井勝己君) 説明はわかるわけですが、具体的に患者さん、あるいは家族にとっていろいろと心配や何かがあるというような状況も基準看護という中でも、問題が起きているというふうなことはなかったのかどうなのか、その辺の状況はわからないでしょうか。 ◎市民部長(新美俊彦君) 各病院についてのその患者さんが困ったというふうなことは直接、私どもへはそういうお申し出がないものですから、はっきりはわかりませんが、付き添い看護廃止に伴いまして、それぞれの病院におきましては基準看護を満たすような看護婦の配置体制になっておりますものですから、そのような心配はないかと思っております。 ○議長(新美舜三君) ほかにありませんか。              〔発言する者なし〕 ほかに御質疑なしと認めます。 次に、議案第7号、第8号及び第48号の御質疑ありませんか。              〔発言する者なし〕 御質疑なしと認めます。 これにて各議案に対する質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております各議案につきましては、審査のため所管の常任委員会に付託いたします。               ----------------- △日程第16 議案第9号 平成9年度半田市一般会計予算 △日程第17 議案第10号 平成9年度半田市中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計予算 △日程第18 議案第11号 平成9年度半田市土地取得特別会計予算 △日程第19 議案第12号 平成9年度半田市知多半田駅前土地区画整理事業特別会計予算 △日程第20 議案第13号 平成9年度半田市乙川中部土地区画整理事業特別会計予算 △日程第21 議案第14号 平成9年度半田市学校給食特別会計予算 △日程第22 議案第15号 平成9年度半田市食肉センター事業特別会計予算 △日程第23 議案第16号 平成9年度半田市北部墓地事業特別会計予算 △日程第24 議案第17号 平成9年度半田市下水道事業特別会計予算 △日程第25 議案第18号 平成9年度半田市駐車場事業特別会計予算 △日程第26 議案第19号 平成9年度半田市モーターボート競走事業特別会計予算 △日程第27 議案第20号 平成9年度半田市国民健康保険事業特別会計予算 △日程第28 議案第21号 平成9年度半田市老人保健事業特別会計予算 △日程第29 議案第22号 平成9年度半田市立半田病院事業特別会計予算 △日程第30 議案第23号 平成9年度半田市水道事業会計予算 ○議長(新美舜三君) 日程第16、議案第9号から日程第30、議案第23号までの15議案を一括議題といたします。 日程の順序に従いまして、当局の提案説明を求めます。 ◎総務部長(榊原芳夫君) 平成9年度の一般会計予算書及び予算説明書の5ページをお願いいたします。 ただいま御上程賜りました議案第9号平成9年度半田市一般会計予算について御説明申し上げます。 平成9年度半田市の一般会計予算は次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ 300億 4,000万円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 第2条、地方自治法第 214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は「第2表 債務負担行為」によります。 第3条、地方自治法第 230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は「第3表 地方債」によります。 第4条、地方自治法第 235条の3第2項の規定による一時借入金の借入の最高額は40億円と定めます。 次ページをお願いします。 第5条、地方自治法第 220条第2項ただし書きの規定により、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。 1)各項に計上した給料、職員手当及び共済費(賃金にかかる共済費を除く。)にかかる予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用であります。 8ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入、1款 市税 196億 200万円。各項として1項 市民税82億 6,261万 4,000円、2項 固定資産税88億352 万 7,000円、3項 軽自動車税1億 1,471万 7,000円、4項 市たばこ税6億 2,599万 9,000円、5項特別土地保有税 6,173万 9,000円、6項 都市計画税17億 3,340万 4,000円。 2款 地方譲与税4億 9,900万円。各項として1項 消費譲与税1億 8,000万円、2項 自動車重量譲与税1億 8,600万円、3項 地方道路譲与税1億 600万円、4項 特別とん譲与税 2,700万円。 3款 利子割交付金は1項 利子割交付金として2億 2,800万円。4款 地方消費税交付金は1項 地方消費税交付金として3億 5,000万円。5款 ゴルフ場利用税交付金は1項 ゴルフ場利用税交付金として 4,900万円。6款 特別地方消費税交付金は1項 特別地方消費税交付金として 1,700万円。7款 自動車取得税交付金は1項 自動車取得税交付金として4億 4,700万円。8款 地方交付税は1項 地方交付税として1億8,000 万円。9款 交通安全対策特別交付金は1項 交通安全対策特別交付金として 2,800万円。10款 分担金及び負担金は1項 負担金として6億 1,353万円。11款 使用料及び手数料7億 8,013万 1,000円。各項として1項 使用料5億 9,927万 3,000円、2項 手数料1億 8,085万 8,000円。12款 国庫支出金19億 4,051万 2,000円。各項として1項 国庫負担金10億 7,991万 8,000円、2項 国庫補助金7億 9,572万 3,000円。 次ページをお願いします。 3項 委託金 6,487万 1,000円。13款 県支出金13億 1,733万円。各項として1項 県負担金2億 5,762万7,000 円、2項 県補助金8億 6,560万 1,000円、3項 県交付金1万 5,000円、4項 委託金1億 9,408万7,000 円。14款 財産収入1億 439万 6,000円。各項として1項 財産運用収入 5,543万 9,000円、2項 財産売払収入 4,895万 7,000円。15款 寄附金は1項 寄附金として 556万 1,000円。16款 繰入金7億 9,597万 3,000円。各項として1項 特別会計繰入金 1,367万 3,000円、2項 基金繰入金7億 8,230万円。17款 繰越金は1項繰越金として3億 5,000万円。18款 諸収入8億 1,166万 7,000円。各項として1項 延滞金、加算金及び過料 1,000万 1,000円、2項 市預金利子 380万円、3項 貸付金元利収入4億 780万 2,000円、4項 受託事業収入 160万円、5項 収益事業収入1億 9,716万 4,000円、6項 雑入1億 9,130万円。19款 市債は1項 市債として19億 2,090万円。 以上、歳入合計は 300億 4,000万円であります。 次に、歳出について申し上げます。 12ページをお願いいたします。 1款 議会費は1項 議会費として3億 4,871万 1,000円。2款 総務費42億 6,312万 4,000円。各項として1項 総務管理費35億 5,260万 5,000円、2項 徴税費4億 6,721万 9,000円、3項 戸籍住民基本台帳費1億 8,114万 4,000円、4項 選挙費 1,987万 3,000円、5項 統計調査費 721万 3,000円、6項 監査委員費 3,507万円。 3款 民生費63億 3,151万 8,000円。各項として1項 社会福祉費32億 2,506万 5,000円、2項 児童福祉費26億 3,075万 4,000円、3項 生活保護費4億 7,569万 8,000円、4項 災害救助費 1,000円。4款 衛生費34億 9,123万 2,000円。各項として1項 保健衛生費21億 2,005万 8,000円、2項 清掃費13億 7,117万4,000 円。5款 農林水産業費は1項 農業費として5億 6,094万 8,000円。6款 商工費は1項 商工費として7億 4,514万 8,000円。7款 土木費62億 7,162万円。各項として1項 土木管理費1億 6,762万 6,000円、2項 道路橋梁費6億 8,204 万 7,000円、3項 河川費1億 5,073万 8,000円、4項 港湾費 3,829万9,000 円、5項 都市計画費47億 9,138万 4,000円、6項 住宅費4億 4,152万 6,000円。8款 消防費は1項 消防費として10億 4,343万 3,000円。9款 教育費43億 7,900万 8,000円。各項として1項 教育総務費2億 9,178万 2,000円、2項 小学校費5億 2,350万円、3項 中学校費2億 5,396万 6,000円。 次ページお願いします。 4項 幼稚園費5億 6,140万 3,000円。5項 社会教育費11億 4,860万 7,000円、6項 保健体育費15億9,975 万円。10款 災害復旧費 5,000円。各項として1項 農林水産施設災害復旧費 1,000円、2項 公共土木施設災害復旧費 2,000円、3項 文教施設災害施設復旧費 2,000円。11款 公債費は1項 公債費として25億 8,525万 2,000円。12款 諸支出金は1項 普通財産取得費として 1,000円。13款 予備費は1項 予備費として 2,000万円。 以上、歳出合計は歳入と同額の 300億 4,000万円でございまして、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 次に、第2表 債務負担行為について申し上げます。 事項は、道路修繕工事、市道亀崎駅前線として期間は平成9年度から平成10年度まで、限度額は 4,000万円。事項は河川改修工事、あん川として期間は平成9年度から平成10年度まで、限度額は1億 2,000万円であります。 次ページをお願いします。 第3表 地方債は起債の目的、限度額は厚生福祉施設整備事業債は(仮称)半田温水プール建設事業で2億5,000 万円。一般公共事業債は、地域ぐるみため池再編総合整備事業で 2,810万円、防災ダム事業 1,130万円、たん水防除事業 5,940万円、緊急防災事業 1,200万円、公営住宅建設事業債は緑ケ丘住宅建設事業で 5,590万円、住宅宅地関連公共施設整備促進事業債は生見高根線道路改良事業で 4,870万円、新産業都市等建設事業債は生見高根線道路改良事業で 1,620万円、電線類地中化事業で 5,250万円、公園緑地事業債は半田運動公園整備事業で7億円、消防施設整備事業債は消防団詰め所改築事業で 3,480万円、耐震性貯水槽新設事業で 2,200万円、臨時税収補てん債は6億 3,000万円で、以上合計19億 2,090万円であります。 起債の方法は、普通貸借又は証券発行、利率は 4.5%以内、償還の方法は政府資金等融資条件に定めのある場合はその融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものによる。ただし、市財政の都合により据え置き期間及び償還期限を短縮し、又は繰り上げ償還若しくは低利に借り替えすることができるといたしたいとするものでございます。 以上で説明を終わりますが、補足資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、関係書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。環境経済部長(近藤勝実 君) 続きまして、議案10号平成9年度半田市中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計予算について御説明申し上げます。 特別会計、企業会計の予算及び予算見積書の別冊をよろしくお願いいたします。 平成9年度半田市の中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ2億 4,660万 5,000円と定めます。 2項としまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 6ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算について御説明申し上げます。 歳入は、1款 1項 退職金等福祉共済事業収入として1億 1,258万 1,000円。2款 財産収入、1項 財産運用収入として 875万 8,000円。3款 繰入金は1項 他会計繰入金として 1,018万円。2項として基金繰入金として1億 1,493万 6,000円。4款 諸収入 1項 雑入として15万円。 以上、歳入合計は2億 4,660万 5,000円でございます。 7ページをお願いいたします。 歳出は、1款 退職金等福祉共済事業費、1項として退職金等福祉共済事業費2億 4,660万 5,000円でありまして、歳出合計は歳入合計と同額でございまして、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 以上で説明を終わりますが、関係書類として予算説明書を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎総務部長(榊原芳夫君) 続きまして、議案第11号平成9年度半田市土地取得特別会計予算について御説明申し上げます。 23ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の土地取得特別会計予算は次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ10億 2,360万 9,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 次ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 財産収入は1項 土地開発基金運用収入として83万 6,000円。2款 繰入金は1項 他会計繰入金として10億 2,274万 3,000円。3款 諸収入は1項 雑入として3万円。 以上、歳入合計は10億 2,360万 9,000円であります。 歳出は、1款 土地開発基金費は1項 土地開発基金費として86万 6,000円。2款 公債費は1項 公債費として10億 2,274万 3,000円。 以上、歳出合計は10億 2,360万 9,000円で、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 なお、参考資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、関係書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎開発部長(高井明義君) 続きまして、議案第12号平成9年度半田市知多半田駅前土地区画整理事業特別会計予算について御説明申し上げます。 37ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の知多半田駅前土地区画整理事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ13億 8,541万 1,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 第2条 地方自治法第 230条第1項の規定により、起こすことのできる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は「第2表 地方債」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入につきましては、1款 国庫支出金は1項 国庫補助金として4億 5,000万円。2款 県支出金は1項 県負担金として 1,807万 5,000円。3款 繰入金は1項 他会計繰入金として5億 6,893万 6,000円。 4款 市債は1項 市債として3億 4,840万円。 以上、歳入合計は13億 8,541万 1,000円でございます。 歳出につきましては、1款 知多半田駅前土地区画整理費は1項 知多半田駅前土地区画整理費として13億3,519 万 2,000円。2款 公債費は1項 公債費として 5,021万 9,000円。 以上、歳出合計は13億 8,541万 1,000円で歳出合計及び歳入合計は同額で歳入歳出予算の均衡を保っております。 40ページをお願いいたします。 第2表 地方債につきましては、起債の目的は知多半田駅前土地区画整理事業で、限度額は3億 4,840万円で内訳は一般公共事業債で、限度額 7,840万円。一般単独事業債で限度額2億 7,000万円であります。起債の方法は、普通貸借又は証券発行で利率は 4.5%以内で、償還の方法は政府資金等融資条件に定めのある場合はその融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものによる。ただし、市財政の都合により据え置き期間及び償還期間を期限を短縮し、又は繰り上げ償還若しくは低利に借りかえすることができるといたします。 以上で説明を終わりますが、補足資料と歳入歳出事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 続きまして、議案第13号平成9年度半田乙川中部土地区画整理事業特別会計予算について御説明申し上げます。 59ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の乙川中部土地区画整理事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ1億 2,953万 3,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 第2条、地方自治法第 230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は「第2表 地方債」によります。 第1表 歳入歳出予算ついて申し上げます。歳入につきましては1款 国庫支出金は1項 国庫補助金として 1,500万円。2款 繰入金は1項 他会計繰入金として1億 953万 3,000円。3款 市債は1項 市債として 500万円。 以上、歳入合計は1億 2,953万 3,000円でございます。 歳出につきましては、1款 乙川中部土地区画整理費は1項 乙川中部土地区画整理費として1億 2,904万1,000 円。2款 公債費は1項 公債費として49万 2,000円。 以上、歳出合計は1億 2,953万 3,000円で歳出合計及び歳入合計は同額で歳入歳出予算の均衡を保っております。 62ページをお願いいたします。 第2表 地方債につきましては、起債の目的は乙川中部土地区画整理事業、一般公共事業債で限度額は 500万円で起債の方法は、普通貸借又は証券発行で利率は 4.5%以内で、償還の方法は政府資金等融資条件に定めのある場合はその融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものによる。ただし、市財政の都合により据え置き期間及び償還期限を短縮し、又は繰り上げ償還若しくは低利に借りかえすることができるといたします。 以上で説明を終わりますが、補足資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎管理部長(佐々木昭臣君) 続きまして、議案第14号平成9年度半田市学校給食特別会計予算について御説明申し上げます。 79ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の学校給食特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ4億 7,769万 8,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 80ページ、81ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算について歳入から申し上げます。 1款 分担金及び負担金は1項 負担金として4億 7,730万 7,000円。2款 繰越金は1項 繰越金として1,000 円。3款 諸収入は1項 雑入として39万円。 以上、歳入合計は4億 7,769万 8,000円でございます。 次に、歳出について申し上げます。 1款 学校給食費は1項 学校給食費として4億 7,769万 8,000円で歳出合計は歳入と同額でございまして歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 以上で説明を終わりますが、補足資料といたしまして85ページ以降に歳入歳出予算事項別明細書を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎環境経済部長(近藤勝実君) 続きまして、議案第15号平成9年度半田市食肉センター事業特別会計予算について御説明申し上げます。 91ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の食肉センター事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ 5,784万 6,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 92ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、第1款 事業収入、第1項 事業収入として 4,510万 8,000円。2款 繰入金、1項 他会計繰入金として 1,271万 8,000円。3款 諸収入、1項 雑入として2万円。 以上、歳入合計 5,784万 6,000円でございます。 次に歳出について申し上げます。 1款 総務費、1項 総務管理費として 5,782万 6,000円。2款 予備費、1項 予備費として2万円。 以上、歳出合計 5,784万 6,000円で歳入歳出同額でございまして、収支の均衡を図っております。 以上で説明を終わりますが、補足資料として歳入歳出予算事項別明細書を添付しておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 続きまして、議案第16号平成9年度半田市北部墓地事業特別会計予算について御説明申し上げます。  105ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の北部墓地事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ 2,250万円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 106ページをお願いします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 事業収入、1項 事業収入として 2,250万円。 歳入合計は 2,250万円でございます。 歳出は、1款 公債費、1項 公債費として 882万 7,000円。2款 繰出金、1項 繰出金として 1,367万3,000 円。 以上、歳出合計は 2,250万円で歳入歳出同額でございまして、収支の均衡を図っております。 補足資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎建設部長(佐藤利二君) 続きまして、議案第17号平成9年度半田市下水道事業特別会計予算について御説明申し上げます。 117ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の下水道事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ86億43万 9,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 第2条、地方自治法第 214条の規定により債務を負担をする行為をすることができる事項、期間及び限度額は「第2表債務負担行為」によります。 第3条、地方自治法第 230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は「第3表 地方債」によります。  118ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算について、歳入から御説明申し上げます。 1款 分担金及び負担金は1項 負担金として1億 1,356万 9,000円。2款 使用料及び手数料は5億3,015 万 9,000円。各項として1項 使用料5億 2,879万 5,000円、2項 手数料 136万 4,000円。3款 国庫支出金は1項 国庫補助金として16億 9,683万 5,000円。4款 県支出金は1項 県補助金として 5,500万円。5款 財産収入は1項 財産運用収入として 513万 5,000円。6款 繰入金は20億 6,846万 1,000円。各項として1項 他会計繰入金18億 9,728万 9,000円、2項 基金繰入金1億 7,117万 2,000円。7款 繰越金は1項 繰越金として 1,000円。 119ページをお願いいたします。 8款 諸収入は33万 9,000円。各項として1項 延滞金、加算金及び過料10万円、2項 雑入23万 9,000円。9款 市債は1項 市債として41億 3,094万円。 以上、歳入合計は86億43万 9,000円であります。 120ページをお願いいたします。 次に、歳出について御説明申し上げます。 1款 下水道管理費7億 470万 1,000円。各項として1項 総務管理費1億 108万 8,000円、2項 下水道維持費5億 9,361万 3,000円。2款 下水道建設費は1項 下水道建設費として57億 9,983万 6,000円。3款 公債費は1項 公債費として20億 9,490万 2,000円。4款 予備費は1項 予備費として 100万円。 以上、歳出予算合計は、歳入と同額の86億43万 9,000円でございまして、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 次に、第2表 債務負担行為について申し上げます。 121ページをお願いいたします。 事項は、若宮排水ポンプ場建設工事施工委託費で期間は平成9年度から平成12年度まで、限度額は8億5,000 万円。事項として、公共下水道事業管渠布設工事に伴う路面復旧工事で、期間は平成9年度から平成10年度まで。限度額は3億 5,557万 5,000円の2事業でございます。 次に、第3表 地方債について申し上げます。 起債の目的、公共下水道事業は一般分として限度額28億 6,730万円、特別分として限度額 264万円、緊急下水道整備特定事業分として限度額 5,890万円、流域下水道事業は一般分として限度額 9,740万円、特例措置分は公共下水道事業として限度額3億 3,730万円、流域下水道事業として限度額 4,900万円、資本平準化債は未供用施設分として限度額 1,310万円、未利用施設分として限度額7億 530万円。 以上、計41億 3,094万円であります。 起債の方法は普通貸借、または証券発行、利率は 4.5%以内。償還の方法は、政府資金等融資条件に定めのある場合はその融資条件により、銀行その他の場合にはその債権者と協定するものといたします。ただし、市財政の都合により、据え置き期間及び償還期間を短縮し、又は繰り上げ償還若しくは低利に借りかえすることができるものといたします。 以上で説明を終わりますが、125ページ以降に補足資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎開発部長(高井明義君) 続きまして、議案第18号平成9年度半田市駐車場事業特別会計予算について御説明申し上げます。 149ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の駐車場事業特別会計予算は、次の定めるところによります。 第1条。歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ1億 9,422万 1,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入につきましては、1款 使用料及び手数料は1項 手数料として 2,700万円。2款 財産収入は1項 財産収入として61万 4,000円。3款 繰入金は1項 他会計繰入金として1億 6,660万 6,000円。4款 諸収入は1項 雑入として 1,000円。 以上、歳入合計は1億 9,422万 1,000円でございます。 次、歳出につきましては1款 駐車場管理費は1項 総務管理費として 3,755万 3,000円。2款 公債費は1項 公債費として1億 5,646万 8,000円。 以上、歳出合計は1億 9,422万 1,000円で歳出合計及び歳入合計は同額で、歳入歳出予算の均衡を保っております。 以上で説明を終わりますが、補足資料として歳入歳出予算特別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎総務部長(榊原芳夫君) 続きまして、議案第19号平成9年度半田市モーターボート競走事業特別会計予算について御説明申し上げます。 163ページをお願いいたします。 平成9年度半田市のモーターボート競走事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ2億30万 5,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 次ページをお願いします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 事業収入は1項 事業収入として2億円。2款 繰越金は1項 繰越金として 1,000円。 3款 諸収入は1項 雑入として30万 4,000円。 以上、歳入合計は2億30万 5,000円であります。 歳出は、1款 事業費は1項 事業費として 314万 1,000円。2款 繰出金は1項 繰出金として1億9,716 万 4,000円。 以上、歳出合計は2億30万 5,000円で歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 なお、参考資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、関係書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎市民部長(新美俊彦君) 続きまして、議案第20号平成9年度半田市国民健康保険事業特別会計予算について御説明申し上げます。 175ページをお願いします。 平成9年度半田市の国民健康保険事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、事業勘定の歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ56億 4,997万 6,000円と定めます。 2項として、事業勘定の歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 第2条 地方自治法第 220条第2項ただし書きの規定により、歳出予算の各項の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。 1)保険給付費の各項に計上された予算に過不足を生じた場合における款内でのこれらの経費の各項の間の流用であります。 次のページをお願いします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入、事業勘定につきましては1款 国民健康保険税は1項 国民健康保険税として25億 9,228万 4,000円。 2款 使用料及び手数料は1項 手数料として 6,000円。3款 国庫支出金15億 9,971万 9,000円。各項として1項 国庫負担金15億 8,629万 9,000円、2項 国庫補助金 1,342万円。4款 療養給付費交付金は1項 療養給付費交付金として9億 6,378万 6,000円。5款 県支出金は1項 県補助金として 6,124万 3,000円。6款 共同事業交付金は1項 共同事業交付金として 6,200万円。7款 繰入金は1項 他会計繰入金として3億 5,594万 9,000円。8款 繰越金は1項 繰越金として 2,000円。9款 諸収入 1,498万 7,000円。各項として1項 延滞金、加算金及び過料 393万 4,000円。2項 預金利子 1,000円。3項 雑入 1,105万 2,000円。 以上、歳入合計は56億 4,997万 6,000円であります。 次のページをお願いします。 歳出、事業勘定につきしては、1款 総務費 4,228万 8,000円。各項として1項 総務管理費 1,271万3,000 円、2項 徴税費 2,770万 5,000円、3項 運営協議会費85万 3,000円、4項 趣旨普及費 101万7,000 円。2款 保険給付費41億 5,707万 8,000円。各項として1項 療養諸費37億 1,385万 2,000円、2項 高額療養費3億 6,212万 6,000円、3項 移送費10万円、4項 助産諸費 5,700万円、5項 葬祭諸費2,400 万円。3款 老人保健拠出金は1項 老人保健拠出金として13億 8,578万 1,000円。4款 共同事業拠出金は1項 共同事業拠出金として 5,016万 7,000円。5款 保健事業費は1項 保健事業費として 958万2,000 円。6款 諸支出金は1項 償還金及び還付加算金として 458万円。7款 予備費は1項 予備費として50万円。 以上、歳出合計は56億 4,997万 6,000円で歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 引き続きまして、議案第21号平成9年度半田市老人保健事業特別会計予算について御説明申し上げます。 201ページをお願いいたします。 平成9年度半田市の老人保健事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ61億 8,745万 7,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は「第1表 歳入歳出予算」によります。 次のページをお願いします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 支払基金交付金は1項 支払基金交付金として41億 5,502万 4,000円。2款 国庫支出金は1項 国庫負担金として13億 3,665万 3,000円。3款 県支出金は1項 県負担金として3億 3,416万 3,000円。4款 繰入金は1項 他会計繰入金として3億 5,561万 4,000円。5款 繰越金は1項 繰越金として300 万円。6款 諸収入 300万 3,000円。各項として1項 預金利子 1,000円、2項 雑入 300万 2,000円。 以上 歳入合計は61億 8,745万 7,000円であります。 次のページです。 歳出は、1款 総務費は1項 総務管理費として 2,083万円。2款 医療諸費は1項 医療諸費として61億6,362 万 6,000円。3款 諸支出金は1項 償還金として 1,000円。4款 予備費は1項 予備費として 300万円。 以上、歳出合計は歳入と同額の61億 8,745万 7,000円で、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 以上で説明を終わりますが、両議案とも参考資料といたしまして歳入歳出予算事項別明細書を始め、関係書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願いいたします。 ◎病院事務局長(村瀬武君) 続きまして、議案第22号平成9年度半田市立半田病院事業会計予算について御説明申し上げます。 企業会計予算書 221ページをお願いいたします。 第1条、平成9年度半田市の市立半田病院事業会計の予算は、次に定めるところによります。 第2条、業務の予定量は次のとおりといたします。 1)病床数は 500床、2)年間患者数は入院で16万 4,250人、外来で37万 2,400人、3)1日平均患者数は入院450 人、外来 1,520人、4)主要な建設改良事業といたしましては、空調設備等改良事業で 5,463万円と機械機具等整備事業の3億円であります。 222ページをお願いいたします。 第3条、収益的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定めます。 収入といたしましては、第1款 病院事業収益 116億 2,001万 3,000円といたします。この内訳は第1項 医業収益 107億 9,316万 3,000円、第2項 医業外収益8億 884万 8,000円、第3項 特別利益 2,000円であります。 支出といたしましては、第1款 病院事業費用 120億 7,295万 8,000円といたします。この内訳は第1項 医業費用 114億 4,770万 9,000円、第2項 医業外費用5億 8,731万 2,000円、第3項 特別損失 3,693万7,000 円、第4項 予備費 100万円。 第4条、資本的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定めます。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し、不足する額3億 5,164万 5,000円は、過年度分損益勘定留保資金3億 5,164万 5,000円で補てんするものといたします。 収入といたしましては、第1款 資本的収入で3億 911万 6,000円といたします。この内訳は第1項 出資金2億 7,951万 5,000円、第2項 財産収入 2,610万円、第3項 固定資産売却代金 1,000円、第4項 寄附金 350万円であります。 支出といたしましては、第1款 資本的支出で6億 6,076万 1,000円といたします。この内訳は第1項 建設改良費3億 5,463万円、第2項 企業債償還金2億 6,927万 4,000円、第3項 投資 3,685万 7,000円。 第5条、一時借入金の限度額は7億円と定めます。 第6条、予定支出の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。第1項 医業費用、第2項 医業外費用、第3項 特別損失であります。 第7条、次に掲げる経費については、これらの経費の金額をこれら以外の経費の金額に流用し、又はこれら以外の経費をこれらの経費の金額に流用する場合は、議会の議決を経なければならないとするものであります。 224ページをお願いいたします。 1)職員給与費54億 5,065万 2,000円。2)公債費90万円であります。 第8条、利息補助のため、一般会計からこの会計へ補助を受ける金額は7億 5,329万 8,000円であります。 第9条、たな卸資産の購入限度額は28億 5,190万 3,000円と定めます。 第10条、重要な資産の取得はコンピューター断層撮影装置一式といたします。 以上で説明を終わりますが、227ページ以降に予算実施計画を始め、補足資料を添付いたしておりますので、よろしくご審議賜りますようお願いいたします。 大変御無礼いたしました。 第3条、第1款の病院事業収益について、「 116億 2,001万 3,000円」と申し上げましたけれども、「 116億 201万 3,000円」の誤りでございましたので、おわびして訂正させていただきます。 ◎水道部長(若山尚一君) 議案第23号平成9年度半田市水道事業会計予算について御説明申し上げます。 企業会計予算書の 277ページをお願いいたします。 第1条、平成9年度半田市水道事業会計の予算は、次に定めるところによります。 第2条、業務の予定量は次のとおりといたします。 1)給水戸数は4万 1,600戸、2)年間総配水量は 1,444万立方メートル。うち愛知県水道受水は 1,373万8,000 立方メートル、1日最大受水量は4万 9,100立方メートル、3)1日平均配水量は3万 9,561立方メートル、4)主要な建設改良事業としては上水道第5期拡張事業の第9年次で事業費は2億 4,000万円でございます。 第3条、収益的収入及び支出の予定額は次のとおりと定めます。 収入として、第1款 水道事業収益で21億56万 2,000円といたします。この内訳は第1項 営業収益20億8,123 万 6,000円、第2項 営業外収益 1,932万 5,000円、第3項 特別利益 1,000円であります。  278ページ、支出は第1款 水道事業費用で21億56万 2,000円といたします。この内訳は第1項 営業費用19億 1,529万 1,000円、第2項 営業外費用1億 8,486万 6,000円、第3項 特別損失40万 5,000円であります。 第4条、資本的収入及び支出の予定額は次のとおりと定めます。 なお、資本的収入が資本的支出に対し不足する額4億 8,762万 7,000円は、過年度分損益留保資金4億 719万 1,000円。減債積立金 5,600万円及び当年度分消費税資本的収支調整額 2,443万 6,000円で補てんするものといたします。 収入は、第1款 資本的収入で6億 2,359万 4,000円といたします。この内訳は第1項 企業債2億円、第2項 分担金及び負担金2億 1,451万 6,000円、第3項 他会計負担金2億 907万 7,000円、第4項 固定資産売却代 1,000円であります。 支出は、第1款 資本的支出で11億 1,122万 1,000円といたします。この内訳は第1項 建設改良費10億2,517 万 8,000円、第2項 企業債償還金 8,604万 3,000円であります。 第5条、債務負担行為は、債務負担行為をすることができる事項、期間及び限度額を次のとおりと定めます。 債務負担行為をすることができる事項は、配水管布設工事(州の崎町地内)、期間は平成9年度から平成10年度まで、限度額は 4,830万円であります。 第6条、企業債は起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を次のとおりと定めます。 起債の目的は上水道第5期拡張事業、限度額は2億円、起債の方法は普通貸借または証券発行、利率は 4.5%以内、償還の方法は政府資金等融資条件に定めのある場合は、その融資条件により、銀行その他の場合はその債権者と協定するものによります。ただし、必要に応じて据置期間及び償還期限を短縮し、又は繰り上げ償還若しくは借換えすることができるものといたします。 第7条、予定支出の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。 第1項 営業費用、第2項 営業外費用、第3項 特別損失。 280ページ。 第8条、次に掲げる経費については、その経費の金額をそれ以外の経費の金額に流用し、またはそれ以外の経費をその経費の金額に流用する場合は議会の議決を経なければならないとするものでございます。 1)職員給与費3億 8,677万 1,000円。 第9条、たな卸資産の購入限度額は 3,842万 2,000円と定めます。 以上で説明を終わりますが、 283ページ以降に予算実施計画書を始め、附属資料を添付してございますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(新美舜三君) 提案説明を終わりました。 以上の議案に対する質疑、委員会付託は一般質問終了後に行います。 以上で本日の日程は全部終了いたしました。よって、本日はこれにて散会いたします。               -----------------                   午後2時34分 散会...