平成 5年 3月 定例会(第1回) 平成5年3月5日 午前10時00分開会1.議事日程(第1号)日程第1
会議録署名議員の指名について日程第2 諸報告について日程第3 会期の決定について日程第4 平成5年度施政方針と予算の大綱について日程第5 議案第41号 非核・平和都市の宣言について日程第6 報告第1号 専決処分の報告について日程第7 報告第2号 専決処分の報告について日程第8 報告第3号 専決処分の報告について日程第9 議案第1号 平成4年度半田市
一般会計補正予算第5号日程第10 議案第2号 平成4年度半田市
土地取得特別会計補正予算第1号日程第11 議案第3号 平成4年度半田市
下水道事業特別会計補正予算第5号日程第12 議案第4号 平成4年度半田市
国民健康保険事業特別会計補正予算第3号日程第13 議案第5号 平成5年度半田市
一般会計日程第14 議案第6号 平成5年度半田市
中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計予算日程第15 議案第7号 平成5年度半田市
土地取得特別会計予算日程第16 議案第8号 平成5年度半田市
知多半田駅前土地区画整理事業特別会計予算日程第17 議案第9号 平成5年度半田市
乙川中部土地区画整理事業特別会計予算日程第18 議案第10号 平成5年度半田市
学校給食特別会計予算日程第19 議案第11号 平成5年度半田市
食肉センター事業特別会計予算日程第20 議案第12号 平成5年度半田市
北部墓地事業特別会計予算日程第21 議案第13号 平成5年度半田市
下水道事業特別会計予算日程第22 議案第14号 平成5年度半田市
駐車場事業特別会計予算日程第23 議案第15号 平成5年度半田市
モーターボート競走事業特別会計予算日程第24 議案第16号 平成5年度半田市
国民健康保険事業特別会計予算日程第25 議案第17号 平成5年度半田市
老人保健事業特別会計予算日程第26 議案第18号 平成5年度
半田市立半田病院事業会計予算日程第27 議案第19号 平成5年度半田市
水道事業会計予算2.平成4年度半田市
一般会計補正予算第5
号常任委員会分割付託表 〔
総務委員会〕 主文 第1表
歳入歳出予算補正中 歳入全部 歳出中 第2款 総務費 第2表
繰越明許費補正 第3表
債務負担行為補正 第4表
地方債補正 〔
文教委員会〕 第1表
歳入歳出予算補正中 歳出中 第9款 教育費 〔
建設委員会〕 第1表
歳入歳出予算補正中 歳出中 第5款
農林水産業費 第7款 土木費 〔
厚生委員会〕 第1表
歳入歳出予算補正中 歳出中 第3款 民生費 第4款 衛生費3.出席議員は次のとおりである(29名) 1番 榊原孝子君 2番 沢田良文君 3番 加藤凱也君 5番 土井勝己君 6番 間瀬和子君 7番 木場春雄君 8番 岩橋昌彦君 9番 榊原昇君 10番 新美富三君 11番 後藤昌紀君 12番 加藤精重君 13番 大橋俊雄君 14番 南雲忠光君 15番 山口博己君 16番 篠塚源太郎君 17番 榊原芳三君 18番 村山義信君 19番 竹内一君 20番 榊原久美子君 21番 堀嵜純一君 22番 新美舜三君 23番 坂元寛君 24番 石川治久君 25番 石川勝彦君 26番 石川明君 27番 鈴木接士君 28番 本美正雄君 29番 竹内勝彦君 30番 山口信三君4.欠席議員は次のとおりである(1名) 4番 石垣藤九郎君5.
地方自治法第 121条により説明のため出席した者の職氏名(23名) 市長 竹内弘君 助役 盛井祐治君 収入役 深谷虎之助君 市長公室長 北條員久君 企画部長 出口栄司君 総務部長 竹内譲君 民生部長 望月茂君
環境経済部長 榊原伊三君 建設部長 小牧幸夫君 開発部長 高井明義君
病院事務局長 荒川健君 水道部長 岡本良之君 建設部次長 佐藤利二君 財政課長 古川博幸君 行政課長 井上隆君 児童課長 高松丈夫君 福祉課長 榊原弘士君
清掃事務所長 山本弘君 土木課長 蜂須賀毅君
教育委員長 松本宏君 教育長 間瀬泰男君 管理部長 榊原芳夫君 生涯学習部長 榊原甲二君6.職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名(6名)
議会事務局長 大高健佑君 議事課長 竹内昭二君 同補佐 清沢吉徳君 同主査 榊原健嗣君 同主事 小野田靖君 同書記 坂元照幸君
-------------------☆------------------- 午前10時00分 開会
○議長(後藤昌紀君) 皆さん、おはようございます。 ただいまから平成5年第1回
半田市議会定例会を開会いたします。 ただいま出席議員29名であります。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程はお手元に配付したとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。
-------------------☆-------------------
△日程第1
会議録署名議員の指名について
○議長(後藤昌紀君) 日程第1、
会議録署名議員の指名についてを行います。 会議規則第80条の規定により、議長において木場春雄君、新美富三君、榊原芳三君を指名いたします。
-------------------☆-------------------
△日程第2 諸報告について
○議長(後藤昌紀君) 日程第2、諸報告についてを行います。 議案説明のため、
地方自治法第 121条の規定により、市長、
教育委員長始め関係職員の出席を求めましたので、御報告申し上げます。 次に、監査委員から議長のもとに、
地方自治法第 235条の2第3項の規定により、平成4年11、12月、平成5年1月
分例月出納検査結果報告書が提出されましたが、お手元に配付したとおりでありますので、これをもって報告にかえます。
-------------------☆-------------------
△日程第3 会期の決定について
○議長(後藤昌紀君) 日程第3、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。
今期定例会の会期については、本日から25日までの21日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、
今期定例会の会期は、本日から25日までの21日間と決定いたしました。
-------------------☆-------------------
△日程第4 平成5年度施政方針と予算の大綱について
○議長(後藤昌紀君) 日程第4、平成5年度施政方針と予算の大綱についてを行います。 市長の登壇、発言を求めます。 〔市長 竹内弘君 登壇〕
◎市長(竹内弘君) 平成5年3月第1回
市議会定例会の開催に当たりまして、市政の運営方針と予算の大綱を申し上げ、
市民皆さん並びに議員各位の深い御理解と格段の市政への御協力を賜りたいと存じます。 御承知のように、昨年11月の
アメリカ合衆国大統領選挙におきましては、12年ぶりの民主党、
クリントン政権が誕生をいたしました。
クリントン氏が勝利を収めた背景は、「
アメリカ国民の世代交代が進行いたし、戦後生まれの有権者が過半数になったため、あるいは
ベビーブーマー時代である
クリントン氏にそのことが有利に動いた」「冷戦の終結によりまして、
アメリカ国民は内政を重視し始めており、ブッシュ前大統領の外交面での成果・主張があまりアピールしなかった」あるいは「
クリントン氏の主張した中道路線が幅広い層の支持を集めた」などが挙げられております。最大の原因は、長期にわたる
アメリカ経済の低迷に、
アメリカ国民が現状からの変化を望んだという点が大きいと言われております。 この
クリントン政権の経済政策は、政策綱領として掲げた国民最優先戦略の①雇用の創出、②勤労と家族への報償、③生涯学習、④高品質・適切な負担の医療、⑤政府改革の5項目からなっておりまして、これらの政策が推進されることにより、日本経済に与える影響は次のようなものが考えられます。『
移転価格税制の強化による外資系企業への課税強化』『外国政府の不公正・不合理な慣行の是正・報復措置がとれることを定めている通商法 301条の活用や、不
公正貿易慣行に対する制裁強化を定めているスーパー 301条の復活など保護主義的な通商政策の強化』『
内需拡大要請・
国内市場開放といった経済的要求や
安全保障費用の負担要求』などであると予測されております。 このようなアメリカの動きの中で、1ドル 110円台の序曲でありましょうか、急激な円高が進行いたし、現在売上不振に在庫調整に苦しんでいる自動車・家電などの
輸出依存型産業にとりましては、国内需要の停滞に加えまして、大きな痛手となっております。 また、ロシアを中心とした旧
ソビエト連邦や東欧諸国の急激なインフレと経済の破綻は、冷戦構造下の安定要素に大きな変化を起こしていることに注目しなければならんと存じます。
我が国経済は、引き続き低迷をいたしておりまして、資産価格の下落もあって厳しい状況に直面をいたしております。平成4年度の
実質経済成長率は、 1.6%程度の低い伸びにとどまる見込みであります。 しかし、平成5年度の
実質経済成長率は、政府が景気の低迷が国民経済に悪影響を及ぼさないよう昨年8月に内需拡大策と
金融システムの安定性確保のため、
総合経済政策を実施いたしましたことや、景気に最大限配慮をいたしました諸政策を盛り込んだ平成5年度予算及び民間部門の自助努力の成果が相まって、
我が国経済は回復軌道に乗っておおむね 3.3%程度になるものと経済企画庁は見込んでいます。 しかし、一部の
経済専門家は、政府・日銀が描いておるように経済対策が直ちに景気回復につながらないという意見が出されており、そのシナリオは崩れ、新たな景気対策が必要であるという予測を立てております。第7次
公定歩合引き下げの可能性までも示唆されておるのが現状でございます。 自治省は、平成5年度
政府予算案の決定を受けまして、
地方財政計画を次のようにまとめております。 その内容は、計画規模を76兆 4,152億円、対前年比 2.8%増、歳入では地方税が
個人住民税の
非課税限度額の引き上げ、軽油引取税の特例税率の引き上げなどの措置などが講ぜられたことや、
法人関係税等の影響もありまして、対前年度比較の道府県税を 4.2%減、市町村税を 6.4%増と見込んでおります。
地方交付税は 1.6%減、
地方譲与税は 3.6%増で、この三税が歳入全体に占める
一般財源比率は68%と相なっております。前年度比 1.4%の減でございます。 歳出面では投資的経費26兆 7,918億円で、対前年対比 9.5%増のうち、
補助事業分が10兆2,146 億円で 5.7%の増、景気対策を配慮いたしました
単独事業分は12%増の16兆 5,772億円が計上され、単独事業は3年連続で10%台の伸びを確保しております。 以上のような国内外の動向を勘案しながら、21世紀を展望した
まちづくりのため、厳しい財政状況ではありますが、
積極型予算編成を行うこととし、
市民皆さんの要望にこたえてまいる所存であります。 以下、新年度予算の概要について申し上げます。 予算の編成方針といたしまして、景気低迷下、市税収入の伸びが鈍化するなど、厳しい状況下にありますので、従来にもまして積極的な国・県の補助制度の活用を図るなど的確な財源の確保に努めるとともに、歳出については、昨年の秋発表いたしました3カ年実施計画の
完全予算化と、原則として義務的経費を除く経常的経費については前年度当初予算5%減とし、
年間総合予算の考えのもと、前年度に引き続きまして次の4項目を施策の重点と定め予算編成をいたしております。 1.
中心市街地整備等都市基盤の整備促進 1.安全で快適な生活環境の整備充実 1.市民福祉の向上と健康の増進 1.生涯学習基盤の整備充実、この4点であります。 まず、一般会計について申し上げます。
一般会計予算の総額は 287億 8,300万円で、前年度予算に比較をいたしまして11億 100万円、4%の増であります。伸び率につきましては、
地方財政計画の伸び率 2.8%に比較をいたしまして、 1.2ポイントの増となりますが、前年度の当初予算の伸び率12.5%に比較いたしまして、低い伸びと相なりました。これは、前年度
一般廃棄物最終処分場第二期拡張事業を始め各種施策の建設事業が完了をいたしたことによることが大きな影響でございます。 次に歳入につきましては、市税収入におきまして、 185億 8,300万円で、前年度予算に比較いたしまして10億 8,300万円、 6.2%の伸びで計上をいたしております。内訳といたしましては、
個人市民税について、10.3%増を見込み、計上をいたしております。
法人市民税につきましては、日本経済が厳しい調整過程にございまして、企業収益も3期連続の減益が見込まれるなど、今後の的確な見通しは大変困難でありますが、前年度
決算見込みに基づきまして、15.1%の減収見込みで計上をいたしております。
固定資産税、
都市計画税につきましては、半田青山、半田西部の両
土地区画整理事業区域内の土地につきまして、みなす課税の実施及び
新規課税対象の増加等によりまして、それぞれ 9.7%、11.1%の増を見込んでおります。 その他の税収につきましては、前年度の実績をもとに精査をいたし計上したところでございます。
地方譲与税、
地方交付税及びゴルフ場の
利用税交付金を始めその他の交付金につきましては、前年度
実績見込額をもとにそれぞれ計上いたしております。
利子割交付金につきましては、一昨年、御承知の預貯金金利の低下によりまして、なお新年度も減収となることが予測されますので、前年度
実績見込額をもとに計上いたした結果、前年度の比37.2%の減と相なりました。 分担金及び負担金につきましては、
老人ホーム入所者分大幅増加等によりまして、前年度比16.5%増の6億 1,581万 7,000円、使用料及び手数料については、前年度より 0.8%の減、6億 4,132万 4,000円を見込み計上いたしておるところでございます。 国庫支出金は、ほぼ前年度並みの16億 3,918万 1,000円を計上いたしております。 県支出金につきましては、施設建設に対する補助金の減などにより、前年度比 8.3%減、11億 7,660万 2,000円となっております。 財産収入につきましては、
知多半田駅前土地区画整理事業における
公共用地取得に伴う代替地の売り払い収入が大幅に減になる見込み等によりまして、前年度59.9%減の3億 2,749万 2,000円を見込んでおります。 繰入金は、大
規模事業用地取得基金から大学用地の
取得充当財源といたしまして7億5,000 万円、
半田運動公園建設用地の
取得充当財源といたしまして1億 5,000万円、
社会施設建設基金から葵保育園を始め3施設の
建設資金充当財源といたしまして1億 8,578万9,000 円、
法人税等税収減による財源不足に対処いたすために、
財政調整基金から1億2,100 万円をそれぞれ繰り入れて計上をいたしております。 繰越金につきましては、4年度
決算見込みの状況から3億円を計上をいたしております。 諸収入は、預金の利率の低下等により、前年度比19%減と見込んでおります。 市債は、
葵保育園建設事業を始め7事業で、17億 9,930万円を予定をいたし、前年度比16.2%の減となっております。これは前年度の11事業から4事業減少したことによるものであります。なお、市債に対する歳入の依存割合は 6.3%で、
地方財政計画に示す
地方債依存度 8.1%でありますので、国の数値よりも 1.8ポイント低い数値に相なっております。この結果、市債の残高は、平成5年度末で 191億 7,020万 6,000円となる見込みであります。 以上が歳入予算についての概要でありますが、その結果、自主財源は 225億 991万 7,000円で、前年度に比較をいたしまして15億 8,835万 5,000円、 7.6%の伸びとなり、その構成比も78.2%で前年度より 2.6ポイント上昇いたしております。 一方、依存財源は、
利子割交付金及び県支出金並びに市債の減によりまして、前年度比較7.2 %減の62億 7,308万 3,000円となり、構成比は71.8%と相なりました。 次に、歳出予算につきまして、第4次半田市総合計画で定める
まちづくりの基本理念に沿って申し上げたいと存じます。 「新たな時代をひらく活気あふれる
まちづくり」の推進についてでございます。本年の
都市基盤整備の重点事業として取り組んでおります
知多半田駅前地域における公共用地の取得につきましては、本年度で完了予定であります。本事業に引き続きまして乙川地域においても新たに市施行の
乙川中部土地区画整理事業を施行面積47.6ヘクタールを予定をいたし、事業に着手をいたします。 一方、21世紀に向けての本市の都市計画についてでございますが、昨年改正されました
都市計画法に基づきまして、現行の用途地域の指定について全市的に見直すこととし、2カ年事業として
都市計画マスタープランの作成に着手をいたします。また、
新美南吉記念館を始め各種の観光施設の整備が進んでおりますので、総合的な
観光開発整備計画の策定に取り組んでまいる所存でございます。 都市機能の基盤である道路網の整備充実につきましては、道路の改良事業といたしまして板山宝来線を始め17路線について整備を実施することといたしております。また、中部新
国際空港計画につきましては、国・県とも新
年度調査費を大幅に増額予定をいたしております。本市においては、
臨空都市圏整備構想調査において基礎的な調査を既に終え、今後具体的な対応策の調査研究に入っていくことといたしまして、所要の調査費用を計上をいたしております。 次に、「安全で快適に暮らせる
まちづくり」の事業推進についてであります。まず、市民生活の安全対策について、水に強い
まちづくりに向けて建設中の
瑞穂排水ポンプ場及び
吉野排水ポンプ場につきまして、予算の大幅な増額と新たな
排水対策事業として
向山都市下水路の建設事業に着手をいたすことといたしております。また、
自然災害予防に向けましては、大雨等の
気象情報受信システムを導入するほか、火災に対する起動力増強のため
小型ポンプ車2両の更新と消防施設の強化を図ることといたしております。
交通安全対策につきましては、新たに清城成岩本町線及び中島寺町線について自転車・歩行者道の整備を進めるほか、各種の
交通安全施設整備に努めてまいります。 次に、生活環境の向上につきましては、今日地球環境の保護が強く求められており、その一環として資源の再利用に向けて
有価資源回収事業推進のため、スチール缶の回収報奨金を引き上げるとともに、増大する回収資源の効率的な選別処理を図るため、平成6年度の建設に向けて、
資源化センター(仮称)の
整備計画書の策定費を計上をいたしております。また、年々増加するごみの減量対策を検討するため、「
ごみ減量推進懇談会」を設置をいたしまして、市民とともに考えてまいりたいと存じております。 一方、昭和43年に建設され老朽化が進んでおります斎場についてでございますが、このほど、半田市、阿久比町、武豊町の1市2町により平成8年度を目標に新築をいたすこととし、事業運営にあたります
知多中部広域事務組合に対する負担金を計上をいたしております。 また、多年の懸案事業であります
半田運動公園の建設につきましても用地取得のめどがつきましたので、新年度より建設事業に着手をいたすこととし、予算計上をいたしておりますが、今後多額な事業費と長い建設年月を要する大事業でありますので、本事業に対する格別なご理解、ご協力をお願いするものであります。なお、その他の公園整備、緑化の推進、彫刻の
まちづくりの推進に一層の努力を傾注をいたしてまいる所存でございます。 「健康で幸せに暮らせる
まちづくり」につきましては、まず、生活弱者の福祉充実のために、各種の
市単独扶助費の引き上げと、
地域福祉活動を援助するため、
社会福祉協議会に対する補助金の増額及び平成4年度建設を進めておりました
重度精神薄弱者更生援護施設、半田市どんぐり園を本年4月開園を予定し、所要額を計上いたしておるところでございます。 高齢者の福祉対策といたしましては、今後の
高齢化社会対策の指針となる
老人保健福祉計画の策定をするほか、新たな施策といたしまして
一人暮らし老人の緊急時における援護対策とする
緊急通報システムの導入、高齢者の食生活の改善と健康増進のため、
給食サービスの実施及びデイ・サービスを利用できない在宅の
寝たきり老人に対する
訪問入浴サービスを実施するほか、
シルバー人材センターの会員を対象にいたしまして
高齢者生きがい花づくり事業を実施いたすことといたしております。 児童福祉につきましては、木造園舎で老朽化をいたしております葵保育園について、定員120 名で隣接地に改築を予定いたしております。
保健医療対策におきましては、厳しい経営環境にあります
半田市民病院につきまして、前年度比 7,600万円増の9億 9,500万円余の繰り出しをいたしておるところでございます。 また、地域における看護婦不足に対処するため、半田、常滑2市による3年課程の
看護専門学校について、
事業費総額19億円余で建設に着手することとし、所要額を計上いたしております。一方、市民の健康保持のため、
各種検診制度の充実を図るほか、前年度に引き続きまして、
亀崎地域総合福祉センターの整備を図ることといたしております。 次に、「豊かな人間性をはぐくむ
まちづくり」についてであります。学校教育の充実につきましては、まず、学校を取り巻く環境変化への対応と魅力ある
学校づくり、そして教師の意識の高揚を図るために
フォーラム等を予定するほか、学校週5日制導入に伴う児童対策といたしましては、各
小学校体育館を遊び場として開放、
情報化社会への適応性教育といたしまして、まず宮池小学校へのコンピューターの設置、そのほか父兄負担の軽減を図ることといたしまして、
各種教材予算の増額を見込んでおるところでございます。 施設の整備につきましては、
花園小学校体育館の大規模改修、成岩中学校の
水道施設全面改造、乙川中学校の環境整備のほか各学校の施設整備と緑化の推進を図るとともに教職員の
業務環境改善のため、おそくなりましたが12小学校の職員室に空調設備を設置することといたしております。 一方、生涯学習の充実につきましては、3カ年継続事業として取り組んでおります「ごん
ぎつねのふる里岩滑」整備事業においては、本年度の完成を目途とするほか、童話の径の整備事業として矢勝川堤防一帯を彼岸花の群生地として整備することといたしております。また、昭和60年建設の空の科学館宇宙天文関連の展示コーナーにつきまして、展示機器の更新を予定し、それぞれ所要額を計上いたしております。また、女性活動の体制整備と団体及びグループの育成事業を実施いたすことといたしております。 社会体育の推進につきましては、半田球場クラブハウスの老朽化に伴う改築をいたすほか、各体育施設の整備を図り、なお一層体育の振興を図ることといたしております。 また、平成6年開催予定の国民体育大会開催に向け、諸準備の推進を図るとともに、国民体育大会のリハーサル大会を本年9月上旬に開催することとし、予算計上をいたしております。なお、かねてより誘致を進めてまいりました日本福祉大学半田キャンパスにかかわる本市の協力事業といたしまして、大学建設用地のうち、 1.5ヘクタール分について用地取得費を計上いたしておりますので、このことについてぜひ深いご理解を賜りたいと存じます。 以上、
まちづくりの基本に基づき、ご説明を申し上げました。 次に、一般会計歳出の性質別予算について申し上げます。 人件費は、職員数 764名分につきまして定期昇給分を見込み計上いたしました結果、前年度比較をいたしまして2億 9,691万 5,000円、 5.2%増の59億 8,501万 7,000円で予算に対する構成費は20.8%と相なり、前年度と同程度でございます。 物件費につきましては、経常経費の節減に努めましたが、新規施設の開館もあり、前年度比較1億 4,904万円、4%増の38億 9,809万 9,000円の計上と相なりました。 扶助費につきましては、本
市単独扶助費の引き上げ及び本市内に建設された特別養護老人ホームへの入所者大幅増等によりまして、前年度比較2億 4,350万円、12.2%増の22億4,706 万 7,000円と相なりました。 補助費等につきましては、
看護専門学校の建設に伴う半田常滑高等看護学院への負担金計上等により前年度比較8億 1,602万 1,000円、33.1%増の32億 7,825万 4,000円と相なりました。 普通建設事業費は、国庫補助対象事業の減少によりまして、補助事業費において前年度比較44.7%減の5億 9,853万 5,000円、単独事業費は 6.3%増の62億 3,645万 7,000円の計上と相なりました。その結果、歳出に占める割合は23.8%で、前年より 1.5ポイント減となっております。 公債費は21億 1,063万 1,000円で、前年度比較1億 5,333万 8,000円、 7.8%増と高い伸び率となっております。 繰出金につきましては、
知多半田駅前土地区画整理事業におきまして、公共用地の取得面積が減少したこと等により、前年度比較16%、5億 6,260万 6,000円の減となりまして、29億 5,803万 6,000円の計上であります。 以上が歳出の性質別予算の概要でありますが、人件費、扶助費、公債費の義務的経費は、103 億 4,371万 5,000円で、前年度比較 7.2%、6億 9,375万 3,000円の増加と相なりまして、その構成割合は、前年度の34.9%から35.9%と1ポイント上昇いたしておりますので、今後の財政運営において十分留意してまいりたいと存じます。 次に、特別会計及び企業会計について申し上げます。 土地取得特別会計におきましては、
半田運動公園用地として、半田市土地開発公社より12万 4,183平方メートルを取得をいたすこととし、26億 1,421万 6,000円を予定をいたし予算を計上いたしております。
知多半田駅前土地区画整理事業特別会計につきましては、平成5年11月仮換地指定を予定するほか、
公共用地取得計画の最終年度分といたしまして、土地 2,460平方メートル及び建物移転補償8戸を計画いたしまして、前年度比較48.2%減の10億 3,395万 8,000円を計上いたしております。
乙川中部土地区画整理事業特別会計につきましては、平成5年度より市施行事業として実施することとし、施行区域面積47.6ヘクタールについて街区の確定測量等を実施するため、5,687 万 6,000円の予算を計上いたしております。 下水道事業特別会計につきましては、汚水供用開始3年目として4年度整備区域の中央・瑞穂処理分区区域面積82ヘクタールを加え、供用開始面積は 460ヘクタールと相なりました。本年度の事業予定といたしまして、引き続き中央・瑞穂処理分区56ヘクタールと、新たに神戸川以南の南部処理分区44ヘクタールにつきましても、汚水整備を実施いたしまして、汚水整備面積率といたしましては、全体計画の27%の達成率となります。 一方、雨水対策につきましては、平成4年6月から稼働を始めた東成岩排水ポンプ場の流入幹線管渠の上流への延伸と、瑞穂並びに
吉野排水ポンプ場建設については、それぞれ6年4月の一部稼働と8月末には全稼働を目標に建設を継続するほか、仲田雨水シールド築造幹線についても本年9月より通水を行うとともに、阿原・向山排水区については都市下水路事業認可新規採択によりまして、本年度より補助対象事業として着手、また旭排水区ポンプ場建設に向けましては、測量調査設計を継続をいたしてまいります。予算額は、前年度比41.7%増の86億 4,892万 7,000円を計上をいたしております。 駐車場事業特別会計は、平成4年4月供用開始して、おおむね1年を経過しておりますが、経営環境は極めて厳しい状況にございます。新年度においては、積極的に利用者増を図るとともに、利用時間及び利用料金について大幅な見直しを国と協議する中で改善をいたしたいと考えておりますので、深いご理解、ご支援を賜りたいと存じます。予算計上につきましては、運営経費の節減等により前年度比較13.6%減の1億 4,903万 9,000円を計上をいたしております。 国民健康保険事業特別会計につきましては、被保険者数2万 6,957人、加入世帯数1万2,381世帯を予定をいたしまして、総額44億 4,627万 4,000円を計上いたしております。 国民健康保険税課税限度額につきましては、他市との均衡を考慮いたしまして据え置くことといたしております。なお、被保険者の健康増進対策といたしまして、南知多町観光協会加入の保養施設利用について1泊 2,000円の補助金支給を予定をいたしまして、所要額を計上いたしたところでございます。 以上申し上げましたほか、中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計を始め6特別会計につきましては、それぞれ前年度実績あるいは本年度の事業見込みによりまして所要額を計上いたしております。 続きまして、企業会計について申し上げます。 病院事業会計につきましては、1日平均の診療計画を入院患者数前年度同数の 460人、外来患者数は前年度比較 135人増の 1,435人と計画をいたし、収益的収入において前年度比9.6 %増の 100億 2,481万 5,000円、収益的支出は 9.2%増の 110億 5,054万 6,000円となりまして、単年度収支は10億 2,573万 1,000円と、前年度に引き続き大幅な赤字計上と相なりました。 資本的収支につきましては、医療機器の整備といたしましてX線骨密度測定装置一式を導入するほか、高度医療に対応するため、各種医療機器の整備を図ることといたしまして、資本的支出において5億 6,830万 2,000円を計上をいたしております。 連日マスコミに報道されておりますように、病院を取り巻く環境は一段と厳しさを増しておりますが、今後なお一層の経費の効率化を図るとともに収入の確保に努めるなど、経営の健全化に最大の努力を傾ける所存でございますので、議員各位の深い御理解、御支援をお願い申し上げる次第でございます。 次に、水道事業会計につきましては、給水戸数の前年度比較 1,550戸増の3万 7,150戸、年間総配水量を4年度比較 0.3%増の 1,414万 400立法メートルといたしまして、収益的収入は、前年度比較 1.3%増の21億 3,939万 6,000円、収益的支出は前年度比較1%増の21億438 万 7,000円を計上をいたしました結果、単年度収支は 3,500万 9,000円の黒字経営を見込んでおります。 資本的収支は、第5期拡張事業の北部配水池築造関連工事2億 3,900万円を始め、石綿セメント管布設替え工事を6路線分予定したほか、下水道事業に配水排水管布設工事等を実施することとし、資本的支出におきましては9億 1,004万 2,000円を計上いたしております。 次に、市政運営上の課題について申し上げ、深い御理解と御協力を賜りたいと存じます。 第1点目は、非核・平和都市の宣言であります。 半田市議会は昭和33年6月に原水爆実験禁止並びに核兵器持ち込み反対・核非武装宣言に関する決議を、また非核都市宣言を進めるための請願の採択や非核に対する意見書を国に提出し、非核・平和の推進に力を注いでまいりました。 今議会の冒頭で、「核兵器の廃絶」と「地球的平和」の実現に努める責務があることを厳粛に宣言し、これらの目標を達成するために
市民皆さんと自治体がともに取り組むべき非核・平和都市の宣言を御提案を申し上げておりますので、よろしくお願いを申し上げます。 第2点目は、中国江蘇省徐州市との有効都市提携であります。徐州市は、半田市と同緯度にあります江蘇省西北部の都市で、総面積1万 1,258平方キロメートル、人口約 816万、市内面積は 184平方キロメートル、市内人口95万人の江蘇省の直轄地で鉄道や運河による交通の要衝でもございます。産業は、周辺地区が小麦・米・大豆・落花生などの生産が多いので、農産加工が盛んであります。また、近郊で産出される豊富な石炭を利用しての石炭化学工業などが発達しております。 徐州市には、昭和60年の第2次知多地域自治体代表友好訪中団、昭和63年度の半田市民友好訪中団、平成元年の知多5市5町友好の翼訪中団などで自治体関係者が、平成3年度には酪農家の皆さんが半田市農業視察団として訪問をいたしております。また、徐州市からは昭和63年に江蘇省市友好代表団が福祉文化会館の完工式に、平成2年には徐州市代表訪日団、平成4年に牧畜代表団、教育代表団が半田市を訪問されました。 このような長い交流経過から、徐州市が半田市と友好都市提携を行いたいと、愛知県と友好提携をいたしております江蘇省を通じて申し入れがございました。平成4年11月に南京で開催されました日中国交正常化20周年記念式典に、招聘され参加をいたしました折に、徐州市人民政府と友好提携を図るための予備会談を行いました。 帰国後、調印式の日程調整を行い、5月27日に調印式を徐州市で行うことといたしました。この調印式には、半田市民はもとより知多地域の皆さんにも参加をいただき友好をより深めるとともに、中国の観光も楽しんでいただけるように観光コースを設定し、参加者を募集いたしております。 以上、御報告を申し上げ、御理解を申し上げたいと存じますので、よろしくお願いを申し上げます。 第3点目は、大学誘致問題についてでございます。 計画時期は昭和40年から49年とした第1次半田市総合計画で大学誘致を掲げ、知多地方の文化教育の中心として充実を図ることとしてから、多くの時間が経過いたしましたが、平成7年4月開校を目指した日本福祉大学の情報社会学部を公私協力方式により東生見町地内に誘致することとし、無償譲渡を予定いたしております学校用地 1.5ヘクタール分を今年度予算に計上いたしております。 なお、当初計画では公私協力方式を「学校用地の提供」として進めてまいりましたが、大学側から「半田市にふさわしいグレードが高い施設建設」を計画していることなどで建設資金が不足するので半田市が後年度に購入をし無償貸与をする予定の用地の一部を半田市にかわって大学が購入するので、その用地代を建設費補助として6年度及び7年度に援助してほしいと要請がありました。 本市としては厳しい財政状況でありますが、大学誘致にかかる費用の総額がかわらないということで、要請の内容を受け入れることとし、次期議会に関係予算をお願いすることといたしております。 大学の誘致場所が二転三転をしたことが、誘致のための学校用地費用や大学の建設に影響を及ぼしてきたのでありますが、本市が協力できることは、これが限度であると判断し、大学誘致後の運営経費は、大学の責任で行っていただくことなどの申し入れを行ってまいる予定でありますので、御理解を賜りますようお願いを申し上げます。 第4点目は、中部新国際空港についてでございます。 中部新国際空港の建設構想は、第6次空港整備5箇年計画の方向に沿いまして、国と地域が共同して調査をする必要があるとの考えから、愛知県や中部空港調査会等が環境調査、アクセス調査、
臨空都市圏整備構想調査等を実施してまいりましたが、調査内容の高度化を図るために国・愛知県は前年の2倍を超える13億 4,000万円の予算を今日計上いたしております。 知多半島に住んでいる住民が納得できる空港にするために、今後の調査研究内容を
市民皆さんに周知してまいるとともに、市民生活の向上につながる臨空都市づくりを図るため、独自調査や研究を引き続き進めてまいりますので、よろしくお願いを申し上げます。 第5点目は、週休2日制の実施についてであります。 9月の定例会市議会でこれまでの経緯を申し上げ、12月定例会市議会で条例改正の議決をいただきました週休2日制の実施は、一部の部署を除き市役所・病院・ごみ収集等が土曜日を休日とし、4月から始まります。
市民皆さんに御不便をおかけすることがあることと存じますが、国際社会が進める時間短縮という大きな潮流の中での実施でありますので、深い御理解と御協力を賜りますようお願いを申し上げる次第でございます。 第6点目は、海辺の回復であります。 衣浦港整備計画といたしまして、愛知県が平成3年度から事業を実施してきました亀崎人工海浜で、亀崎潮干祭が行っていました山車の浜引き下ろしが、春に試し曳きとして実現いたします。完成年次は、平成7年度の予定でありますが、白い砂丘が戻り
市民皆さんが憩える海浜緑地としての整備をいただくよう、これからも要請を続けてまいります。 また、半田運河につきましても、ウォーターフロント事業の1つといたしまして江戸時代の景観を残した醸造蔵に調和する護岸の改修が始まりました。完成までには多くの年月と莫大な経費を要することでありますが、キャッチフレーズである「にぎやかなみなと、たのしいみなと、そしてあなたのみなと」となるよう国、県にも今後も強く要請をいたしてまいるので、よろしくお願いを申し上げます。 以上をもちまして、平成5年度施政方針と予算の大綱とさせていただきますが、今日の世界情勢が、冷戦は終結を見たものの局地的な民族紛争は長期化の傾向にございます。日本が人的援助や物的援助等の国際貢献を強く要請されるケースは今後増加すると予測され、国の経済はより厳しさを増すものと存じます。また、国際化・高齢化・情報化の進展が著しい今日、21世紀を展望した
まちづくりと市民福祉の向上のため、私を始めといたしまして全職員がそれぞれの課題に真剣に取り組むとともに事業の効率的執行にあたってまいる所存でございますので、何とぞ深い理解と御協力を賜りますよう心からお願いを申し上げる次第でございます。 最後に、本定例会には平成5年度各会計の当初予算を始め、重要議案を多数提出をいたしております。提案内容につきましては、後刻各担当部長から御説明申し上げますので、よろしく御審議のうえ、適切なる議決を賜りますようお願いを申し上げて終わります。 ありがとうございました。 (降壇)
○議長(後藤昌紀君) 以上をもちまして、平成5年度施政方針と予算の大綱についてを終わります。 暫時休憩いたします。
-------------------☆------------------- 午前10時49分 休憩 午前11時00分 再開
-------------------☆-------------------
○議長(後藤昌紀君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
-------------------☆-------------------
△日程第5 議案第41号 非核・平和都市の宣言について
○議長(後藤昌紀君) 日程第5、議案第41号を議題といたします。 当局の提案説明を求めます。
◎市長(竹内弘君) ただいま上程を賜りました議案第41号非核・平和都市宣言について提案内容の説明を申し上げます。 本市におきましては、昭和33年に原水爆実験禁止並びに核兵器持ち込み反対・核非武装宣言に関する決議を市議会で行っております。その後、国に対しましてもあらゆる機会を通しまして、意見書の送付など半田市議会といたしまして、民意意思の内外に対する表明努力を続けてこられました。この崇高な御活動に、改めてこの場をかりて敬意を表する次第でございます。 半田市といたしましても、市議会の御決議を受けまして、憲法記念講演会を始め、戦争体験記、恒久平和、半田市の戦災の記録の発行など平和事業の推進にそれぞれ努めてまいりました。広島、長崎から全世界に発せられました非核世界実現の被爆者の声は、ついに本年1月3日のアメリカ、ロシアの第2次戦略兵器削減条約スタートⅡの調印という喜ばしい現状と相なりました。 2つの核兵器保有超大国による、核拡大軍備競争に終止符が打たれました。世界は核廃絶、軍備縮小の新しい時代を迎えようといたしております。このような世界の恒久平和への好ましい状況が醸成されてきた今日こそ、この地球上から核兵器をなくし、軍事行動による国際紛争解決を排除いたしました平和な世界を希求し続けてまいりました全市民の御意思にこたえるためにも、この際、議員各位の深い御理解をいただき、市制55周年の結びの事業といたしまして、非核・平和都市宣言を次のように行いたいと存じまして、御提案を申し上げる次第でございます。 何とぞ、御審議を賜り、御議決をいただきますようお願いを申し上げます。 それでは、宣言文を朗読をいたします。 議案第41号 非核・平和都市の宣言について 半田市が、非核・平和都市を宣言することについて、議会の議決を求める。 平成5年3月5日提出 半田市長 竹内弘 非核・平和都市宣言 永遠の平和と、美しく、安全な地球環境の確立は、人類共通の悲願であります。 世界唯一の核被爆国である日本が、平和と核廃絶を全世界に向かって訴え続けるよう世論を喚起することは私たちひとりひとりの義務であります。 私たち半田市民は、非核世界の実現を願い、美しい自然と安全で平和な都市の創造のために自ら行動することを誓い、ここに非核・平和都市を宣言します。 平成5年 半田市 以上であります。
○議長(後藤昌紀君) 提案説明は終わりました。これより、質疑に入ります。 御質疑ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 御質疑なしと認めます。これにて質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております議案第41号については、委員会への付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、本案は委員会への付託を省略することに決しました。 これより討論に入るのでありますが、ただいまのところ通告はありませんので、討論を省略し、直ちに採決いたします。 本案は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕 ありがとうございました。全員起立であります。よって議案第41号は原案のとおり可決いたしました。(拍手)
-------------------☆-------------------
△日程第6 報告第1号 専決処分の報告について
△日程第7 報告第2号 専決処分の報告について
△日程第8 報告第3号 専決処分の報告について
○議長(後藤昌紀君) 日程第6、報告第1号から日程第8、報告第3号までを行います。 当局の報告を求めます。
◎管理部長(榊原芳夫君) 報告第1号専決処分の報告について申し上げます。 1・2ページをお願いいたします。 本報告は
地方自治法第 180条第1項の規定に基づき、工事請負契約の変更について、次のとおり専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により御報告いたすものでございます。 専決処分の内容につきましては、平成4年6月19日に議決を賜りました工事名、半田市立宮池小学校校舎増築工事の請負契約金額の変更でございまして、変更前請負契約金額1億300 万円を変更後請負契約金額1億 787万 3,960円に 487万 3,960円増額をし、平成5年1月8日に専決処分をいたしたものであります。 なお、変更の主な理由といたしましては、消防署の指導によりまして2、3階の既設廊下と新設バルコニーの間に出入口を設置したことなどによるものであります。 何とぞ、御了承賜りますようお願い申し上げます。 続きまして、報告第2号、専決処分の報告について申し上げます。 3・4ページをお願いいたします。 本報告は
地方自治法第 180条第1項の規定に基づき、工事請負契約の変更について次のとおり専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により御報告いたすものでございます。 専決処分の内容につきましては、平成4年6月19日に議決を賜りました工事名、半田市立成岩幼稚園園舎改築工事の請負契約金額の変更でございまして、変更前請負契約金額、金2億 2,145万円を変更後請負契約金額2億 2,112万 4,520円に32万 5,480円減額し、平成5年1月14日に専決処分をいたしたものであります。 なお、変更の主な理由としましては、当幼稚園の隣地に袋地で低地の民有地がありますが、所有者の御厚意で盛土することができましたので13.5メーターの土どめ及びフェンスの設置が不要になったことなどによるものでございます。 何とぞ、御了承賜りますようお願い申し上げます。
◎建設部長(小牧幸夫君) 続きまして、報告第3号、専決処分の報告について御説明を申し上げます。 5・6ページをお願いをいたします。 本報告は
地方自治法第 180条第1項の規定に基づき、工事請負契約の変更について次のとおり専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により御報告を申し上げるものでございます。 専決処分の内容につきましては、工事請負契約の変更についてでありまして、平成4年12月22日に工事請負変更契約について議決をいただきました工事名、公共下水道事業管渠布設工事、仲田雨水幹線一次覆工につきまして工事請負契約2回目の変更を行ったもので、変更前請負契約金額4億 8,599万 2,110円を変更後請負契約金額4億 8,583万 2,460円にいたしたものでございます。 内容といたしましては、15万 9,650円の減額で平成5年1月20日に専決処分をいたしたものでございます。 なお、変更の内容といたしましては、まず1点目としてシールド工事の到達縦坑側においてシールド機の到達に際して、推進力により縦坑壁に水力影響が想定され、より安全施工をいたすべく仮土どめ支保工を新規計上いたしております。 2点目といたしまして、到達縦坑の基礎坑において、掘削床づけ部分の土質が比較的安定しており、採石基礎坑を計上のところを直接コンクリート基礎坑とする減額変更をいたしております。 3点目といたしまして、シールド工事に伴う近接家屋への影響を想定し、対象家屋の事前及び事後調査を計上のところ、事後調査において対象家屋1件より影響が認められないとの申し入れがあり、協議の結果当該家屋への事後調査を必要としなかったため減額変更いたしたものでございます。 以上で報告を終わりますが、参考資料といたしまして工事請負契約変更契約書を添付いたしてございますので、御参照いただきよろしく御了承賜りますようお願いを申し上げます。
○議長(後藤昌紀君) 報告は終わりました。 御質疑ありませんか。 〔発言する者なし〕 御質疑なしと認めます。 これにて本報告を終わります。
-------------------☆-------------------
△日程第9 議案第1号 平成4年度半田市
一般会計補正予算第5号
△日程第10 議案第2号 平成4年度半田市
土地取得特別会計補正予算第1号
△日程第11 議案第3号 平成4年度半田市
下水道事業特別会計補正予算第5号
△日程第12 議案第4号 平成4年度半田市
国民健康保険事業特別会計補正予算第3号
○議長(後藤昌紀君) 日程第9、議案第1号から日程第12、議案第4号までの4議案を一括議題といたします。 日程の順序に従いまして、当局の提案説明を求めます。
◎総務部長(竹内譲君) 御上程賜りました議案第1号平成4年度半田市
一般会計補正予算第5号について御説明申し上げます。 平成4年度半田市の
一般会計補正予算第5号は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算の補正は、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3億 6,933万6,000 円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 292億 6,035万 8,000円といたします。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表
歳入歳出予算補正」によります。 繰越明許費の補正は、第2条 繰越明許費の追加は、「第2表
繰越明許費補正」によります。 債務負担行為の補正は、第3条 債務負担行為の変更は、「第3表
債務負担行為補正」によります。 地方債の補正は、第4条 地方債の追加及び変更は、「第4表
地方債補正」によります。
歳入歳出予算補正について、事項別明細書により歳出から申し上げます。 26ページをお願いをいたします。 3 歳出、2款1項1目 一般管理費 3,800万円の追加は、3節 職員手当等で退職申し出者の増によるものでございます。 5目 財産管理費 4億 8,448万円の追加は、25節 積立金において、まず社会福祉基金積立金で 235万 1,000円、農業振興基金積立金で12万 9,000円はいずれも給付金を積み立てるものでございます。
社会施設建設基金積立金2億 200万円については、
利子割交付金の減収に伴い、減収補填債を発行し一般廃棄物処分場拡張事業ほかに充当することにより、浮いた一般財源を5年度の建設事業に充当するため、基金に積み立てるものでございます。 大
規模事業用地取得基金積立金2億 8,000万円については市税の追加補正額を積み立てるものでございます。 5項2目 経済統計調査費7万 2,000円の追加は、全国物価統計調査費にかかわる県委託金の確定により、1節 報酬で14万 1,000円の追加、8節 報償費で3万 7,000円、11節 需要費で3万 2,000円の各減額をいたすものでございます。 3目 住宅統計調査費3万 3,000円の追加は、住宅統計調査にかかわる県委託金の確定により、1節 報酬で3万 2,000円、11節 需用費で 1,000円をそれぞれ追加いたすものでございます。 3款1項1目 社会福祉総務費 111万 8,000円の追加は、28節 繰出金において国民健康保険事業における保険税の減額にかかわる一般会計負担分の額確定により、追加いたすものであります。 次のページをお願いいたします。 6目 社会福祉施設建設費については財源補正でございます。 2項2目 児童福祉費 1,985万 5,000円の減額は、20節 扶助費で児童手当の受給者が当初見込みを下回るため減額するものでございます。 6目 児童福祉施設建設費については、財源補正であります。 3項2目 扶助費 5,079万 3,000円の減額は、20節 扶助費において生活保護受給者が当初予定を下回る見込みによりまして減額いたすものであります。 4款1項3目 環境衛生費 2,000万 1,000円の追加は、17節 公有財産購入費で土地開発基金より 1,447平方メートルを斎場用地として買い戻すものであります。 2項3目 し尿処理費 2,629万 7,000円の減額は、12節 役務費で50万 8,000円、13節 委託料で 1,011万円の減は、し尿の収集量が当初予定を下回る見込みにより、減額をそれぞれいたすものでございます。19節 負担金補助及び交付金 1,567万 9,000円の減額は、知多中部衛生組合の負担金額確定により減額をいたすものであります--御無礼いたしました。中部知多衛生組合の負担金でございます。 4目 一般廃棄物処理施設建設費 786万円の減額は、13節 委託料で
一般廃棄物最終処分場第2期拡張事業における技術審査申請書等作成業務委託料の確定により、予算との差額36万 1,000円及び施工管理業務委託料の確定により、予算との差額 122万 6,000円についていずれも減額いたすものでございます。17節 公有財産購入費 627万 3,000円の減は、
一般廃棄物最終処分場用地買収費において、半田市土地開発公社からの取得時期を繰り上げたこと等により、予算との差額を減額いたすものでございます。 5款1項5目 農地費 506万円の減額は、大洞池と新田池からの余水による下流の被害防止策として排水路の新設を予定をいたしましたが、用地の取得が困難となりましたので、12節 役務費で3万円、13節 委託料で67万円、15節 工事請負費で 156万円、17節 公有財産購入費で 280万円についてそれぞれ減額いたすものでございます。 7款2項3目 道路新設改良費 731万 1,000円の減額は、17節 公有財産購入費において 563万 9,000円で道路改良用地として土地開発基金から5路線分 63.94平方メートルを買い戻すものであります。22節 補償補填及び賠償金 1,295万円の減額は、池田板山線の道路改良事業において物件移転補償費について、県が一部を負担することとなったことにより予算差額を減額いたすものでございます。 4項2目 港湾建設費 480万 8,000円の減額は、22節 補償補填及び賠償金で当初予算において工業用水管移転補償費で計上いたしましたが、事業内容が植栽工事に変更されたことにより、予算差額を減額いたすものでございます。 5項3目 街路事業費 4,392万 6,000円の減額は、まず清城成岩本町線及び環状線の道路改良事業において国庫補助金が減額となったことにより、15節 工事請負費で清城成岩本町線道路改良工事費で 180万円、17節 公有財産購入費において環状線で 1,035万円、清城成岩本町線で 1,760万円、計 2,795万円、22節 補償補填及び賠償金で物件移転補償費において環状線で 1,680万円、清城成岩本町線で97万 8,000円、計 1,777万 8,000円の各減額及び17節 公有財産購入費で道路改良用地として土地開発基金から 69.29平方メートルを 360万 2,000円で買い戻しをいたしたいとする内容でございます。 4目 公共下水道費 311万 3,000円の減額は28節 繰出金で下水道事業特別会計への繰出金を事業内容の変更に伴い減額をいたすものであります。 5目 公園費については、財源補正でございます。 9款2項3目 学校建設費及び3項3目 学校建設費並びに4項2目 幼稚園建設費については、いずれも財源補正でございます。 5項1目 社会教育総務費83万 5,000円の追加は19節 負担金補助及び交付金において文化関係自費出版助成補助金事業で、申請件数が6件ありましたので不足額を追加いたすものでございます。 8目 社会教育施設建設費については、財源補正でございます。 6項4目 体育施設費 618万円の減額は、半田球場のクラブハウスについて改修を予定をいたしましたが、改築が効率と判断をいたしましたので、19節 工事請負費で 459万4,000 円及び18節 備品購入費で 158万 6,000円の全額を減額いたすものでございます。 次に歳入について申し上げます。 19ページをお願いをいたします。 2 歳入 1款1項1目 個人1億 2,000万円の追加は、1節 現年度分で所得割の増収見込みにより計上いたすものでございます。 2項1目
固定資産税1億 1,000万円の追加は、1節 現年課税分で家屋で 6,000万円、償却資産で 5,000万円の増収見込みにより追加いたすものでございます。 5項1目 特別土地保有税 5,000万円の追加は、1節 現年課税分で、保有分で 3,000万円、取得分で 2,000万円の増収見込みにより追加計上いたすものでございます。 3款1項1目
利子割交付金 2,300万円の減額は、1節
利子割交付金において県からの交付見込み通知により減額いたすものであります。 10款2項3目 衛生手数料 490万 4,000円の減額は、1節 清掃手数料でし尿くみ取り手数料で
決算見込みにより 642万 4,000円の減、浄化槽汚泥処理手数料で 152万円の増収見込みにより追加いたすものでございます。 11款1項1目 民生費国庫負担金 5,437万 6,000円の減額は、1節 社会福祉費負担金として国民健康保険保険基盤安定負担金で55万 9,000円の追加、3節 児童福祉費負担金1,677 万 9,000円の減額は児童手当の受給者が減となる見込みにより減額、4節 生活保護費負担金については、 3,815万 6,000円について生活保護受給者の減に伴い減額をいたすものでございます。 2項2目 衛生費国庫補助金 1,504万 6,000円の減額は、2節 清掃費補助金で廃棄物処理施設整備補助金額の確定により、3目 土木費国庫補助金 2,450万円の減額は2節 都市計画費補助金で地方道路整備臨時交付金において成岩清城本町線で 1,100万円、環状線で1,350 万円といずれも補助金の額の確定により減額をいたすものでございます。 4目 教育費国庫補助金 840万円の追加は、5節 社会教育費補助金で公立社会教育施設整備費補助金として有脇公民館建設事業の補助金額確定により追加をいたすものでございます。 12款1項1目 民生費県負担金28万 5,000円の追加は、1節 社会福祉費負担金において国民健康保険保険基盤安定負担金として27万 9,000円の追加、3節 児童福祉費負担金で 153万 9,000円の減額は、児童手当受給者の減見込みにより減額いたすもの、4節 生活保護費負担金において 154万 5,000円の追加は、県費支出対象者の増に伴い追加計上いたすものでございます。 2項2目 民生費県補助金85万 4,000円の追加は、3節 児童福祉費補助金で有脇児童館建設事業に対する補助金の確定により、3目 衛生費県補助金 2,348万円の減額は、2節 清掃費補助金で廃棄物処理施設整備費補助金額の確定により、8目 教育費県補助金80万円の追加は、3節 社会教育費補助金で有脇公民館建設事業に対する補助金額の確定により、それぞれ計上いたすものでございます。 3項3目 市町村助成交付金31万円の追加は、1節 市町村助成交付金として計上いたすものであります。 4項1目 総務費委託金10万 5,000円の追加は、5節 統計調査費委託金において全国物価統計調査委託金として7万 2,000円、住宅統計調査単位区設定委託金として3万 3,000円追加計上いたすものでございます。 13款2項1目 不動産売払収入 5,059万 2,000円の減額は、1節 土地建物売払収入で普通財産の売払収入において、当初予定を下回る見込みにより減額補正をいたすものでございます。 14款1項2目 総務費寄附金 248万円の追加は、1節 総務管理費寄附金として社会福祉のためにとして宗教法人普明会教団渥美支部さんから5万円、有限会社丸満さんから5万円、榊原京二さんから10万円、都築薫三さん、都築忠勇さん、都築猛夫さんから 200万1,000 円、岡崎信用金庫半田支店さんから15万円を、農業振興基金のためにとして半田市農業まつり実行委員会から12万9,000円をそれぞれ御寄附いただいたものでございます。 御寄附の御趣旨にそって活用させていただきます。まことにありがとうございました。 18款1項1目 民生債 220万円の減額は、1節 民生債で有脇児童館建設にかかる起債の減額でございます。 2目 衛生債1億 7,300万円の追加は、1節 衛生債で
一般廃棄物最終処分場第2期拡張事業にかかる起債を増額いたすものでございます。 3目 土木債 870万円の追加は、1節 土木債で
半田運動公園整備にかかる起債の増額、4目 教育債 9,250万円の追加は、1節 教育債で内訳として有脇公民館建設にかかる起債について 2,050万円の減額、成岩幼稚園建設にかかる起債について 300万円の増額、半田中学校体育館大規模改造にかかる起債で 2,000万円の増額、宮池小学校校舎増築にかかる起債として新規で、 9,000万円を計上いたすものでございます。 以上、歳入歳出補正予算は歳入歳出それぞれ3億 6,933万 6,000円でありまして、歳入歳出予算の総額を 292億 6,035万 8,000円といたしまして、収支の均衡を図っております。 次に、繰越明許費の補正について申し上げますので、13ページをお願いをいたします。 第2表
繰越明許費補正は1つ追加でありまして、2款 総務費 1項 総務管理費、事業名、国土利用計画策定事業、金額 338万円については、日本福祉大学知多半島総合研究所に委託いたしておりますが、本事業にかかわる現況調査中、調整区域内の詳細調査が必要となったことにより、年度内の事業完了が困難となったことによるものでございます。 なお、本事業の完了予定は平成5年9月30日の予定であります。 第3表
債務負担行為補正は、1つ変更でありまして、事項は土地鑑定評価委託費で補正前の期間は、平成4年度から平成5年度まで、限度額 3,611万 2,000円を、補正後の期間は、平成4年度から平成5年度まで、限度額を 3,759万 6,000円に増額いたすものでございます。理由といたしまして、平成4年7月1日時点で 400カ所の土地鑑定評価を実施いたしましたが、昨年来の地価下落状況の中、平成5年1月1日時点での再評価を実施することとして、増額をいたしたいとするものでございます。 次のページをお願いいたします。 第4表
地方債補正は、1つ追加でありまして、起債の目的は宮池小学校校舎増築事業、限度額は 9,000万円、起債の方法は普通貸借または証券発行、利率は7%以内、償還の方法は政府資金についてはその融資条件により、銀行その他の場合にはその債権者と協定するものとするでございます。 2つ、変更につきましては、起債の目的、有脇児童館建設事業、補正前の限度額 4,920万円を補正後の限度額 4,700万円に、一般廃棄物処理事業補正前の限度額6億 8,780万円を補正後の限度額8億 6,080万円に、
半田運動公園整備事業補正前の限度額3億 5,760万円を補正後の限度額3億 6,630万円に、半田中学校体育館大規模改造事業補正前の限度額 6,000万円を補正後の限度額 8,000万円に、成岩幼稚園建設事業補正前の限度額1億 4,700万円を補正後の限度額1億 5,000万円に、有脇公民館建設事業補正前の限度額1億 350万円を補正後の限度額 8,300万円にそれぞれ変更いたすものでございまして、起債の方法、利率、償還の方法については、変更いたしておりません。 以上で説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願いを申し上げます。 次に、37ページをお願いをいたします。 議案第2号平成4年度半田市
土地取得特別会計補正予算第1号について御説明申し上げます。 平成4年度半田市の
土地取得特別会計補正予算第1号は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算の補正は、第1条 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ 573万 9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ 514万 3,000円といたします。 2項として、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表
歳入歳出予算補正」によります。 歳入歳出予算の補正について、事項別明細書により御説明申し上げますので、40ページをお願いをいたします。 2 歳入、1款1項1目 土地開発基金運用収入 573万 9,000円の減額は、1節土地開発基金運用収入で基金の預金利率低下により、収入減となる見込みにより減額をいたすものであります。 3 歳出、1款1項1目 土地開発基金費 573万 9,000円の減額は、2節 繰出金で歳入減により土地開発基金繰出金を減額いたすものでございます。 以上で説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎建設部長(小牧幸夫君) 続きまして、議案第3号平成4年度半田市
下水道事業特別会計補正予算第5号について御説明申し上げます。 43ページをお願いいたします。 平成4年度半田市の
下水道事業特別会計補正予算第5号は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算の補正は、第1条 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ 971万 3,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ65億 6,829万 4,000円といたします。 2項として、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表
歳入歳出予算補正」によります。 繰越明許費は、第2条
地方自治法第 213条第1項の規定により、翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「第2表 繰越明許費」によります。 債務負担行為の補正は、第3条 債務負担行為の変更は、「第3表
債務負担行為補正」によります。 地方債の補正は、第4条 地方債の追加及び変更は、「第4表
地方債補正」によります。 説明の都合上、事項別明細書により歳出から御説明申し上げます。 53ページをお願いをいたします。 3 歳出、2款1項 下水道建設費、1目 下水道施設建設費において 971万 3,000円の減額は、19節 負担金補助及び交付金でありまして、愛知県が施行いたしております衣浦西部流域下水道事業にかかる建設事業負担金でありまして、事業費確定により減額いたすことと国庫補助金の増額に伴う財源補正でございます。 次に、歳入について御説明申し上げます。 51ページをお願いいたします。 2 歳入、3款 国庫支出金 1項 国庫補助金 1目 下水道事業費国庫補助金 300万円の追加は、1節 下水道事業費補助金において総合経済対策にかかる事業費で 600万円の追加内示がありましたので増額をいたすものであります。 6款 繰入金 1項 他会計繰入金 1目 一般会計繰入金 311万 3,000円の減額は歳出における衣浦西部流域下水道事業建設負担金の減額に伴うものであります。 52ページをお願いいたします。 9款 1項 市債 1目 下水道事業債 960万円の減額は、1節 下水道事業債において公共下水道事業の一般分 3,980万円の追加、公共下水道事業総合経済対策分 3,940万円の減額、流域下水道事業分 3,460万円の減額及び流域下水道事業総合経済対策分を新規に 2,460万円を追加いたすもので、起債対象事業を精査し措置いたすものであります。 次に繰越明許費について御説明申し上げます。 46ページをお願いをいたします。 第2表 繰越明許費につきましては、新たに、2款 下水道建設費 1項 下水道建設費 事業名
吉野排水ポンプ場建設工事施工委託費、金額 4,000万円について繰り越しをいたしたいとするもので、繰り越しの理由でありますが、本事業は日本下水道事業団との半田市公共事業公共下水道
吉野排水ポンプ場の建設工事委託に関する基本協定を平成3年5月16日に締結し、平成3年度から平成7年度までを予定概算事業費29億 5,000万円にて行なうものとし、平成4年度の実施協定では、総額5億 600万円を4年度1億 9,400万円、債務負担行為額3億 1,200万円をもって実施いたしておりますが、
吉野排水ポンプ場建設工事その2において、工事請負契約による工期は平成4年10月13日から平成6年3月18日となっておりますが、平成4年度委託にかかる建築工事において、雨水排水のためのポンプ場能力を確保しながら建築工事を施行しなければならないため、土木附帯工事、鉄骨左官金属工事の工程がおくれ、平成4年度出来高の達成が困難となったので、出来高不足分 4,000万円を平成5年8月5日まで繰り越しをいたしたいとするものでございます。 なお、繰り越しはいたしますが、平成6年4月には一部仮稼働し、そして6年8月には全部仮稼働をできるよう努力をいたしてまいります。 次に、
債務負担行為補正について御説明申し上げます。 第3表
債務負担行為補正は、1つ変更でありまして、事項は
瑞穂排水ポンプ場建設工事施工委託費で変更前の期間平成2年度から平成5年度まで、限度額34億 2,600万円を変更後は期間を平成2年度から平成7年度まで、限度額を40億 7,600万円にいたしたいとするものでございます。 変更の理由でありますが、1点目は期間の延長でありますが、本事業は日本下水道事業団と平成2年11月6日に締結の半田市公共下水道
瑞穂排水ポンプ場の建設工事委託に関する基本協定に基づき、平成6年3月末1期通水、平成6年8月末2期通水に向けて施設整備を進めているところでありますが、地盤改良工事において当初計画しておりました圧密沈下が計画地盤より予想以上に軟弱であったため、計画していた地盤改良の効果が出るのに不測の日時を要したことと、場内整備工事について計画地盤高に盛土施工後、場内施設を整備いたすものでありますが、盛土施工直後に施設を整備しますと不等沈下することが予想されるため、場内整備工事を盛土工事と施設整備工事とに分割発注したことにより、当期間を延長いたしたいとするものでございます。 2点目は、限度額の変更でありますが、限度額の設定は基本協定時における予定概算事業費を見込み定めたのでありますが、労務単価、材料費、諸経費等の上昇による工事費の増加と場内整備工事で元地盤から計画地盤高までの盛土工事を新規に追加したことによる増額変更が主な理由でございます。 次に、
地方債補正について御説明申し上げます。 47ページをお願いいたします。 第4表
地方債補正は、1 追加でありまして、起債の目的は、流域下水道事業総合経済対策分であり、限度額は 2,460万円、起債の方法は普通貸借または証券発行、利率は 7.0%以内、償還の方法は政府資金についてはその融資条件により、銀行その他の場合にはその債権者と協定するものといたします。 次は、2 変更でありまして、起債の目的は、公共下水道事業において補正前の限度額25億 610万円を補正後の限度額25億 4,590万円に、公共下水道事業総合経済対策分において、補正前の限度額3億 2,200万円を補正後の限度額2億 8,260万円に、流域下水道事業において補正前の限度額1億 9,850万円を補正後の限度額1億 6,390万円に変更をいたすものでございまして、起債の方法、利率、償還の方法については変更いたしておりません。 以上で説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願いを申し上げます。
◎民生部長(望月茂君) 引き続き、議案第4号について御説明申し上げます。 55ページをお願いいたします。 平成4年度半田市
国民健康保険事業特別会計補正予算第3号は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算の補正は、第1条 事業勘定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億791 万 2,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ43億 9,044万 7,000円といたします。 2項として、事業勘定の歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表
歳入歳出予算補正」によります。 事項別明細書により御説明いたします。 59ページをお願いいたします。 2 歳入、8款1項1目 一般会計繰入金 111万 8,000円の増額は、1節 保険基盤安定繰入金でございまして、保険基盤安定制度による額の確定によるものでございます。 9款1項2目 その他の繰越金1億 679万 4,000円の追加は、前年度繰越金を計上いたしたものでございます。 次に、歳出について申し上げます。 60ページをお願いいたします。 3 歳出、7款1項1目 予備費1億 791万 2,000円は、インフルエンザの流行等により保険給付費に不足が生じたときに対応するため、前年度繰越額の残額を増額補正するものでございます。 以上、歳入歳出の合計はそれぞれ1億 791万 2,000円でございます。 以上で説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願いいたします。
○議長(後藤昌紀君) 提案説明は終わりました。 これより質疑に入ります。 初めに、議案第1号の御質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 御質疑なしと認めます。 次に、議案第2号から第4号までの御質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 御質疑なしと認めます。 これにて、各議案に対する質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております各議案につきましては、審査のため所管の常任委員会に付託いたします。 暫時休憩いたします。
-------------------☆------------------- 午前11時50分 休憩 午後1時00分 再開
-------------------☆-------------------
○議長(後藤昌紀君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
-------------------☆-------------------
△日程第13 議案第5号 平成5年度半田市
一般会計予算
△日程第14 議案第6号 平成5年度半田市中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計予算
△日程第15 議案第7号 平成5年度半田市土地取得特別会計予算
△日程第16 議案第8号 平成5年度半田市
知多半田駅前土地区画整理事業特別会計予算
△日程第17 議案第9号 平成5年度半田市
乙川中部土地区画整理事業特別会計予算
△日程第18 議案第10号 平成5年度半田市学校給食特別会計予算
△日程第19 議案第11号 平成5年度半田市食肉センター事業特別会計予算
△日程第20 議案第12号 平成5年度半田市北部墓地事業特別会計予算
△日程第21 議案第13号 平成5年度半田市下水道事業特別会計予算
△日程第22 議案第14号 平成5年度半田市駐車場事業特別会計予算
△日程第23 議案第15号 平成5年度半田市モーターボート競走事業特別会計予算
△日程第24 議案第16号 平成5年度半田市国民健康保険事業特別会計予算
△日程第25 議案第17号 平成5年度半田市老人保健事業特別会計予算
△日程第26 議案第18号 平成5年度半田市立半田病院事業会計予算
△日程第27 議案第19号 平成5年度半田市
水道事業会計予算
○議長(後藤昌紀君) 日程第13、議案第5号から日程第27、議案第19号までの15議案を一括議題といたします。 日程の順序に従いまして、当局の提案説明を求めます。
◎総務部長(竹内譲君) 御上程賜りました議案第5号平成5年度半田市
一般会計予算について御説明申し上げます。 平成5年度半田市の
一般会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ 287億 8,300万円と定めます。 2項として歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 債務負担行為は、第2条
地方自治法第 214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」によります。 地方債は、第3条
地方自治法第 230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」によります。 一時借入金は、第4条
地方自治法第 235条の3、第2項の規定による一時借入金の最高額は40億円と定めます。 歳入歳出予算の流用は、第5条
地方自治法第 220条第2項ただし書きの規定により、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。 1)各項に計上した給料、職員手当及び共済費(賃金にかかわる共済費を除く)にかかわる予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用であります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入、1款 市税 185億 8,300万円、各項といたしまして、1項 市民税87億 4,063万3,000 円、2項
固定資産税77億 2,557万 9,000円、3項 軽自動車税 9,819万 1,000円、4項 市たばこ税4億 7,082万円、5項 特別土地保有税1億 590万 3,000円、6項
都市計画税14億 4,187万 4,000円。 2款
地方譲与税7億 3,000万円、各項として、1項 消費譲与税4億 6,500万円、2項 自動車重量譲与税1億 4,500万円、3項 地方道路譲与税 9,000万円、4項 特別とん譲与税 3,000万円。 3款
利子割交付金は、1項
利子割交付金として2億 7,000万円。 4款 ゴルフ場
利用税交付金は、1項 ゴルフ場
利用税交付金として 6,500万円。 5款 特別地方消費税交付金は、1項 特別地方消費税交付金として 400万円。 6款 自動車取得税交付金は、1項 自動車取得税交付金として4億円。 7款
地方交付税は、1項
地方交付税として1億 6,000万円。 8款
交通安全対策特別交付金は、1項
交通安全対策特別交付金として2,900万円。 9款 分担金及び負担金は、1項 負担金として6億 1,581万 7,000円。 10款 使用料及び手数料6億 4,133万 4,000円、各項として、1項 使用料4億 3,992万円、2項 手数料2億 141万 4,000円。 11款 国庫支出金16億 3,918万 1,000円、各項として、1項 国庫負担金10億 3,755万7,000 円、2項 国庫補助金5億 4,398万 4,000円、3項 委託金 5,764万円。 12款 県支出金11億 7,660万 2,000円、各項として、1項 県負担金2億 1,441万 8,000円、2項 県補助金7億 3,207万円、3項 県交付金1万 5,000円、4項 委託金2億3,009 万 9,000円。 13款 財産収入3億 2,749万 2,000円、各項として1項 財産運用収入1億 5,188万6,000 円、2項 財産売払収入1億 7,560万 6,000円。 14款 寄附金は、1項 寄附金として 294万円。 15款 繰入金は、1項 基金繰入金として12億 578万 9,000円。 16款 繰越金は、1項 繰越金として3億円。 17款 諸収入8億 3,354万 5,000円、各項として、1項 延滞金加算金及び過料 1,500万円、2項 市預金利子 6,400万円、3項 貸付金元利収入3億 5,000円、4項 受託事業収入 180万円、5項 収益事業収入3億 1,273万 2,000円、6項 雑入1億 4,000万 8,000円。 18款 市債は、1項 市債として17億 9,930万円。 以上、歳入の合計は 287億 8,300万円であります。 次に、歳出について申し上げます。 1款 議会費は、1項 議会費として3億 5,308万 4,000円。 2款 総務費42億 8,305万 8,000円、各項として、1項 総務管理費36億 2,398万 6,000円、2項 徴税費4億 4,104万円、3項 戸籍住民基本台帳費1億 3,687万 3,000円、4項 選挙費 4,180万 6,000円、5項 統計調査費 752万 5,000円、6項 監査委員費 3,182万8,000 円。 3款 民生費55億 9,715万円、各項として、1項 社会福祉費24億 271万円、2項 児童福祉費27億 1,493万 1,000円、3項 生活保護費4億 7,950万 9,000円。 4款 衛生費34億 2,242万 4,000円、各項として、1項 保健衛生費21億 5,178万 5,000円、2項 清掃費12億 7,063万 9,000円。 5款
農林水産業費は、1項 農業費として5億 8,367万 9,000円。 6款 商工費は、1項 商工費として4億 4,913万 4,000円。 7款 土木費65億 8,358万 4,000円、各項として、1項 土木管理費1億 3,674万 1,000円、2項 道路橋梁費10億 2,835万 8,000円、3項 河川費2億 1,595万円、4項 港湾費1,631 万 6,000円、5項 都市計画費45億 6,330万 2,000円、6項 住宅費6億 2,291万7,000 円。 8款 消防費は、1項 消防費として8億 4,328万 1,000円。 9款 教育費45億 1,377万 7,000円、各項として、1項 教育総務費2億 6,336万 7,000円、2項 小学校費 5億 5,911万 7,000円、3項 中学校費3億 3,549万 6,000円、4項 幼稚園費4億 8,075万 5,000円、5項 社会教育費21億 7,408万円、6項 保健体育費7億96万 2,000円。 10款 公債費は、1項 公債費として21億 1,063万 1,000円。 11款 諸支出金は、1項 普通財産取得費として 2,319万 8,000円。 12款 予備費は、1項 予備費として 2,000万円。 以上、歳出合計は歳入と同額の 287億 8,300万円でございまして、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 次に、第2表 債務負担行為について申し上げます。 事項は知多南部卸売市場株式会社経営資金融資金融機関に対する債務の損失補償で、期間は、平成5年度から平成7年度まででございます。限度額は、6億円を限度とする借入に対し、損失が生じた場合知多南部卸売市場株式会社への出資率13分の10にかかわる、半田市の出資割合47.8%を乗じて得た損失額でございます。 次に、
都市計画マスタープラン作成業務及び用途見直し図書作成業務委託について、期間は平成5年度から平成6年度まで、限度額は 1,100万円でございます。 第3表 地方債は、起債の目的、児童福祉施設整備事業、限度額1億 4,200万円、都市下水路事業、限度額は 2,090万円、公園緑地事業、限度額は8億 300万円、公営住宅建設事業、限度額は2億 730万円、小学校大規模改造事業、限度額は 3,570万円、中学校大規模改造事業、限度額 3,670万円、地域総合整備事業、限度額5億 5,370万円で、以上合計17億 9,930万円であります。起債の方法は、普通貸借または証券発行、利率は 6.5%以内、償還の方法は政府資金については、その融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものといたしたいものでございます。 以上で説明を終わりますが、付属資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎
環境経済部長(榊原伊三君) それでは、別冊であります特別会計企業会計予算書5ページをお願いいたします。 議案第6号平成5年度半田市中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計予算について御説明申し上げます。 平成5年度半田市の中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億 7,534万 3,000円と定めます。 2項といたしまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 退職金等福祉共済事業収入は、1項 退職金等福祉共済事業収入として1億 1,963万 2,000円、2款 財産収入は、1項 財産運用収入として 4,651万 4,000円。 3款 繰入金は、1項 他会計繰入金として 899万 7,000円。 4款 諸収入は、1項 雑入として20万円。 以上、歳入合計は1億 7,534万 3,000円でございます。 歳出は、1款 退職金等福祉共済事業費 1項 退職金等福祉共済事業費1億 7,534万3,000 円で、以上、歳出合計は歳入合計と同額でございまして、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎総務部長(竹内譲君) 続きまして、議案第7号平成5年度半田市土地取得特別会計予算について御説明申し上げます。 平成5年度半田市の土地取得特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ26億 1,421万 6,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 地方債は、第2条
地方自治法 230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第2表 地方債」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入、1款 財産収入は、1項 土地開発基金運用収入として 594万 6,000円。 2款 諸収入は、1項 雑入として7万円。 3款 市債は、1項 市債として26億 820万円。 以上、歳入合計は26億 1,421万 6,000円でございます。 歳出について申し上げます。 1款 土地開発基金費は、1項 土地開発基金費として 596万 8,000円。 2款 土地取得費は、1項 土地取得費として26億 824万 8,000円。 以上、歳出合計は歳入と同額の26億 1,421万 6,000円で、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 次に、第2表 地方債について申し上げます。 起債の目的は、
半田運動公園用地先行取得事業、限度額は26億 820万円、起債の方法は、普通貸借または証券発行、利率は 6.5%以内、償還の方法は政府資金については、その融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものといたしたいとするものでございます。 以上で説明を終わります。 なお、関係書類として予算説明書を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎開発部長(高井明義君) 続きまして、議案第8号平成5年度半田市
知多半田駅前土地区画整理事業特別会計予算について御説明申し上げます。39ページをお願いいたします。 平成5年度半田市の
知多半田駅前土地区画整理事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ10億 3,395万 8,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 地方債は、第2条
地方自治法第 230条第1項の規定により、起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第2表 地方債」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 国庫支出金は、1項 国庫補助金として3億 7,500万円。 2款 繰入金は、1項 他会計繰入金として5億 9,235万 8,000円。 3款 市債は、1項 市債として 6,660万円。 以上、歳入合計は10億 3,395万 8,000円でございます。 歳出は、1款 知多半田駅前土地区画整理費は、1項 知多半田駅前土地区画整理費として10億 2,019万円。 2款 公債費は、1項 公債費として 1,376万 8,000円。 以上、歳出合計は10億 3,395万 8,000円で、歳出合計及び歳入合計と同額でありまして、歳入歳出予算の均衡を保っております。 次に、42ページをお願いいたします。 第2表 地方債につきましては、起債の目的は
知多半田駅前土地区画整理事業、限度額は6,660 万円で内訳としまして、一般公共事業債で 2,000万円、一般単独事業債で 4,660万円であります。起債の方法は、普通貸借または証券発行で、利率は 6.5%以内で、償還の方法は政府資金については、その融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものといたします。 以上で説明を終わりますが、付属資料として歳入歳出事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますのでよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 引き続きまして、議案第9号平成5年度半田市
乙川中部土地区画整理事業特別会計予算について御説明申し上げます。63ページをお願いいたします。 平成5年度半田市の
乙川中部土地区画整理事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ 5,687万 6,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 地方債は、第2条
地方自治法第 230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第2表 地方債」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 国庫支出金は、1項 国庫補助金として 1,500万円。 2款 繰入金は、1項 他会計繰入金として 4,057万 6,000円。 3款 市債は、1項 市債として 130万円。 以上、歳入合計は 5,687万 6,000円でございます。 歳出は、1款 乙川中部土地区画整理費は、1項 乙川中部土地区画整理費として 5,684万 6,000円。 2款 公債費は、1項 公債費として3万円。 以上、歳出合計は 5,687万 6,000円で歳出合計及び歳入合計と同額でありまして、歳入歳出予算の均衡を保っております。 第2表 地方債につきましては、起債の目的は、
乙川中部土地区画整理事業一般公共事業債で、限度額は 130万円で、起債の方法は普通貸借または証券発行で、利率は 6.5%以内で、償還の方法は、政府資金については、その融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものといたします。 以上で説明を終わりますが、補足資料といたしまして歳入歳出予算事項別明細書を始め、必要資料を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎管理部長(榊原芳夫君) 続きまして、議案第10号について御説明申し上げます。87ページをお願いいたします。 平成5年度半田市学校給食特別会計予算について御説明申し上げます。 平成5年度半田市の学校給食特別会計予算は、次に定めるところによります。 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ4億7,065万 4,000円と定めます。 2項としまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 88ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算の歳入から申し上げます。 歳入、1款 分担金及び負担金は、1項 負担金として4億 7,022万 3,000円。 2款 繰越金は、1項 繰越金として 1,000円。 3款 諸収入は、1項 雑入として43万円。 以上、歳入合計は4億 7,065万 4,000円であります。 次に、歳出は、1款 学校給食費は、1項 学校給食費として4億 7,065万 4,000円で、歳出合計も同額でございまして、歳入歳出の均衡を図っております。 なお、歳入歳出予算事項別明細書を93ページ以降に添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎
環境経済部長(榊原伊三君) 議案第11号を御説明申し上げます。 101ページをお願いいたします。 平成5年度半田市食肉センター事業特別会計予算について御説明申し上げます。 平成5年度半田市の食肉センター事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ 5,637万 9,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 事業収入は、1項 事業収入として 5,259万 3,000円。 2款 繰越金は、1項 繰越金として 316万 7,000円。 3款 諸収入は、1項 雑入として61万 9,000円。 以上、歳入合計は 5,637万 9,000円でございます。 歳出は、1款 総務費は、1項 総務管理費として 5,352万 6,000円。 2款 予備費は、1項 予備費として 285万 3,000円で、以上、歳出合計は 5,637万9,000 円で歳入歳出同額でございまして、収支の均衡を図っております。 続きまして、 115ページをお願いいたします。 議案第12号平成5年度半田市北部墓地事業特別会計予算について、御説明申し上げます。 平成5年度半田市の北部墓地事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ 2,587万 4,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 事業収入は、1項 事業収入として 1,500万円。 2款 繰入金は、1項 他会計繰入金として 1,087万 4,000円。 以上、歳入合計は 2,587万 4,000円でございます。 歳出につきましては、1款 公債費 1項 公債費 2,587万 4,000円で歳入歳出同額でございまして、収支の均衡を図っております。 以上、2議案の説明を終わりますが、補足資料として歳入歳出予算事項別明細書始め、必要書類を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎建設部長(小牧幸夫君) 続きまして、議案第13号平成5年度半田市下水道事業特別会計予算について御説明申し上げます。 129ページをお願いいたします。 平成5年度半田市の下水道事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算といたしましては、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ86億4,892 万 7,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 債務負担行為といたしましては、第2条
地方自治法第 214条の規定により、債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」によります。 地方債といたしましては、第3条
地方自治法第 230条第1項の規定により、起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」によります。 130ページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算については、歳入から申し上げます。 1款 分担金及び負担金は、1項 負担金として1億 7,117万円。 2款 使用料及び手数料は1億 5,030万 1,000円で、1項 使用料として1億 4,901万円、2項 手数料として 129万 1,000円。 3款 国庫支出金は、1項 国庫補助金として13億 3,970万 6,000円。 4款 県支出金は、1項 県補助金として 2,660万円。 5款 財産収入は、1項 財産運用収入として 2,328万 6,000円。 6款 繰入金は18億 2,705万 9,000円で、1項 他会計繰入金として16億 4,345万 9,000円、2項 基金繰入金として1億 8,360万円。 7款 繰越金は、1項 繰越金として 1,000円。 8款 諸収入は30万 4,000円で、1項 延滞金加算金及び過料として5万円、2項 雑入として25万 4,000円。 9款 市債は、1項 市債として51億 1,050万円。 以上、歳入合計は86億 4,892万 7,000円であります。 次に、歳出について申し上げます。 1款 下水道管理費は4億 5,876万 9,000円で、1項 総務管理費として1億 1,907万7,000 円、2項 下水道維持費として3億 3,969万 2,000円。 2款 下水道建設費は、1項 下水道建設費として71億 9,684万 9,000円。 3款 公債費は、1項 公債費として9億 9,230万 9,000円。 4款 予備費は、1項 予備費として 100万円。 以上、歳出合計は、歳入と同額の86億 4,892万 7,000円でありまして、歳入歳出予算の収支の均衡を保っております。 次に、第2表 債務負担行為について申し上げます。 134ページをお願いいたします。 第2表 債務負担行為につきましては、まず事項は瑞穂処理分区測量調査設計業務委託費でありまして、期間は平成5年度から平成6年度まで、限度額は 6,465万 1,000円であります。 次は、住吉処理分区測量調査設計業務委託費でありまして、期間は平成5年度から平成6年度まで、限度額は1億 2,400万 5,000円であります。 次は、乙川処理分区測量調査設計業務委託費でありまして、期間は平成5年度から平成6年度まで、限度額は 5,272万 1,000円であります。 次は、南部処理分区汚水管整備事業でありまして、期間は平成5年度から平成6年度まで、限度額は10億 3,919万円であります。 次は、公共下水道事業管渠布設工事に伴う路面復旧工事でありまして、期間は平成5年度から平成6年度まで、限度額は3億 9,744万円であります。 以上、5事業でございます。 次に、 135ページをお願いいたします。 第3表 地方債につきましては、起債の目的、公共下水道事業は、限度額は45億 2,720万円、流水下水道事業は限度額2億 400万円、資本費平準化債は、限度額3億 7,930万円。 以上、合計51億 1,050万円であります。 起債の方法は、いずれも普通貸借または証券発行、利率は 6.5%以内、償還の方法は、政府資金については、その融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものといたします。 以上で説明を終わりますが、 139ページ以降に付属資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますのでよろしく御審議賜りますようお願いをいたします。
◎開発部長(高井明義君) 続きまして、議案第14号平成5年度半田市駐車場事業特別会計予算について御説明申し上げます。 169ページをお願いいたします。 平成5年度半田市の駐車場事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億 4,903万 9,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入は、1款 使用料及び手数料は、1項 使用料として 900万円。 2款 財産収入は、1項 財産運用収入として 193万 3,000円。 3款 繰入金は、1項 他会計繰入金として1億 3,810万 6,000円。 以上、歳入合計は、1億 4,903万 9,000円でございます。 歳出は、1款 駐車場管理費は、1項 総務管理費として 4,358万 2,000円。 2款 公債費は、1項 公債費として1億 545万 7,000円。 以上、歳出合計は、1億 4,903万 9,000円で歳出合計及び歳入合計は同額でありまして、歳入歳出予算の均衡を保っております。 以上で説明を終わりますが、補足資料として歳入歳出予算事項別明細書を始め、必要書類を添付いたしておりますのでよろしく御審議賜りますお願い申し上げます。
◎総務部長(竹内譲君) 続きまして、議案第15号平成5年度半田市モーターボート競走事業特別会計予算について御説明申し上げます。 185ページをお願いをいたします。 平成5年度半田市のモーターボート競走事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ3億 1,400万 1,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入、1款 事業収入は、1項 事業収入として3億 1,000万円。 2款 繰越金は、1項 繰越金として 1,000円。 3款 諸収入は、1項 雑入として 400万円。 以上、歳入合計は3億 1,400万 1,000円であります。 歳出は、1款 事業費は、1項 事業費として 126万 9,000円。 2款 繰出金は、1項 繰出金として3億 1,273万 2,000円。 以上、歳出合計は3億 1,400万 1,000円で、歳入歳出予算の収支の均衡を図っております。 以上で説明を終わります。関係書類として予算説明書を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
◎民生部長(望月茂君) 引き続きまして、議案第16号平成5年度半田市国民健康保険事業特別会計予算について御説明いたします。 199ページをお願いいたします。 平成5年度半田市の国民健康保険事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算として、第1条 事業勘定の歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ44億4,627 万 4,000円と定めます。 2項として、事業勘定の歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。 歳出予算の流用は、第2条として
地方自治法第 220条第2項ただし書きの規定により、歳出予算の各項の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。 1)として、保険給付費の各項に計上された予算に過不足を生じた場合における款内でのこれらの経費の各項の間の流用であります。次のページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算について申し上げます。 歳入、事業勘定 1款 国民健康保険税 1項 国民健康保険税として20億 4,351万6,000 円。 2款 使用料及び手数料 1項 手数料として69万 8,000円。 3款 国庫支出金12億 5,138万 8,000円、内訳として、1項 国庫負担金12億 3,360万5,000 円、2項 国庫補助金 1,778万 3,000円。 4款 療養給付費交付金 1項 療養給付費交付金として6億 9,900万 9,000円。 5款 県支出金 1項 県補助金として 2,903万 5,000円。 6款 共同事業交付金 1項 共同事業交付金として 3,479万 5,000円。 7款 財産収入 1項 財産運用収入として 1,465万円。 8款 繰入金 1項 他会計繰入金として2億 4,452万 8,000円。 9款 繰越金 1項 繰越金として1億 1,264万 1,000円。 10款 諸収入 1,601万 4,000円、内訳として、1項 延滞金、加算金及び過料として 561万円、2項 預金利子として 177万 7,000円、3項 雑入として 862万 7,000円。 以上、歳入合計は44億 4,627万 4,000円であります。 次に、歳出について申し上げます。 歳出、事業勘定でありますが、1款 総務費1億 3,617万 5,000円、内訳として、1項 総務管理費1億 2,009万 6,000円、2項 徴税費 1,411万 9,000円、3項 運営協議会費83万 3,000円、4項 趣旨普及費 112万 7,000円であります。 2款 保険給付費32億 7,944万 2,000円、内訳として、1項 療養諸費28億 7,739万5,000 円、2項 高額療養費3億 4,420万 7,000円、3項 助産諸費 3,864万円、4項 葬祭諸費 1,920万円。 3款 老人保健拠出金 1項 老人保健拠出金として9億 5,496万 5,000円。 4款 共同事業拠出金 1項 共同事業拠出金として 3,481万 5,000円。 5款 保健施設費 1項 保健施設費として 2,795万円。 6款 諸支出金 1項 償還金及び還付加算金として 342万円。 7款 予備費 1項 償還金及び還付加算金は 342万 7,000円でございます。 7款 予備費 1項 予備費は 950万円。 以上、歳出合計は44億 4,627万 4,000円でございます。 引き続き、議案第17号について申し上げます。 235ページをお願いいたします。 平成5年度半田市の老人保健事業特別会計予算は、次に定めるところによります。 歳入歳出予算は、第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ46億 739万 3,000円と定めます。 2項として、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によります。次のページをお願いいたします。 第1表 歳入歳出予算 歳入から申し上げます。 1款 支払基金交付金 1項 支払基金交付金として31億 1,592万 4,000円。 2款 国庫支出金 1項 国庫負担金として9億 6,506万 3,000円。 3款 県支出金 1項 県負担金として2億 4,126万 6,000円。 4款 繰入金 1項 他会計繰入金として2億 7,913万 7,000円。 5款 繰越金 1項 繰越金 1項 繰越金として 300万円。 6款 諸収入 300万 3,000円、内訳として、1項 預金利子 1,000円、2項 雑入 300万2,000 円。 以上、歳入合計は46億 739万 3,000円であります。 次に、歳出について申し上げます。 1款 総務費 1項 総務管理費として 4,087万 3,000円。 2款 医療諸費 1項 医療諸費として45億 6,351万 9,000円。 3款 諸支出金 1項 償還金として 1,000円。 4款 予備費 1項 予備費として 300万円。 以上、歳出合計は46億 739万 3,000円であります。 以上、2議案とも参考資料として事項別明細書、給与費明細書等を添付してございますので、よろしく御審議賜りますようお願いいたします。
◎
病院事務局長(荒川健君) 続きまして、議案第18号平成5年度半田市立半田病院事業会計予算について御説明申し上げます。予算書の 255ページをお願い申し上げます。 第1条 平成5年度半田市の市立半田病院事業会計予算は、次に定めるところによります。 第2条 業務の予定量は次のとおりといたします。 1)病床数は 500床。 2)年間患者数は、入院で16万 7,900人、外来で35万 1,575人。 3)1日平均患者数は入院 460人、外来 1,435人。 4)主要な建設改良事業といたしましては、機械、器具整備事業の2億円であります。 第3条 収益的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定めます。 収入といたしましては、第1款 病院事業収益で 100億 2,481万 5,000円といたします。 この内訳は、第1項 医療収益92億 9,767万 1,000円、第2項 医療外収益7億 2,714万2,000 円、第3項 特別利益 2,000円であります。 支出といたしましては、第1款 病院事業費用で 110億 5,054万 6,000円といたします。 この内訳は、第1項 医療費用 103億 8,371万 5,000円、第2項 医療外費用6億 3,384万 2,000円、第3項 特別損失 3,198万 9,000円、第4項 予備費 100万円であります。 第4条 資本的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定めます。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額2億 4,547万円は、過年度分損益勘定留保資金2億 4,547万円で補填するものといたします。 収入といたしましては、第1款 資本的収入で3億 2,283万 2,000円といたします。この内訳は、第1項 出資金3億 494万 8,000円、第2項 財産収入46万 7,000円、第3項 固定資産売却代金 1,000円、第4項 県支出金 1,391万 6,000円、第5項 寄附金 350万円であります。 支出といたしましては、第1款 資本的支出で5億 6,830万 2,000円といたします。この内訳は、第1項 建設改良費2億 2,764万 4,000円、第2項 企業債償還金3億 584万8,000 円、第3項 投資 3,481万円であります。 第5条 一時借入金の限度額は10億円と定めます。 第6条 予定支出の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。第1項 医療費用、第2項 医療外費用、第3項 特別損失であります。 第7条 次に掲げる経費については、これらの経費の金額をこれら以外の経費の金額に流用し、またはこれら以外の経費の金額をこれらの経費の金額に流用する場合は、議会の議決を得なければならないものでございます。 1)職員給与費50億 2,566万 3,000円。 2)交際費 120万円であります。 第8条 利息補助等のため、一般会計からこの会計へ補助を受ける金額は6億 9,088万7,000 円であります。 第9条 たな卸資産の購入限度額は30億 7,126万 1,000円と定めます。 以上で説明は終わりますが、 261ページ以降に予算実施計画を始め、付属資料を添付いたしておりますので、よろしく御審議を賜りますようお願い申し上げます。
◎水道部長(岡本良之君) 続きまして、議案第19号平成5年度半田市
水道事業会計予算について御説明申し上げます。予算書の 313ページをお願いいたします。 第1条 平成5年度半田市水道事業会計の予算は、次に定めるところによります。 第2条 業務の予定量は次のとおりといたします。 1)給水戸数は3万 7,150戸 2)年間総配水量は 1,414万 400立法メーター、うち愛知県水道受水 1,275万 3,400立法メートル、1日最大受水量4万 3,580立法メートル。 3)1日平均配水量は3万 8,740立法メートル。 4)主要な建設改良事業は上水道第5期拡張事業(第5年次) 事業費2億 3,900万円であります。 第3条 収益的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定めます。 収入といたしましては、第1款 水道事業収益で21億 3,939万 6,000円といたします。この内訳は、第1項 営業収益20億 8,932万 9,000円、第2項 営業外収益 5,006万 6,000円、第3項 特別利益 1,000円であります。 支出といたしましては、第1款 水道事業収益で21億 438万 7,000円といたします。この内訳は、第1項 営業費用で19億 3,643万 6,000円、第2項 営業外費用1億 6,759万6,000 円、第3項 特別損失35万 5,000円であります。 第4条 資本的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定めます。 なお、資本的収入額が、資本的支出額に対し不足する額3億 2,413万 6,000円は、過年度分損益勘定留保資金2億 1,285万 9,000円、建設改良積立金1億円及び当年度分消費税資本的収支調整額 1,127万 7,000円で補填するものといたします。 収入といたしましては、第1款 資本的収入で5億 8,690万 6,000円といたします。この内訳は、第1項 企業債1億 8,000万円、第2項 分担金及び負担金1億 8,849万 7,000円、第3項 他会計負担金2億 1,840万 8,000円、第4項 固定資産売却代金 1,000円であります。 支出といたしましては、第1款 資本的支出で9億 1,104万 2,000円といたします。この内訳は、第1項 建設改良費8億 5,028万 4,000円、第2項 企業債償還金 6,075万 8,000円であります。 第5条 債務負担行為をすることができる事項、期間及び限度額は次のとおりと定めます。 事項につきましては、下水道工事に伴う配水管移設、改良工事、期間は、平成5年度から6年度、限度額は、1億 6,929万 4,000円であります。 第6条 起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は次のとおりと定めます。 起債の目的は、上水道第5期拡張事業充当 限度額は、1億 8,000万円、起債の方法は、普通貸借または証券発行、利率は 6.5%以内、償還の方法は、政府または公営企業金融公庫資金はその融資条件により、銀行その他の場合には、その債権者と協定するものといたします。 第7条 予定支出の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定めます。 第1項 営業費用、第2項 営業外費用、第3項 特別損失であります。 第8条 次に掲げる経費については、その経費の金額をそれ以外の経費の金額に流用し、またはそれ以外の経費をその経費の金額に流用する場合は、議会の議決を得なければならないものでございます。 1)職員給与費4億 5,470万 3,000円であります。 第9条 たな卸資産の購入限度額は 5,076万 5,000円と定めます。 以上で説明を終わりますが、 319ページ以降に予算実施計画、事項別明細書等を添付いたしておりますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(後藤昌紀君) 提案説明は、終わりました。 以上の各議案に対する質疑並びに委員会付託は、一般質問終了後に行います。 以上で本日の日程は全部終了いたしました。よって、本日はこれにて散会いたします。
-------------------☆------------------- 午後1時57分 散会...