900件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-07 令和 4年12月 7日区民委員会−12月07日-01号

そしてやった子どもたちには図書券カードをあげるとか、それから、あと記念品を贈呈するとか、それから、あと大人の方にも同じようにやって、下にカフェがあるということでカフェ半額券をあげますよというようなことをやって、どんどん冊子数を増やして、更にもっと増やさなきゃというので、自分たちの身近な社員にまで、どんどん借りなさいということをやって、読まないのに借りて冊子数を増やす、そういう問題が明らかになるとともに

豊島区議会 2022-11-11 令和 4年政治倫理検討会(11月11日)

そうすると、昔は多分お土産持っていった、寄附とかお祝い持っていったんだと思うんですが、今、持っていけないようなところだと、皆さん帰りに何か、持っていけないようなところであっても、いろいろ記念品みたいなことを下さったりするんですよ。別に地位は利用してないですよ。私たち地位は利用してないんですけど、やはりそれもちょっと辞退したほうがいいのかなとか、議員だから呼ばれるわけですよね。

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

お隣の渋谷区では、七十五歳以上の方にJCBのギフトカード五千円分とカタログギフト五千円、今年百歳になった方には花束記念品お祝い状を送っていたそうです。また、港区では区内共通商品券、金額は七十歳が五千円、七十七歳は一万円、八十歳は一万五千円、八十八歳は二万円、九十歳は二万五千円、九十九歳は三万円、百歳以上の方には記念品花束の贈呈だったそうです。  

世田谷区議会 2022-10-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

その答弁で、ここまで大きくなった影響額を放置することはできず、従来の方針を転換して、寄附額に対する記念品調達額比率国基準上限である三〇%に近づけるとともに、魅力的な記念品を取りそろえ、まずは一万円からの寄附に対する記念品種類を拡大する方向で準備を進めていますとの発言がありました。

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

そのときに、賞状とは別にそれぞれ記念品がありました。これ何だったでしょう。 ◎総務課長 90周年につきましては、手まり、また後日、魚沼産のお米を配送させていただく。区功労につきましては、手描き友禅ということで、記念品の方を送らせていただきました。 ◆かねだ正 委員  ごめんなさい。90周年の方が手まりと、あと魚沼産コシヒカリ10kg、で、令和4年度の功労者表彰の方が富士の絵だよね。

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

ただ一方、ここまで広がった影響額を放置することはできず、従来の方針を転換して、寄附額に対する記念品調達額比率国基準上限である三〇%に近づけるとともに、魅力的な記念品を取りそろえて、まずは一万円からの寄附に対する記念品種類を現在拡大する方向で選定を進めております。

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日厚生委員会−06月29日-01号

採用者最終候補者には記念品を贈呈する予定でございます。  なお、公表は3月を予定しております。  続きまして、9ページを御覧ください。  「健康あだち21(第三次)行動計画」の策定についてでございます。  健康あだち21の親計画となります国の健康日本21が1年間の延長となりました。自治体に対しても、令和5年度中に策定し令和6年度開始を目指すという通知が来ております。  

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

1、東京都では、結婚を後押しする施策として、結婚を決めた二人が都内協賛店料金割引記念品プレゼントなどのサービスを受けられる「TOKYOふたり結婚応援パスポート」などを始めているが、当区では何か検討したことはあるか。  2、結婚に至らない理由の声を集めてみると、やはり出会いが少ない、経済的不安が多いそうだが、煩わしい、自由がなくなるなどもあり、意外な理由として、DVへの不安などもあるという。

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

その上で、区としましては、節度ある記念品世田谷らしさを基本に打ち出したもので多様化に取り組むこととしてございます。  世田谷魅力を新鮮な感覚で捉え、世田谷らしい記念品の品や、体験として掘り起こすには、議員御指摘の外部意見をいただくことも有効であると考えております。  区の基本姿勢を御理解いただいた上で、民間など、外部アドバイスもいただきながら、寄附に対するお礼の魅力向上を図ってまいります。  

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日災害・オウム対策調査特別委員会-04月26日-01号

どうせお金を掛けるのであれば、法律上そういう記念品渡すのは問題ないということであれば、本当にそういうのを考えていない人たちにアプローチするなら、何かしらその人たちがそれに答えようという動機付けになるような作業をしないと、このアンケートでは結局何も見えてこないし、掛かった費用が無駄になるだけという感じがします。  

世田谷区議会 2022-04-26 令和 4年  4月 区民生活常任委員会-04月26日-01号

じゃ、そこに体験型の記念品とか、そういうことまでのバッファを読むような話ですけれども、そういうことでいけないだろうかとなると、やっぱりもともと世田谷みやげというのは実は区民のための世田谷みやげだったんですね。そこに何とかつないでいくことで流出しているところについてのことを一緒にできませんかという御提案をしているつもりです。  

世田谷区議会 2022-04-21 令和 4年  4月 区民生活常任委員会-04月21日-01号

三ページ目の産業交流連携支援地域活性観光)の取組につきましては、公社の持っている世田谷みやげ及びこれまでまちなか観光で培ってきた地域観光資源とのネットワークをうまく活用して、ふるさと納税記念品を開発していくことで、公社自身のスキルやノウハウを磨いていくとともに、区の税外収入確保に資することを目指してまいります。  

世田谷区議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

こうした財政状況から脱却する方針として、区のふるさと納税対策を包括的に受託することを提案する、さらに、「世田谷みやげ」のパッケージ、送付を行っているところだが、イベントを活用した体験型の記念品や、過去の寄附者へ継続的な告知等を進める取組の受託を提案する、収益事業を軌道に乗せるまでの二・三年の間、区の外郭団体に対する財政支援方針の特例として、管理者への補助をできないか検討を求めると記載されています。

板橋区議会 2022-03-09 令和4年3月9日予算審査特別委員会 区民環境分科会-03月09日-01号

ほかにも、本当は農業まつりはもちろんそうなんでしょうけれども、90周年ということで何をするのかという記念事業のメニューに入っていますから、それで違う書面を見ると、ゼッケン90番目の人に何か記念品を贈呈するとか、何かすごいせこいものになっている。それで何で90周年をお祝いするという、僕は何かあまり伝わらないんですよ、これね。

足立区議会 2022-03-08 令和 4年予算特別委員会-03月08日-04号

式典の内容につきましてもそうですし、あと記念誌ですとか記念品をどんなものにするかといったようなことでお決めをいただいて、区が最終決定というところにはございますけれども、式典の後については、アトラクションでどんなものがやりたいかなどもお決めいただいているというところです。 ○ただ太郎 委員長  杉本委員、残り1分です。