569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 1998-09-08 09月08日-03号

いじめ件数は、文部省調査を始めた1985年の15万 5,000件から1993年の2万 2,000件まで減少していたが、愛知県の生徒自殺事件が起こって以来、再び上昇し、95年には6万件に達しておりました。また、校内暴力件数は、82年以降減少していたが、86年から再び増加し続け、95年には調査を開始して以来、最高件数に達していると報告されています。 

花巻市議会 1998-06-15 06月15日-02号

業者の自殺も近年にないほどの数に上っております。銀行の貸し渋り排除対策について、行政がどうかかわればいいかの緊急の検討が求められております。中心市街地の求心力を回復するための商店街共同サービス向上事業検討や、それへの奨励、助成措置、老人、弱者に配慮したまちづくり商店街づくり、こうしたことが求められております。

宮古市議会 1998-06-10 06月10日-04号

さて、我が国の青少年を取り巻く諸問題は以前から問題の中心であった非行のほかにいじめ、不登校自殺、家出シンナー等薬物乱用校内暴力家庭内暴力があり、近年では援助交際や覚醒剤の乱用等、多くの問題が噴出し続けています。また、最近では神戸の中学生による連続殺人事件等々、凶悪犯罪にまで発展するなど、青少年を取り巻く環境は大きく揺れ動いております。 

宮古市議会 1998-03-09 03月09日-04号

ですから、1人も自殺者を出すようなことのないように、やっぱり市政が悪かったために死ななくていいのが亡くなったというようなことにならないように、ひとつぜひその辺も、かつて人の命は地球より重いという話をされた時代もあったわけですが、現在はどうなのかちょっとわからない状況が毎日続いているわけで、非常にそういう意味では人間の社会として全くなってないのかなというふうにも思うので、もう一回引き戻して、本来の人間

北上市議会 1997-12-04 12月04日-04号

自殺した子、母親もいます。本人も親も家族も疲れますと述べております。文部省がこの8月に発表しました昨年度の全国の小・中学生の不登校の数は9万4,200人で、岩手県内では高校も入れた総数は1,258人であります。もちろんこれは過去最高の数であります。少子化の中、児童・生徒の数は過去最低となっている今日を考えますと、まことに憂慮すべき事態と言わなければなりません。

北上市議会 1995-06-13 06月13日-03号

昨年の大河内君のいじめ自殺は全国的に大きなショックを与えましたが、この新学期になってからも遺書を残して自殺するという痛ましい事件が福岡、長崎、新潟、奈良などで相次いでいます。いじめは鎮静化するどころか、時には新しい形であらわれており、一層深刻な状況にあります。

北上市議会 1994-12-12 12月12日-02号

青少年問題についてでありますが、これは教育委員会にお伺いをしたいわけですが、先ほど行革の中で青少年問題の組織の一元化については今後検討していくという御回答をいただきましたので、特に最近、青少年関係問題で前回の議会でも話題として取り上げました学校の不登校登校拒否あるいは少年非行、最近の愛知県の中学生自殺、いじめ関係話題等も非常に大きな話題となっておりますので、この際お伺いしておきたいと思いますが