42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

次に、臨時休業となる場合の基準についてでありますが、本市においては文部科学省が示すガイドラインに基づき、陽性者濃厚接触者が複数名確認され、かつ感染の急拡大など、児童生徒の安全が脅かされるおそれがある場合、対象となる学校の規模や感染状況を踏まえながら、学校保健所及び教育委員会で協議し、総合的に判断しているところであります。  

宮古市議会 2022-09-06 09月06日-02号

この間にも、宮古市のほうに陽性者家族から相談が何件かあるかと思うんですけれども、もしよろしければ、その相談内容、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長橋本久夫君) 菊池地域保健医療推進監。 ◎地域保健医療推進監菊池廣君) 陽性者の方は、保健所のほうとやり取りをして、いろいろな詳しい情報感染した後の過ごし方等を指示を受けていると認識しております。

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

ラグビーに関することになりますが、3月5日開催の試合は、チーム関係者から残念ながらコロナウイルス陽性者が出てしまったということで、レギュレーション上は中止という判断となりました。実際、私も朝、車を走らせていると釜石駅前ですとか、チーム関係者、あとはGMが試合をやります、皆さん、応援にいらしてくださいねというような形で広報活動をしていました。実際、それもテレビ報道等でもされておりました。

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

2、児童生徒周辺陽性者が出た場合、2週間の自宅待機を余儀なくされることが想定されます。市は、非課税世帯へのWi-Fi機器の貸出しを予定していますが、それ以外でも通信容量制限などにより情報環境が不十分な世帯があると考えられます。公平な教育機会の確保のため、自宅待機中に必要があると認められた場合、緊急時に通信機器を貸し出す体制をつくるべきと考えますが、どうか伺います。 

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

基本的には配付いたします対象としましては、例えば陽性者が出られた事業所だとか、あるいは濃厚接触者が出た事業所等で、そこを中心にさらに感染拡大する、クラスターが発生するような際に、拡大を防止するために使っていただくというのが大前提でございまして、具体的に申し上げますと、各個人の方にお使いいただくというよりは、学校学校の保有しているものがございますが、事業所だとか、あるいはそういう個人事業所でもいいのですけれども

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

これを導入しまして、介護事業者、障がい者施設、一時保護所など、保育園、幼稚園、小中学校対象に3万件の社会的検査を実施し、102名の陽性者を早期発見しているという御報告でございました。その効果について、保坂区長は、無症状感染者を早期に発見し、治療につなげることで、施設内クラスターを未然に防ぎ、また施設運営を維持することができます。

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

2つ目保育施設において園児、保護者及び職員陽性者が出た場合の対応についてのお尋ねでありますが、議員御指摘の基準は、令和3年4月21日付で作成した保育園等において子ども等新型コロナウイルス感染症が発生した場合の対応についてと題した対応フロー図であり、先ほど申し上げました市内園長会議の場で御説明したものであります。 

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

具体的には、9校の小学校から排出される下水を検体として、PCR調査細胞培養試験を同じ14日に1回の頻度で1年間実施した場合、約2,000万ぐらいで感染状況が把握でき、なおかつもし万が一陽性者がいた場合には、対象学校の全児童に対する行政検査もしくは自主的検査を行うことで、感染源を特定する方法もあると思います。

宮古市議会 2021-05-31 05月31日-02号

その中で、陽性者になったんだけれども、医療機関に入院できないで在宅で療養するように医療が逼迫しているような場合、そのような状況には、ヘルパーを抱えております在宅事業者のほうでヘルパーさんを派遣してもよろしいというふうな条件が得られるのであれば、優先接種することができるというふうな通知をいただいてございます。 ○議長古舘章秀君) 竹花邦彦君。

大船渡市議会 2021-03-04 03月04日-04号

一方で、独り暮らしの高齢者ひとり親世帯におきまして、陽性者濃厚接触者が発生した場合、つまり14日間の健康観察期間となった場合には、生活支援や子供のお世話について現実的な療養支援策を検討する必要があると考えておりますので、見解をお伺いいたします。  最後に、行政手続に係る公文書管理についてお伺いをいたします。

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

1点目の新型コロナウイルス感染症町内感染状況対応及びワクチン接種の準備と実施計画手順についてですが、昨年8月5日に町内で初めての陽性者が確認されて以来、2月25日現在、町内陽性が判明した方は町内滞在者を含め82例となっております。うち79例の方が町内医療機関での集団感染における発生事例でありましたが、本事例については収束したとの見解を2月27日に岩手県が発表しております。

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

特にも、1週間当たり新規陽性者数が人口10万人当たり10を超えている都道府県については、至急取り組むことと注意を促しています。 社会福祉施設などが提供する各種サービスは、利用者の方々やその御家族を支える上で欠かせないものであり、サービス提供体制を維持するためにも、幹線防止対策を徹底していくことが重要であると考えています。