93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

国連の持続的な開発目標であるSDGs目標14では、資源保護について、また国連家族農業の10年ということで、漁業についても資源の持続的な活用環境への負荷も家族経営などの小規模経営未来があることが資されています。  本市の特産であるアワビや魚類などの水産物の資源量は、本市漁業者も注視しているところですが、どのような状況でしょうか。  

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

これらの事業は、SDGs、持続可能な開発目標の示す目標「住み続けられるまちづくりを」の重要な課題でもあると考えます。 そこで、以下の点について、市長の基本的な所見をお伺いいたします。 繰り返しになりますが、2月に産業建設常任委員会説明をされておりますが、改めてこれらの大規模な事業推進する上で、その緊急性優先度をどのような角度から判断し推進するのか、お伺いをいたします。 

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

令和2年3月には、第1期総合戦略の必要な見直しを行い、最上位計画であるまちづくり総合計画との整合性を図るとともに、SDGsに掲げる17の持続可能な開発目標を関連づけ、総合戦略を進める上で重視する視点一つとして、総合戦略と一体となったSDGs推進を掲げた陸前高田市人口ビジョン及び第2期まち・ひと・しごと総合戦略策定したところであります。  

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

2つ目は、持続可能な開発目標3には、全ての人に健康と福祉をとうたっています。障がいのある人や高齢者等社会的弱者に特化した事業展開が必要と考えますが、答弁を求めます。  3つ目は、高齢化率が上昇している本市において、持続可能なまちづくりを進めるためには、高齢者等生きがいづくりも必要と考えますが、答弁を求めます。  3項目めは、まち活性化について伺います。

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

「誰一人取り残さない」、SDGs(持続可能な開発目標基本理念です。SDGsは、2020年から行動の10年に入りました。2030年の目標達成に向け、持続可能な解決策を加速度的に実行することが求められています。この基本理念の下、魅力ある持続可能なまちづくりを進めるため、牽引する3つの柱に次の事項を据えてまいります。 1つ目新型コロナウイルス感染症対策の着実な推進について説明をいたします。 

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

あとは、国連SDGs、持続可能な開発目標の中の目標8、ターゲット7にあります2025年まであらゆる形態の児童労働を終わらせると掲げたものがあります。恐らくそこにも影響するんじゃないかと思うんで、真剣な取組でよろしくお願いしたいと思います。 次に、生活困窮支援策についてでありますが、新制度は、答弁にありますように新たな支援金の対象となる世帯は限定的になると言われました。これが問題だと思います。

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

昨年度には、当市の復旧・復興、そして未来に向けたまちづくりの歩みを世界に発信する機会として、多くの市民と多様な関係者と共に、ラグビーワールドカップ2019釜石開催を開催させていただいたところですが、橋野鉄鉱山ユネスコ世界遺産登録や、環境未来都市シェアリングシティの認定、持続可能な開発目標SDGs関係人口といった新しい概念を柔軟に取り入れた地方創生事業など、先進的なプロジェクトに挑戦をし続ける地域

花巻市議会 2021-03-04 03月04日-04号

SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略称で持続可能な開発目標のことであり、2015年9月の国連サミットで採択され、持続可能な開発のための2030アジェンダにて記載された2016年から2030年までの国際目標です。 持続可能な世界実現するための17のゴール、169のターゲットから構成され、地球上の誰ひとりとして取り残さないことを誓っています。

雫石町議会 2021-03-04 03月04日-一般質問-05号

今度の14ヘクタールの利活用は、私は地球温暖化対策推進法改正案方向性とか、国の提唱するSDGs、持続可能な開発目標に非常に合致しておりまして、期待の持てる利活用計画であると考えています。そして、何しろ破綻した計画と全く異なるのは、町が関与したり、そして主導したり投資もしないということで、町有地を貸すだけということで、解散したまちづくり会社のような町主導とならないことで、安心しております。

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

SDGs、持続可能な開発目標2015年9月、国連で2030年に向けて採択された具体的行動指針17の世界目標の中にも14番目として、持続可能な開発のために太陽、海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。15として、陸域生態系保護回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営砂漠化への対処並びに土地の劣化の阻止、回復及び生物多様性の損失を阻止するとあります。

二戸市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

その後庁内において、前期基本計画アクションプラン実施計画の進捗及び目標数値達成状況などを整理し、来年度からの5か年に向けた事業内容構築作業などを経て、後期基本計画策定に当たっては、総合計画基本構想を維持することを前提とした上で、昨今の社会情勢変化を踏まえ、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による新しい生活様式への対応、持続可能でよりよい社会実現を目指す世界共通開発目標、SDGsの17

陸前高田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

センターの事業は多岐にわたっており、高年齢者就業機会確保事業定年退職後の高齢者等希望に応じた臨時的かつ短期的な就業、その他の軽易な業務に係る就業機会を確保し、会員の能力を生かした就業と多様な社会参加を援助し、生きがいの充実と活力ある地域社会づくりに寄与することを目的としており、SDGsで掲げる2015年から2030年までの長期的な開発指針である持続可能な開発目標とまさに合致しております。  

宮古市議会 2020-09-24 09月24日-04号

世界を覆ったコロナ禍の中、新聞紙上では持続可能な開発目標SDGs達成は困難となったなどと情報が飛び交いました。誰一人取り残さない、全ての人に福祉・教育・医療とうたっているのですから、100万人もの死者の数を聞くと、この目標は果てしなく遠いものになった気が否めません。しかし、国連が採択して人類の目標に掲げたSDGsをそう簡単にあきらめることほど愚かなことはないと思います。

大船渡市議会 2020-09-10 09月10日-03号

SDGsとは、言うまでもないことながら、サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ、持続可能な開発目標略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で、世界のリーダーによって決められた国際社会共通目標であります。17のゴールと169のターゲットから成るもので、2030年の完成を目指すものであります。