11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

次に、住宅再建宅地対策補助金についての御質問ですが、釜石住宅再建宅地対策補助金は、東日本大震災により自己の居住の用に供する住宅に被害を受け、罹災証明または被災を証明する書類の交付を受けた方々対象とし、再建に必要と認められる地盤改良工事や、転落防止柵設置工事、また高低差に対する擁壁及び階段設置する工事に対し、市が一定の補助を行っているものです。 

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

釣りスペースにつきましては、安全確保のため、高さ1.1mの転落防止柵設置予定となっており、安全性を保つために、さらに十分な注意喚起等を行ってまいります。また、シートピアなあどにおいて、釣り具のレンタルや餌、仕掛けの販売も予定しており、手軽に立ち寄れることができる釣り場としての機能を充実させてまいります。 次に、田鎖工業専用地域の見直しについてのご質問にお答えをいたします。 

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

補助金交付対象となるのは、市の復興事業整備した宅地に関し、整備した地盤より下の弱い元地盤に対して行う地盤改良工事擁壁高低差が1メートル以上の区間内における転落防止柵設置工事、同一宅地内において高低差が0.5メートル以上ある箇所で、この高低差に対する擁壁及び階段設置する工事を行おうとするものであり、かつ、宅地所有者から補助対象工事施工について承諾が得られたものと定義しております。 

釜石市議会 2020-12-07 12月07日-01号

この議案は、平成29年12月15日に締結した上平田川水門工事(その2)の請負契約について、水門堤防既存防潮堤と接合するに当たり、水門右岸海岸堤防土圧を考慮する必要が判明したため、補強土壁工を増工するとともに、水門管理用転落防止柵等を設置する附帯工及び仮設工を増工することに伴い、契約額を1409万3200円増額する変更請負契約を締結しようとするもので、去る10月28日に株式会社青紀土木との間で仮契約

雫石町議会 2019-09-20 09月20日-委員長報告・討論・採決-06号

さんおっしゃられたとおり、転落等の危険のことかと思いますが、それらにつきましてはこのマップを作成しましたら、まだこれは私の中での考えですが、地域自主防災組織等避難訓練等の中で具体の説明をさせていただきながら集落の方々に把握していただきたいですし、避難行動をあらかじめ確認するような形で周知していきたいと思っておりますが、そういった中で地域の中で危険性があるというようなことがあれば、地域方々と相談しながら転落防止柵

釜石市議会 2018-06-11 06月11日-01号

第8款土木費には、公共施設商業施設等を効果的に配置する拠点整備防災機能居住環境の確保しようとする津波復興拠点整備事業や、釜石警察署建設用地となった大天場公園の一部を移転整備し、地域住民の憩いの場を確保しようとする都市公園等移転復旧整備事業復興事業により市が整備を行った宅地において、宅地高低差が生じた箇所安全対策として、擁壁転落防止柵設置地盤改良を行った宅地に対して補助する住宅再建宅地対策補助金

大船渡市議会 2017-06-09 06月09日-01号

さらに、歩道転落防止柵について、設置予定場所の一部が別途発注予定舗装工事施工地と近接しており、当該舗装工事施工する際、機械等により柵を破損させるおそれがあることから、この区間設置当該舗装工事において舗装後に行うこととし、本工事での設置を取りやめるための変更等を行うものでございます。  2、変更内容。1,077万1,920円の増額。主な変更内容

宮古市議会 2017-02-20 02月20日-01号

同時に、流用可能な消波ブロックを新たに発見したことから、そのブロックを再利用することにより、製作設置費用が173万2,431円の減額流用設置費が20万1,107円の増額転落防止柵において、詳細調査の結果、流用予定だった部材の全部に腐食が認められ、流用が困難であると判明したことから、新たに製作する費用が169万6,755円の増額流用予定費用が118万1,934円の減額、諸経費につきましては635

  • 1