521件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

昨日も一般質問等でその辺のやり取りをいたしましたけれども、やはりそういった意味では、説明会の中で、もう少し臨場感のあるような言い方、現場というんですか、現場がお答えされておりますけれども、それに頼るばかりじゃなくて、現地現地説明会場所場所によって状況が異なってくるわけですから、そういった意味で、地域状況に合った説明をしておかなければ大変だなという思いがいたします。 

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

4か所で津波想定説明会、8か所地域会議、21か所の復興まちづくり協議会における津波想定説明会、それぞれの地域で最適な避難道等の設置、意見質問等が出ると思います。答弁見通しを進めて、必要あるものを考えておりますとありますが、もっと何か積極的な答弁がいただきたかったんですけれども、実際この避難道に関しては、今、鵜住居水道事業所で、鵜住居地区水道施設再編事業をしています。

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

「いきいき健康都市」実現の取組については、今まで一般質問等健康寿命の延伸に向け、健診受診率の向上、健康ポイント健康公園活用フレイル予防などを取り上げてきました。今回、市民の方から「高齢者スポーツを通して健康増進に取り組んでいるが、市の高齢者スポーツに対する支援がない」との意見をいただきました。

滝沢市議会 2021-07-13 07月13日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

私自身は、一般質問等危機感に欠けているということを何回も申し上げてきたつもりです。その最たるものがここに出ているのではないかと私は思います。それで、結局は、ちゃんと指摘されたのにかかわらず、対応が後手後手になってしまって、結果的にこのようになったということについて、私は責任を明確にしなくてはいけないと思います。だから、何らかの形で責任ということを明確化するということを求めたいと思います。

花巻市議会 2021-06-24 06月24日-05号

この交付金関係で、コミュニティ会議活動のことについてお伺いをいたしたいと思いますが、これまで一般質問等でも、9つの団体ですか、要望書が提出されたということで、これは自主的な活動であるし、地域要望としては、しっかり受け止めなければならないのも議会としてもあるだろうというふうに思っております。 ただ、9団体からいただいた要望書内容にいささか違和感があるかなと。

滝沢市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

◆6番(遠藤秀鬼君) 次に、先日も同僚議員質問等の中にもありました、答弁もあったと思いました。しかし、もう一度確認させていただきたいなと思っているのは、接種予約方法についてでありますが、紛れもなく住民に混乱と不安を与えたことは、これは周知の事実というふうに思っております。このことにどのような思いで、これからどのように対処して進めていくのかお伺いしたいと思います。

宮古市議会 2021-06-01 06月01日-03号

そうしますと、キーワードは、やっぱり今の宮古市に圧倒的に多い木材活用して、どういうことが今望まれているのかということを、以前にも一般質問等指摘をさせていただいた記憶がございます。そういった部分からしますと、ちょっと具体的な政策内容になってくるわけでありますけれども、木材利用で一番やっぱりいいのは、今、課題になっておりますのが、バイオマス的な利用ですよね。

宮古市議会 2021-05-31 05月31日-02号

4点目に、健康づくりポイント制度については、これまで一般質問等で多くの議員が取り上げてきました。全国の自治体でも様々な方式のポイント制度活用した市民への健康意識の啓発が行われています。令和3年度経営方針の中では研究を行うということですが、本市ならではの楽しみながら健康づくりが図られるポイント制度導入について、見通しはあるのか伺います。 

奥州市議会 2021-03-11 03月11日-07号

一般質問等被災施設についての支援策についてお尋ねをいたしましたが、パイプハウス支援、あるいは格納庫支援格納庫については支援対象にならないやの話がされているようであります。あわせて、私は、農業用施設として、いわゆる木造の施設対象範囲がどうなるのかも含めて再三お尋ねしておりますが、まだ回答いただいておりませんので、そこら辺の扱いがどうなるのかお尋ねをいたします。

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

温浴施設暖房等へのボイラー導入が必要と考え、以前にも一般質問等指摘をさせてきておりますが、市長見解をお伺いいたします。 さて、再生可能エネルギー活用では省エネが前提と言われております。そのためには住まいを例に取れば冷暖房効率を高めるための省エネ住宅整備も必要になります。公共施設はもとより、一般住宅もその対象として整備が必要と考えますが、市の認識と併せて伺います。 

陸前高田市議会 2021-03-05 03月05日-05号

財政状況指標のほかの自治体との比較の部分については、すみません、現在ちょっと持ち合わせの資料がないところでございますが、こちらはたしか決算審議の際にも御質問等をいただいたと記憶しておりますが、県内の中でも実質公債費比率でありますとか、指標がかなり改善しているというのは事実でございます。そして、県内の14市の中でも、際立って悪いとかというふうな実績にはなっていないというところの認識でございます。

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

その中でもやはり胃がんというのが一番問題になってきているのではないかと思うのですけれども、胃がんの原因となるのがピロリ菌ということで、何度か一般質問等でやらせていただきましたけれども、その辺の検診といいますか、ピロリ菌の検査、そういったものもできないかなと思うのですけれども、いかがでしょうか。 ◎健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) 議長

奥州市議会 2021-02-17 02月17日-03号

この件につきましては、先ほども中西議員からも質問があったところでありますが、件名自体が、そのとおり重なっておりますので、再質問等では重ならないような質問をしたいと思いますが、登壇しての質問についてはご容赦いただきたいと思います。 9月から10月まで統合対象小中学校で行われた地域保護者説明会を受けて、11月に第5回再編検討委員会が開かれ、素案が修正されました。

滝沢市議会 2021-02-10 02月10日-議案質疑・討論・採決-03号

一般質問等で、私たちは具体的な政策を求めて、何とかやってくださいということを議員の皆様が当局に対してお願いする部分があるのですけれども、当局は予算が足りないから政策が実行できないと言われることが多いと思います。それについて、せっかくですから私初めてご指名させていただきました副市長のほうから、そこの部分についてご見解をお願いしたいと思うのですけれども、よろしくお願いします。

二戸市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

皆さん言うとおり、行政も経営でなければならないというふうなことは皆さんからよくご質問等でも、運営ではなく経営でなければならないというふうなことを前々からも言われております。コロナの中にあって、税収も落ちて、何やって、その後期の中に入れていく、どれをやる、これをやるというのは多分出てくると思います。

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

○10番(佐藤浩君) いずれ、再三私も一般質問等で言ってきたことですけれども、工事、それから設計等については市内業者にぜひ頑張っていただきたいということで、指名入札を見ても大分市内業者のほうに目を向けていただいているという実態は非常に評価しているところでございますが、この測量委託等々について、分割してできるのであれば分割して事業を進めたほうが早くなる可能性もあるのではないかと、開発行為までの申請、

雫石町議会 2020-09-10 09月10日-議案質疑・討論・採決-05号

歳入の補正につきましては、13款からでございますが、一般質問等で1款の町税、例えば固定資産税入湯税、具体的には固定資産税は1,100万ほど来年度に繰延べになる。入湯税については、4,000万ほど減収が見込まれるというお話がありました。それらの補正については、今後どのように考えていくわけでしょうか、お知らせください。 ○議長前田隆雄君) 税務課長