18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

したがいまして、次の問題は、よく言うところの生活保護の大原則は、資産活用の問題があります。これは簡単に言いますと、持家があると申請できないでしょうというのが広く知れ渡っているわけでありますけれども、しかし、仮にこの問題についても、資産を、自分の住宅を売っ払って資産に変えたらば、住むところがなくなってしまうという問題も生ずるわけですよね。

奥州市議会 2019-02-25 02月25日-06号

この遊休資産活用に関する質問は、今まで数多くの議員から、行政視察などで得た活用事例などを提案しながら活用策を資してまいりましたが、本当に進まない。それだけ難しいことなんだなと、このように思ってはおります。さっき、課長には少し気にさわったかもしれませんけれどもよろしくお願いしたいと、こう思います。 とはいえ、この問題は避けて通れないと。

雫石町議会 2012-12-11 12月11日-一般質問-03号

そういう資産活用をしているという状況で、余り小岩井さんの意思としては、何かよくわけわからないことを町にしていただいても困るというふうに思っているのではないかと私は推測しています。町の姿勢としては、少なくとも小岩井さんに失礼のあるような、あるいは環境を破壊するような、そういうものについてはやりません。

釜石市議会 2010-06-16 06月16日-03号

生活保護利用するに当たっての条件として、一定の資産調査(ミーンズテスト)を受けて、資産状況や、稼働能力活用親族家族調査が実施されておりますが、親族の有無と利用要件、また資産活用対象と容認される判断基準を、また現金を有する場合の判断基準を伺います。 以上で壇上からの質問は終わりますが、時間があれば自席より再質問いたします。御清聴ありがとうございました。

大船渡市議会 2009-12-14 12月14日-04号

しかし、難聴の苦情が多いという資産活用有効性が問われている中で、(1)番、住宅密集域における防災無線難聴域解消技術的提案ですが、住宅密集域における難聴状況というのは、音声は聞こえるが、何を言っているかわからないと、そういうもので、言いかえれば音声は到達しているが、音声が合成されて情報が正確に伝わらないと、こう言えると思います。

紫波町議会 2008-12-10 12月10日-04号

このたびの経済開発につきましては、公共用地活用する開発手法で、公共資産活用型と呼ばれる手法でございます。中央駅前地区に限定せずに町全体の中心部におきまして、この手法によるところの可能性を探る段階で、現在地、県立病院跡地につきましては、現段階では民間での活用が難しい、あるいは連携は難しいというふうな判断に至ってございます。 

奥州市議会 2008-12-05 12月05日-05号

現在使用されていない施設土地活用することは、言うまでもなく大きな資産活用であります。その周辺において活性化されることは必然であります。ダチョウの食肉は栄養面でも高品質であり、継続しての飼育を確立することで生産者がわかる安心供給ができ、いまやブランド化した米、牛、リンゴ、野菜、工芸品南部鉄器、たんすなどに並び、奥州市のブランドの一つになると考えます。 

雫石町議会 2008-09-09 09月09日-一般質問-02号

厳しい財政の中で、自主財源の確保、あるいは遊休地資産活用立地企業は大きな成果をもたらすものと期待するところであります。なお、条例の改正対象業種の拡大も図っており、企業誘致推進すべきと考えますが、町長の所信をお伺いするものでございます。  次に、住基カードについて。平成15年8月、制度改正から5年目を迎える住民基本台帳カードの普及が低調に推移している実態であります。

滝沢市議会 2006-03-09 03月09日-一般質問-03号

具体的に本年度においては、芸術祭たきざわ邦楽部門開催に当たり、主催を村教育委員会から村芸術文化協会に移行したこと、新春初踊り会開催に当たり、運営から資金調達までを村芸術文化協会にて行ったこと、また上田邸の保存、活用を目的に実施した地域資産活用事業においては、カヤぶき屋根のふきかえ作業から、カヤぶき職人養成研修、シンポジウムの開催等、すべてNPO法人中心となって実施したものであります。 

北上市議会 2002-12-10 12月10日-02号

軽減を受けるには、世帯の所得や資産活用なども審査して、6項目の要件を満たすことが原則となります。この場合、基準公平性と本当に軽減が必要な実態なのかという判断が微妙に難しいことが予想されています。また、申請手続事務処理の煩雑さなど問題が予想されていますので、どのような対応を検討しているのかお伺いします。 

大船渡市議会 2002-06-13 06月13日-03号

次に、⑤の申請者世帯の人権への配慮ですが、生活保護申請がなされた場合、前にも述べましたように、資産活用等の観点から、金融機関等への預貯金調査、不動産の所有状況等調査が行われます。また、民法に定める扶養義務者扶養援助を優先的に受けることが前提となっていることから、当該扶養援助の可否の調査も行われます。

北上市議会 2000-12-07 12月07日-01号

しかし、事業計画の中で資産を取得し、それを事業として有効に生かして、例えば、表現は悪いかもしれませんけれども、不良資産にならないというようなものであれば、有効な資産活用であれば、それはJA北上さんであってもJA和賀中央さんであっても事業推進上の中では有効な事業と見られるものは、私はあえてストップをかける必要がないというふうに思っております。

  • 1