124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

復興公営住宅家賃についての御質問でございますが、今般の県営災害公営住宅家賃制度改正の概要は、入居者収入超過により家賃が上昇している現状と、課題となっている県営災害公営住宅入居率の低下を受け、被災世帯収入超過者認定基準額政令月収15万8000円超から特例措置で25万9000円超とし、負担が増す世帯家賃緩和を行いながら、コミュニティー形成の確保を図ろうとするものであり、令和4年4月以降の

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

現在、震災以降になりますけれども、太陽光パネルですとか蓄電池、ペレットストーブ等を設置しました被災世帯等を対象といたしまして補助金を出すということで、この省エネ対策を推進するという取組をしてまいりました。 ただ、この取組につきましては、震災から10年が経過いたしまして住宅建設も大分進んでまいりましたので、取りあえず今年度で終了ということになります。

陸前高田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

また、被災者生活再建支援金のうち加算支援金申請世帯に対し意向調査を実施した結果、中間集計の段階ではありますが、今後住宅建設や購入を予定されている被災世帯が一定数おられることが明らかになったところであります。  このことから、国の復興創生期間終了後の令和3年度においても、必要な支援が必要な方に確実に届くよう、各種支援を継続した予算の編成に意を用いてまいりたいと考えているところでございます。  

陸前高田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

公営住宅で暮らす東日本大震災被災世帯方々は、年に一度家賃減免申請を市や県へ提出することで減免を受けられる場合があります。減免申請の未提出により、家賃減免を受けていない事例が高齢者を中心にあるようです。知り合いの入居者に声がけすると、一度出せばもういいものだと思っていた、分からなかったといった誤解があると分かりました。

釜石市議会 2020-09-10 09月10日-04号

まず、復興事業で整備した浜町や東前町などの空き区画の活用についての御質問ですが、津波復興拠点整備事業で整備した東部地区宅地につきましては、これまで被災された方々再建を優先するため、対象地区の全被災世帯から意向確認を行い、震災前に所有していた宅地周辺に新たな宅地を整備することを原則に、181区画宅地を整備いたしました。 

陸前高田市議会 2020-02-26 02月26日-03号

今回は、被災世帯住宅再建についてと共生まちづくりについて、2項目を質問します。  東日本大震災から今年度で9年目となり、国が復興最終年度と位置づけている10年目にいよいよ入ってまいります。これまで、国と県と市から手厚い生活再建支援を受け、ほとんどの被災者が自宅を再建、あるいは公営住宅をついの住みかとして選択して住まわれていると思います。  

宮古市議会 2020-02-17 02月17日-01号

令和2年度におきましては、令和元年台風第19号により被災した教育関連施設早期復旧はもとより、東日本大震災及び平成28年台風第10号を含む被災世帯の児童・生徒の就学支援や心身のケアに継続して取り組んでまいります。 子供たちがこれからの時代をたくましく生き抜くためには、必要な資質と能力を育み、自発的、主体的に地域社会に貢献できる人材育成が重要になります。

陸前高田市議会 2019-12-05 12月05日-04号

初めに、被災世帯住宅再建に係る支援制度の主な施策の実績についてであります。本市では、平成23年12月に震災復興計画を策定し、6つの復興まちづくり基本方向に基づき、被災者住宅再建、なりわいの再生や防災減災など、多くの復旧復興事業に取り組んできたところであります。  そんな中にあって、住まい再建につきましては、復興の最重点課題として取り組んでまいりました。

大船渡市議会 2019-06-21 06月21日-04号

大船渡社会福祉協議会から伺ったところ、生活支援相談員は、当初各社会福祉協議会がそれぞれ独自の基準訪問活動を実施していたことから、統一した基準支援必要性を判断するため、岩手社会福祉協議会世帯アセスメント基準を定め、平成30年1月から半年をかけて県内の市町村被災世帯調査が行われたところでありました。  

宮古市議会 2019-02-18 02月18日-01号

復興計画につきましては、平成31年1月1日現在、被災世帯の99.6%が恒久的な住まいを確保いたしております。被災者負担を軽減するため、国民健康保険一部負担金及び後期高齢者医療一部負担金免除を実施してまいります。住まい再建後の被災者孤立防止コミュニティづくり、心のケアを含む健康支援や地震、津波を初めとする防災対策震災記憶伝承につきましては、引き続き取り組んでまいります。 

宮古市議会 2018-09-19 09月19日-04号

東日本大震災では、国・県、他市町村のほか、民間団体や個人などから食料品生活用品などさまざまな支援物資をいただき、避難所等被災世帯に配付いたしております。また市に対しましても多大な寄附金をいただいているほか、備品や車両等の寄贈などの支援をいただいており、各課でそれぞれ管理しているところであります。これらの寄附震災復興への励ましとなっており、ご支援いただいた皆様に大変感謝をいたしております。