7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二戸市議会 2014-03-03 03月03日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

ショートトラックの競技については、平成12年に国体の正式種目となってから岩手県では初開催となることや、インターハイの競技種目となっていないことから、県内では競技が全く行われていないため、競技用具安全マットの保有もしていない状況でございます。このことから、県スケート連盟を通じて八戸市や中央競技団体からの役員の派遣や用具を借用するなど、県外団体等への協力も要請する必要があります。 

宮古市議会 2011-02-25 02月25日-02号

8月開催までの進捗状況については、競技施設の設営、競技用具等の準備、大会役員の委嘱などを進め、6月中旬にはレスリング、ヨットの両競技ともリハーサル大会開催し、本大会を迎える予定となっております。大会を迎えるに当たっての最重要課題は、間違いのない競技運営実施であり、そのことについて十分な配慮を行ってまいります。 

一関市議会 2009-06-24 第23回定例会 平成21年 6月(第5号 6月24日)

7項2目体育施設費は、総合体育館の体操競技用具更新のほか、体育施設維持修繕費を計上したものであります。  次に、歳入についてでありますが、戻りまして10ページをお開き願います。  14款2項1目の総務費国庫補助金につきましては、国の補正予算により創設されました地域活性化経済危機対策臨時交付金を計上するもので、歳出でご説明申し上げました事業に充当するものであります。  

北上市議会 1997-09-16 09月16日-04号

それから、今回案件に出されてきた陸上競技用具の購入はその1ということで、その2というふうに2つに分けて入札に付されたようでありますが、その1は第一種公認陸上競技場として認可を受けるために必要な、なくてはならない物品であるというふうに伺っておりますけれども、その2という物品についてはそれ以外のものということのようでありますが、全部第一種競技場に必要なものということで事細かに私が言った268に及ぶ品目があるわけですが

  • 1