661件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

今後は、既存の老人クラブ活動紹介や新たなクラブ立ち上げ支援など会員数の増加につながる取組宮古老人クラブ連合会宮古社会福祉協議会連携して進めてまいります。 次に、高齢者ボランティア担い手育成についてのご質問お答えをいたします。 高齢者ボランティア担い手として育成支援することにつきましては、既に幾つかの取組実施をされております。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

宮古市議会定例会 令和4年9月定例会議 会議録第3号第3号令和4年9月7日(水曜日)-----------------------------------議事日程第3号 日程第1 一般質問       19番 松本尚美君 ・燃油物価高騰対策をより広く公平に……… 129                 ・ふるさと納税(寄付)の投資事業を明確に                 ・学校魅力化プロジェクト立ち上げ

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

新たな産業創出取組といたしましては、元気な水産業振興プロジェクト立ち上げピーカンナッツ植樹などを進めるとともに、商工会連携し、事業者への事業継続のための適切な支援新規起業者への支援地元での就職起業につながる魅力発信なども行い、市内経済循環を促進してまいりたいと考えているところであります。  

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

水揚げされたサクラマスは、食感や後味、脂の乗り具合がほどよく、舌触りが滑らかでおいしいとの意見が多く、消費市場が求める養殖魚として期待できる成果が得られたものと考えており、安定的な海面養殖を実現することで地域経済への波及効果が期待されることから、現在、サクラマスのプロモーションに係る新たなコンソーシアムの立ち上げ準備を進めているところであります。 

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

まず、会社の立ち上げの時点で、地域貢献をする企業であるということで市のほうでも出資をしております。先ほど議員質問にもございましたけれども、一昨年度地域活動の応援に企業のほうから補助を出しているというようなこともございます。それから、この4月に運行を開始しましたグリーンスローモビリティの運行への御協力もいただいております。

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そこで質問ですが、ゼロカーボンシティ推進室立ち上げに関して、具体的な事業計画を見込んでの話か否か、お伺いをいたします。 時間がありましたら自席から再質問いたしますが、壇上からは以上の質問といたします。 御清聴ありがとうございました。 ○議長木村琳藏君) 市長。  〔市長野田武則君登壇〕 ◎市長野田武則君) 平野議員の御質問お答えをいたします。 

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

事業立ち上げ段階においては、生産体制販売体制の双方を確立する必要があることから、市が主体となり、苗木育成研究施設産業振興施設整備を進めてきたところでありますが、今後におきましては、東京大学やサロンドロワイヤルと連携協力しながら、栽培分野を担うピーカン農業未来研究所や今後立ち上げ予定ピーカンナッツ食文化研究会協力を強めながら、ピーカンナッツ普及拡大に向けて取り組んでまいりたいと考えているところであります

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

新たな産業創出取組といたしましては、元気な水産業振興プロジェクト立ち上げピーカンナッツ植樹などを進めるとともに、商工会連携し、事業者への事業継続のための適切な支援新規起業者発掘支援地元での就職起業につながる魅力発信企業雇用支援などを行い、市内経済循環を促進してまいりたいと考えているところでございます。  

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

産業創出取組としましては、ピーカンナッツプロジェクト具現化、元気な水産業振興プロジェクト立ち上げなどにより、新たな雇用創出を図るとともに、商工会連携し、事業者への事業継続のための適切な支援新規企業者発掘支援地元での就業、起業につながる魅力発信企業雇用支援などによる市内経済循環を促進します。  次に、新年度予算(案)の総括的な部分について、その概要を申し上げます。  

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

今後は、ILC研究所設立の前段階であるILC準備研究所立ち上げに向けた国際的議論が加速する見通しであります。 本市といたしましては、東北ILC事業推進センターを通じたILCプロジェクトの実現に向け、受入環境整備検討などに取り組んでまいります。 続いて、総合計画に掲げる大綱ごと施策推進について申し上げます。 第1に、「みんなで創る生きがいあふれるまちづくり」についてであります。 

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

最初に、市の政策課題についてですが、脱石油社会へ表裏の関係にある再生可能エネルギー活用では、政策目標の大きな柱として宮古版シュタットベルケ立ち上げがあると考えますが、石油価格の高騰する下で、当面の福祉灯油実施などとともに、産業振興施策分野では、燃料革命、省エネと一体で再生可能エネルギーの導入の推進が一層必要と考えるものであります。

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

このユネスコスクールへの参加は、現下のGIGAスクール構想立ち上げと相まって、絶好のチャンスであると思います。今後の社会情勢を視野に入れると、未来を託す宮古子供たち教育にも必要であると考えますが、市内学校ユネスコスクールへの加盟検討はされているか伺います。 壇上での質問は以上です。よろしくお願いします。(拍手) ○議長古舘章秀君) 山本市長。     

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

9項目の具体的な内容は、①教職員の具体的な参集、配備の在り方や役割、②学校避難所になった場合の開設や組織立ち上げ方法③教育活動の円滑な再開を見据えた避難所としての学校施設利用計画④学校施設・設備の被害状況把握方法⑤避難者把握方法⑥主として高齢者や障がい者、乳幼児、その他の特に配慮を要する者やペットを連れた避難者への対応、⑦水食料品等の確保や備蓄品配分方針及び方法⑧防災担当部局等

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

コーディネーターが起業から運営までをサポートし、立ち上げ経費も100万円を上限に半額補助しています。現在19の団体が活躍しています。その中の一つ、「アグリアシストとも」は70代の組合員16人で構成され、高齢で農作業が難しくなった農家労働力を提供するなど、地域の方々から請け負う作業は年100回を数えるまで成長したとのことです。

奥州市議会 2021-02-17 02月17日-03号

会派におきましては、兵庫県市立川西病院、そして静岡県掛川市中東遠総合医療センター、私、個人的には、山形県日本海総合病院を視察し、赤字や医師不足、多くの問題を抱えながらも、県と市、市と市の統合等による独立行政法人立ち上げ指定管理による再編等実施し成功した事例を視察し、説明をいただいてまいりました。 

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

古川愛明議員    (2) 下水道行政について                 〃    (3) 教育行政について                  〃    (4) 地域包括システムについて              〃    (5) 産業振興行政について                〃  9 (1) 第六次釜石市総合計画について       12番 高橋松一議員    (2) 独自の検証委員会立ち上げ