124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

住民と協働した見守り体制につきましては、各地区生活応援センターにおいて、お互いに見守り、見守られるという関係を意識づける見守りネットワークの構築や、地区センター会議で、地域の実情に応じた見守り体制構築に向けて、行政地域住民福祉関係者医療関係専門職生活支援コーディネーター等が参加し、取り組んでいるところです。 

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

こうしたことから、実際に導入する際には、福祉関係者の皆様の御意見も取り入れながら適切な運用を目指してまいりたいと考えております。 ○議長木村琳藏君) 6番深澤秋子君。 ◆6番(深澤秋子君) 高齢化率40%という話で、やはり、選挙に行きたいけれどもなかなか行けない、すぐそこなんだけれども行けないという人も実際あるわけです。

花巻市議会 2021-06-23 06月23日-04号

3点目の導入課題及び導入予定でありますが、本事業に関わる相談者については、さきに申し上げたとおり複雑化、複合的な課題を抱えていることが想定されますことから、福祉関係者のみでの対応では限界があり、相談内容によっては教育関係部門商工労働関係部門地域住民民間事業者などの様々な業種の連携も必要と考えられるところでございます。 

花巻市議会 2020-06-15 06月15日-02号

次に、2点目の病院運営及び事業実績などの定時報告についてのお尋ねでありますが、まず、病院運営についてですが、公益財団法人総合花巻病院は、移転新築後の新病院市民に開かれた病院として運営することを目指し、総合花巻病院移転整備に関する花巻市との協定において、協定締結後は理事及び評議員医療福祉関係者、事業経営者及び行政関係者が選任されるよう努めることとしているところであり、これに基づき、平成29

雫石町議会 2020-03-05 03月05日-一般質問・議案説明・採決-05号

1、町民や町内事業所及び医療福祉関係者など、町内感染予防対策はどのようになっているか。  2、町内感染が確認された場合の対応策はどうか。  3、日韓関係悪化による韓国人訪日自粛や、本件による中国人の旅行制限などにより、当町の観光業はどのような影響を受けているか。また、支援策はどうか。  2項目めであります。地域農業の維持の取組についてであります。

釜石市議会 2019-12-19 12月19日-04号

地域会議事務局は確かに行政の一員、多分福祉関係者もそうでしょうけれども、反面地域会議の面々、前に述べたように震災後、地域のよって過疎、過密、高齢化等生活環境に物すごい変化がありました。係る案件にはそういうことから消化不良的状況にもあります。 この種の活動や情勢には行政のリーダーシップが必要だと思いますが、考えをお伺いいたします。 

滝沢市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-02号

滝沢市でも生活困窮者自立支援に関して月1回会議を持っておりまして、当初は福祉関係者だけの会議だったのですけれども、これにまず弁護士さんが入っていただいたり、それから税の職員、収納の職員と、あと福祉関係者ということで、なぜ困窮状態になったのか、どうしたらその困窮状態解決できるのかというところは、滝沢市、それから社会福祉協議会弁護士さんといろいろ協議して、そういう場でもんでいるというような実態はあります

釜石市議会 2019-06-20 06月20日-04号

見守りの必要性が高まる中、福祉関係者が特に重大な課題として抱えているのが、災害公営住宅での孤独死の急増があります。孤独死は、県が県警の情報をもとに把握していますが、2013年は1人、2014年は2人、2015年は3人、2016年は4人、2017年は6人と徐々にふえる中、2018年は前年の3倍となる18人となっていることがあり、孤独死をなくす対策は今後の大きな課題となっていることがあります。 

陸前高田市議会 2019-03-06 03月06日-03号

自分のスタンスであったり考える中の概念というものであるという話はいただいたわけですが、具体的に、ではそれに伴ってこういう事業をしているのだ、こういうことをやっているのだというのがなかなか見えないというのは、実を言うと福祉関係者の方々からもお話をいただいたところであります。

奥州市議会 2019-02-21 02月21日-04号

それで、災害時の支援体制については、避難行動支援者に対して、避難支援者を明確にして自主防災組織自治会福祉関係者、ボランティアとの互選から複数名対応する方を選定するということでありますけれども、そうすると、日中1人になる高齢者についても、もちろん支援者を選定するということになるというふうに思いますが、それでよいのでしょうか。 

陸前高田市議会 2018-12-05 12月05日-03号

市は、医療者側地域福祉関係者、家族とのかかわりについてどのようにケアしているのかお伺いします。  検査、通院、リハビリ等における交通弱者への対応をどのように考えているのかお伺いします。  以上で登壇での質問といたします。 ○議長伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎市長戸羽太君) 議長。 ○議長伊藤明彦君) 市長。