7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮古市議会 2015-02-27 02月27日-04号

平成27年度末には、地域エネルギーマネジメントシステムによる地産電力供給のほか、省エネルギー機器設置サービスなど、計画に基づく事業が完工する見込みとなっております。これにより、平成28年度には全てのサービスが開始される予定であります。市民への周知活動重要性が一層増すものと認識をいたしております。 これまでシンポジウムの開催や広報への掲載など、普及促進活動を行っております。

一関市議会 2013-08-22 第44回定例会 平成25年 9月(第3号 8月22日)

このような状況から、国では2013年度以降の国内における排出削減対策吸収源対策を積極的に推進するため、これまでの2つのクレジット制度であった、国内クレジット制度オフセットクレジット、いわゆるJ-VER制度ですが、これを統合いたしまして、新たにJ-クレジット制度というものを創設いたしまして、省エネルギー機器導入森林経営などの取り組みによる二酸化炭素などの温室効果ガス削減量吸収量クレジットとして

宮古市議会 2012-09-18 09月18日-02号

実施を想定している各種事業の概要でございますが、地域エネルギーマネジメントシステムにつきましては、市内でつくり出したクリーンな電力を、市内公的機関民間事業者などの大口需要家に供給し、エネルギー地産地消に取り組むとともに、公共施設民間施設住宅等省エネルギー機器導入を促進し、エネルギーの効率的な利用を図ろうとするものであります。 

宮古市議会 2012-06-18 06月18日-02号

また、エネルギー供給事業といたしましては、自然エネルギー安定供給に欠かせない蓄電施設整備エネルギーの効率的、効果的利用を図る地域エネルギー管理システムの構築、事業所住宅における省エネルギー機器導入、また熱源の確保と電力への過度の依存を避けるための熱電併給設備、いわゆるコジェネレーション設備整備と、その電力及び排熱利用した植物工場設置などが考えられており、それぞれの事業収益性を検証しながら

  • 1