22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

それから、申請方法でございますが、今回につきましても周知申請勧奨につきましては、前年度申請者の方に、対象となった方に個別に通知を検討しているところでございます。また、希望者申請できるように、また事業周知を確実に行うため、事業概要お知らせ等申請書を添付した資料を各戸配付、来年、年が明けてから、1月に各戸配付する予定周知したいと思っておりました。

花巻市議会 2021-03-04 03月04日-04号

交付枚数増加要因としましては、公務員申請勧奨、特別定額給付金申請においてマイナンバーカード、いい意味でも悪い意味でも注目されたということ、そして本年5月25日に通知カード、全員に配った通知カードですね、これが廃止されたということ、そして9月から実施されておりますマイナポイント、私もようやく申請しましたけれども、それがあったということ。

花巻市議会 2021-03-03 03月03日-03号

この間、公務員への申請勧奨など、マイナポイントも含めまして、様々な方法で、発行件数増加のようではございます。 またさらに、最近、このように封書が送られてきているのです。これは地方公共団体情報システム機構からです。マイナンバーカード交付申請書、これが未交付の方にどんどん送られてきております。封筒には、ここのところに「マイナンバーカード健康保険証として利用できます」と記載されております。

陸前高田市議会 2021-03-02 03月02日-02号

なお、残り世帯につきましては、先般実施した加算支援金申請世帯に関する調査の結果から、対象者死亡親族宅への入居等により、再建予定がないことを確認しているところであり、今後申請予定の53世帯につきましては、引き続き補助制度周知申請勧奨等、再建に向けた支援をしっかり行っていきたいと考えているところであります。  次に、住宅再建支援課題についてであります。

花巻市議会 2020-09-09 09月09日-04号

交付枚数増加要因といたしましては、公務員への申請勧奨、特別定額給付金申請において、マイナンバーカードがいい意味でも悪い意味でも、悪い意味が多いですね、注目されたということ。本年5月25日に通知カードが廃止されたこと。そして9月から実施されていますマイナポイントなど、複合的なものがあるというように伺っているところであります。 

花巻市議会 2020-06-12 06月12日-01号

いまだ申請をなされていない世帯に対し、6月11日に返信用封筒を同封して郵送による申請勧奨を行い、申請希望があるにもかかわらず、ご自身で手続きが難しい、アンケートで項目に丸をつければいい方式にしておりますが、そのような返事をされた方については、それぞれの方の状況に応じ申請支援の取組を進めてまいりたいと考えております。 次に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金についてであります。 

二戸市議会 2020-06-12 06月12日-一般質問-03号

次に、今後の対策はというお尋ねでございますが、随時広報等を通じまして申請勧奨を行ってまいります。また、申請期限などの時期を見ながら、未申請の方々には改めて直接案内したいと考えております。市といたしましても、希望される方全てへの給付が大前提と考えておりますので、できるだけ申請漏れが起こらないよう努めてまいります。 次に、市内における新型コロナ影響対策についてでございます。

花巻市議会 2019-12-11 12月11日-04号

なお、本年10月から本市職員対象といたしまして、通常の窓口業務影響が出ないよう、手続推奨期間を設定し申請勧奨を行い、マイナンバーカード取得促進に努めているところでございます。これは国のほうから強く、そのような公務員マイナンバーカード取得について働きかけがあるところでございまして、それもありまして、その取得促進に努めているということでございます。 ○議長小原雅道君) 藤井幸介君。

陸前高田市議会 2019-12-05 12月05日-04号

対象拡大に当たり、新たに対象となる方に対し個別に文書による申請勧奨を行い、さらに未申請の方に再勧奨を行っており、今後も申請忘れ等による取りこぼしのないように努めてまいります。  また、本市においては、さらなる子育て支援と子どもの健康保持のため、現物給付対象拡大を考えて、岩手県へ現物給付を中学生まで拡大するよう要望を行いました。

陸前高田市議会 2019-10-08 10月08日-02号

対象拡大に当たっては、新たに対象となる方に対し文書による申請勧奨を行い、申請を受け付けてきたところでありますが、中にはいまだに受給申請されていない方もいるところでありますので、申請忘れ等による取りこぼしのないように努めていきたいと考えているところであります。  また、活用状況でありますが、4月から7月診療分償還申請は約350人分、約195万円給付したところであります。  

陸前高田市議会 2007-09-11 09月11日-02号

当市におきましては、直接市に対する苦情や相談はなかったところでありますが、障害福祉計画を策定する際の座談会事業者との意見交換の際に、利用者負担の問題、事業者の減収の問題、また、施設への継続入所ができるのかという不安の声なども寄せられたところであり、申請勧奨による軽減制度活用を促すとともに、事業者が早期に適切な新事業体系に移行し、安定的な運営ができるよう情報提供指導援助を行ってきたところであります

陸前高田市議会 2006-09-12 09月12日-02号

なお、障害者自立支援制度の中においても、利用者負担上限設定個別減免食費等実費負担に対する軽減措置生活保護への移行防止策などの配慮が講じられるとともに、利用者負担額の決定の基礎となる世帯の範囲に特例的な考え方を適用させるなど、個々のケースで負担軽減が可能となる場合も多くありますことから、サービス利用者に対しての情報提供申請勧奨にきめ細かな配慮支援をしてまいりたいと考えているところであります

  • 1
  • 2