53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2021-12-06 12月06日-04号

そのほか、公共施設再建につきましても、平成26年10月の消防防災センター完成をはじめ、平成27年3月のコミュニティホール平成29年7月の市立図書館平成30年3月の総合交流センター令和2年3月の市民文化会館完成などにより、残すところ来年秋の開館を目指し準備を進めている市立博物館のみとなり、完成後順次供用を開始してきた公共施設再建により、市民サービスの回復と安定した市民の暮らしに寄与しているものと

陸前高田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

また、本市では、東日本大震災からの復興関連事業を経て、市役所庁舎をはじめ、消防防災センター、総合交流センター市民文化会館博物館図書館野球場高田気仙の両小学校など、多額の予算が必要となる大型の公共施設整備が大方終了することが見込まれます。その上で、今後の公共施設整備をどのように考えているのでしょうか。関連して、令和3年度からの地方債の推移をどのように見ているのか、答弁を求めます。  

陸前高田市議会 2020-02-25 02月25日-02号

また、消防団との連絡体制につきましては、消防防災センターに参集した消防団長をはじめとする消防団本部員消防本部と連携しながら、消防無線携帯電話を活用し、必要な情報を各分団に伝達するほか、活動の指示、被害情報の収集を行うなど、連絡体制の一元化を図り、市の災害対策本部との連携を取っているところであります。  次に、大雨災害等による孤立集落についてであります。

陸前高田市議会 2020-02-19 02月19日-01号

消防救急体制につきましては、消防防災センター拠点として、迅速な消防救急体制充実させるとともに、消防職員消防団員装備充実教育訓練を通じて技術の向上を図り、複雑多様化する災害に対し安全確保を第一とする消防活動に努めてまいります。  また、被災した消防屯所復旧が全て完了することから、今後においては、消防屯所消防団車両更新整備を計画的に進めるとともに消防団員確保に努めてまいります。  

宮古市議会 2019-12-20 12月20日-05号

      議案第3号 令和年度宮古介護保険事業特別会計補正予算(第4号)      議案第4号 令和年度宮古農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)      議案第5号 令和年度宮古浄化槽事業特別会計補正予算(第2号)      (予算特別委員会委員長報告) 日程第2 議案第6号 宮古空家等適正管理に関する条例の一部を改正する条例      議案第11号 宮古コミュニティ消防防災センター

宮古市議会 2019-12-04 12月04日-01号

宮古空家等適正管理に関する条例の一部を改正する条例 日程第9 議案第7号 宮古国民健康保険税条例の一部を改正する条例 日程第10 議案第8号 宮古災害弔慰金支給等に関する条例の一部を改正する条例 日程第11 議案第9号 宮古市学童の家条例の一部を改正する条例 日程第12 議案第10号 宮古農林漁村地域多目的集会施設条例の一部を改正する条例 日程第13 議案第11号 宮古コミュニティ消防防災センター

陸前高田市議会 2019-10-10 10月10日-03号

また、本市公共施設につきましては、保育所小学校、中学校のように児童生徒安全管理を必要とする施設や、消防防災センターのように日常から災害発生時や救急要請があった場合など迅速に対応しなければならない重要な施設夢アリーナたかたや道の駅高田松原のようにさまざまな方々が訪れる施設に設置しているところであります。  次に、建物以外の構造物への防犯カメラの設置と犯罪抑止効果についてであります。

陸前高田市議会 2019-02-27 02月27日-01号

消防救急体制については、消防防災センター拠点として、迅速な消防救急体制充実させるとともに、消防職員消防団員装備環境充実教育訓練を行いながら、多様化する災害に対し安全確保を第一とする消防活動に努めてまいります。  消防団拠点となる消防屯所については、被災した全消防屯所の新年度内の復旧完了を目指し、整備促進に努めてまいります。  

陸前高田市議会 2018-09-12 09月12日-03号

備蓄物資のうち、食料や飲料水消費期限が5年程度であるため、定期的な更新が必要であり、消費期限が切れたものを大量に処分することがないよう、機会を捉えて防災訓練消防防災フェスタ消防防災センター施設見学出前講座などの参加者に配布して、市民防災備蓄に係る意識の向上の一助となるよう、有効活用に努めているところであります。  次に、燃料の備蓄及び管理についてであります。

陸前高田市議会 2018-02-27 02月27日-02号

震災後の導入状況につきましては、太陽光発電コミュニティホール消防防災センター二又診療所など15カ所、チップボイラー学校給食センターに導入し稼働しているところであります。今後におきましても、総合交流センター気仙小学校保健福祉総合センター太陽光発電蓄電設備及びチップボイラーを導入し、環境に優しく、災害時においても一定のエネルギーを自給できる体制整備することとしております。

陸前高田市議会 2017-12-05 12月05日-03号

平成23年12月に策定した市震災復興計画に基づき、被災者住宅再建やなりわいの再生を最優先に進めるとともに、被災した公共施設につきましても、これまで消防防災センター、コミュニティホール下和野団地を初めとする災害公営住宅高田保育所広田診療所など、市民生活に直接かかわる公共施設などの整備を進めてきたところでございます。  

陸前高田市議会 2017-06-14 06月14日-03号

庁舎における災害時の具体的な初動対応などにつきましては、過日の全員協議会におきまして御説明をしましたとおり、市長、副市長を初め、部課長等の多くは災害対策本部が設置される消防防災センターにおいて消防、警察、各種支援団体等とともに災害対応業務に当たることとなり、地区本部員避難者ケアサポート職員につきましては、地区本部指定避難所において、また、そのほかの職員につきましても、それぞれBCPにおける担当

宮古市議会 2017-06-01 06月01日-04号

3号 宮古国民健康保険税条例の一部を改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて      議案第8号 宮古復興産業集積区域における固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例      議案第9号 平成28年台風第10号豪雨災害に係る被災住宅用地代替土地固定資産税及び被災自動車代替軽自動車等軽自動車税の減免に関する条例      議案第12号 宮古コミュニティ消防防災センター