106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

一時金につきましては、会計年度任用職員には勤勉手当支給されないことから、正規職員改定内容に準じまして期末手当支給月数引き上げ支給することといたしております。 処遇面におきましては、出生サポート配偶者出産補助休暇など有給の特別休暇の新設や、育児休業制度の導入などの見直しも図られております。

宮古市議会 2022-05-16 05月16日-01号

条例案は、国家公務員給与改定内容に鑑み、地方公務員法に規定された情勢適用原則及び均衡原則を踏まえ、一般職職員期末手当支給月数改定しようとするものでございます。 今回の改定内容につきましては、職員組合と協議し合意しているところでございます。 それでは、議案内容をご説明する前に、今回の給与改定に係る国の対応状況をご説明いたします。 

滝沢市議会 2020-09-29 09月29日-議案質疑・討論・採決-05号

当初3世帯というふうに見込んでおりまして、5月補正で25世帯というふうに増額補正をさせていただきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響につきまして、通常であれば3か月の補助ということですが、最大9か月まで拡大することができるということで、コロナウイルスの終息がまだ見えないということでございまして、世帯数は25で変わらないのですが、支給対象月数につきまして、3か月から9か月に延ばしたということでの

滝沢市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

令和年度では、給付月数が12か月になること、現物給付になることで給付の伸びが見込まれることから、今年度給付額は420万円程度になるものと推測しております。 次に、子育て支援と納税の考え方についてでありますが、市税子育て支援高齢者支援障害者支援といった福祉だけではなく、産業振興まちづくりなど、様々な用途に使われる重要な自主財源であります。

花巻市議会 2020-03-04 03月04日-03号

仮に、地方交付税措置が9,000万円程度にとどまった場合、令和年度の追加可能な期末手当支給月数につきまして、0.23月分にとどまることが見込まれるところでありますが、当市に対する実際の地方交付税措置を勘案して、当市会計年度任用職員の待遇の改善について、本年度内の期末手当追加支給を視野に入れながら検討してまいりたいと考えております。 

花巻市議会 2019-12-12 12月12日-05号

条例は、令和元年人事院勧告に基づき、特定任期付職員給料月額及び期末手当支給月数を改めようとするものであります。 人事院は、8月7日に民間給与との格差を解消するため、給料表水準平均0.1%引き上げるとともに、一般職特定任期付職員期末手当について、支給月数を0.05月分引き上げ3.4月分とする勧告を行ったところであります。 

花巻市議会 2019-12-06 12月06日-01号

条例は、令和元年人事院勧告に基づき、特定任期付職員給料月額及び期末手当支給月数を改めようとするものであります。 次に、議案第86号は、花巻市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、令和元年人事院勧告に基づき、議会議長、副議長及び議員期末手当支給月数を改めようとするものであります。 

雫石町議会 2019-09-20 09月20日-委員長報告・討論・採決-06号

年度以降も助成しようとすると、人数的にはほぼ同じ人数と見込まれますので、月数だけが、6カ月のところが12カ月となりますので、単純に考えて倍の918万円は3款の給付費のところで必要になるものと思われます。  以上です。 ○議長前田隆雄君) 5番、古舘議員。 ◆5番(古舘謙護君) そうすると、幼稚園奨励金も同様に考えれば、年間1,200万円を超える経費がかかると思います。

大船渡市議会 2019-03-22 03月22日-06号

ウ、1年のうち1カ月において45時間を超えて時間外勤務を命ずることができる月数は6カ月以内と定めるものでございます。  2点目といたしまして、上限時間の特例、要因の整理分析等でございます。(1)、大規模な災害への対応等、重要な業務で特に緊急な処理を要する業務に従事する場合は、上限時間を超えて時間外勤務を命ずることができるとするものでございます。  

花巻市議会 2019-03-07 03月07日-05号

第3条は、文言の整理を行うものでありますが、常勤の特別職支給する期末手当は、6月期、12月期ともに1.55月、年間合計支給月数は3.1月分でありまして、現在と変わらないものであります。 次に、施行期日でありますが、本条例平成31年4月1日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わりますが、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。

二戸市議会 2019-02-28 02月28日-議案質疑-05号

総務課長併任選挙管理委員会事務局書記長千葉守)  1カ月以内について100時間未満、2カ月から6カ月の平均で80時間以下、また1カ月について45時間を超えて命じる月数は1年について6カ月以内というふうで、それが恒常的に1年間通じるという部分でないという部分を勘案しまして、人事院規則によるところが今のところ規定するには適しているのかなというふうに考えているところでございます。

大船渡市議会 2018-12-25 12月25日-05号

岩手県の例に準じて、一般職職員給与改定等所要改正をしようとするものでございますけれども、岩手人事委員会勧告を踏まえた岩手県の取り扱いに準じ、一般職職員給料表若年層に重点を置きながら給与水準平均0.21%程度引き上げるとともに、期末勤勉手当支給月数を0.1月分引き上げ4.45月に改定し、医師等に対する初任給調整手当月額限度額引き上げなどについて所要改正をしようとするものでございます

一関市議会 2018-12-14 第68回定例会 平成30年12月(第5号12月14日)

④の勤勉手当支給割合改定でありますが、岩手県の引き上げ月数に準じて支給割合引き上げるものであり、2ページとなりますが、アの再任用職員以外の職員については0.1月引き上げ期末勤勉手当年間支給月数を4.35月から4.45月とするものであり、イの再任用職員については0.05月引き上げ年間支給月数を2.30月から2.35月とするものであります。  

花巻市議会 2018-12-06 12月06日-05号

期末手当支給月数引き上げについては、民間支給割合との均衡を図るため支給月数を0.05月引き上げ年度支給月数を3.35月分とするものであります。本年度引き上げ分は、12月期の期末手当に適用するものであります。 給料表改定については、民間給与との格差を解消するため別表第1に規定する給料月額引き上げようとするものであります。

花巻市議会 2018-11-30 11月30日-01号

条例は、平成30年人事院勧告に基づき、特定任期付職員給料月額及び期末手当支給月数を改めようとするものであります。 次に、議案第122号は、花巻市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、平成30年人事院勧告に基づき、議会議長、副議長及び議員期末手当支給月数を改めようとするものであります。