23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

制度の準備に取りかかれる状況にない、凍結すべき、日本商工会議所。制度導入を凍結し実施しないこと、中小企業家同友会全国協議会導入時期は延期すべき、日本税理士会連合会。免税事業者取引から排除されることが想定される、全国青色申告会連合。一部の事業者に対し不利益となるような税制はあってはならない、全国青年税理連盟創作活動を阻害するおそれがある、日本漫画家協会

一関市議会 2020-09-03 第78回定例会 令和 2年 9月(第2号 9月 3日)

今、一関商工会議所では、日本商工会議所からの支援をいただいて、臨時職員を雇用して、会員事業者に対して国や県、市の制度について、訪問をして周知を行うというようなことを予定しているところでございます。  ですので、それに市でも情報共有を図りながら、支援制度周知を行ってまいりたいと考えてございます。  

奥州市議会 2019-09-26 09月26日-06号

こちらのご案内については、8月中旬辺りに天皇陛下即位奉祝委員会というものが設立されておりまして、会長さんは日本商工会議所会頭名誉会長さんは日本経済団体連合会会長さんということで、その他各界の代表者で構成されている委員会ですけれども、こちらのほうから奥州市の商業観光課のほうにご依頼がございました。 

一関市議会 2019-08-29 第71回定例会 令和元年 9月(第2号 8月29日)

また、買い物弱者対策を目的として新たに移動販売事業を始めようとする方、あるいは移動販売事業者移動販売用の車両を購入しようとする場合には、日本商工会議所小規模事業者持続化補助金という補助金がございます。  これを活用できますことから、一関商工会議所と連携をして、その周知を図っているところであります。  

大船渡市議会 2019-03-06 03月06日-03号

また、20日には、経団連、日本商工会議所、経済同友会経済団体は、国際リニアコライダー、ILCの誘致に向けて、日本政府に対して意思表明関係国に発出し、国際協議を呼びかけることを期待すると訴える共同声明を発表しました。声明の文書の中では、アジア初大型国際科学技術拠点として、海外から数千人の優秀な研究者が集まり、最先端技術の集積も想定されると意義を強調しています。

北上市議会 2018-12-20 12月20日-05号

現在全国で500万事業所花巻税務署管内では2,000の事業者免税業者となっておりますが、インボイスが導入されると半数近くが商取引から排除されると言われ、日本税理士会日本商工会議所などが反対しております。 安倍政権は、これまで毎年の予算社会保障費の削減を行ってきました。このたびの来年度の政府予算案では、社会保障費自然増分1,200億円を圧縮することを決定しております。

一関市議会 2018-08-31 第67回定例会 平成30年 9月(第3号 8月31日)

また、日本商工会議所買い物弱者対策の取り組みについても対象としている、小規模事業者持続化補助金といった補助事業もありますが、新たに移動販売事業を始めようとする方や移動販売業販売事業者に対して、一関商工会議所と連携して周知を図っているところでございます。  現在、一関市内では、民間事業者移動販売などについては大手スーパー拠点とした移動スーパー市内全域で運行されております。  

奥州市議会 2018-06-14 06月14日-07号

天皇陛下即位20周年奉祝については、日本経済団体連合会日本商工会議所、日本会議の3団体が中心となって、天皇陛下即位20周年奉祝委員会を設立し奉祝内容を検討しておりました。その結果、天皇陛下にご即位20年奉祝国民祭典と位置づけ、百鹿大群舞については10周年奉祝出演もあったことから、奥州市に出演招聘があったものです。

宮古市議会 2017-12-19 12月19日-04号

、2泊3日程度の旅行商品をこれから考えようと思っていましたというのが2年前の話で、宮古市もぜひ宮古市を含めた近隣の市町村とタッグを組んで、何か旅行商品を企画して誘客に努めたほうがいいんじゃないかというような提言もした記憶がございますが、今回、室蘭にお邪魔して、商工会議所意見交換をした際に私が聞いたのは、2年前にこういったお話がありましたが、その後どうなっていますかという問いかけをしましたら、日本商工会議所

奥州市議会 2011-12-19 12月19日-08号

それから最近、日本商工会議所や、あるいは日本商工会連合会等加盟中小業者加盟企業等調査を行いました。零細企業のその調査によりますと、零細企業の7割は消費税をこれ以上上げられては現状でも大変なのに、7割の企業消費税を転嫁できない。このように調査に答えておられます。まさしく10%に引き上げるということは、企業倒産を促進し地域経済を壊す、そのようなことになりかねません。

奥州市議会 2009-09-08 09月08日-07号

会長日本商工会議所会頭、それから名誉会長が日経連の会長、それから顧問として新聞協会経済同友会経済団体ですね、それから最高裁元長官とか、元内閣総理大臣とか、あと青年会議所、JCの会頭とか、全国知事会会長医師会会長社会福祉協議会会長等内容になっております。また、詳しい名簿は手元にございませんが、地方公共団体、学会、労働界、法曹界、スポーツ界など216名が代表委員になっておられます。 

二戸市議会 2007-06-15 06月15日-一般質問-03号

定率減税廃止については、その議論があったころ日本商工会議所会頭は、消費税増税をした97年と同じ轍を踏んではならないと警告をしたことが今思い出されます。まさに景気減退をこの税制改悪によって招いている。それが今の現状ではないでしょうか。 今こそ、逆立ち税制を転換し、国保においては国庫負担をもとに戻すなど、国政の転換が必要であります。

釜石市議会 2003-12-17 12月17日-03号

彼は、来年は日本商工会議所全国会長を務める予定でした。志半ばにこの世を去ってしまい、無念の一言だと私は思っております。生前、こんな不景気な世の中だけど、知恵を出し合い協力して、子供たち全国の若い後継者が夢を持てるよう、こんないい時代に生まれてよかったな、そんな社会をつくりたい。

花巻市議会 2003-03-10 03月10日-04号

商店街は行政としてのやるべきことは一生懸命やらせていただきますが、やはり商店街におきましても、その自助努力でありますし、また交流人口をふやして、日本商工会議所からも提言がありますように、店と住居とが一緒であるということが何といっても商店街づくりには大事だと提言されているところでありまして、今後、箱崎議員からいろいろとお教えをいただきながら、一歩ずつまちづくりに努めてまいりたいと思っているところであります

釜石市議会 2002-12-19 12月19日-04号

庶民、中小企業増税の計画に対して、日本商工会議所、全国商工会連合会全国中小企業団体中央会全国商店街振興組合連合会という日本中小企業を代表する4団体は11月に総決起集会を開いて外形標準課税導入は絶対反対消費税免税点制度見直し及び簡易課税制度廃止は断固反対など、4項目の決議を挙げました。 いま、日本列島どこでも不況に苦しむ国民の怒りがうずまいています。

  • 1
  • 2