6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

「釜石市多文化共生推進プランにおける外国人市民等社会参画とは、地域コミュニティーの中で、日本人市民外国人市民等の心の壁を取り除き、外国人市民等も自身が居住する地域の行事や活動に積極的に参加しながら、地域に暮らす日本人市民と一緒にまちづくりを行うことにより、外国人市民等が安心して暮らせるまちとなることをイメージしている」との内容であります。 

奥州市議会 2019-06-14 06月14日-03号

こうした背景から、当市においても就労を目的とした外国人の在住が増加するものと予想されることから、外国人市民が安心して生活していただくため、当市生活利便性向上による住みよいまちとするためには、日本人市民との触れ合いを深め、互いの文化的な違いを認め合い尊重し合いながら暮らすことのできる多文化共生社会形成が必要不可欠であると考えており、当市においては、奥州国際交流協会との協働により推進しているところであります

奥州市議会 2018-09-07 09月07日-05号

外国の方に定住していただくために、そして外国人技能実習生地域との交流や連携を深めていただくためには、本市生活利便性向上による住みよい町とするとともに、日本人市民との触れ合いを深め、互いの文化的な違いを認め合い、尊重し合いながら暮らすことのできる多文化共生社会形成が必要不可欠であると考えており、本市においては、奥州国際交流協会との協働により推進しているところでございます。 

奥州市議会 2016-06-10 06月10日-04号

日本人市民皆さんはそういうことを知りません。そういう活動をこの協会がやっているということを知りませんのでね、市民皆さんにこの協会活動、存在を広く知っていただくべきだと、このように思います。それによってこそ、市民が目指す国際都市奥州づくり、これがこれに大きな力になるものと思います。今後の市民認識拡大方法についてお考えがあれば伺います。 ○議長(佐藤修孝君) 高野地域づくり推進課長

奥州市議会 2012-12-12 12月12日-08号

外国人市民日本人市民協働して誘致の土台をつくるという目的で行われる予定でございます。 それから、予定としては奥州市長とのタウンミーティング、これを予定しておりまして、外国人市民誘致活動にどのようにかかわれるか、これを話し合うと、このテーマを取り上げて話し合う場を設けたいということでございます。 今確定しているのはこの2つの事業でございます。 以上です。

  • 1