598件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

それに、なぜ釜石はできないのかをよく考慮をしてもらい、施設建設に前向きに取り組んでいただくようよろしくお願いをいたします。 最後に、大きな温浴施設、大規模施設でなくてもよいのでございます。予算も莫大にかかることは承知しております。理解もできます。 しかし、答弁にもありましたとおり、釜石市には銭湯がなく、減少していることも確かであります。規模は小さくてもよいのです。

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

コンサートに行った友人は、新しい施設建設に反対していた方がペンライトを振って盛り上がっていたと笑っていました。それだけ盛況だったようですが、コロナ関連など、会館スタッフ対応への評価も高かったようです。市民文化会館ピアノ教室発表会を催された方も、スタッフの丁寧な対応に感謝の声を述べられていました。

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

特別養護老人ホーム待機者が依然として多い状況を考慮すると、定員数を増やすか、新規の施設が必要ではないかと思うが、当市は平地が少なく、大規模施設建設は難しいと思われるので、小規模施設を増やしていくのが現実的ではと思うが、市の考え方についてお伺いいたします。 また、どの程度施設を整備すれば待機者がゼロになると推計しているのかも併せてお伺いいたします。 

大船渡市議会 2021-06-16 06月16日-02号

1970年代に入り、コミュニティー政策が語られるようになり、コミュニティー行政地区コミュニティーセンターなどの施設建設が進むことになります。地区町内会自治会は、施設整備とともに地域活動中心として、確固たる位置づけとして確保されました。その後、市民活動団体NPO等活動も盛んになり、行政市民関係は多様化するようになっていきました。

宮古市議会 2021-06-01 06月01日-03号

そして、これからは市全体のバランスのいい発展が必要だというふうに思っておりますので、田老の旧田老庁舎跡地への施設建設に対する市民検討委員会と呼ばれる方々からのご提案について、市がどのように対応していかれるのか、これはこれからの市政の方向性を占う試金石ではないかなというふうに捉えておりますので、ぜひ、市全体のバランス発展を考えて取り組んでいただきたいというふうに意見を申し上げて、時間がないので次のテーマ

陸前高田市議会 2021-03-02 03月02日-02号

東日本大震災からの復旧、復興は、巨額の国費を投じて行われましたが、防潮堤高台造成道路建設公共施設建設などのインフラ整備については、建設業者の力なくしてはなし得なかったことであります。  復興関連事業は、できるだけ地元業者に受けていただくことが基本とされ、業者には重機の調達や作業員確保が求められました。

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

施設建設に際しましては、以前から当局の答弁にもありましたとおり、立地の問題もあったようですが、問題をクリアし、建設が実現された他の市町村状況なども参考として、釜石市の温浴施設建設に向かった可能性を探ることはできないかをお伺いいたします。 また、釜石市は、インフラ地場産業自然エネルギーといった、ほかの市町村にはない恵まれた環境があります。

一関市議会 2020-12-11 第80回定例会 令和 2年12月(第3号12月11日)

それでは、どれが一番重くて、どれが劣後するといったような関係にはなくて、やはり必要なもの、十分なもの、その両方を満たす施設建設を目指していくというのが一関地区広域行政組合の会議における意見であったということでございます。  以上であります。 ○議長槻山隆君) 20番、千田恭平君。 ○20番(千田恭平君) よろしくお願いします。  

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

もちろん、これからの温暖化の原因となる焼却に頼らず、建設計画を土台から再検討し、住民の将来にツケを回さず、また、環境に優しい必要最小限施設建設を求めます。  次に、NECプラットフォームズ株式会社一関事業所の体育館や跡地取得、改修の支出が3億1,000万円になっております。  体育施設が不足しているわけでもなく、スポーツ団体から要望が出されないままでの取得でありました。  

花巻市議会 2020-09-10 09月10日-05号

市長上田東一君) これは先ほど議員御指摘のとおり、荷物を置く場所も必要であるというのは聞いておりまして、代替施設建設については、支所のほうで町の方々と具体的な話合いをしているという報告を受けています。我々としては、代替施設は大事なので、それは建設するということで予定しているところであります。 詳しいところはちょっと、総合支所長のほうからお答えいたします。

陸前高田市議会 2020-09-08 09月08日-02号

新たな公共施設建設により周辺環境への影響をどのように捉えているか伺います。特にも山を切り開いたことにより風の変化による影響が見られるが、どのように把握されているのか伺います。  最後に、心の教育について伺います。誰しもが経験したことのない新型コロナウイルス感染症、その対策により生活環境変化が起きています。今まで経験したことがないからこそ、その恐怖は実態以上に膨れ上がっているのかもしれません。  

金ケ崎町議会 2020-09-03 09月03日-01号

推進センターでは、建設候補地周辺環境整備及び研究施設建設等に関し、地域主導で取り組むべき課題検討、そして研究者及び家族等受入れや定住に対応する体制及びまちづくり検討、さらに建設に係る地域住民理解促進活動等を行うこととなっておりますので、推進センターと連携をしながら、受入れ態勢及びまちづくり検討、さらには機運醸成、さらには英語教育、こういうもの等を含めて推進に継続して今後も取り組んでまいりたいと

二戸市議会 2020-06-19 06月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

その報告書での施設の概要は、宿泊施設についてはシングルルームドミトリールームにより構成されるとして、ドミトリールーム潜在ニーズとした確立及び既存旅館とのすみ分けという観点から、合宿向けのドミトリーを導入することを想定するとする施設建設のまさに骨格部分が今回あっさりと削られてしまいました。 

大船渡市議会 2020-06-12 06月12日-01号

1款1項公共下水道事業費管渠施設建設事業7億3,319万3,000円、1億2,609万3,000円でございます。  以上、報告第2号と報告第3号について御説明申し上げましたが、よろしく御審議くださいますようお願いをいたします。 ○議長渕上清君) 水道事業所長。    (水道事業所長 大浦公友君登壇) ◎水道事業所長大浦公友君) それでは、報告第4号について御説明いたします。  

奥州市議会 2020-06-10 06月10日-03号

具体的には、市長答弁にもありましたけれども、予算と契約を所管している財務部、それから、設計、施工を所管する都市整備部中心となって、また、施設建設等にあってはその担当課教育施設であれば教育委員会といった形で、これらを含めて、要所要所で協議しながら施工時期の調整が可能な工事のリストアップであるとか、あとは課題整理等も含めてやっていきたいというふうに思っているところであります。