60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 2021-06-24 06月24日-05号

だから、我々は、支障物件としての駅舎を壊してやるときに、新しい駅舎につけるバリアフリー、エレベーター等については、これは市の負担にならざるを得ないということであります。その点については前にもお話し申し上げていますけれども、JR東日本からの提案が出た段階で、我々もコンサルタントの意見を聞いていますけれども、それはそういうことになると、そういう回答をいただいています。

雫石町議会 2020-09-03 09月03日-一般質問-02号

これに加えまして、既に橋本体に係る補償用地買収とか、あと支障物件補償というのは完了はしておりますけれども、今後電柱とか、そういったものの補償というのが発生してくるというふうに想定しておりますので、そちらで若干また8億3,800万よりはかかるのかなというふうには考えておりますけれども、もともと辺地債のほうで9億というふうな想定をしておりますが、そこまではいかないというふうに今考えているところです

花巻市議会 2020-03-06 03月06日-05号

同項の橋梁維持事業留ケ森三の橋ほか3橋2,778万円は、支障物件移転及び工法検討に時間を要したため繰り越すものでありますが、令和2年6月までの完成を見込んでおります。 同項の交通安全環境整備事業城内大通り一丁目線(城内工区)ほか4路線1億4,169万8,000円は、移転補償及び関係機関との協議に時間を要したため繰り越すものでありますが、令和2年11月までの完成を見込んでおります。 

花巻市議会 2019-12-09 12月09日-02号

ねでありますが、市は平成29年11月8日付で、東日本旅客鉄道株式会社との間で締結した東北本線花巻周辺整備基本計画に係る基本計画調査の施行についての協定に基づき、東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社及び同東北工事事務所と定期的に協議を行い、JR花巻駅の自由通路整備について、事前の条件整理駅舎の位置、そして構造、規模、またそれに付随する設備の数や設置の考え方など、基本的な課題や条件整理を行うとともに、鉄道の支障物件

金ケ崎町議会 2019-03-07 03月07日-04号

あと同じく野田・前野線道路整備事業1,844万5,000円、これは一般質問でも答弁したとおり、支障物件のための工事中止あと他工区との輸送路の確保ということで、工事中止をかけておりましたので、それに伴う繰り越しということになります。 以上です。 ○議長伊藤雅章君) 教育次長。 ◎教育次長佐々木健一君) お答えいたします。 

雫石町議会 2019-03-07 03月07日-一般質問-04号

この間の平成28年度には、県代行事業採択要件一つである用地買収支障物件補償完了しておりますが、平成30年度までのところ採択は見送られている状況であります。  今後のスケジュールですが、さきにも述べましたとおり、昇瀬橋は町民の日常生活物流活動観光面はもとより災害時の緊急輸送路迂回路としても大変に重要な橋梁と捉えております。

奥州市議会 2018-12-04 12月04日-02号

また、今年度から除雪受託業者除雪支障物件の要補修箇所調査を実施しております。12社から105件の要補修箇所報告があり、報告箇所の確認を行い、除雪作業支障になると判断した76カ所の補修を実施しております。 3点目の災害協定における自主パトロールの現状と企業評価についてでありますが、平成30年度は台風や豪雨の際に3回パトロールに出動していただいており、延べ39社にご協力をいただきました。 

花巻市議会 2018-06-11 06月11日-05号

工事請負費繰り越しにつきましては、下水道管路整備では八幡62号及び63号工事ほか4件でありますが、現場地下湧水の影響による日進量の低下や支障物件移設等に不測の期間を要したことから繰り越したものであり、この工事における支障物件移設につきましても、あわせて補償費繰り越しを行ったものであります。 これらの管路整備工事につきましては、平成30年7月の完了を見込んでおります。 

大船渡市議会 2017-03-16 03月16日-05号

がったわけなのですけれども、これは先ほどもちょっと申し上げましたけれども、換地やら移転やら、いろんな意味で先々までの見通しが立ったということで、今回まとめて出させていただいたということになりますので、基本的には大きな変更はないだろうと思われるのですが、ただ今回も地下埋設物等関係で上がったとか、そういった部分変更もありますとおり、例えばこれから山側のほうで盛り土を進めていくわけですけれども、その際にいろんな支障物件

釜石市議会 2016-06-24 06月24日-05号

御存じのとおりグリーンベルト事業の敷地内に、ちょっと支障物件等がございまして、なかなか事業が進展しないという部分がございますけれども、そんな中で、やむなく繰り越ししたという経過となっております。 ○議長佐々木義昭君) 木村琳藏君。 ◆6番(木村琳藏君) やむなくというのは、それは交渉だから、相手があるもんだから、それは十分理解できます。