8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

これらの事業に係る子育て世帯反応といたしましては、給付金子育て応援クーポンによる経済的支援においては、新型コロナウイルス感染症等影響による収入減少や、出生や、進学及び物価高騰による支出増加に対して家計負担増加している時期に助かったとの受給者からの反応があるため、効果があったと捉えておりますが、訪問を伴う支援につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大への不安から利用者減少が見られるなど、コロナ

宮古市議会 2011-12-09 12月09日-06号

款保険給付費、1項介護サービス費、5目施設介護サービス給付費3億円、6項特定入所者介護サービス費、1目特定入所者介護サービス費1億円の増額は、いずれも支出増加見込みにより補正するものでございます。 ただいま申し上げました2款保険給付費補正額特定財源は、保険給付費負担割合に応じて計上するものでございます。 

奥州市議会 2008-09-04 09月04日-04号

また修繕費委託料等経費につきましても、重油や電気・水道料の5%削減臨床化学技師の活用による医療機器修繕費削減など、経費節減対策に取り組んでいるところでございますが、燃料単価の上昇により、ご承知のとおり光熱水費燃料費で一定の支出増加は避けられない見込みとなっておるところでございまして、全体としては今年度予算額との比較で額にして4,200万円、率にして7.7%の削減見込みとなっております。 

宮古市議会 2006-12-13 12月13日-02号

また、訓練等給付就労継続支援事業に移行する場合においても、利用者増加が必要となり、これに伴う運営経費支出増加に苦慮をしている状況もあります。このことから、就労継続支援移行における市の支援策についてもあわせてお伺いをするものであります。 この課題の第2の質問は、障害者就労支援課題であります。 

花巻市議会 2004-03-08 03月08日-03号

一方、毎年、市民ニーズ多様化によって、特にも少子・高齢化に即応した福祉分野での支出増加が見込まれます。しかし、この時代に職員をふやすわけにもいかず、また時間外での対応は論外です。そこで、民間委託を進めた先の職員を忙しい部署に配置したらいいのではないでしょうか。保健福祉部のような福祉関係職員を増員したり、異常としか思えない残業時間が多い財政課職員をふやすことも当然です。

  • 1