4470件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

このやり取りのちょっと前段で、ちょっと申し訳なかったんですが、お尋ねしなきゃならなかった件が1点あったんですけれども、広報に購入の申請、住所、名前、氏名を書いて、電話もあったかもしれませんが、個人情報を書いて、そして出すと。このような取扱いも私どうだったのかなと。

宮古市議会 2022-12-22 12月22日-05号

保護に関する法律施行条例      議案第16号 宮古情報公開個人情報保護審査会条例      議案第17号 宮古情報公開条例の一部を改正する条例      議案第21号 あらたに生じた土地確認について      議案第22号 字の区域変更について      議案第23号 字の区域変更について      (総務常任委員会委員長報告) 日程第3 議案第18号 宮古墓地条例の一部を改正する

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

本当に大きな効果を、威力を発揮したんですけれども、やはり今思えば、全てを土地開発公社の内部で完結してしまう部分がございまして、大きな財産を買う場合にも議会の議決が要らないといったことがあったわけでございまして、そういった意味で、今議員御指摘のとおり、これからはやはり全てを市議会の場で御審議いただくといった前提の中で、これまで土地開発公社があった時代よりもさらに透明性といいますか、公平・公正、そして情報公開

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

次に、後発地震注意情報についてであります。 内閣府は、北海道及び三陸沖でマグニチュード7以上の地震が発生した場合、それ以上に大きな地震が発生するおそれがあるとし、北海道三陸沖後発地震注意情報を12月16日から運用開始されます。県内では、沿岸部だけではなく内陸部市町村を含む23市町村後発地震注意情報対象地域とされました。

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

年度陸前高田水道事業会計補正予算(第4号)         日程第15  議案第21号  令和4年度陸前高田一般会計補正予算(第7号)           日程第16  請願第3号  消費税インボイス制度実施凍結または中止を求める請願        日程第17  発議第4号  陸前高田市議会議員定数条例の一部を改正する条例           日程第18  発議第5号  陸前高田市議会個人情報

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本年5月に、障害者情報格差解消を目指す法律通称障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法が施行され、全ての障害者がひとしく情報を取得できるよう、国や自治体が施策を進める責務が明記されました。障害者の中でも、視覚障害者聴覚障害者盲聾者の方々は、情報の入手や発信行動面において様々な困難を抱えております。

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

また、本人や家族が受けられるサービスの情報のお知らせを受け取ることも可能になる予定です。また、さらに国や地方公共団体等での手続で、個人番号の提示、申請書への記載などが求められます。国や地方公共団体の間で情報連携が始まると、これまで相当時間がかかっていた情報の照合、転記等に要する時間、労力が大幅に削減され、手続が正確でスムーズになります。

陸前高田市議会 2022-11-30 11月30日-01号

例                                 日程第14  議案第6号  職員定年等に関する条例の一部を改正する条例            日程第15  議案第8号  陸前高田一般職職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例   日程第16  議案第9号  陸前高田体育交流施設条例の一部を改正する条例           日程第17  議案第10号  陸前高田個人情報保護法施行条例

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

この確認書記載内容でございますが、振込予定の口座情報それから振込予定日記載したものを通知いたします。通知を受け取った世帯の方は、確認欄というところがございます。そこに世帯非課税世帯支給要件に当たるということをチェックしていただいて、それを返送していただくことになります。返送を受けた世帯に対して給付を行っていくというのが、これがプッシュ型の給付でございます。 

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

セキュリティー対策につきましては、今回の情報漏えいが発覚後に、市役所の最高情報セキュリティー責任者である副市長をトップとする釜石市情報セキュリティ委員会を毎月開催するとともに、当市の統括情報セキュリティーアドバイザーである岩手大学の先生からのアドバイスにより、5つのことに取り組むことを決定いたしました。 

陸前高田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

委員会での市長の弁によると、私たち議員も、市民も、陸前高田しみんエネルギーの経営者であるとのことでしたが、それであるならなおさら私たち経営者に対して現在の経営状況、値上げについての詳細な情報提供が必要と感じます。地域経済循環地域貢献を担い、ある意味市の政策として取り組んでいるのであれば、透明性を高め、市民の誰もが納得できる説明が必要です。