102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大船渡市議会 2020-12-04 12月04日-01号

11款災害復旧費、2項公共土木施設災害復旧費2億699万9,000円の減、これは公共土木施設災害復旧工事費の減が主な内容でございます。  以上、補正額合計額は2億7,300万円の増で、歳出合計額を291億5,870万円とするものでございます。  5ページに参ります。第2表、債務負担行為補正、(1)、追加でございます。事項期間限度額備考の順に主なものを申し上げます。

宮古市議会 2020-09-09 09月09日-01号

令和元年台風第19号に係る道路河川災害復旧工事費は、2か年にわたる工事発注するため、期間及び限度額を設定しようとするものでございます。 1-6ページをお開き願います。 第4表地方債補正は、今回補正いたします起債目的限度額起債方法利率及び償還方法を示しております。 以上が補正予算内容でございます。 次に、議案第1集2分冊の2、9-1ページをお開き願います。 

一関市議会 2019-12-09 第72回定例会 令和元年12月(第4号12月 9日)

農林部長中川文志君) 台風19号による農業用施設、農地、農作物に対する被害状況についてでありますが、現在市で把握している被害状況種別ごとに申し上げますと、水路、農道、頭首工、ため池の農業用施設災害については、復旧工事が40万円以上の国庫補助対象となる補助災害に該当するものは17カ所で、復旧にかかる事業費が5,930万円、同様に復旧工事費が13万円以上40万円未満の起債対象となる小災害に該当

大船渡市議会 2019-12-06 12月06日-01号

11款災害復旧費、1項農林水産施設災害復旧費1億8,000万円、これは市管理漁港に係る災害復旧工事費増額が主な内容でございます。  以上、補正額合計額は16億2,170万円の増で、歳出合計額を271億2,440万円とするものでございます。  5ページに参ります。第2表、債務負担行為補正、(1)、追加でございます。事項期間限度額備考の順に申し上げます。

宮古市議会 2018-12-05 12月05日-01号

平成28年台風10号による道路河川災害復旧工事費は、早期復旧に向け、複数年にわたる工事を実施するため、期間及び限度額を設定しようとするものでございます。 右のページに移っていただき、第4表、地方債補正は、今回補正をいたします起債目的限度額起債方法利率及び償還方法を示しております。 以上が平成30年度宮古市一般会計補正予算(第5号)の内容でございます。 

大船渡市議会 2018-09-12 09月12日-02号

◎生涯学習課長熊谷善男君) 市民体育館等災害復旧工事費でございます。平成24年度にテニスコート復旧で1億7,230万ほど、それで平成25年度、市民体育館復旧工事に2億2,570万ほど、平成26年度に市民体育館復旧工事ということで2億3,710万ほどという工事費になってございます。  以上です。 ○議長(熊谷昭浩君) 以上で6番議員の一般質問を終わります。  

奥州市議会 2018-09-11 09月11日-07号

それから、災害対応についてですけれども、復旧工事費が算定をされておりますけれども、そういう中に、例えば、今後に備えまして、ドローンの活用でありますとか、雨量計が奥州市は少なかったようです、設置個所が。それに伴う増設を考えていらっしゃるのか、お伺いをしたいというふうに思います。 

宮古市議会 2017-12-06 12月06日-01号

補正予算内容についてでございますが、まず、歳出につきましては、3款民生費、1項児童福祉費補正は、人事異動に伴う職員給与費臨時職員に係る賃金、厨房用空調機器の更新に係る賃借料及び男児浴室等給湯設備復旧工事費について増額補正を行うほか、非常勤職員報酬備品購入費及び食事支援に係る賄い材料費について減額補正を行うものでございます。 

陸前高田市議会 2017-11-30 11月30日-01号

次に、議案第18号、平成29年度陸前高田下水道事業特別会計補正予算(第3号)は、災害復旧工事費等の補正を計上、地方債補正をしようとするものでございます。  次に、議案第19号、平成29年度陸前高田国民健康保険特別会計補正予算(第3号)は、事業勘定において一部負担免除措置継続されることに伴い、診療報酬負担金等補正をしようとするものでございます。  

宮古市議会 2017-09-13 09月13日-01号

八幡沖鉄道踏切線踏切改良業務委託料から林道災害復旧工事費までは、2カ年にわたる業務委託及び工事を実施するため、期間及び限度額を設定しようとするものでございます。 2-4ページをお開き願います。 第4表地方債補正は、今回補正をいたします起債目的限度額起債方法及び利率及び償還方法を示しております。 以上が補正予算内容でございます。 続きまして、8-1ページをお開き願います。 

一関市議会 2017-09-08 第62回定例会 平成29年 9月(第5号 9月 8日)

また、被災された方が当市に移住するための住居取得に要する経費補助住宅災害復旧工事費に対する補助継続するなど、大地震からの復旧復興とあわせ、陸前高田市、宮城気仙沼市への職員派遣継続するなど、沿岸被災地後方支援にも努められたところであります。  最優先で取り組むべき施策3つ目は、協働によるまちづくりの推進でありました。  

大船渡市議会 2017-02-22 02月22日-02号

水産課長鈴木満広君) それでは、私のほうからは災害復旧費工事費17億9,500万ほどの減額ということでございますけれども、これにつきましては大規模工事である蛸ノ浦と、それから末崎の泊里、この2カ所の防潮堤工事災害復旧工事費として見込んでおりましたけれども、用地取得が難航しまして、またそれに伴って一部設計の変更等もありましたので、発注がおくれたと、あるいは年度内に発注にこぎつけなかったということで

宮古市議会 2016-12-07 12月07日-01号

東日本大震災による宿漁港災害復旧工事費は、台風第10号により再び被災し、再査定等に不測の日数を要したことから工期を延長するため、期間及び限度額を設定しようとするものでございます。 第4表、地方債補正について、今回補正をいたします起債目的限度額起債方法利率及び償還方法を示しております。 以上が補正予算内容でございます。 次に、議案第1集、2分冊の2、5-1ページをお開き願います。 

紫波町議会 2016-12-07 12月07日-01号

11款2項2目農業施設過年度災害復旧費の15節工事請負費右説明欄林道施設災害単独復旧工事費652万円の増であります。これは、平成25年8月の大雨により被災いたしました林道鍵掛峠線災害復旧工事につきまして、現地の状況工事内容を精査いたしました結果、災害復旧箇所に通じる林道修繕工事の必要が生じたことにより増額するものでございます。 次の38ページにお進み願います。

一関市議会 2016-09-26 第58回定例会 平成28年 9月(第5号 9月26日)

放射線対策のほか、災害公営住宅の建設、住宅災害復旧工事費に対する補助継続など、大震災からの復旧復興とあわせて、陸前高田市、宮城気仙沼市への職員派遣継続など、沿岸被災地後方支援にも努められたところであります。  最優先で取り組むべき施策2つ目は、子育て世代への支援人口減少社会への対応でありました。