43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

初めの年齢区分となる50歳から59歳の方については、8月10日から受付を開始し、8月28日から接種を開始しております。次の年齢区分となる30歳から49歳の方については、9月3日から受付を開始し、9月12日から接種を開始する予定としております。 

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

それ以降につきましては、年齢区分でいくのか、それから今議員がおっしゃったような教員、保育士等々エッセンシャルワーカーというような位置づけの方々を優先的にやるのか、それから今国のほうで実施しております職域による接種というのもありますので、こちらにつきましてはまだ結論は出ておりません。今後検討して、どのようにしていくか決めてまいりたいというふうに考えてございます。 ◆1番(奥津一俊君) 議長

大船渡市議会 2021-06-16 06月16日-02号

今後予定している65歳未満方々への接種を進めるに当たりましては、予約受付のさらなる改善や、年齢区分等の細分化などの検討を進めてまいりたいと考えております。  また、接種を担っていただいている各医療機関におきましては、通常診療個別接種を行いながら、休日や休診時間帯などに集団接種への御協力をいただいているところであり、こうした医療従事者皆様方負担軽減も大きな課題であると捉えております。

陸前高田市議会 2019-03-22 03月22日-06号

次に、第5章は、15ページ下段のグラフ、年齢区分別の人口推移と今後の見込み中の実績値推計値の矢印が示す期間に修正するものであります。  次に、第6章は、16ページ上段の前文中、「また、東日本大震災により」から「土地利用の推進を図ります。」までを削除し、同ページ中段の「1 農用地」の前に新たに「1 東日本大震災による被災地」の項目を追加し、以降の項目を順次繰り下げるものであります。  

花巻市議会 2019-03-19 03月19日-06号

次に、後期高齢者医療保険制度でございますが、これは年齢区分保険制度に持ち込んでおり、制度そのもの異議を唱えるものであります。 以上で討論を終わります。 ○議長小原雅道君) ほかに討論の方ありませんか。    (「なし」の声あり) ○議長小原雅道君) なしと認め、討論を終結いたします。 ○議長小原雅道君) これより採決いたします。 

釜石市議会 2018-09-13 09月13日-04号

また、年齢区分別の割合では、乳幼児が1.0%、少年が14.3%、成人が36.2%、高齢者が48.4%の報告もされています。 そこで、猛暑日の続いた市内での熱中症と思われる救急搬送状況は、いかがであったのかお聞きいたします。 また、この4月には愛知県豊田市において、小学1年の児童野外学習後に体調を崩し、亡くなるという痛ましい事故が起きています。

金ケ崎町議会 2018-06-11 06月11日-03号

それをあえて17歳という年齢区分をするということは、今の段階では実態にはなかなか沿わないなと、こう思います。 よって、あと3年後の課題はありますけれども、18歳というのがやはり社会的な認知と本人の自覚と、こういう点におきましてはもう少し時間を要すると、こう思いますから、そういう意味では現行で当分対応できるようにはしておきたいと思います。

宮古市議会 2017-03-06 03月06日-03号

次に、保育準備計画会議等の時間を考慮した業務改善についてでございますが、保育実施に当たりましては、園としての運営のあり方を定める保育課程児童年齢区分に応じて定める年間計画、それらを細分化した計画月案等に基づいて実施をいたしております。保育準備につきましては、お昼寝の時間や児童のお帰り後の時間等を有効活用して行っております。

一関市議会 2016-06-20 第57回定例会 平成28年 6月(第4号 6月20日)

そういうような中で、ぜひ、年齢区分を区切っていろいろなことを今、市では工夫していただいています。  すべての住民の方々に一斉に展開すれば当然膨大な費用がかかるわけですが、節目節目というようなところなり何なりで、そういった予防策を検討していくことも必要ではないかと思われますが、いかがなものでしょうか。 ○議長千葉大作君) 鈴木保健福祉部長

奥州市議会 2016-03-24 03月24日-08号

奥州人口ビジョンは、今後も減少が続くと予想される奥州市の人口年齢区分や平地、中山間地山間地区分人口移動状況などで現状分析し、人口対策に有効な産業の育成を強力に推進するため産業分析を行い、奥州市の人口の将来展望と目指すべき方向を提示し、奥州地方版総合戦略具体的施策実施する上での基本的方向性を示しているということでした。