73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大船渡市議会 2020-03-04 03月04日-03号

また、その間屋内運動場屋外運動場につきましては、第一中学校での利用時間以外は引き続き市民への施設開放を行い、有効に活用してまいりたいと考えております。  なお、その後の利活用の在り方につきましては、地域の皆様の御意見を伺いながら検討を深めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長熊谷昭浩君) 再質問ありませんか。7番、船砥英久君。

大船渡市議会 2019-12-17 12月17日-05号

屋外照明施設、第一中学校吉浜屋外運動場1基につき400円とか、上記以外の屋外運動場1基につき200円とあるわけですが、第一中学校吉浜屋外運動場というような、こういう表現になっているわけですが、つまり今回統合になると、吉浜中学校運動場というのは第一中学校の管轄の運動場と、そういう形になるということなのでしょうか。そこをまず確かめておきたいと思います。 ○議長熊谷昭浩君) 学校教育課長

一関市議会 2019-12-03 第72回定例会 令和元年12月(第1号12月 3日)

事故後、再発防止のため、遊び方について再度指導を行ったほか、屋外運動場駐車場の間にネットを設置することとし、学校と協議をしているところであります。  補足説明は以上であります。  よろしくお願いいたします。 ○議長槻山隆君) 猪股花泉支所長。 ○花泉支所長猪股晃君) 私からは、報告第15号のうち花泉支所に係る専決処分2件の報告について補足説明を申し上げます。  

紫波町議会 2019-09-05 09月05日-02号

次に、第3点目の新校舎建設に伴う屋外運動場安全対策についての質問にお答えいたします。 紫波第二中学校校舎は、新校舎が完成し、移転が完了した後に取り壊し、校舎跡地を有効活用する予定であります。現時点の計画では、職員及び来客用駐車場バスロータリーに加え、小学校用サブグラウンドを造成する予定となっております。

北上市議会 2019-02-26 02月26日-03号

また、屋外運動場については江釣子野球場江釣子運動場岩崎野球場岩崎運動場、新平ふれあい広場の5施設水洗化されておりません。江釣子野球場は、今年度からの長寿命化に併せ大規模改修工事水洗化を実施する予定となっております。他の4施設については、建築物最適化計画実施計画の中で時期を検討してまいりたいと考えております。 その他につきましては担当部長から答弁いたさせます。

滝沢市議会 2017-09-13 09月13日-一般質問-04号

市が所有する運動施設としては、小岩井運動場大釜運動場総合公園野球場3つ野球場勤労者体育センター総合公園体育館東部体育館3つ体育館総合公園テニスコート東部テニスコート2つテニスコート滝沢南中学校滝沢第二中学校2つ屋外運動場照明施設総合公園陸上競技場があります。 

滝沢市議会 2017-02-13 02月13日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-01号

また、施設管理内容は、滝沢都市公園条例第21条第2項、滝沢体育施設条例第13条第2項及び滝沢公立学校屋外運動場照明施設に関する条例第10条第2項にございますとおり、施設使用の許可、施設維持管理等であります。 以上で議案第4号の説明を終わらせていただきます。 ○議長長内信平君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 これより質疑に入ります。           

大船渡市議会 2016-12-09 12月09日-01号

議案第5号説明要旨、1、本則、別表使用料施設区分屋内運動場教室屋外運動場及び屋外照明施設に統一し、屋内運動場教室等面積区分を廃止すること等を定めるものでございます。  2、附則、この条例施行期日平成29年4月1日とするものでございます。  議案書に戻りまして、議案第6号をお開き願います。議案第6号、平成28年度大船渡一般会計補正予算(第3号)を定めることについて。

大船渡市議会 2016-09-02 09月02日-01号

東日本大震災により被災した越喜来小学校屋外運動場夜間照明施設整備に伴い、使用料を見直ししようとするものでございます。  お開き願います。大船渡市立学校施設使用条例の一部を改正する条例大船渡市立学校施設使用条例の一部を次のように改正する。別表第2号イの表中「越喜来小学校屋外運動場夜間照明施設、全基につき、100円」を「越喜来小学校屋外運動場夜間照明施設、1基につき、100円」に改める。  

陸前高田市議会 2015-03-09 03月09日-05号

4、工事内容は、アの校舎ですが、鉄筋コンクリート造り一部木造及び鉄骨造り2階建て延べ床面積4,493平方メートル、イの屋内運動場鉄筋コンクリート造り一部木造及び鉄骨造り2階建て延べ床面積1,995平方メートル、ウの外構は1万964平方メートルの屋外運動場及びテニスコート3面を整備しようとするものであります。  

大船渡市議会 2013-12-11 12月11日-02号

当市の体育施設につきましては、震災前、社会体育施設として市民体育館市営球場三陸総合運動公園などが設置され、学校体育施設として、市内小中学校体育館屋外運動場整備されておりました。また、岩手県が整備した茶屋前緑地公園のほか、大船渡東高等学校体育館太平洋セメント野球場及びサッカー場堀川グラウンドなど、市内には市民利用できる体育関係施設がありました。