45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

令和2年度には、宮古高校1年生が特別編集版「るるぶ」の冊子を作成、3年度には宮古商工高校3年生が市内企業を取材して、企業紹介パンフレット宮古市のお仕事たち」とその動画制作を行いました。今年度も、宮古商工高校3年生とともに、宮古で働く人をテーマにしたウェブページや動画制作に取り組んでおります。 

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

それから、地域枠の中に宮古高校から1年に1人、2人出ているんです。これをずっとやっていますから、かなりな数になってきていますので、これらの学生あるいはもう卒業した人たちに対してアプローチももっと強く、強くしていきたいというふうには思ってございます。 ○議長橋本久夫君) 田中尚君。

宮古市議会 2021-05-31 05月31日-02号

だから、私権がまだ設定されて当然いますから、宮古下流域部分の一部、公園にした部分ですとか、宮古高校グラウンドといいますか、川の場合は一部買収していますけれども、ほとんどしていないんです。 だから、何か起きたときも、台風10号の後も、災害流木を片づけるのも一々、全部地権者に承諾を得ないと手がつけられないという状況で遅れ遅れなんです。

宮古市議会 2020-09-25 09月25日-05号

その方たちの感想も幾つかもらったんですけれども、宮古高校の2年生の女の子は、大人の意見だけでなく、高校生意見を取り入れることが、これからの宮古を考える上でいいことだと思うというふうにおっしゃっていましたし、宮古水産高校の2年生の女の子は、これから将来生きていく私たちの住んでいる宮古市のこれからのことを考える機会を与えてくださってありがとうございますというふうにおっしゃって、それから北高の1年生の男

宮古市議会 2019-06-18 06月18日-03号

再編計画は、期間が2016年から2025年度までの10年間で、2020年度までを前期、2025年度までを後期とし、基本的な考えとして「教育の質の保障」と「教育機会保障」を二本柱に、再編計画の4つの視点と県立高等学校配置の考え方を示し、前期計画では宮古商業高校宮古工業高校統合宮古高校宮古水産高校学科改編学級減の対象とされています。

宮古市議会 2019-06-17 06月17日-02号

企画部長松下寛君) その取り組み宮古高校取り組みだと思います。先日、宮古高校のほうから、生徒宮古のまちをしっかり知るという取り組み、それに必要なために市のほうから何人かの講師を派遣してくれということで、それに基づきまして、市のほうで選抜いたしまして講師を派遣したところでございます。 ○議長古舘章秀君) 橋本久夫君。

宮古市議会 2018-03-08 03月08日-05号

また、本年度は、普通高校である宮古高校を訪問し、地域産業についての説明会を実施し、進学後の就職を見据えた取り組みを行っております。 平成30年度には、新たに若者や新規学卒者地元定着及びU・Iターン者の移住、定住促進を図るため、雇用奨励金の制度を創設いたします。このような取り組みを継続しながら、地元定着地域産業人材確保に努めてまいります。 

宮古市議会 2017-09-25 09月25日-02号

◆26番(田中尚君) 例えば、川井地域の旧宮古高校川井分校なんですが、あそこはやっぱり川井地域自体一つのいわば林業の豊かな地域でもあります。したがって、今、林業振興にかけたときにこの林業の知識を学ぶ、そういうこの学びやの施設として、例えばそこに企業とは違いますが、そういう施設を議会の中では提言なさった経緯もあります。

宮古市議会 2016-12-15 12月15日-02号

あと4年、5年で、例えば宮古高校とか宮古水産学級減商業工業統合も含めて、そういうふうな流れの中で、大きな位置づけはやはりマンパワーが占める割合は大きいと思いますので、できるだけ先生方がこの地域に根差して、ここの学校に赴任してよかったと思えるような学校、それから地域から信頼されるような学校にするためには、やはり子供と先生保護者の方が一体となって、今の課題をどうしたらいいか、常に同じ方向で話し

宮古市議会 2016-02-29 02月29日-03号

そこで新たな県立高等学校再編計画案では、宮古ブロック再編方向において、定時制課程については全県的なバランスを考慮しながら、宮古高校杜陵高校通信課程宮古分室一体化とあわせ、多部制単位制の設置や移行について検討しますとしておりますけれども、市ではこの再編方向についてどのように捉えているのか伺うものでございます。 以上で一般質問を終わらせていただきます。再質問は自席にて行わせていただきます。

宮古市議会 2015-12-18 12月18日-05号

そして、今一番受けている高校さんですと、地元ですと宮古高校定時制が、今いる在学の約半数が不登校の経験者でございますけれども、とても生き生きとして通学しています。 それから、もう一つの選択肢は、途中でやはり学習意欲があって、県立高校には受験の機会がないということで、今までのケースですと盛岡の私立高等学校、ここに行くケースがございます。 いずれにしても、3年間きちっと通学するのは大変難しい状況です。

宮古市議会 2015-12-15 12月15日-02号

建設課長箱石文夫君) 閉伊川の堤防、そして土砂しゅんせつ等については、岩手県ともある程度協議しながら情報共有はしておりますけれども、現在、閉伊川の市役所前から宮古高校グラウンド付近までがまだしゅんせつ、約800m区間ですけれども、しゅんせつが必要だというのは聞いております。現在、さらに上流のほうは砂利の採取計画1つとしてしゅんせつもしているという状況でございます。

宮古市議会 2014-09-16 09月16日-02号

実は、ことしの6月末ですが、東京宮古高校東京同窓会の総会がございました。私は同窓生のほうから出席をしましたし、市のほうからは市長代理として佐藤総務企画部長出席をされました。東京方面同窓生が150人出席されまして、非常に盛会だったと思っております。その席上で先輩から、宮古市のふるさと納税はどういうふうになっているんですかといろいろ聞かれました。それで私自身もこの件について再認識をしました。