267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

市長山本正徳君) 私は、誰一人取り残さない、宮古市民みんなが幸せになるように、様々な施策あるいは行政上の措置等もこれまでしてきたつもりではいるんですが、まだまだそういうところがあるというのも、これも事実でありますので、そのようなことがないようにしっかり取り組んでまいりたいというふうに思っております。 ○議長橋本久夫君) これで小島直也君の一般質問を終わります。 

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

これは宮古市民のためです。ですから、我々は権利をここでやはり確保しなきゃならない。 一関の例も出したりしていますけれども、一関は倒産しない会社があって、そこときちっと向き合っていろんなものを決める。盛岡なんかもそうです。でも、今回の場合は本当にもう倒産してしまって、そこの権利をやっぱり誰が得るか分からないんです、今の状況で。

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

まり、それだけ東北地方岩手県の県民、宮古市民を含めて影響を大きく受けているという状況が生まれてきているということは1つ指摘をさせていただきたいというふうに思います。 それから、市内事業所の関係で申し上げますと、多くの市内事業者の方々が声を上げているのは電気代高騰です。電気代高騰が非常に大変困っているという声が大きく上げられているというふうに私は聞いております。

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

議員のほうからは、CGを使った、そういうことで表現するのも大事なんじゃないかという意見が出て、そういったのもその施設の中で示されて、必ず宮古市民はそこに行ってそれを見るとか、歴史を学ぶとかということも大事になってくるので、そういうCGのシミュレーションができる施設もあってもいいんじゃないかとか、そういったことも思っているわけなので、ここからが始まりだということは分かります。 

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

ぜひ、宮古市民みんなで、あそこのところでたくさんの外から来る人たちをお出迎えして、そして浄土ヶ浜に案内するというような場所になればいいのではないかなと思って、今、県とともに進めています。潮だまりも最初は小さかったんですけれども、宮古のほうから少し大きな潮だまりを造ってほしいということで、プール1つ分、25mの潮だまりを造っていただきました。

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

所得的には、決して高くはないですけれども、そういう中で貴重な現金収入を得て、子育てをして、宮古市民として頑張っているというのも、一つのヒントになるのではないのかなと私は思いますけれども、同時に産業振興ということを掲げておりますので、やはりつまるところ、この事業の成否は、それで、どれだけ人口が社会的な現象も含めて維持できたかということで、私たちは評価していく、そういう物差しを持つ必要があるのではないかなと

宮古市議会 2021-09-08 09月08日-03号

やはり、これからそういう人たちが結構出てきているのも事実でありますし、また、そういう人たちを、親族でもないですけれども、みんなで拝んでいくというのも、一つ宮古市民としてやっていくべきものではないかなというふうに思っていますので、これは前向きに捉えてやっていきたいというふうに思っておりますので、そのようにしたいということを言わせていただきたいというふうに思います。

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

それは事実かもしれませんけれども、飲食店等々に与える影響というのは、もうこれは盛岡だけに限ったことじゃないので、私はしっかり市長がやはり宮古市民を代表して、県に抗議という言葉がいいかどうか分かりませんけれども、しっかりと要望書を見える形で私は提出すべきだと、出すべきなんではないかと。 

宮古市議会 2021-03-05 03月05日-04号

このような取組宮古市民全体で実践できれば、避難がより早く人災を軽減できると考えております。このハザードマップについて、市長はどのようにお考えでしょうか。お伺いいたします。 ○議長古舘章秀君) 芳賀危機管理監。 ◎危機管理監芳賀直樹君) ハザードマップ、何とか1月中に全戸に、2万3,000世帯に配布できました。

宮古市議会 2021-03-04 03月04日-03号

タイミングよくこの間、一般質問の通告を出した後に、改めてこの郵便で私にもマイナンバーカード申請書が届いたんですが、私もまだなので、ということで多くの方がまだ宮古市民の方はまだ取得していないというふうに思っています。 このマイナンバーカードがないと、マイナポータルのオンライン申請だったり、あるいは各種証明書コンビニ交付も利用できないということなので、本当にここ大事だと思います。

宮古市議会 2020-09-24 09月24日-04号

引き続き情報の共有や発信に努め、宮古市民、「ワンチーム」で歩みを進めてまいります。 次に、観光船事業の再開についてのご質問にお答えをいたします。 遊覧船事業運営主体である岩手北自動車は、東日本大震災以降、残った遊覧船1隻の運行により収益確保に努めてまいりました。これまで、市といたしましては、国土交通省及び復興庁等に対し、民間企業遊覧船整備に対する支援について要望を行っております。

宮古市議会 2020-03-06 03月06日-05号

そういうものを使って、宮古市民は食卓で、地域で採れないもの、地域外からどういうものを食べているか、そういうのの概算が分かるそうです。あくまでも概算です。 それによりますと、宮古市の場合は、石油93.5億円、食費44億円、合わせて137億円。これが外部に依存しているということ、そういうことで分かるのかな。